20/06/02(火)14:09:57 なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/02(火)14:09:57 No.695625821
なろう読んでいたら胡椒がやたらと高価な異世界が頻繁に出てくるけど なんでその世界では胡椒が高いんだろう 原産地と胡椒が高い地域の間に広大な魔物の森でもあるのかな
1 20/06/02(火)14:11:02 No.695626030
作者に聞けとしか
2 20/06/02(火)14:11:34 No.695626106
あるんじゃないの? そういう設定ならしょうがない
3 20/06/02(火)14:12:20 No.695626245
ドラクエ3は船がないと物理的に移動が不可能な地理関係にあったな
4 20/06/02(火)14:12:40 No.695626313
俺の世界じゃ胡椒栽培は毎年1万人死ぬ危険な業務だよ
5 20/06/02(火)14:13:15 No.695626406
胡椒は価値感を故障させる…
6 20/06/02(火)14:15:05 No.695626703
作物の栽培地域って難しいよね 稲って本来温かい地域でしか育たないから稲作したがる主人公に北限が襲いかかる!
7 20/06/02(火)14:15:11 No.695626725
原価はそんなに高くないけど流通を独占してる団体が不当に吊り上げてるとかもあるぞ
8 20/06/02(火)14:15:46 No.695626837
なろうに細かい事言ってマウント取るの楽しいよね
9 20/06/02(火)14:16:03 No.695626887
>原価はそんなに高くないけど流通を独占してる団体が不当に吊り上げてるとかもあるぞ やっぱりイギリスはだめだな…
10 20/06/02(火)14:16:40 No.695626991
リアルめくらはやってる側は気持ちいいからな
11 20/06/02(火)14:16:59 No.695627049
物語の本筋に絡んでこない世界設定はモブのちょっとした会話で匂わせるくらいでいい
12 20/06/02(火)14:18:58 No.695627408
胡椒より高価な香辛料はもっとあるだろうに バニラとかも高価取引してるのあったな
13 20/06/02(火)14:19:24 No.695627479
クロノクロスみたいな熱帯地方が舞台の異世界ファンタジーあんまりないよね 衣装とかエロくなるから好きなんだけど
14 20/06/02(火)14:19:30 No.695627500
バニラビーンズは一般人になじみがない それだけだ
15 20/06/02(火)14:20:11 No.695627619
>作者に聞けとしか 作者に聞くまでもなくそれぞれの作品読めば理由も書いてあるよ
16 20/06/02(火)14:20:23 No.695627653
スレ「」はたぶん面白いネタ振りのつもりで立てたんだろう
17 20/06/02(火)14:20:48 No.695627720
書いている作品は比較的上澄みだな
18 20/06/02(火)14:22:18 No.695627973
食材が高価な理由なんてトリコ方式でいいよ
19 20/06/02(火)14:23:34 No.695628163
>衣装とかエロくなるから好きなんだけど ヒラヒラした服の褐色の踊り子キャラとかいいよね
20 20/06/02(火)14:23:39 No.695628175
襲いかかってくる香辛料の木
21 20/06/02(火)14:24:17 No.695628274
>食材が高価な理由なんてトリコ方式でいいよ 値段が高いと捕獲レベルも高いと見せかけて意外とそうでもなかったりするんだよな 単行本の値段表記見ると
22 20/06/02(火)14:29:28 No.695629129
江戸時代とかでも安い時はめっちゃ安いんだっけ胡椒
23 20/06/02(火)14:29:45 No.695629169
乱獲されて絶滅しかけた種を救う話
24 20/06/02(火)14:30:10 No.695629239
主人公が転移魔法陣を新たに設置する国家事業みたいなことやる作品あったけど 大航海時代や機関車が発明されたどころじゃない流通革命起きるだろうなと思った 内政系作品で流通革命起こす作品読みたいな
25 20/06/02(火)14:30:42 No.695629340
胡椒に課金するとSSR胡椒が出るんだ
26 20/06/02(火)14:30:44 No.695629346
ジョウント革命
27 20/06/02(火)14:31:40 No.695629511
経済がらみの歴史を調べると人間の欲望ってマジで汚ぇなってなるので まじめにやろうとすればするほど娯楽小説向きじゃなくなるのはわかる
28 20/06/02(火)14:31:59 No.695629563
>江戸時代とかでも安い時はめっちゃ安いんだっけ胡椒 インドと日本は間に関税がっぽり取るような異文化圏がないからね
29 20/06/02(火)14:33:06 No.695629754
>経済がらみの歴史を調べると人間の欲望ってマジで汚ぇなってなるので 珈琲の世界史 砂糖の世界史 バナナの世界史 後何があったっけ?
30 20/06/02(火)14:33:24 No.695629809
胡椒の需要が高かったのってちょっとアレな肉でも食えるようになるからってのがあったって聞くし肉の保存が魔法とかで出来るようになった結果需要が上がらなかったとかも有るんだろうな…
31 20/06/02(火)14:33:35 No.695629851
>後何があったっけ? カカオかな
32 20/06/02(火)14:33:56 No.695629900
わかりました貨幣経済を捨てて原始共産社会を作ります…
33 20/06/02(火)14:34:03 No.695629917
チョコレートはまだ現在進行系な感じある
34 20/06/02(火)14:34:12 No.695629943
現実世界の歴史上にも胡椒が高価な時期があったので長々と説明をしなくてもそういうものと納得させやすいからだろう たとえば土が高価とかだとそんなどこにでもありそうなものがどうして高いの?みたいなところから始めないといけない
35 20/06/02(火)14:34:31 No.695629993
紅茶とか阿片とか
36 20/06/02(火)14:35:09 No.695630102
>わかりました貨幣経済を捨てて原始共産社会を作ります… 極端なんだよ!
