20/06/02(火)07:26:57 ID:PUcBeZ/A 娯楽は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/02(火)07:26:57 ID:PUcBeZ/A PUcBeZ/A No.695563169
娯楽は中止や延期で何もやらんし ネットは誹謗中傷はやめようなんてそんなもん義務教育で習っとけよって低レベルの争いしてるし リアルは抗議デモばっかやってるし つまんねー世の中になっちまったもんだよ
1 20/06/02(火)07:28:07 No.695563276
変えるしかねぇなぁ俺たちが
2 20/06/02(火)07:29:58 No.695563442
病気は怖いね
3 20/06/02(火)07:32:47 No.695563704
まずはいもげから変えていきませんか?僕らでふたばの神となりましょう
4 20/06/02(火)07:33:03 No.695563730
普段から世間と接点ないつまんない人生じゃん!
5 20/06/02(火)07:33:14 No.695563742
今すぐこちらにお電話を
6 20/06/02(火)07:35:35 No.695563983
誹謗中傷に関しては確かに今更なとこある ネチケットとか言われてた時代かよ
7 20/06/02(火)07:37:19 No.695564169
>誹謗中傷に関しては確かに今更なとこある >ネチケットとか言われてた時代かよ テレビ側に被害者出たからな
8 20/06/02(火)07:42:21 No.695564695
でもコロナ前から毎日img見てるだけじゃん
9 20/06/02(火)07:42:36 No.695564724
これに関しては弁護士が儲かるからね 顧客になりそうなのは金持ってる有名人ばっかだし
10 20/06/02(火)07:43:20 No.695564789
デモ密すぎ
11 20/06/02(火)07:45:14 No.695564997
機械の身体がほしいわ
12 20/06/02(火)07:45:20 No.695565010
娯楽なんかその辺に転がってんじゃん 困ることか
13 20/06/02(火)07:52:39 No.695565710
>変えるしかねぇなぁ俺たちが ここじゃなければかっこよかった
14 20/06/02(火)07:54:29 No.695565874
元々インドア派の比率が高い「」には関係のないことであった
15 20/06/02(火)07:57:06 No.695566124
俺はくだもの狩りとimgだけが娯楽だからめっちゃ困ってるよ…
16 20/06/02(火)07:58:03 No.695566218
デモのせいでps5のイベントが延期になって俺にダメージ
17 20/06/02(火)07:58:59 No.695566305
なるほどテレビ屋に死人が出たから煩くなったって考え方があるのか
18 20/06/02(火)07:59:11 No.695566333
>俺はくだもの狩りとimgだけが娯楽だからめっちゃ困ってるよ… あいまいみーに出てきそうな「」!
19 20/06/02(火)07:59:41 No.695566390
このツボに入れば楽しい世界が広がっているわよ
20 20/06/02(火)08:04:02 No.695566855
殺し合いすればよかったのか?
21 20/06/02(火)08:17:54 No.695568370
ネフリやアマプラでドラマ映画見るしかないよ テレビやネットはもうワイドショーというノイズにしかならない情報が流れるだけだし
22 20/06/02(火)08:19:09 No.695568500
大昔のパソコン通信を題材にしてた漫画でも扱われてた事だしな…今の問題って 何年放置してたんだよアホか! とは正直思う
23 20/06/02(火)08:21:16 No.695568729
ネチケットという単語が廃れるとは思わなかった
24 20/06/02(火)08:22:42 No.695568893
ネットで○○の自由!と叫ぶ彼らは自由と無法は違うものだと知らないで大人になってしまったんだ
25 20/06/02(火)08:23:29 No.695568974
確かに何今更なこと言ってんだって話だな
26 20/06/02(火)08:23:45 No.695569012
>ネットで○○の自由!と叫ぶ彼らは自由と無法は違うものだと知らないで大人になってしまったんだ 問題はそれを端的に説明できる人がネットにそれほどいないことでもあると思う
27 20/06/02(火)08:23:48 No.695569018
>>誹謗中傷に関しては確かに今更なとこある >>ネチケットとか言われてた時代かよ >テレビ側に被害者出たからな これ番組体制にも大いに原因あると思うんだけどテレビ側も何かしら規制しないのかな
28 20/06/02(火)08:24:24 No.695569078
今更ネットに初めてどっぷりつかる人が多かったのかなあ
29 20/06/02(火)08:24:46 No.695569115
ネットの無法具合はテクノロジーの発展に国家というシステムが追いつけない典型例だった
30 20/06/02(火)08:25:12 No.695569159
>今更ネットに初めてどっぷりつかる人が多かったのかなあ うちのかーちゃんコロナとスマホ始めたことのダブルパンチで物申す系ユーチューバーばっかりみてるよ やめてほしい
31 20/06/02(火)08:25:55 No.695569240
むしろ今の世の中相当面白くない?
