虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • でもそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/02(火)01:41:52 No.695535208

    でもそういう展開好き

    1 20/06/02(火)01:49:54 No.695537002

    そういう展開になってるとき 確実にそれだけじゃあない努力が行われてるだけよ

    2 20/06/02(火)01:51:02 No.695537192

    敵が現れただけじゃ無理よな

    3 20/06/02(火)01:53:12 No.695537586

    テラフォーマーズとかマブラヴとか内輪もめばっかだからな

    4 20/06/02(火)01:53:50 No.695537713

    一丸となるかはともかく基本的な方向性はそっち向く分マシかなって 最中のコスト持ちとか事後の責任の立ち回りとか考え出すとクソだなってなってくけど

    5 20/06/02(火)01:58:26 No.695538527

    今もめっちゃ争ってる...

    6 20/06/02(火)01:59:45 No.695538754

    >そういう展開になってるとき >確実にそれだけじゃあない努力が行われてるだけよ そういう展開になったんじゃなくてそういう展開以外の要素をすべて見えない部分に押しやったってほうが正しいね

    7 20/06/02(火)02:02:04 No.695539162

    そんなんできるなら戦争に負けそうな国は一丸になってるはずだしな…

    8 20/06/02(火)02:03:37 No.695539436

    そういう展開が好きでよくスレ画の漫画についてけるな

    9 20/06/02(火)02:05:07 No.695539705

    >そういう展開が好きでよくスレ画の漫画についてけるな 好きだけどまあ無理だよね...

    10 20/06/02(火)02:07:53 No.695540131

    元ネタからもろに引用した(それもさらに引用元あるけど)数多くあるセリフのひとつなのでおそらく進撃からこれは一生消えない

    11 20/06/02(火)02:10:14 No.695540478

    現実では新型コロナが共通の敵になった結果 急進左翼と現権力とのいざこざが表面化したね…

    12 20/06/02(火)02:13:08 No.695540894

    実際になれるかどうかじゃないんだ 創作で強大な敵に追い詰められててこっから人類の本気見せるぞって時に 人類同士の諍いに無駄に本気出してほしくないんだ

    13 20/06/02(火)02:15:17 No.695541189

    そりゃスムーズに一丸とはならないだろうが いいや必ず内輪もめするどんな時も絶対にだまで行くと ああ結局そういう形のご都合主義なんだなってなる…

    14 20/06/02(火)02:16:11 No.695541293

    共通の敵が自然災害だったら割と協力しあうのではなかろうか

    15 20/06/02(火)02:16:59 No.695541399

    人類の敵が人類であって政治宗教も絡まって一生憎しみ合う構図の進撃は本当にエレンの言う通りというか人類一致団結ってのがほしい人と真逆の作品だと思うよ

    16 20/06/02(火)02:17:51 No.695541519

    >共通の敵が自然災害だったら割と協力しあうのではなかろうか そんな例がまさに今起きてるんだけどちゃんと協力しきれてた?

    17 20/06/02(火)02:19:01 No.695541672

    緊急時こそ舵を取ろうとするやつはいっぱい出てくるだろ

    18 20/06/02(火)02:19:48 No.695541774

    その強大な敵とやらを倒した後にすぐにバラバラに分裂して争いだすまでがよくあるテンプレ

    19 20/06/02(火)02:20:03 No.695541809

    目の前の事態解決するだけで済むなら纏まると思うけど 長期的協力が必要な場合は逆に限られたリソースを確保しようと内ゲバ活性化しそう

    20 20/06/02(火)02:20:20 No.695541845

    「共通の敵が現れたら一致団結するなんて絵空事」てのは分かるし現実的だけど 強大な敵と戦うぜって作品なのに内輪揉めの比重が高いのはマジで勘弁してくれ…ってなる 進撃は不思議と読めたけど

