虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

早大卒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/02(火)10:47:18 No.695586959

早大卒リケジョはすげーや

1 20/06/02(火)10:49:16 No.695587262

このくらい俺にだって出来る

2 20/06/02(火)10:50:07 No.695587406

本当に俺でも出来るの初めて見た

3 20/06/02(火)10:50:49 No.695587519

簡単な仕事ですすぎる…

4 20/06/02(火)10:50:56 No.695587536

よしもとは高学歴をどんどん採ってるって話だけど業務が電卓とかマジなの?

5 20/06/02(火)10:51:00 No.695587549

よくわかんないけど 漫画家なのにクリスタ使えるなんてすごいね!くらいの感覚なんです?

6 20/06/02(火)10:51:34 No.695587633

これ 本人は「周りが皆電卓で計算して入力してるの理解できない…」 って至極真っ当なこといってるのに勘違い女みたいに拡散されて可哀想

7 20/06/02(火)10:51:48 No.695587668

多分報道機関がバカすぎて関数を使ってるところしか理系っぽさがわからないからそこだけ大々的に報道されたんだろうな 本人は今頃赤面してると思うよ

8 20/06/02(火)10:52:08 No.695587712

なんでこんなんで褒めてんだよって顔してて誰も得しなさそう…

9 20/06/02(火)10:52:41 No.695587789

私また何かやっちゃいました?

10 20/06/02(火)10:52:45 No.695587808

関数組んだ奴検算する人とか未だ結構いるけど本当にアレ無駄だよね…

11 20/06/02(火)10:53:07 No.695587870

マスコミってほんとアホしかいないんだな

12 20/06/02(火)10:53:17 No.695587908

Excelで簡単な計算も出来ない社会人がいることを報道すべきでは

13 20/06/02(火)10:53:21 No.695587919

>多分報道機関がバカすぎて関数を使ってるところしか理系っぽさがわからないからそこだけ大々的に報道されたんだろうな 数枚のスクショでそこまで言えるのが一番恥ずかしそう

14 20/06/02(火)10:53:47 No.695587983

中学生でも授業でやらない?

15 20/06/02(火)10:53:54 No.695587997

SUMごときでリケジョは意味わかんないけど VLOOKUPでお前今どんな魔法を使ったんだ…!?って反応されることはままある

16 20/06/02(火)10:54:05 No.695588035

>関数組んだ奴検算する人とか未だ結構いるけど本当にアレ無駄だよね… 実績のあるシートならいいけど組み換えたり初めて使うやつならやったほうがいいしケースバイケースだ 人間は間違える生き物だ

17 20/06/02(火)10:54:35 No.695588115

駄目だった

18 20/06/02(火)10:54:36 No.695588118

>関数組んだ奴検算する人とか未だ結構いるけど本当にアレ無駄だよね… SUMの範囲指定漏れとか浮動小数点誤差とか気にするなら分かるんだけどね…

19 20/06/02(火)10:54:56 No.695588166

VBA使えるなら許すが…

20 20/06/02(火)10:54:59 No.695588178

SUM如きで…?みたいに言う人いるけど むしろ一番頻度高い関数が出てくるのは当然なのでは

21 20/06/02(火)10:55:00 No.695588181

>数枚のスクショでそこまで言えるのが一番恥ずかしそう おっ来たな

22 20/06/02(火)10:55:05 No.695588192

>これ >本人は「周りが皆電卓で計算して入力してるの理解できない…」 >って至極真っ当なこといってるのに勘違い女みたいに拡散されて可哀想 別に得意げとかじゃなく素なのにこんな扱いされたら辛いだろうな…

