20/06/02(火)12:33:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/02(火)12:33:28 No.695606715
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/02(火)12:35:38 No.695607280
アテは一人称じゃなくておつまみのほう?
2 20/06/02(火)12:35:57 No.695607359
しゅんでる
3 20/06/02(火)12:37:21 No.695607730
神奈川県民だけど1~4が関西弁だと知らなかった…
4 20/06/02(火)12:38:23 No.695608017
いがむとかぐねるとか通じないのか
5 20/06/02(火)12:38:53 No.695608152
関西以外で蚊にかまれるいわへんの…?
6 20/06/02(火)12:39:33 No.695608292
いてこますは通じるの...?
7 20/06/02(火)12:43:41 No.695609306
直すはそれ直しといてで通じるのか 片づけるという意味なんだけど
8 20/06/02(火)12:44:17 No.695609458
ぐねるってぐねる的意味でいいの? 体がぐねったみたいな?
9 20/06/02(火)12:45:30 No.695609748
いがわ
10 20/06/02(火)12:45:49 No.695609820
遠慮のかたまり通じないの!?
11 20/06/02(火)12:45:54 No.695609848
>ぐねるってぐねる的意味でいいの? >体がぐねったみたいな? 捻ったとか捻挫って意味と物理的にねじ曲がっている(ぐねぐね)って意味がある
12 20/06/02(火)12:50:12 No.695610893
蚊にかまれる通じないの…?
13 20/06/02(火)12:51:51 No.695611284
長野だが蚊に食われるって言うな
14 20/06/02(火)12:51:53 No.695611294
福岡だけど蚊に食われた!って言う
15 20/06/02(火)12:52:37 No.695611467
かにかま…?
16 20/06/02(火)12:52:39 No.695611474
遠慮のかたまりの関東版は関東の1つ残しらしいな 知らんけど
17 20/06/02(火)12:52:53 No.695611532
蚊に食われるだな
18 20/06/02(火)12:53:47 No.695611750
愛知だが蚊には食われるもんだ
19 20/06/02(火)12:54:49 No.695612024
(片付けるって意味の)なおす
20 20/06/02(火)12:56:21 No.695612391
鍵かいどいては使わないけど分かる言葉筆頭
21 20/06/02(火)12:57:42 No.695612679
こういう言い方しないだけで意味としては通じそうだ
22 20/06/02(火)12:59:06 No.695613006
全部言わないけど5以外はなんとか分かる
23 20/06/02(火)13:00:14 No.695613267
意味は通じる いがむはちょっと分かんない
24 20/06/02(火)13:01:01 No.695613442
地底帝国チューブ?
25 20/06/02(火)13:01:40 No.695613554
>鍵かいどいては使わないけど分かる言葉筆頭 どっちだ…
26 20/06/02(火)13:01:50 No.695613586
え、アテって言わないんだ…
27 20/06/02(火)13:02:17 No.695613682
いがむはだいたい皆言う 中高年が動かすをいごかすと言う
28 20/06/02(火)13:02:31 No.695613725
>いがむはちょっと分かんない 歪む
29 20/06/02(火)13:02:32 No.695613731
黄金の鉄のかたまり
30 20/06/02(火)13:03:16 No.695613851
アテはなんだ?当てが外れるのアテしか浮かばん
31 20/06/02(火)13:03:35 No.695613915
いがむはゆがむで ぐねるはグネグネする(してる)じゃないの?
32 20/06/02(火)13:04:08 No.695614018
>アテはなんだ?当てが外れるのアテしか浮かばん 酒のアテの方かと思ったけど関西弁だと一人称のほうかも
33 20/06/02(火)13:04:17 No.695614036
酒のアテとかそんなんなら使わない?
34 20/06/02(火)13:04:28 No.695614057
ぐねるは主に体の一部を捻ってはいけない方向に捻ってしまうことだ 端的に言うと捻挫の動詞系だ
35 20/06/02(火)13:04:29 No.695614058
いのく
36 20/06/02(火)13:04:29 No.695614061
さけのさかな あてくし
37 20/06/02(火)13:04:46 No.695614116
>関西以外で蚊にかまれるいわへんの…? いや言う…って思ったけど そういえば蚊に刺されるって言うのかな…っておもった
38 20/06/02(火)13:05:54 No.695614337
>ぐねるは主に体の一部を捻ってはいけない方向に捻ってしまうことだ >端的に言うと捻挫の動詞系だ 足の軽い捻挫というか一瞬変になるやつな 絵がなくてぐねる言われてもパッとでるか?