    21 20/06/02(火)02:20:27 No.695541861

    誰にも非がない災害的な何かが起きた場合損害を減らそうとやっきになったり損害の差がひどかったり逆にそれでリターンを得る人間が生まれたりは普通に起きるわけで

    22 20/06/02(火)02:20:39 No.695541885

    共通の敵が存在しても絶対的な攻略法とかないから方針の違いで絶対争うことになるからな…

    23 20/06/02(火)02:21:22 No.695541979

    今やエレンがその強大な敵になってしまった

    24 20/06/02(火)02:21:34 No.695542005

    敵味方だった者達が手を取り合う美しさは分かるけど 物語上ですら大体一瞬の煌めきで続編やらあると再び醜く争ってるんだよな… 手を取り合う事すら出来ない現実よりはマシなのかな

    25 20/06/02(火)02:22:24 No.695542094

    共通の敵って言い方でもどう共通の敵かにもよるしなあ

    26 20/06/02(火)02:23:01 No.695542194

    一丸にはなってないだろうが 割と協力やら考えたりはしてねえか現実も 内ゲバ自体は起こってるけど

    27 20/06/02(火)02:23:04 No.695542200

    進撃は内輪揉めの中に世界の真実やら兵長の因縁の相手やらおいしい話が詰まってるからな それでも内輪揉めの時に一旦離れた人めっちゃ多かった

    28 20/06/02(火)02:23:08 No.695542207

    >そんな例がまさに今起きてるんだけどちゃんと協力しきれてた? つまりコロナは人工ってことだろ

    29 20/06/02(火)02:23:10 No.695542215

    マーズアタックみたいな宇宙人が攻めてくるとか...

    30 20/06/02(火)02:23:26 No.695542244

    現実はそんなにうまくいかないと思うけど強大な敵がいてそれにどうやって勝つんだって状況で 身内による足の引っ張り合いにばかり尺をとられるのは作品としてつまんない 目標が前にあるのに右に行ったり左に行ったりで全然近づいてないわけだから

    31 20/06/02(火)02:24:12 No.695542343

    現実のダメなとこだけ見てそれをトレースし続けてこれがリアルだってのは すり替えに近いと思う…

    32 20/06/02(火)02:24:14 No.695542348

    コロナはまあまあ協力してる方だと思うよ真面目に

    33 20/06/02(火)02:24:39 No.695542404

    コロナで世界が一体になった感じは一瞬あった気がする

    34 20/06/02(火)02:24:54 No.695542439

    内輪揉めでリソース削がれながら人類の敵と戦うのって 全然本気出せてないじゃん感がすごくてなあ

    35 20/06/02(火)02:25:13 No.695542480

    >つまりコロナは人工ってことだろ 責任の所在を求めて敵が生まれるパターンきたな

    36 20/06/02(火)02:25:35 No.695542542

    「」がimgやって与太話できてる時点で社会全体は割と理性的な部類だと思う

    37 20/06/02(火)02:25:37 No.695542548

    >それでも内輪揉めの時に一旦離れた人めっちゃ多かった 巨人化みたいな強大な敵の力ゲット路線もそうだが 進撃以前にチャレンジして失敗した作品が多過ぎた所為で あぁこの作品はここまでなんだなと見切っちゃう要素と化してたからね内ゲバ

    38 20/06/02(火)02:26:14 No.695542629

    進撃は足引っ張り要素は序盤からあっても芸術家が様子見してくれたり調査兵団としての活動に直接的な妨害が入ることは少なかったしな クーデターは内輪もめだけど足引っ張られてるんじゃなくてこれを解決したら足引っ張られることなくなるっていうプラス向きのエピソードだったし これが足引っ張られていらない事件起こされてその解決に奔走したけど何も状況好転してないとかになると苦痛になる

    39 20/06/02(火)02:26:21 No.695542647

    >内輪揉めでリソース削がれながら人類の敵と戦うのって >全然本気出せてないじゃん感がすごくてなあ となると本気ってそもそも何?って感じになるんだけども 戦争で万全の状態を求めることってだいぶ無意味なわけで