23 20/06/02(火)10:55:19 No.695588229

>Excelで簡単な計算も出来ない社会人がいることを報道すべきでは そもそも社会人の半数以上はPCを学んでないので出来ない方が多いのだ

24 20/06/02(火)10:55:32 No.695588262

タイトルにリケジョと転生が入るのはわかる

25 20/06/02(火)10:56:03 No.695588339

Excelを方眼紙と勘違いしている人も多いと聞く

26 20/06/02(火)10:56:06 No.695588345

>配列数式でお前今どんな魔法を使ったんだ…!?って反応されることはままある

27 20/06/02(火)10:56:07 No.695588349

早稲田大学院が職業訓練校扱いされてしまう

28 20/06/02(火)10:56:35 No.695588449

INDEXを使いこなせる人は少し尊敬する

29 20/06/02(火)10:56:44 No.695588474

経団連なんて会長が電子メール使えるようになっただけでニュースになるんだぞ エクセル使えるなんて神だろ

30 20/06/02(火)10:56:46 No.695588483

なんとリケジョはこのエクセルをインターネットにアップロードして スプレッドシートに出来るのだ

31 20/06/02(火)10:57:13 No.695588552

色んな関数知ってても基本一番使うのはSUMだし SUMで済むものをマクロ組んだりする方が基本バカだとは思う

32 20/06/02(火)10:57:20 No.695588571

早稲田の大学院出てる高学歴にこんな雑務させてるのか…ってところのほうが驚きだよ

33 20/06/02(火)10:57:26 No.695588595

ホイールクリックで別タブでページを開いたら職場がざわついたって「」いたな

34 20/06/02(火)10:57:38 No.695588618

平日夜のニュースの顔がパワポも知らない業界だし…

35 20/06/02(火)10:57:39 No.695588623

何を見てもマスコミ憎しの文脈で解読するのはある意味才能だよ

36 20/06/02(火)10:57:40 No.695588627

なろうかな?

37 20/06/02(火)10:58:02 No.695588681

メディアはエクセル関数をプログラムと呼ぶのをやめた方がいい VBA知らないんだろうけど

38 20/06/02(火)10:58:02 No.695588682

これが現代知識無双ってやつか

39 20/06/02(火)10:58:16 No.695588719

これ院卒の同期に見られたら死にたくならない…?

40 20/06/02(火)10:58:34 No.695588767

>早稲田の大学院出てる高学歴にこんな雑務させてるのか…ってところのほうが驚きだよ 早稲田に限らず大学院は基本的に学歴ロンダが多いからなぁ

41 20/06/02(火)10:59:06 No.695588841

すごーい!

42 20/06/02(火)10:59:16 No.695588870

色んな関数駆使してる結果スパゲッティ化してDIVやN/A量産してる人とか割とよく見る

43 20/06/02(火)10:59:29 No.695588906

書き込みをした人によって削除されました

44 20/06/02(火)10:59:46 No.695588946

口半開きにしてテレビ観てるおじおばには丁度いいチート具合なんじゃないか

45 20/06/02(火)10:59:51 No.695588958

マスコミは断片だけ切り取って恣意的に報道してる! みたいなのをキャプチャ画像のスレで語るのってギャグにしかならないよ

46 20/06/02(火)10:59:54 No.695588971

>早稲田に限らず大学院は基本的に学歴ロンダが多いからなぁ 東大でも院だとあー…ってなるんだっけ?

