20/06/02(火)15:59:19 おやつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/02(火)15:59:19 No.695645563
おやつの時間だッ!
1 20/06/02(火)16:01:07 No.695645878
はい干し飯
2 20/06/02(火)16:01:39 No.695645988
あまいものがたぺたい
3 20/06/02(火)16:03:59 No.695646402
砂糖で異世界無双!
4 20/06/02(火)16:04:15 No.695646440
わたくしがクッキーを焼いて差し上げますわ!
5 20/06/02(火)16:06:40 No.695646891
書き込みをした人によって削除されました
6 20/06/02(火)16:09:57 No.695647461
4万字書いたから金曜から投稿するぞ! 一週間で4万字吐き出してしまう
7 20/06/02(火)16:10:25 No.695647532
じゃあその一週間で4万字書けばいいってことじゃん!
8 20/06/02(火)16:11:34 No.695647720
>4万字書いたから金曜から投稿するぞ! >一週間で4万字吐き出してしまった すげえ俺は二ヶ月ぐらいで同じぐらいだ がんばれ
9 20/06/02(火)16:12:17 No.695647848
ジャガイモ警察がいるなら砂糖警察とかいるのかな
10 20/06/02(火)16:13:10 No.695647986
プリンにしてやるの
11 20/06/02(火)16:14:08 No.695648147
摂取カロリーをお菓子に変える魔法!
12 20/06/02(火)16:15:27 No.695648376
尿から砂糖が精製できるチート能力!
13 20/06/02(火)16:19:13 No.695649016
手から和菓子が出せる能力!
14 20/06/02(火)16:20:19 No.695649160
>ジャガイモ警察がいるなら砂糖警察とかいるのかな 砂糖は割と原材料になるものがいっぱいあるから大丈夫じゃない?
15 20/06/02(火)16:20:23 No.695649171
keyっぽい
16 20/06/02(火)16:21:46 No.695649402
当たった物を同質量の塩の塊に変えるビーム!
17 20/06/02(火)16:22:09 No.695649471
電気を砂糖に変える力!
18 20/06/02(火)16:24:22 No.695649856
驚愕!異世界のおやつは蟻だった
19 20/06/02(火)16:27:00 No.695650309
まずキャラクターを作る!設定が薄い!キャラクターのバックストーリーを作る! バックストーリーに出てくるキャラクターを作る!設定が薄い!バックストーリーを作る!そのバックストーリーに出てくるキャラぬあああああああ!
20 20/06/02(火)16:28:16 No.695650545
砂糖とかチョコレートはモンスタードロップ品の世界
21 20/06/02(火)16:28:22 No.695650563
>驚愕!異世界のおやつは蟻だった 甘い蜜を蓄えるアリいいよね…
22 20/06/02(火)16:28:44 No.695650624
>砂糖とかチョコレートはモンスタードロップ品の世界 なんだって倒さなくても作ることができるだって!?
23 20/06/02(火)16:29:22 No.695650737
>>ジャガイモ警察がいるなら砂糖警察とかいるのかな >砂糖は割と原材料になるものがいっぱいあるから大丈夫じゃない? 砂糖は貴族の利権が強いですわ!平民が手に入るはずなどありませんわ!
24 20/06/02(火)16:29:34 No.695650771
最近ずっとチャンピオンヒモ読んでるんだけど こんな面白いのにポイント伸びないもんだなあ 書籍出たら買いたいからせめて本になってくれ
25 20/06/02(火)16:29:40 No.695650792
蜜蟻は実際に居るからな…
26 20/06/02(火)16:29:56 No.695650842
作られたキャラクターに悲しき過去…
27 20/06/02(火)16:30:08 No.695650875
>当たった物を同質量の塩の塊に変えるビーム! 聖書であったなそんなの
28 20/06/02(火)16:30:39 No.695650960
キャラクター薄くてもいいじゃない
29 20/06/02(火)16:30:39 No.695650963
バックストーリーもいいけど主人公と絡む現在のエピソードをちゃんと作る方がいいと思う
30 20/06/02(火)16:31:33 No.695651121
寝ても覚めてもずっと作品の事考えてるとそのうち思い付くよ
31 20/06/02(火)16:31:38 No.695651137
この味は…昔冒険者だったおじいちゃんからもらったあのお菓子と同じ味…
32 20/06/02(火)16:31:41 No.695651141
少年マンガとか読んでると案外サブキャラクターとか敵とかの悲しい過去って読者側で補完してくれるものなんだなって 俺は読者を信じる…!!