    40 20/06/02(火)02:26:58 No.695542722

    やったことないけど断片的に知ってるマブラブはなんであそこまで攻められてて一致団結できねぇんだ そして団結してたら勝てたとか効くぞ

    41 20/06/02(火)02:27:01 No.695542728

    内ゲバもただ内ゲバさせときゃいいんだろで全部内ゲバ一辺倒だとアホくせえってなるなんだよな 起こる内ゲバも工夫せんと

    42 20/06/02(火)02:27:07 No.695542739

    >コロナで世界が一体になった感じは一瞬あった気がする お互いクソクソ言いながらも思ったよりは協調してた気はする

    43 20/06/02(火)02:27:07 No.695542740

    不自然な団結は冷めるけど不自然な内輪揉めはそれの比じゃないくらい興醒めだな

    44 20/06/02(火)02:27:34 No.695542789

    >やったことないけど断片的に知ってるマブラブはなんであそこまで攻められてて一致団結できねぇんだ >そして団結してたら勝てたとか効くぞ やってないなら聞きかじりですらない知識だけで話さないでくださいで終わりかな

    45 20/06/02(火)02:27:35 No.695542792

    文句言って争い起こってそれ利用するバカも出てきて それでも割と協力もしてるよね現実

    46 20/06/02(火)02:28:09 No.695542862

    仮に一丸になったとしても勝確の状況になった瞬間自分以外全部敵になるだけだよな

    47 20/06/02(火)02:28:32 No.695542899

    >やってないなら聞きかじりですらない知識だけで話さないでくださいで終わりかな そうかお前もやってない側か

    48 20/06/02(火)02:28:32 No.695542901

    そもそも現実は物語と違って世界全体の到達地点も終わる地点も設定されてねえもん

    49 20/06/02(火)02:28:47 No.695542935

    謎の強大な巨人と戦う漫画 →主人公がその巨人の力を得て戦いだす →巨人は置いといて人間同士で内輪揉め →巨人は実は人間でした とまぁ要素だけ挙げてくとジャンル的にこれ始めたら地雷だわって展開ばっかりやってたんだな進撃…

    50 20/06/02(火)02:29:00 No.695542960

    >そうかお前もやってない側か 何言ってるんだ…?

    51 20/06/02(火)02:29:03 No.695542967

    強大な敵が知的生命体だったら絶対一部の権力者に地位の安泰を約束して内紛を招くよね

    52 20/06/02(火)02:29:12 No.695542983

    >>やってないなら聞きかじりですらない知識だけで話さないでくださいで終わりかな >そうかお前もやってない側か そういうのはいいです

    53 20/06/02(火)02:29:22 No.695543007

    >文句言って争い起こってそれ利用するバカも出てきて >それでも割と協力もしてるよね現実 協力するけど声でかい層が殴りあう感じというか

    54 20/06/02(火)02:29:32 No.695543032

    >仮に一丸になったとしても勝確の状況になった瞬間自分以外全部敵になるだけだよな とすら言いきれないから逆に面倒くさい ぐちゃぐちゃやっぱ協調しろとか不謹慎だとかなる

    55 20/06/02(火)02:29:36 No.695543042

    >となると本気ってそもそも何?って感じになるんだけども >戦争で万全の状態を求めることってだいぶ無意味なわけで いいんだよ本当の戦争じゃないんだから万全で 万全の状態でも尚強大すぎる相手に万全の状態で立ち向かってほしいんだよ

    56 20/06/02(火)02:29:42 No.695543052

    インディペンデンスデイ大好きだけどあれもあくまでアメリカ主体だしな

    57 20/06/02(火)02:29:58 No.695543087

    ウイルスとかじゃなくてもっとわかりやすい人間食べ食べ怪獣が 仮にインドとパキスタンの間に現れて両国を襲った場合 犬猿の仲の印パが同盟を結んだりするだろうか イスラエルとパレスチナでもいいけど