47 20/06/02(火)10:59:59 No.695588983

>これ院卒の同期に見られたら死にたくならない…? 文系かもしれないし…と思ったらリケ女って明記してて駄目だった

48 20/06/02(火)10:59:59 No.695588984

院卒だから高度な仕事をしているなんてナイーヴな考え方を捨てろ

49 20/06/02(火)11:00:20 No.695589033

これを見たジジババに最近の若いモンはコンピュータに頼って楽ばっかりしおってけしからん!って誘導させる高等テクニックだよ

50 20/06/02(火)11:00:21 No.695589038

Excelに数字を入れながら電卓叩いて計算する職場いいよね… よくねえよ…

51 20/06/02(火)11:00:37 No.695589080

文系は知らんけど理系で院はロンダって言わないと思うよ

52 20/06/02(火)11:00:45 No.695589107

かまいたちか

53 20/06/02(火)11:00:49 No.695589120

サムは基本中の基本やん

54 20/06/02(火)11:00:53 No.695589126

>Excelに数字を入れながら電卓叩いて計算する職場いいよね… >よくねえよ… これたまに聞くけど本当にそんなところあるのかなって思う

55 20/06/02(火)11:01:09 No.695589160

芸能人のマネージャーの仕事は雑用に次ぐ雑用ではある

56 20/06/02(火)11:01:11 No.695589168

学歴スレか…

57 20/06/02(火)11:01:50 No.695589277

SUMを見下すのは逆に語るに落ちてる感じ プログラムで言えばif文見下すレベルじゃないか

58 20/06/02(火)11:01:56 No.695589289

この職場行ったら俺でも無双できそう

59 20/06/02(火)11:02:18 No.695589335

俺なんか半日かけたらvlookupだって使えちゃうぜ

60 20/06/02(火)11:02:37 No.695589380

でも痴呆の小さい事務所とかだと「」でもパソコン大先生になれる所は割とあると思うよ

61 20/06/02(火)11:02:46 No.695589401

報道ステーションでパワーポイントを業務用の特殊なソフトって逝ってたこともあったな

62 20/06/02(火)11:02:59 No.695589429

でもこれリケジョって肩書が無かったら褒められるどころか楽すんなって理不尽に怒られると思うこういう職場は

63 20/06/02(火)11:03:07 No.695589452

オートSUMを使うと怒られるとかは聞いたことがあるな

64 20/06/02(火)11:03:31 No.695589512

>>Excelに数字を入れながら電卓叩いて計算する職場いいよね… >>よくねえよ… >これたまに聞くけど本当にそんなところあるのかなって思う いてもせいぜい年の行った上司だけだって思うだろ? 30代でもバリバリやってくるんだなこれが

65 20/06/02(火)11:03:31 No.695589514

役所は電卓だろ大体

66 20/06/02(火)11:04:04 No.695589592

電卓計算の化石職場にExcel導入の承認を得る方が骨が折れると思う

67 20/06/02(火)11:04:07 No.695589597

調子の悪いソフトを再インストールしただけで褒められるところもあるくらいです

68 20/06/02(火)11:04:15 No.695589624

ここまで行くとむしろ番組スタッフが何してるのか理解できない白痴レベルだったとしか…

69 20/06/02(火)11:04:35 No.695589661

早稲田って理系なの?

70 20/06/02(火)11:04:41 No.695589679

うちの兄貴がこんな感じでエクセル駆使して作業効率化したら 会社始まって以来の異例の出世成し遂げたよ

71 20/06/02(火)11:05:12 No.695589753

>早稲田って理系なの? ボケなのかマジなのか際どいネタはやめろ

72 20/06/02(火)11:05:13 No.695589755

>よしもとは高学歴をどんどん採ってるって話だけど業務が電卓とかマジなの? 基本は営業職だろうしな

73 20/06/02(火)11:05:20 No.695589771

若くてもエクセルどころかPC扱えない子割といるからな…

74 20/06/02(火)11:05:39 No.695589809

>経団連なんて会長が電子メール使えるようになっただけでニュースになるんだぞ 今の会長、スタンフォード大院でコンピューターエンジニアリング学んだITエンジニアだから パソコン使わせろや!って暴れたんだと思うわ

75 20/06/02(火)11:05:52 No.695589847

俺のマクロがやばいってそれショボすぎって意味だよな?

76 20/06/02(火)11:05:58 No.695589859

「」はEXCELの使い方ぐぐるのは得意だよね

77 20/06/02(火)11:06:07 No.695589886

関係者はCCに入れるといいですよって言ったらすごいって昇進したよ

78 20/06/02(火)11:06:10 No.695589900

早稲田の文系は金持ちの道楽息子が通うとこだよ

79 20/06/02(火)11:06:34 No.695589963

このスレヘイトスピーチだらけになりそう

80 20/06/02(火)11:06:49 No.695590003

>>よしもとは高学歴をどんどん採ってるって話だけど業務が電卓とかマジなの? >基本は営業職だろうしな 逆にあんだけデカいと金銭絡みは専門で契約結んでるか

81 20/06/02(火)11:06:50 No.695590004

>若くてもエクセルどころかPC扱えない子割といるからな… PC持ってない子多いよね ネット関係だけならスマホで十分なんだもん

82 20/06/02(火)11:07:00 No.695590026

>「」はEXCELの使い方ぐぐるのは得意だよね でもわからない時自分で検索して解決法探れるのはマジで重要な要素だよ… それできないというかやろうとしない人中年以上だと本当に多い