33 20/06/02(火)16:32:32 No.695651270
>最近ずっとチャンピオンヒモ読んでるんだけど >こんな面白いのにポイント伸びないもんだなあ >書籍出たら買いたいからせめて本になってくれ 調べたら同日にレビューされまくってたりすげえ怪しい作品なんだけど宣伝方法が真っ黒なやつもしかして…
34 20/06/02(火)16:32:34 No.695651277
チラッと匂わせる程度の情報があると都合よく妄想を膨らませてくれる
35 20/06/02(火)16:34:24 No.695651612
でも読者が勘違いしてしまうこともあるし読者への信用具合も難しい
36 20/06/02(火)16:34:46 No.695651681
なぜそんな世界になったのかの説明がめんどくさい……というか理由づけが思いつかない…… そこが主題じゃないけど避けては通れないから困った
37 20/06/02(火)16:35:33 No.695651818
>なぜそんな世界になったのかの説明がめんどくさい……というか理由づけが思いつかない…… >そこが主題じゃないけど避けては通れないから困った 神がそうなれってつくった
38 20/06/02(火)16:35:53 No.695651893
まあ枝葉より幹を優先すべきだよね…
39 20/06/02(火)16:36:22 No.695651980
>なぜそんな世界になったのかの説明がめんどくさい……というか理由づけが思いつかない…… >そこが主題じゃないけど避けては通れないから困った どんな感じの世界なの?
40 20/06/02(火)16:36:42 No.695652045
>調べたら同日にレビューされまくってたりすげえ怪しい作品なんだけど宣伝方法が真っ黒なやつもしかして… 最初に読まれるためにそういう仕掛けはやったってのは割烹で自分で言ってるよ それ踏まえたって関係なく面白いと思うけど
41 20/06/02(火)16:36:46 No.695652063
多少の突っ込みどころがあっても本筋面白かったら許しちゃう
42 20/06/02(火)16:37:09 No.695652134
避けて通っていいというか避けて通れ
43 20/06/02(火)16:38:01 No.695652293
書いたらすぐに投稿したくなって全然溜められないわ
44 20/06/02(火)16:39:52 No.695652619
>>なぜそんな世界になったのかの説明がめんどくさい……というか理由づけが思いつかない…… >>そこが主題じゃないけど避けては通れないから困った >どんな感じの世界なの? 太陽の代わりをする機械が宇宙で稼働しているほどほどの文明を持つ惑星
45 20/06/02(火)16:40:10 No.695652676
>当たった物を同質量の塩の塊に変えるビーム! その能力コピーされて優しくしてくれた人たちを みんな塩にされた復讐者転生者見た気がする
46 20/06/02(火)16:41:14 No.695652869
>太陽の代わりをする機械が宇宙で稼働しているほどほどの文明を持つ惑星 困った時の超古代文明!
47 20/06/02(火)16:42:39 No.695653140
そういう設定は考えるのが面白いところでは…
48 20/06/02(火)16:43:06 No.695653212
>太陽の代わりをする機械が宇宙で稼働しているほどほどの文明を持つ惑星 実はこの世界はみんな作り物なんだよ!!!1!でもやる気なのか
49 20/06/02(火)16:43:11 No.695653224
>太陽の代わりをする機械が宇宙で稼働しているほどほどの文明を持つ惑星 天才がテラフォーミングのために人工太陽を作ったとか適当な理由でいいんじゃないか というかSF的なガジェットは別にそうなったの一言でもいいと思う
50 20/06/02(火)16:44:08 No.695653364
>そういう設定は考えるのが面白いところでは… 面白いけど面白すぎて作品書く時間がなくなる…
51 20/06/02(火)16:46:56 No.695653840
日刊は5位までに短編が2つ食い込んでてこれは……
52 20/06/02(火)16:47:25 No.695653921
人工太陽あるのに惑星の文明自体はほどほどってのが面倒そうだな… 宇宙人が不法投棄したものとかで片づけていいんじゃない?