    58 20/06/02(火)02:30:18 No.695543131

    元気玉みたいにみんなが元気くれたら勝てるとか決まってればいいけどね そもそもどうやって戦うかの段階から意見の相違が出るもんだよな

    59 20/06/02(火)02:30:27 No.695543139

    今現在のあれこれはそもそも勝つ手段が不明瞭だから一丸になる前のフェーズだと思う まあ手段が分かってもいざこざはなくならないだろうけど

    60 20/06/02(火)02:30:37 No.695543153

    ゲームオブスローンズも結束しないままホワイトウォーカー倒したからビックリした

    61 20/06/02(火)02:30:50 No.695543185

    それこそコロナみたいに喧嘩したり協力したりで白黒つかないのが現実よね

    62 20/06/02(火)02:30:59 No.695543199

    団結してる作品でもだいたい序盤中盤でいろんな困難を片付けて 最終決戦のご褒美みたいな位置付けのイメージが有る

    63 20/06/02(火)02:31:07 No.695543212

    コロナに関して言えばどうやって戦うのが正解だったかもわからんわけで

    64 20/06/02(火)02:31:28 No.695543245

    >ウイルスとかじゃなくてもっとわかりやすい人間食べ食べ怪獣が >仮にインドとパキスタンの間に現れて両国を襲った場合 >犬猿の仲の印パが同盟を結んだりするだろうか >イスラエルとパレスチナでもいいけど 動物保護団体が最初はキレてそれが内ゲバになる 保護団体のメンバーが食われた途端に味方になって異常に一丸にしようと活動してくる 釈然としない流れに

    65 20/06/02(火)02:31:45 No.695543281

    害獣駆除とかのケースだと一丸になる場合はあるからな実際

    66 20/06/02(火)02:31:49 No.695543290

    >現実では新型コロナが共通の敵になった結果 >急進左翼と現権力とのいざこざが表面化したね… このタイミングでANTIFAが暴徒を主導しはじめたの 進撃の巨人で王権派が暗躍しはじめたみたいでかっこいいと思う

    67 20/06/02(火)02:31:58 No.695543308

    敵対したままそれぞれが起こした行動が最終的に脅威を倒す一手になるのがいいな

    68 20/06/02(火)02:32:00 No.695543315

    >やったことないけど断片的に知ってるマブラブはなんであそこまで攻められてて一致団結できねぇんだ >そして団結してたら勝てたとか効くぞ 最大勢力のアメリカが新型爆弾で相手の基地ごと吹き飛ばさないと勝てねえって!に方針転換してて 初期に国土失った国がそれじゃあ勝っても俺たちの領土戻ってこないじゃん!でアメリカの方針に反対しながらも援助うけてぎりぎり戦線保ってる感じ そしてアメリカの方針に反対してる過激派がテロ起こしたりしてるし 逆にアメリカ側も対立する側の計画がポシャらない限り自分らの計画実行できないので邪魔しにきたりする で別に団結したら勝てたってわけじゃなく異世界から来た主人公のおかげで新型爆弾に頼らない計画が成果だして 相変わらず対立しまくってる奴らをしり目に敵の本拠地落として後は各地を各個撃破すれば勝てるって状況に持ち込んだだけだ

    69 20/06/02(火)02:32:29 No.695543367

    >No.695543315 こういう長文が聞きたかった ありがとう

    70 20/06/02(火)02:32:55 No.695543407

    宇宙人でも攻めてくりゃあ人類の地球軍になるんじゃないかい

    71 20/06/02(火)02:33:10 No.695543426

    まずこのテの作品は外敵に人類がめちゃめちゃされてるとこから始まるから 万全かどうかでいえば最初から万全じゃないのが割と普通で だからこそそこからさらに削られたリソース浪費してないで全部敵に注ぎ込めよという思いが強まる