83 20/06/02(火)11:07:14 No.695590061

SUMはすごいけどSUM使える人は別にすごくないだろ

84 20/06/02(火)11:07:22 No.695590083

このぐらい誰でも使えるっつーの!と言うのは簡単だが 実際アタフタする人滅茶苦茶多いから笑えない

85 20/06/02(火)11:07:30 No.695590113

Vルックアップ使えたらほぼ国家錬金術師だよ

86 20/06/02(火)11:07:31 No.695590116

検索下手くそな人マジで下手だからな なんで口語でワード入れるの

87 20/06/02(火)11:07:42 No.695590137

吉本は基本契約書ないんじゃないの?

88 20/06/02(火)11:07:47 No.695590155

>若くてもエクセルどころかPC扱えない子割といるからな… まあ俺もタイピングは人並みには早いと思うけどエクセルはSUM関数すらよく分かってないからな… ネットか本で調べながらじゃないと無理だしマクロ組むのなんて調べるまでもなく諦める

89 20/06/02(火)11:07:54 No.695590174

同じ早大卒でもSUM?ってレベルの俺とは大違いだ

90 20/06/02(火)11:08:05 No.695590205

PC使うけどエクセル入ってないぜ エクセルで入稿するんじゃあないぜ

91 20/06/02(火)11:08:08 No.695590212

手元に電卓あるけど便利よ 足し算しか使わないからそろばんでもいいけど

92 20/06/02(火)11:08:38 No.695590296

1円も間違えられない部署は エクセルでもやって電卓でもやるんじゃないかな

93 20/06/02(火)11:08:46 No.695590314

>でもわからない時自分で検索して解決法探れるのはマジで重要な要素だよ… >それできないというかやろうとしない人中年以上だと本当に多い それっぽいワードを組み合わせて検索するのもスキルだよね 検索下手な人はマジで下手だから

94 20/06/02(火)11:08:51 No.695590330

avivaとか自費で行かせたがる企業が増える訳だ…

95 20/06/02(火)11:09:02 No.695590356

実際エクセルはたまに計算間違えるからな…

96 20/06/02(火)11:09:05 No.695590364

sumifいいよね…

97 20/06/02(火)11:09:05 No.695590367

ソロバン無双したい

98 20/06/02(火)11:09:13 No.695590384

福祉施設で入居者の誕生日カードはパソコンで作ってねってなったんだけど 使い方分からないのもあって自腹で装飾買って作ってるおばさんたちいるな…

99 20/06/02(火)11:09:17 No.695590398

エクセル使ってる人からしたら当たり前なんだろうけど世の中マジでわかってない人たくさんいるから わかってるつもりの人もレベル差凄いから一概には言えないんだ 念能力みたいなもん

100 20/06/02(火)11:09:32 No.695590431

マクロでボタン一つでDBに接続してシートに展開してピボットテーブルで当日のデータに集計し直して整形して罫線も整えるぐらいまではできますが無給でやらされた経験から言いません

101 20/06/02(火)11:09:49 No.695590474

えっ、エクセルでガントチャートを?

102 20/06/02(火)11:09:49 No.695590477

まあ日常的にいじるのなんてSUMとAVGぐらいだろ 使い回し前提で組むのはあるけど

103 20/06/02(火)11:09:56 No.695590493

早稲田・社会で活躍する女性・理系・Excelという文句があるならかかってこいという鉄壁コンボのはず

104 20/06/02(火)11:09:58 No.695590501

まだ女子力とか言ってるんだ

105 20/06/02(火)11:10:01 No.695590506

SUMだってちょっと範囲指定間違えてどっか被ったりすると 弄っても直らん!消しても元に戻る!とかわけわからんことになって難しいし・・・

106 20/06/02(火)11:10:03 No.695590511

なんだかんだ四則演算って一番使うし複雑にすればいいってわけでもないしな

107 20/06/02(火)11:10:25 No.695590552

さっきのスレでエクセル勉強しないのは新しい知識を放棄してる!覚えようとしてない!って言ってた「」たちがフリック入力なんて無理だよ…って言ってて面白かった

108 20/06/02(火)11:10:45 No.695590588

c12に入力した数字が…A35にも出力されるだと!?