53 20/06/02(火)16:47:41 No.695653978
甘いものといえば品種改良の進んでない果物ぐらいでお茶もろくに飲んだことのない異世界人に抹茶ラテを飲ませる!
54 20/06/02(火)16:48:18 No.695654069
面白いからポイントが伸びるなどというナイーブな発想は捨てろ
55 20/06/02(火)16:48:23 No.695654088
話のメインに絡んで来ないならバックストーリーがあると匂わせるだけで逐一説明せず 読者に勝手に想像させる方が良かったりする
56 20/06/02(火)16:50:06 No.695654400
困ったら作った奴らは滅んで残された奴だけが生きているだぞ
57 20/06/02(火)16:50:23 No.695654451
書く側と読む側の面白いポイントがずれることはままある 創作神話を何話もやってて作者は楽しいんだろうなと思った
58 20/06/02(火)16:50:38 No.695654498
>面白いからポイントが伸びるなどというナイーブな発想は捨てろ でも累計乗るまでポイント伸びる奴はみんな面白さはあると思うぜ 個人的に合う合わないはともかく
59 20/06/02(火)16:51:15 No.695654615
大地が全て砂になって人間は砂を走る船の上で生活!空は大型の殺人機械が浮遊してる! 砂の底には前文明の遺産が!空は実は全天モニターで突き破って外に出ると本当の地表が!
60 20/06/02(火)16:51:35 No.695654678
4万5千字たまった!
61 20/06/02(火)16:51:45 No.695654715
気になった時に補足してくれればいいだけで 基本的にはその設定の上で話が進んでる方が面白い
62 20/06/02(火)16:52:03 No.695654774
>4万5千字たまった! よしそこから2万字まで削るんだ
63 20/06/02(火)16:52:07 No.695654786
いいですよね魔法ファンタジーかと思ったら超未来科学SFでした展開
64 20/06/02(火)16:52:09 No.695654793
宇宙力学とかわかんね!なのに宇宙テーマにしたの書こうとしてやっぱできねー!ってなった記憶ならある
65 20/06/02(火)16:52:38 No.695654880
エッセイって読むのは面白いけど自分で書くとつまんねぇってなる
66 20/06/02(火)16:53:07 No.695654967
>いいですよね魔法ファンタジーかと思ったら超未来科学SFでした展開 ナノマシンで全て説明してるつもりのやつ
67 20/06/02(火)16:53:47 No.695655060
なろう友達が100人いれば500ポイントもらったようなもの…!
68 20/06/02(火)16:53:56 No.695655082
なあに宇宙での戦闘がほぼ平面だったりしても面白い作品はあるんだ
69 20/06/02(火)16:54:11 No.695655120
めっちゃ技術が進んでるとこからの寄贈品とかなら人口太陽も宇宙船もどれだけあってもいい それを解析する頭おかしい奴がいてもいい
70 20/06/02(火)16:54:17 No.695655146
考えるのは楽しいけどそれを作品に反映させるのはしんどい
71 20/06/02(火)16:54:31 No.695655192
俺の宇宙では物理法則はこうなんだよ!という精神は大事
72 20/06/02(火)16:56:25 No.695655496
過酷な環境から避難するために町の大部分はドームでおおわれているが、ドーム内部で暮らせるのは富裕層などの有力者のみで、それ以外の人間はドームの外を「アウト・オブ・ドーム」というスラム街として暮らしている ドームの中では人工太陽が設置され環境が整えられており、人間とアンドロイドが共存している パラダイムシティの特徴として街全体が記憶喪失であることがあげられる 40年前に発生したジェノサイドと見られる「何か」のために、それ以前の記憶、資料の大半を失ってしまったのである 主人公はそんな街でネゴシエイターを務める25歳の青年
73 20/06/02(火)16:56:48 No.695655552
オリジナルの暦とか最初考えるのはワクワクするけど実際書いてくと普通に1月2月でいいよなってなる