37 20/06/02(火)14:35:12 No.695630112
世界観設定で少しだけ触れられてた国が中盤以降に本筋に絡み出すのいいよね…
38 20/06/02(火)14:35:17 No.695630123
ファンタジー世界で塩作る主人公が多いから塩作り考察してみた!みたいなエッセイを読んで以来 海水に入れてぐるぐる回したら塩が付着する葉っぱがあるファンタジー世界に心を奪われている
39 20/06/02(火)14:35:33 No.695630172
日本史だと小豆とかも入るのかなアレ
40 20/06/02(火)14:35:36 No.695630180
コピ・ルアクで無双しよう!
41 20/06/02(火)14:35:49 No.695630217
>阿片 汚いとかそういうレベルじゃないやつはやめろ
42 20/06/02(火)14:36:04 No.695630264
そんな高価な胡椒を何の身分の証明もない一見のおっさんが大量に持ち込む!
43 20/06/02(火)14:36:33 No.695630337
>たとえば土が高価とかだとそんなどこにでもありそうなものがどうして高いの?みたいなところから始めないといけない 土はみんな世界樹の上で暮らしてるから高い!ってなってる作品もあったなぁ 身近な物が高価だと異世界!って感じがしていいよね
44 20/06/02(火)14:36:34 No.695630339
>胡椒の需要が高かったのってちょっとアレな肉でも食えるようになるからってのがあったって聞くし肉の保存が魔法とかで出来るようになった結果需要が上がらなかったとかも有るんだろうな… それはそうと古代ギリシャ人も胡椒好き過ぎて デザートのお盆サイズのプリンに死ぬほど故障かけて食べるのがサイコー 見たいな感じだったって 再現料理の研究家によるとプリンの作り方は現在と殆ど変わらなかったとか プリンに胡椒かけて食べると古代ギリシャ人の気分になれるはず
45 20/06/02(火)14:36:44 No.695630357
>主人公が転移魔法陣を新たに設置する国家事業みたいなことやる作品あったけど >大航海時代や機関車が発明されたどころじゃない流通革命起きるだろうなと思った >内政系作品で流通革命起こす作品読みたいな そういう身も蓋もないマジカル効率化を社会規模でやってくれる作品は貴重だな…
46 20/06/02(火)14:36:50 No.695630374
>現実世界の歴史上にも胡椒が高価な時期があったので長々と説明をしなくてもそういうものと納得させやすいからだろう 異世界にもイスラム圏が!
47 20/06/02(火)14:37:03 No.695630422
>阿片 なろうだったら主人公に滅ぼされるレベルの所業
48 20/06/02(火)14:37:06 No.695630430
>そんな高価な胡椒を何の身分の証明もない一見のおっさんが大量に持ち込む! 揉めたら転生パワーで相手殺せば問題ないし…
49 20/06/02(火)14:37:14 No.695630461
>>阿片 >汚いとかそういうレベルじゃないやつはやめろ たまに敵国が薬物を流行らせる話がなろうにはあるのだ…
50 20/06/02(火)14:37:26 No.695630487
イスラムだと危ないからスライム教にしておこう
51 20/06/02(火)14:37:44 No.695630542
豆というか先物に使われてる品は基本闇が絡むイメージある
52 20/06/02(火)14:38:05 No.695630613
>プリンに胡椒かけて食べると古代ギリシャ人の気分になれるはず プリンに醤油をかけてうにの味よりは大分知的だな…テーブルコショーでいいのだろうか
53 20/06/02(火)14:38:08 No.695630619
>なんでその世界では胡椒が高いんだろう こういうの考えるの楽しいよね 作品にはならねえ
54 20/06/02(火)14:38:24 No.695630680
>揉めたら転生パワーで相手威圧すれば問題ないし…
55 20/06/02(火)14:38:37 No.695630721
>そんな高価な胡椒を何の身分の証明もない一見のおっさんが大量に持ち込む! やはり威圧スキルはすべてを解決してくれる…
56 20/06/02(火)14:38:38 No.695630723
地底世界だから主食はキノコで木材や野菜が超貴重とかそういうのもあった
57 20/06/02(火)14:38:40 No.695630730
>プリンに醤油をかけてうにの味よりは大分知的だな…テーブルコショーでいいのだろうか ブラックペッパーのイメージがある
58 20/06/02(火)14:38:52 No.695630760
魔法にしろ科学にしろ技術革命起こりそうな要素は詰みきれず持て余しそうでなぁ
59 20/06/02(火)14:39:16 No.695630827
胡椒はいうほど見たことがねえな ショッピング系のチートスキルでもなきゃ大量に売れないしね テンサイから砂糖を作る方が圧倒的に多いと思う
60 20/06/02(火)14:39:22 No.695630852
キノコにはカロリーがない!
61 20/06/02(火)14:39:29 No.695630870
唐辛子が日本に持ち込まれる前の日本人は そばやうどんに胡椒をかけて食べていたみたいね
62 20/06/02(火)14:39:38 No.695630891
>キノコにはカロリーがない! しかしうまいぜ
63 20/06/02(火)14:39:46 No.695630914
>プリンに醤油をかけてうにの味よりは大分知的だな…テーブルコショーでいいのだろうか 確かプリンは粗挽きの黒で 理由は忘れたけれど白胡椒のほうが高価だったとかそんな話を 朧気に覚えている
64 20/06/02(火)14:40:22 No.695631019
じゃが芋無双!