32 20/06/02(火)08:26:18 No.695569278
>むしろ今の世の中相当面白くない? 見てる分にはいいけど絶対見てる分で済まないぜこれ
33 20/06/02(火)08:27:38 No.695569396
びっくりするくらい口悪いのが多くて辟易とする
34 20/06/02(火)08:28:07 No.695569458
>>>誹謗中傷に関しては確かに今更なとこある >>>ネチケットとか言われてた時代かよ >>テレビ側に被害者出たからな >これ番組体制にも大いに原因あると思うんだけどテレビ側も何かしら規制しないのかな 今まではそれでなんとかなったけど流石に今回はというか世界的に見てもリアリティショー問題あるんだから 誹謗中傷止めようね!とは別にテレビの方にはちゃんとメス入れるべきじゃないかな
35 20/06/02(火)08:29:47 No.695569654
でも現実で面と向かって殺すって詰め寄ってもなにも凶器持ってなければ普通前科付かないのにSNSだとワンパン逮捕あるのはけっこう不思議な感じがする
36 20/06/02(火)08:30:20 No.695569708
>びっくりするくらい口悪いのが多くて辟易とする 多分昔もテレビ見ながら悪口とか井戸端会議で悪口とかやってたんだろうけど今は記録に残っちゃうからね…
37 20/06/02(火)08:31:29 No.695569825
もう少しコロナがはやるかと思ってたけど大したことなかったな
38 20/06/02(火)08:34:21 No.695570115
もうちょいコロナ伸びれば金貰えねーかなー!って気持ちはあるけど総集編ばっかも嫌だしな…って感じ
39 20/06/02(火)08:35:06 No.695570200
自由を謳いながら誹謗中傷してる奴に限って自分が誹謗中傷受ける可能性を微塵も考慮してないのが笑える
40 20/06/02(火)08:36:23 No.695570335
>自由を謳いながら誹謗中傷してる奴に限って自分が誹謗中傷受ける可能性を微塵も考慮してないのが笑える 自分がやってるのは中傷ではない理性的な批判なんですけど!
41 20/06/02(火)08:37:03 No.695570407
誹謗中傷はネットの花だしそのせいで今まで無数の人が死んでるのにテレビの人間一人で騒いでるのがアホらしい
42 20/06/02(火)08:37:42 No.695570464
誹謗中傷と批判の違い分からん馬鹿が多すぎるんだよ
43 20/06/02(火)08:39:38 No.695570649
>変えるしかねぇなぁ俺たちが 新宿の街を見下ろす高層ビルの屋上でその台詞お願いします!