74 20/06/02(火)16:57:03 No.695655592
ロボット物は文章だと難しいからなあ
75 20/06/02(火)16:57:49 No.695655718
>いいですよね魔法ファンタジーかと思ったら超未来科学SFでした展開 でもこれみんな思い付くのか大体似たような設定が既にあって多少捻ったくらいじゃ普通に被りまくる
76 20/06/02(火)16:57:51 No.695655725
こだわりも込めつつ分かりやすさも重視しつつ…
77 20/06/02(火)16:58:23 No.695655831
文章ならどんなにロボットに無茶な動きさせても問題ねえんだ
78 20/06/02(火)16:58:36 No.695655878
>ロボット物は文章だと難しいからなあ SFは文章だからこそだと思う
79 20/06/02(火)16:59:21 No.695656012
どこがどう変形してどういう形になるのか考えてなくても書けちまうんだ
80 20/06/02(火)16:59:38 No.695656059
設定かぶったって良いじゃない
81 20/06/02(火)16:59:47 No.695656085
>オリジナルの暦とか最初考えるのはワクワクするけど実際書いてくと普通に1月2月でいいよなってなる さらっと火の月とか使うのは好きだけど別に来月が何の月かなんてどうでもいいから 冬になったらまた今が何の月なのか言ってくれってなる
82 20/06/02(火)17:00:24 No.695656211
ロボットは気軽に四肢切断できるのがいいよね
83 20/06/02(火)17:00:52 No.695656304
>オリジナルの暦とか最初考えるのはワクワクするけど実際書いてくと普通に1月2月でいいよなってなる 太陽暦使ってないことの意味とか描写する予定がないならそこは別に考えなくてもいい部分かなって 考えると楽しいとかそういう性癖を持ってるならいっぱい考えていいと思うけど読者がすんなり理解できなくなるってデメリットもあるし
84 20/06/02(火)17:00:57 No.695656322
ロボの破壊描写とかいいよね…
85 20/06/02(火)17:01:25 No.695656428
>ロボットは気軽に四肢切断できるのがいいよね ロボットじゃなくても四肢切りたいなぁ
86 20/06/02(火)17:01:39 No.695656475
あぁオリ暦とか季節みたいなのって読者もそれを覚えないといけないからハードル上がるのか
87 20/06/02(火)17:01:46 No.695656505
植物の生態とかあやふやなまま話を作っている 穀物の収穫時期なんて米以外分かんねぇって
88 20/06/02(火)17:01:50 No.695656516
エルフ奴隷でオススメのノクターンない?
89 20/06/02(火)17:02:07 No.695656575
巨大ロボットが活躍するロボットアニメみたいなのは向かないけど 等身大のロボットが活躍する話とかなら小説でも書きやすいと思う
90 20/06/02(火)17:02:20 No.695656628
ファンタジー異世界が実は科学SFっていう設定は 「不思議な法則のファンタジーと思っていたものが 全部(雑な)ナノマシン設定と既知の過去地球の延長で片付られる」 っていう不思議や未知を打ち消して話が広がらない方向に使ってしまいがち
91 20/06/02(火)17:02:39 No.695656697
実在するヤーポンですら邪悪な文化なのだ
92 20/06/02(火)17:02:58 No.695656764
アニメーションでも変形する時にどう見ても不思議な力が働いてるブッピガァンとかあるからな
93 20/06/02(火)17:03:01 No.695656777
>あぁオリ暦とか季節みたいなのって読者もそれを覚えないといけないからハードル上がるのか よく練った世界観を強みにしたいならガンって押し出すのもアリだと思う けどフレーバー程度にするならわかりづらさの方が勝るかなって
94 20/06/02(火)17:03:23 No.695656861
人型巨大ロボットはSFの花形と見せかけて ガチSFだと人型してる意味ないよな!もっと珍奇で効率的な形になるべきだよな! の方向に流れていくのでSFとしては下手物の部類に入る