    72 20/06/02(火)02:33:17 No.695543434

    完全に一致団結して戦う作品ではそもそも団結する前に争って決着つけてたり描写外で小さな問題は起こり続けてたりしてそう

    73 20/06/02(火)02:33:17 No.695543435

    >宇宙人でも攻めてくりゃあ人類の地球軍になるんじゃないかい アメリカに攻めてきたら中国辺りは様子見しそう

    74 20/06/02(火)02:33:21 No.695543448

    陸軍と海軍でさえアホほど仲悪かったのに人類全体が協力できるわけがない

    75 20/06/02(火)02:33:48 No.695543499

    無政府主義者の左翼とナショナリストの右翼が一緒になって暴動起こしてるアメリカはある意味団結している状態と言えるかもしれない

    76 20/06/02(火)02:34:02 No.695543515

    規模と状況と相手によるというか そもそもこういうの一丸となるか争い続けるかって仮定ばっかで 協力しているつもりだがパニックになるとか足を引っ張るとかミスするとかそう言うのが想定されてないよな 実際はそっちの方がずっと多いだろ…

    77 20/06/02(火)02:34:19 No.695543554

    今のアメリカって別にコロナで暴動じゃねぇだろ!?

    78 20/06/02(火)02:35:07 No.695543619

    よく考えると共通の敵の方が一致団結しているケースが多い エイリアンとかAIの反乱とかは敵側が統率されてる

    79 20/06/02(火)02:35:43 No.695543685

    そこでこのワールドトリガー 大人が有能すぎて盤外の問題がほとんど関係ないぞ!

    80 20/06/02(火)02:35:43 No.695543686

    >宇宙人でも攻めてくりゃあ人類の地球軍になるんじゃないかい 宇宙人がまともな知能してるなら一部の人間を地球の地方行政官的な地位に据えて対立させるよ

    81 20/06/02(火)02:36:04 No.695543727

    敵が権力闘争やらで内ゲバすると「都合がいい!」だの「リアルじゃない!」 とか言われるからな…話の都合でって度合は変わらんのだけどなあ

    82 20/06/02(火)02:36:19 No.695543742

    ハルシオンランチは最終話前に地球滅ぼしに来る宇宙人と戦うために地球人一致団結して全力で対抗して絶滅したよ

    83 20/06/02(火)02:36:25 No.695543753

    一方向だけ向いてるのは種として危険だからね それぞれでアプローチが違わないと生存確率が減るし

    84 20/06/02(火)02:36:26 No.695543760

    20世紀少年はマジでその展開をやったけどめっちゃ白けたよ イスラムもキリストも全ての宗教や人種が垣根を超えて1つになってともだちを救世主として崇めるの

    85 20/06/02(火)02:37:00 No.695543838

    書き込みをした人によって削除されました

    86 20/06/02(火)02:37:30 No.695543887

    クウガみたいに人間サイドに内輪揉めが起こらないけどご都合主義とは言われない作品もあるし メビウスみたいに諍いの火種はあるけど物語上乗り越える前提のものである作品もあるし 内輪揉めがあるか無いかって区分も不十分なのかもしれない

    87 20/06/02(火)02:38:15 No.695543976

    マブラヴは一作目で内輪もめしてる奴馬鹿じゃねーのって感じで解決に持ち込んでるからなぁ 一作目でこれで逆転できますよってところまで描いたせいでそれ以降の時系列描かれても消化試合にしかならず それ以前はやられっぱなしって設定のせいでスピンオフでは過去やIF世界での内輪もめばっかり見せられるはめに

    88 20/06/02(火)02:38:30 No.695543993

    >そこでこのワールドトリガー >大人が有能すぎて盤外の問題がほとんど関係ないぞ! ワールドトリガー好きだけど国レベルの関係とかまで話を広げて考えると大分疑問も出るから 描きたい内容以外はある程度切り捨てた方がいいよねと思う スレ画の理屈も分かるけどそれが要らない作品ならあえて無視すべき

    89 20/06/02(火)02:39:01 No.695544063

    こういう話題でバカの一つ覚えみたいに引き合いに出されるマブラヴにしても東西ドイツの対立や新型機開発がメインで人対人が多い柴犬やTEはそもそもオルタとかとは方向性が違うとして オルタも基本主人公たちは敵との戦闘に終始してるからな 人対人が多いクーデター編も外来種な主人公が立場を決めることと味方ヒロインたちの秘密と心情を暴き出すのがメインの構造になってるし