109 20/06/02(火)11:11:01 No.695590629

正規表現で検索できない人は多い

110 20/06/02(火)11:11:22 No.695590683

事前に与えられた仕事量こなせば帰れるよ!って言われたらみんな効率化するけど 実際には時間で定められているから 電卓で1時間潰した方がお得なのどうにかしてほしい

111 20/06/02(火)11:11:46 No.695590736

一回覚えてもう忘れてるけどはじめてのExcelみながら1時間くらいで思い出せると思う

112 20/06/02(火)11:11:51 No.695590752

芸能マネジャーだったら特に理系で得すること思いつかないな… スケジュールの最適化とかだと一般のアプリあるだろうし計算は四則演算くらいしかすることないじゃないかな

113 20/06/02(火)11:12:19 No.695590823

sumとifとvlookupあればだいたい解決できる

114 20/06/02(火)11:12:23 No.695590832

>さっきのスレでエクセル勉強しないのは新しい知識を放棄してる!覚えようとしてない!って言ってた「」たちがフリック入力なんて無理だよ…って言ってて面白かった スマホ連打してんのかよ

115 20/06/02(火)11:12:25 No.695590836

電卓も電卓でメモリーとか知らずにいちいち一行ずつ計算して結果手書きして…みたいな使い方してる人がほとんどだと思う

116 20/06/02(火)11:12:32 No.695590854

IFS実装すんの遅すぎ

117 20/06/02(火)11:12:37 No.695590868

>SUMだってちょっと範囲指定間違えてどっか被ったりすると 迂闊に計算する範囲の行末に空行挿入するとそこはSUMの範囲外になってたりするからな… 電卓叩けまでは言わんがちゃんと合計数は見て…

118 20/06/02(火)11:12:43 No.695590878

>電卓で1時間潰した方がお得なのどうにかしてほしい さっさと終わらせて1時間遊んでればいい

119 20/06/02(火)11:12:50 No.695590904

一応ヒでも吉本がバカすぎない?とは言われてるし…

120 20/06/02(火)11:12:57 No.695590918

エクセルは底が深すぎて安易に使えるとか言えない

121 20/06/02(火)11:13:07 No.695590940

フィルター使ってもいいぞ

122 20/06/02(火)11:13:11 No.695590955

>1円も間違えられない部署は >エクセルでもやって電卓でもやるんじゃないかな https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/itpropower/admin-kun/025/admin025_l.gif