39 20/06/02(火)13:07:22 No.695614610
足をひねる 足をぐねる
40 20/06/02(火)13:15:10 No.695615941
関西に20年以上いるけど遠慮の塊ってなんだよ!?
41 20/06/02(火)13:15:59 No.695616091
>関西に20年以上いるけど遠慮の塊ってなんだよ!? 遠慮のかたまりは遠慮のかたまりだよ みんなの遠慮で生まれた悲しい存在
42 20/06/02(火)13:16:02 No.695616101
方言なのかは分からんけど関西の人は語尾に結構な頻度で知らんけどってつけるイメージがある
43 20/06/02(火)13:16:28 No.695616191
>関西に20年以上いるけど遠慮の塊ってなんだよ!? 料理の最後の一個
44 20/06/02(火)13:17:12 No.695616331
遠慮の塊は関東の言葉だと思ってた いや使った事ないけどね
45 20/06/02(火)13:17:20 No.695616350
>方言なのかは分からんけど関西の人は語尾に結構な頻度で知らんけどってつけるイメージがある ここでの…みたいな物よ
46 20/06/02(火)13:17:59 No.695616463
知らんけどは責任へのクッションだ
47 20/06/02(火)13:18:47 No.695616597
>方言なのかは分からんけど関西の人は語尾に結構な頻度で知らんけどってつけるイメージがある 知らんけどは「専門外ですので正しいかわかりませんが」とほとんど同義だよ 知ってても確信が持てなければ知らんけどを付ける
48 20/06/02(火)13:18:51 No.695616615
>方言なのかは分からんけど関西の人は結構な頻度でほんまそれって言うイメージがある
49 20/06/02(火)13:19:38 No.695616762
>知らんけどは責任へのクッションだ らしいなやだろうとかと同じようなものだろうね 知らんけど
50 20/06/02(火)13:19:56 No.695616808
テレコ
51 20/06/02(火)13:20:12 No.695616862
>>方言なのかは分からんけど虹裏の人は結構な頻度でほマ新チwって言うイメージがある
52 20/06/02(火)13:21:05 No.695617030
関西弁的な同意はどちらかといえば「せやな」のイメージ まあ半分冗談みたいなニュアンスで使うけど
53 20/06/02(火)13:21:31 No.695617106
>方言なのかは分からんけど関西の人は結構な頻度できタ新チwって言うイメージがある
54 20/06/02(火)13:21:38 No.695617125
遠慮の塊は関西電気保安協会のCMで知った
55 20/06/02(火)13:22:03 No.695617195
大阪だけでも地域で微妙に言葉が違うの結構不思議
56 20/06/02(火)13:22:31 No.695617290
こうして見るとアカネチャンは割と実情を表してる
57 20/06/02(火)13:22:53 No.695617360
きやん こやん
58 20/06/02(火)13:23:31 No.695617464
>テレコ 歌舞伎由来の言葉なのになぜ浪速で広まったんだろう
59 20/06/02(火)13:23:47 No.695617512
遠慮しまくってる人のことを言ってると思ってたが違うのか
60 20/06/02(火)13:26:02 No.695617915
蚊に食われるだろう
61 20/06/02(火)13:26:09 No.695617934
殺意のかたまり
62 20/06/02(火)13:26:38 No.695618022
大皿に盛られた料理の誰も手を付けない最後の1つのことでいいんだよね?
63 20/06/02(火)13:26:44 No.695618046
アホボケカス死ねと殺すぞを気軽に使いこなせば泉州弁はマスターしたみたいなとこあるぜ 自分の住んでるとこだけどやっぱり物騒だなここ…
64 20/06/02(火)13:29:38 No.695618583
この机なおしといてーって言われて必死に修理しようとしてたっていうのが小学校の先生の鉄板ギャグだった
65 20/06/02(火)13:30:35 No.695618773
そのゴミほっといてね
66 20/06/02(火)13:32:26 No.695619091
なおすは通じると思うなその訛りこそなおせ