    90 20/06/02(火)02:39:03 No.695544072

    内輪揉めの末にまとまってほしいけどその過程で遺恨残るよな

    91 20/06/02(火)02:39:04 No.695544073

    >敵が権力闘争やらで内ゲバすると「都合がいい!」だの「リアルじゃない!」 >とか言われるからな…話の都合でって度合は変わらんのだけどなあ 主人公に都合が悪い方向をリアルと呼ぶ風潮は最近大人しくなってきたかもしれんな

    92 20/06/02(火)02:39:12 No.695544084

    クラークのSFだとタイムテレビの存在で争いが消えた的なのあったな 宗教もなにもかも歴史の真実が全部わかって人類全体が あー…こういう…もういいやって萎えてやる気失せたって理屈で

    93 20/06/02(火)02:40:50 No.695544259

    アズレンは内輪揉めから進展しないんですけど何とかなりませんかね…

    94 20/06/02(火)02:41:06 No.695544285

    とりあえず味方組織の上層部に有能な人いますよって演出しとけば 具体的に描写しなくても彼らが何とかしてくれてるんだろうってある程度は納得できると思う もちろん作品自体が面白くて読者側が好意的に補完できる状況じゃないと逆効果になるが

    95 20/06/02(火)02:41:48 No.695544358

    長期作品だと結局なんというか どうしても都合の側面が強くなるので… どんどん際限のないインフレバトル物等のご都合主義を全く笑えなくなってくる

    96 20/06/02(火)02:42:28 No.695544443

    上層部同士の潰し合いは引き伸ばしに最適! 戦力のデフレも完備!

    97 20/06/02(火)02:43:01 No.695544507

    美味しんぼで言う富井副部長のやらかしみたいな… 話動かすためのギミック装置…

    98 20/06/02(火)02:43:04 No.695544513

    でもマブラブって後期は作ってるおっさん達がBETAは置いといてロボ同士でチャンバラさせたい下心丸出しで冷めちゃったんだよね

    99 20/06/02(火)02:43:27 No.695544560

    内輪もめでもいいんだよ そのエピソードが終わったら作品世界の謎の解明や最終的な目標に向けて大きな進展あるんだなって思える話であれば

    100 20/06/02(火)02:43:28 No.695544564

    >それ以前はやられっぱなしって設定のせいでスピンオフでは過去やIF世界での内輪もめばっかり見せられるはめに じゃあいちばん内輪での戦闘が多いシュヴァルツェスマーケンが評価低いかって言われたら逆に外伝でもトップクラスの評価なわけで内輪で戦うかどうかは結局あんま関係ないような

    101 20/06/02(火)02:43:37 No.695544586

    話をコントロールできるかって問題に帰結するのかなやっぱり

    102 20/06/02(火)02:43:52 No.695544610

    >でもマブラブって後期は作ってるおっさん達がBETAは置いといてロボ同士でチャンバラさせたい下心丸出しで冷めちゃったんだよね そういうのはいいです…

    103 20/06/02(火)02:44:26 No.695544665

    >>でもマブラブって後期は作ってるおっさん達がBETAは置いといてロボ同士でチャンバラさせたい下心丸出しで冷めちゃったんだよね >そういうのはいいです… どうしていいのか? せめて意見を聞かせてよ