123 20/06/02(火)11:13:17 No.695590972

フリック入力はあいうえお固定で上下左右に配置されるだけだからQWERTYとかよりよっぽど覚えやすいだろ! 英語の方はちょっとややこしい…

124 20/06/02(火)11:13:26 No.695590991

前任の先輩が変態関数組んでて 変に触ってすべて台無しにしましたよ私は

125 20/06/02(火)11:13:28 No.695590997

全角で打っちゃってもファンクション10で小文字英数字変換できますよー って教えたらめっちゃ褒められた記憶が思い起こされる

126 20/06/02(火)11:13:40 No.695591032

Excelに関して言えば こういうのはやりたいなってのは大抵先人が居るから いちいち自分でやり方覚えておくのは非効率なんだよな…

127 20/06/02(火)11:14:02 No.695591087

excelは書類作成ソフトだから…

128 20/06/02(火)11:14:06 No.695591101

>エクセルは底が深すぎて安易に使えるとか言えない エクセルできますかってどのぐらいのことを言ってますか? と聞き返すやつは間違いなくできる

129 20/06/02(火)11:14:08 No.695591104

>エクセルは底が深すぎて安易に使えるとか言えない ワタシスケートチョットデキルおじさんみたいなもんか…

130 20/06/02(火)11:14:20 No.695591129

シートを跨いだ関数組んでると解読する気無くすなぁ

131 20/06/02(火)11:14:25 No.695591140

募集要項に簡単なPC業務あるのにExcelすら知らないのが来るからよく分かる話だ

132 20/06/02(火)11:14:36 No.695591162

この手のを気軽にバカにするタイプの人は実際やったら大量に表示される#DIV/0! 見て頭抱える事になってそう

133 20/06/02(火)11:14:38 No.695591168

マクロで自動化させたら魔女め魔女めされちゃうんだ…

134 20/06/02(火)11:14:48 No.695591193

>募集要項に簡単なPC業務あるのにExcelすら知らないのが来るからよく分かる話だ 逆に何ならできるのそういう人

135 20/06/02(火)11:15:15 No.695591257

>逆に何ならできるのそういう人 ワード!

136 20/06/02(火)11:15:16 No.695591260

>excelは書類作成ソフトだから… 新規作成したシートでまずやることは列幅を行幅に合わせること…

137 20/06/02(火)11:15:35 No.695591299

フリックはさすがに慣れたけどタッチパネルの範囲選択とか誤クリには 未だに慣れないわ俺 うわあパソコンでやりてえこれ…ってなっちゃう

138 20/06/02(火)11:15:36 No.695591301

excelは方眼紙だからな…

139 20/06/02(火)11:15:47 No.695591325

>>募集要項に簡単なPC業務あるのにExcelすら知らないのが来るからよく分かる話だ >逆に何ならできるのそういう人 インターネット使うのと電源入れる…のはたまに出来ない奴がいるな…

140 20/06/02(火)11:16:02 No.695591364

>逆に何ならできるのそういう人 親指シフトならできます

141 20/06/02(火)11:16:03 No.695591366

Excel沼にはまってる人はどこまでいってるのか タモリ倶楽部みたいな番組で調べてほしい

142 20/06/02(火)11:16:24 No.695591421

スマホの文章範囲選択が苦手です

143 20/06/02(火)11:16:26 No.695591424

>フリックはさすがに慣れたけどタッチパネルの範囲選択とか誤クリには >未だに慣れないわ俺 >うわあパソコンでやりてえこれ…ってなっちゃう それはめっちゃ分かるコピペとかやりにくいし 何でもかんでも半端に分かるような分からないようなアイコン表示だけにしないで欲しいってなる

144 20/06/02(火)11:16:49 No.695591487

スマホには右クリックがないからなんにも出来ない

145 20/06/02(火)11:16:55 No.695591496

でも「」なら1時間くらいで初級レベルくらい身につけるでしょ

146 20/06/02(火)11:16:57 No.695591505

>ワード! ちゃんとテンプレ通りに校正できる人ならありがたいかな…

147 20/06/02(火)11:16:58 No.695591506

PC経験者が!PC経験者で来た人がPCの電源を入れようとモニターの電源ボタンをポチポチしてる!!は見た事ある

148 20/06/02(火)11:17:05 No.695591517

フリック入力は格ゲーの技入力レベルの領域だし…

149 20/06/02(火)11:17:08 No.695591523

フリックはなんだかんだ慣れたよ でもフリック入力だと記号とかが入力しづらかった覚えがあるからGODAN入力覚えたよ

150 20/06/02(火)11:17:12 No.695591531

ここに数字を入力したら別シートにもできちまうんだ!