44 20/06/02(火)08:39:55 No.695570678
反対意見を言われただけとか描いたマンガにこれつまんないと言われただけで誹謗中傷とか騒ぐ一部のアホが本当に誹謗中傷を受けてる人たちの足を引っ張ってるところはある
45 20/06/02(火)08:39:59 No.695570688
表現の自由は絶対に守るべきだと思うよ ここにいるんだから尚更思う ただ言った以上は責任取れよ?って部分はもっとクローズアップされるべきだと思う 無責任に俺は無敵と思い込んでる奴が多いのが問題なんだから
46 20/06/02(火)08:40:28 No.695570756
>びっくりするくらい口悪いのが多くて辟易とする まあ鬱憤が溜まってるから仕方ない 時代の変わり目ってこんなもんなんだろう
47 20/06/02(火)08:43:55 No.695571133
>ただ言った以上は責任取れよ?って部分はもっとクローズアップされるべきだと思う >無責任に俺は無敵と思い込んでる奴が多いのが問題なんだから 逆に法的には何の問題もないのに謎の責任取らされてる事も多いし…
48 20/06/02(火)08:44:44 No.695571210
紛争地帯に旅行に行って危害を受けましたって時は自己責任って言葉が強かったけどSNSも一緒だと思う 危ないと思えば離れたり近づかなきゃ良いと思うんだが…
49 20/06/02(火)08:46:04 No.695571360
大人しくゲームでもしてなさい
50 20/06/02(火)08:48:07 No.695571548
通信履歴が残るネットで他人を脅迫したら逮捕されても仕方ないでしょ 昔からのBBSでも逮捕されてる奴いたし
51 20/06/02(火)08:48:39 No.695571612
まぁ確かに創作物の感想言ってる所に誹謗中傷だの粘着だの言い出す奴がのさばってる印象はある
52 20/06/02(火)08:49:13 No.695571676
>反対意見を言われただけとか描いたマンガにこれつまんないと言われただけで誹謗中傷とか騒ぐ一部のアホが本当に誹謗中傷を受けてる人たちの足を引っ張ってるところはある 批判避けの為にたまたま自殺して話題になった人を利用してるだけだから邪魔だし邪悪
53 20/06/02(火)08:49:36 No.695571722
>ネチケットという単語が廃れるとは思わなかった あんまりな言い方ではあるが響きがダサいのが良くないと思う
54 20/06/02(火)08:50:16 No.695571804
好き勝手言いい続けていてやり返されたら言論統制だとか喚く奴は昔からいたな
55 20/06/02(火)08:50:30 No.695571832
>紛争地帯に旅行に行って危害を受けましたって時は自己責任って言葉が強かったけどSNSも一緒だと思う >危ないと思えば離れたり近づかなきゃ良いと思うんだが… ばーか!うんこもらし! じゃあ今君が罵倒されたのはimgにきてる君の自己責任だからそれが嫌ならここに来ないでね こう言われて納得できるか?
56 20/06/02(火)08:50:34 No.695571838
無責任なメディアも何とかして
57 20/06/02(火)08:51:02 No.695571894
趣味がスポーツ観戦で一生困ることはないなと思ってたらこれだよ
58 20/06/02(火)08:51:27 No.695571940
でもつまんない作品を作るのは罪だから何を言われても仕方がない の何の部分がスゴい事になっちゃう人もちょくちょくいるからな…
59 20/06/02(火)08:51:31 No.695571946
>紛争地帯に旅行に行って危害を受けましたって時は自己責任って言葉が強かったけどSNSも一緒だと思う >危ないと思えば離れたり近づかなきゃ良いと思うんだが… 自己責任論は紛争地帯で捕まったのは政府の責任だという主張に対する反論だから取り上げられ方からしておかしかった気はする 自由主義の国なんだから自分で判断して自分で責任を負うのあたり前なんだが自己責任という言葉がおかしな使われ方をされ始めたせいでそういう原理原則すらおかしいものと思われてる気が
60 20/06/02(火)08:52:03 No.695571994
>ばーか!うんこもらし! >じゃあ今君が罵倒されたのはimgにきてる君の自己責任だからそれが嫌ならここに来ないでね >こう言われて納得できるか? はい
61 20/06/02(火)08:52:27 No.695572053
例の自殺した芸能人やたつき絡みの話は中傷した当事者が一斉に垢を消したり鍵かけたりして逃げたというのが実にまぁ
62 20/06/02(火)08:52:34 No.695572067
嫌なら去るだけだしな
63 20/06/02(火)08:53:09 No.695572117
>ばーか!うんこもらし! >じゃあ今君が罵倒されたのはimgにきてる君の自己責任だからそれが嫌ならここに来ないでね >こう言われて納得できるか? 君の品性のなさはどこから来るのか
64 20/06/02(火)08:53:22 No.695572133
>じゃあ今君が罵倒されたのはimgにきてる君の自己責任だからそれが嫌ならここに来ないでね >こう言われて納得できるか? delして終わり
65 20/06/02(火)08:53:42 No.695572179
〇ねはあまりにもひどいので氏ねに変更しよう
66 20/06/02(火)08:54:34 No.695572277
イッテヨシ