    104 20/06/02(火)02:44:30 No.695544674

    マヴラブ世界の各国の内輪もめは概ね背景があるけど日本だけは一貫して糞だからな

    105 20/06/02(火)02:44:42 No.695544693

    もし…「」以外の強大な荒らしが現れたら「」は一丸となり争いをやめるだろう…

    106 20/06/02(火)02:44:43 No.695544697

    ゾンビモノも生活基盤できたらもう内ゲバしかする事なくなる…

    107 20/06/02(火)02:44:54 No.695544729

    しかし富井と同じ存在と考えるとなんか途端に滑稽な物に思えてきたぞ 内ゲバというギミック…

    108 20/06/02(火)02:45:01 No.695544739

    ワートリもまさはる要素は掘り下げても面白くならないだろうし作品の魅力ともズレてるなって 作者と読者の了解が出来上がったからボーダーが世界や国家権力からほぼ野放しで活動出来てるけど そういう意識が共有出来ないとずーっと文句言われ続けてたと思う

    109 20/06/02(火)02:45:01 No.695544740

    >でもマブラブって後期は作ってるおっさん達がBETAは置いといてロボ同士でチャンバラさせたい下心丸出しで冷めちゃったんだよね もしTEを見てそれを言ってるならTEは企画からしてロボットをいっぱい出してロボット同士の戦闘もやろうってコンセプトなので勝手に冷めてくれとしか…

    110 20/06/02(火)02:45:42 No.695544811

    >もし…「」以外の強大な荒らしが現れたら「」は一丸となり争いをやめるだろう… それは… ずいぶんと呑気ですね… 欠伸が出ます…

    111 20/06/02(火)02:46:07 No.695544852

    >マヴラブ世界の各国の内輪もめは概ね背景があるけど日本だけは一貫して糞だからな imgでマブラヴの話するとよく日本とタケミーだけ異常にこき下ろすやついるけどいつもの子だろうか

    112 20/06/02(火)02:46:15 No.695544870

    海外ドラマも最初の数話は壮大な世界観とか未知の生物出すけど 予算の都合が見え隠れする人間抗争ばっかやる

    113 20/06/02(火)02:46:32 No.695544904

    >マヴラブ世界の各国の内輪もめは概ね背景があるけど日本だけは一貫して糞だからな クーデター起こした人からしてこのままじゃ若手の馬鹿どもが致命的なタイミングで決起するから自分が先導して今のうちに…だからな

    114 20/06/02(火)02:46:36 No.695544910

    集合意識系侵略者のオリジン的なティラニッドは 先遣隊として人の遺伝子汚染して洗脳する個体作って侵略と同時に内部からも反乱起こすというえぐい戦略使ってたな

    115 20/06/02(火)02:46:52 No.695544951

    内輪揉めといっても色んなパターンありすぎるからなぁ

    116 20/06/02(火)02:47:08 No.695544970

    タケミーはハイヴ攻略ではすごく役に立つぞ お外ではコストほどじゃないけど

    117 20/06/02(火)02:47:25 No.695545008

    >マヴラブ世界の各国の内輪もめは概ね背景があるけど日本だけは一貫して糞だからな いきなりタイトルすら間違えてるとその以後の内容になんの説得力もないな

    118 20/06/02(火)02:47:25 No.695545009

    コロナで創作でもやらないようなストレス展開が現実で起きたの見て驚いたからこれから出会う作品でろこつな内ゲバや足引っ張る人々が出て来ても物語の都合とは思わず生々しいと感じるようになりそうなとこある

    119 20/06/02(火)02:47:25 No.695545011

    マジェプリ20話でその辺をドライに纏めててとても良かった 「全てを賭して戦争に勝ったとしてそのあとに何が残る」って考えも大事だよね

    120 20/06/02(火)02:48:28 No.695545107

    編集気取りのレス多すぎ

    121 20/06/02(火)02:48:32 No.695545112

    コロナ騒動で世界が協力プレイ出来なかった敗因はなんだろうか

    122 20/06/02(火)02:48:51 No.695545141

    別に内輪揉め展開が見たいとかじゃないんだよ 強大な敵が出たら争わないって言われたらお花畑かよってなるだけで

    123 20/06/02(火)02:49:09 No.695545171

    >タケミーはハイヴ攻略ではすごく役に立つぞ >お外ではコストほどじゃないけど というかあの世界のアメリカ以外が目指してる近接機として最高峰の機体になるからあれがダメになると他の国の機体も軒並みダメになってしまう

    124 20/06/02(火)02:49:15 No.695545183

    >コロナ騒動で世界が協力プレイ出来なかった敗因はなんだろうか 致命的に人類滅ぶって危機感ある状況でもないと 騒動後のイニシアチブとるために動くからじゃない?