151 20/06/02(火)11:17:14 No.695591541

俺はデータシートでセルの結合を許さないマン 出力用ならいいよ

152 20/06/02(火)11:17:14 No.695591544

Excelでマリオ作った人くらいまでいくとスゲーってなる

153 20/06/02(火)11:17:22 No.695591562

>スマホには右クリックがないからなんにも出来ない かわいい

154 20/06/02(火)11:17:27 No.695591579

俺はExcelよりWordの方が知らない

155 20/06/02(火)11:17:42 No.695591609

こういうのが出来ても出世すると使わなくなるし なんなら使えないけど部下にやらせっから!と得意げなおじさんが上司になるのだ

156 20/06/02(火)11:18:08 No.695591664

>俺はExcelよりWordの方が知らない 文書作成ならtex使うし…

157 20/06/02(火)11:18:09 No.695591669

>この手のを気軽にバカにするタイプの人は実際やったら大量に表示される#DIV/0! 見て頭抱える事になってそう ごめんねIFERRORで消すね…

158 20/06/02(火)11:18:14 No.695591684

エクセルは他人に見せるつもりなくて計算することが多いずぼらだから後々他人に渡すとき整理しなおさないといけなくて面倒

159 20/06/02(火)11:18:19 No.695591691

フリックは慣れてきてるけど 本屋にある在庫検索とかの五十音で並んでるやつが使いづらく感じてきた

160 20/06/02(火)11:18:23 No.695591702

うちの業界ではPDFでデータ配ったのをExcelに転写してデータベース作って…ってのが主流だな

161 20/06/02(火)11:18:48 No.695591770

>俺はExcelよりWordの方が知らない 俺も知らない 全部Excelで良くない…?いつ使うのあれ…?って未だになってる

162 20/06/02(火)11:18:59 No.695591797

消費税の税抜きやら税込みやら繰り上げとかあると 電卓使うときがある

163 20/06/02(火)11:19:01 No.695591807

新卒の子にどこまでのエクセルの技能を求めていいのか分からない…

164 20/06/02(火)11:19:27 No.695591869

>フリックは慣れてきてるけど >本屋にある在庫検索とかの五十音で並んでるやつが使いづらく感じてきた ああいうタッチパネルは感圧式のとこ多いだろうからフリックさせるとストレスフルだろうし

165 20/06/02(火)11:19:35 No.695591890

OpenOfficeでも出来る?

166 20/06/02(火)11:19:41 No.695591902

ワードはデフォルトで入ってるフォントで損してる

167 20/06/02(火)11:19:56 No.695591940

少なくとも関数とマクロの存在を知っていれば戦力にはなる

168 20/06/02(火)11:19:59 No.695591955

>ああいうタッチパネルは感圧式のとこ多いだろうからフリックさせるとストレスフルだろうし せめてキーボード配置いれてくれって話じゃない?

169 20/06/02(火)11:20:03 No.695591973

VLOOKUPはどう使えばいいのかわからない 俺は雰囲気でExcelを使っている

170 20/06/02(火)11:20:11 No.695591986

一太郎標準搭載にしてくれー!

171 20/06/02(火)11:20:11 No.695591987

VBAとか組んでる人に比べたら 関数組み合わせた幼稚園児レベルの手抜きしか出来ないから 口が裂けてもExcel使えますなんて言えない

172 20/06/02(火)11:20:13 No.695591992

写せる範囲の資料がこれしかなかったんじゃないの

173 20/06/02(火)11:20:17 No.695591999

システム間のデータ変換はやら移行作業は何度もやるもんじゃなけりゃExcelで一時しのぎすることが多いな

174 20/06/02(火)11:20:25 No.695592021

印刷のときの改ページのコツを教えてほしい

175 20/06/02(火)11:20:52 No.695592093

そもそも馬鹿にされてるのは先輩方でこの子じゃない

176 20/06/02(火)11:21:13 No.695592157

理系で院卒で芸人と事務のおっさんのご機嫌とりか…

177 20/06/02(火)11:21:34 No.695592221

>VLOOKUPはどう使えばいいのかわからない >俺は雰囲気でExcelを使っている 納品書とか請求書で品番打ち込むだけで商品名と単価が出てくる様に出来る いくらEXCEL様でも職場で使わない機能は要らない機能だ

178 20/06/02(火)11:21:35 No.695592225

>新卒の子にどこまでのエクセルの技能を求めていいのか分からない… 研修期間で施設に泊まり込みってエクセル教えたりする期間じゃないの!?