67 20/06/02(火)08:55:41 No.695572393
>〇ねはあまりにもひどいので氏ねに変更しよう いつの間にか消えたよねその言い方 まあ言ってる時点で駄目なんだが
68 20/06/02(火)08:55:51 No.695572413
ーーー終了ーーー
69 20/06/02(火)08:55:55 No.695572421
その地域を危険な物にしてる奴らが悪いんだし…
70 20/06/02(火)08:58:02 No.695572667
数年前にレコーダーが壊れたから受信機能失ってテレビみれなくなったが全然困らんな
71 20/06/02(火)08:59:24 No.695572821
某格闘ゲーマーが大会用に作ったホームページ荒らされて 荒らしてるIPがアクセスしてきたら道徳のWikipediaに飛ばされるようプログラム組んだ話あるけど 道徳の授業増やした方が良いかもしれん…
72 20/06/02(火)08:59:34 No.695572840
>いつの間にか消えたよねその言い方 >まあ言ってる時点で駄目なんだが ツイッターの規約変更とかで復権する時代が来るーッ!!と言ってるのは何人かいたが さすがに昔の言い回しは恥ずかしくなったのだろうか
73 20/06/02(火)09:00:03 No.695572903
足利尊氏ね
74 20/06/02(火)09:00:38 No.695572974
ポアするぞ
75 20/06/02(火)09:01:19 No.695573052
人間にインターネットは早すぎたかもしれんな
76 20/06/02(火)09:02:46 No.695573229
人類が我々の手を離れるのは少々早すぎたかもしれん
77 20/06/02(火)09:02:49 No.695573234
力持ってるテレビがだいぶ無責任なのに塵芥なネットユーザーに責任持てというのはいかがなものかと
78 20/06/02(火)09:02:58 No.695573254
感じの置き換えは強い言葉を使うとタイーホみたいな時代の言葉だしな 言葉使いについての配慮は必要だな
79 20/06/02(火)09:03:00 No.695573258
逝ってヨシ!
80 20/06/02(火)09:06:10 No.695573652
>足利尊氏ね そういや土方歳三の土方が差別用語です!っていう変な指摘受けて土木作業員歳三とか言うようになったってコピペ思い出した
81 20/06/02(火)09:07:50 No.695573844
ネットエチケット大事ですね
82 20/06/02(火)09:07:55 No.695573851
もまえらマターリ汁
83 20/06/02(火)09:07:59 No.695573863
いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか? 普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか 「あなたには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。 あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、 「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。 まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。 そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」 という気持ちが生まれるわけです。
84 20/06/02(火)09:09:02 No.695573981
伏せ字はなんか急に流行って困惑した すぐ消えた
85 20/06/02(火)09:09:25 No.695574018
ネチケットってなんかしっくりこない新語を作るくらいならマナーでいいだろうそこはみたいなところだと思う
86 20/06/02(火)09:10:28 No.695574134
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87 20/06/02(火)09:11:46 No.695574253
>ネチケットってなんかしっくりこない新語を作るくらいならマナーでいいだろうそこはみたいなところだと思う 同時期にあったネチズンって言葉が非常によくなかった
88 20/06/02(火)09:12:11 No.695574302
これからは5チャンネラーが流行る!
89 20/06/02(火)09:13:14 No.695574421
まぁ身内で言ってる時に通報されるのもアレだし伏せ字も意味無くはないんじゃないかな
90 20/06/02(火)09:13:20 No.695574432
今こそ勉強のしがいがあるんだけどな 世界は未知で溢れてるぞ
91 20/06/02(火)09:14:19 No.695574529
手紙の時代に戻って敬語で書いて季節の挨拶も文頭につけるようにしよう
92 20/06/02(火)09:15:37 No.695574661
ネチケットとかいつの時代だよじゃねーんだよそのいつの時代から言われ続けてる基本的なことがバカなお前は出来とらんのじゃボケナスって思うことがわりと頻繁にある
93 20/06/02(火)09:16:41 No.695574755
誹謗中傷をするときはちゃんと匿名化しましょうみたいなガイドライン作った方がいいと思う