179 20/06/02(火)11:21:53 No.695592271

先輩がなんで電卓で手入力してるか知ってるか? 裏金作る時の言い訳で「うち間違いで処理します」が出来るからなんやで

180 20/06/02(火)11:22:21 No.695592336

2000で作った見積もりをリブラに突っ込んでPDF化する

181 20/06/02(火)11:22:23 No.695592338

キーボードとフリック入力どちらが文章を打つのが早いのかの企画で フリック入力が予測変換を駆使して勝ってたのを見てなんか納得いかなかった

182 20/06/02(火)11:22:25 No.695592341

こういう素朴な女性の方が芸人は安心して接することが出来そう

183 20/06/02(火)11:22:26 No.695592346

>VLOOKUPはどう使えばいいのかわからない >俺は雰囲気でExcelを使っている 要は一覧表作ってその一番左側の行の数値入れればそこより右側の行のデータがスイと出てくるだけだよ

184 20/06/02(火)11:22:35 No.695592372

VLOOKUPはDBで言うところのマスタ機能によく使う

185 20/06/02(火)11:22:37 No.695592375

>研修期間で施設に泊まり込みってエクセル教えたりする期間じゃないの!? 社会人としての気構えやら声出しやら連帯感やらを教える場で実務を教える場ではないでしょ

186 20/06/02(火)11:22:43 No.695592387

VLOOKUPなんてクソだぜー INDEXとMATCHの組み合わせの方が使いやすいぜー

187 20/06/02(火)11:23:06 No.695592441

表計算出来るんだってねえじゃあよろしく!って言われてLotus1-2-3と睨めっこするハメになった先輩の話をちょっと思い出した

188 20/06/02(火)11:23:08 No.695592449

AI元年はやくきて

189 20/06/02(火)11:23:23 No.695592489

>よしもとは高学歴をどんどん採ってるって話だけど業務が電卓とかマジなの? 多分上の方はそろばん使ってるとかじゃない?

190 20/06/02(火)11:23:58 No.695592578

ACCESS使いこなせたらリケジョを名乗ってええよ

191 20/06/02(火)11:24:15 No.695592615

あーVLOOKUPってマスタデータ参照とかに使うのか…なるほどね… じゃあ使わねぇわこれ!

192 20/06/02(火)11:24:17 No.695592618

これ芸能事務所のレベルが低いだけでは…?

193 20/06/02(火)11:24:33 No.695592664

電卓が出回った時もこんなの信用できんとそろばんで再計算したりってのは合ったんだろうか

194 20/06/02(火)11:24:43 No.695592695

>Lotus1-2-3 6年前にサポート終わってる!

195 20/06/02(火)11:25:11 No.695592769

excelは使えなくてもいいけどメールソフトは使えた方がいいよ 君ら来たメール片っ端からプリントアウトしてるけど本当に整理できんの?

196 20/06/02(火)11:25:12 No.695592773

VLOOKUPを他のファイル参照にすると数年後楽しいよ

197 20/06/02(火)11:25:18 No.695592796

これで業務が回るなら別にいいんじゃない

198 20/06/02(火)11:25:44 No.695592848

>これ芸能事務所のレベルが低いだけでは…? 吉本興業です…

199 20/06/02(火)11:25:51 No.695592866

VLOOKUPはTRPGする時に便利

200 20/06/02(火)11:25:54 No.695592873

仕事は山登りに似ている…最終的に山頂にたどり着けば良いんだ 通ると法に触れるルート選んじゃダメだが 一,二度しか登らない山の為に会社の時間と金使ってEXCELで立派なルート開拓するの楽しいよね…

201 20/06/02(火)11:26:07 No.695592902

>VLOOKUPを他のファイル参照にすると数年後楽しいよ やめろー!

202 20/06/02(火)11:26:45 No.695592997

>VLOOKUPを他のファイル参照にすると数年後楽しいよ (これやばいことになるやつだな…)

203 20/06/02(火)11:26:57 No.695593021

>新卒の子にどこまでのエクセルの技能を求めていいのか分からない… 0だ 0から教えろ大馬鹿野郎 ワードなら卒論で触ってるだろうけど

204 20/06/02(火)11:26:58 No.695593026

あまりにも総数少ないなら電卓でいいじゃんとなることはあるから別にそこも馬鹿にしたかない

↑Top