    125 20/06/02(火)02:49:21 No.695545190

    マクロスいいよね

    126 20/06/02(火)02:49:39 No.695545218

    >コロナ騒動で世界が協力プレイ出来なかった敗因はなんだろうか 割と協力プレイしてるじゃん

    127 20/06/02(火)02:49:41 No.695545224

    クソみたいな内輪揉めの典型例を実践しないでくれ笑うから

    128 20/06/02(火)02:49:43 No.695545225

    >コロナ騒動で世界が協力プレイ出来なかった敗因はなんだろうか 適切な協力プレイの定義自体が謎のままだから もっと言うと協力プレイ自体はしてるけどその上でグチャグチャにもなっているから というか人類全体だの世界だので考えるのが雑すぎるから

    129 20/06/02(火)02:50:42 No.695545336

    進撃程の超人気作品でも人類の内輪もめみせられると人気がガタ落ちする恐ろしさ

    130 20/06/02(火)02:50:44 No.695545340

    どっちかっていうと進撃の巨人は国が人類共通の敵に仕立て上げたというか…

    131 20/06/02(火)02:51:14 No.695545400

    >タケミーはハイヴ攻略ではすごく役に立つぞ >お外ではコストほどじゃないけど コスト度外視で整備も万全なのが前提だからな というか主力は普通に別の戦術機で半分お飾りみたいなもんだ

    132 20/06/02(火)02:51:30 No.695545430

    昔に比べると思いっきり世界中で協力しあってて ほんと善良な人達もいるなぁって思えるよ クソも目に入るけど 俺はクソ寄りだけど

    133 20/06/02(火)02:51:31 No.695545433

    >コロナ騒動で世界が協力プレイ出来なかった敗因はなんだろうか 全員とは言わないけど一部は協力し合ってない?

    134 20/06/02(火)02:51:44 No.695545452

    内輪揉めの無い世界つまり人類補完計画

    135 20/06/02(火)02:52:19 No.695545513

    内輪揉めでも大規模な内戦状態に陥るならそれはそれで見応えは作れるんじゃないかな

    136 20/06/02(火)02:52:38 No.695545543

    >内輪揉めでも大規模な内戦状態に陥るならそれはそれで見応えは作れるんじゃないかな 内戦つまらないし

    137 20/06/02(火)02:52:58 No.695545577

    視聴者としては神の視点で見ちゃうから内戦にはあんまノれない

    138 20/06/02(火)02:53:02 No.695545586

    ゴールに至る方法がわからないまま一致団結協力するのはむしろ危険な気もする

    139 20/06/02(火)02:53:03 No.695545587

    >どっちかっていうと進撃の巨人は国が人類共通の敵に仕立て上げたというか… あれあの場で何も起きなかったり壁内人類側が反論するだけで世界が割れて悲惨な戦いになりかねなかったから かなり引っかかってるんだよなぁなんであの場で殺されるの前提だったのやら

    140 20/06/02(火)02:53:11 No.695545605

    >コロナで創作でもやらないようなストレス展開が現実で起きたの見て驚いたからこれから出会う作品でろこつな内ゲバや足引っ張る人々が出て来ても物語の都合とは思わず生々しいと感じるようになりそうなとこある みんながみんな100点満点の行動しないどころかうそだろ!?みたいな予想外の行動取っててすごいよね…

    141 20/06/02(火)02:53:13 No.695545613

    むしろコロナは 一丸か内ゲバのみかなんて二極化した状態どこの世界にもないんだなってわかるよ

    142 20/06/02(火)02:53:48 No.695545671

    >内輪揉めでも大規模な内戦状態に陥るならそれはそれで見応えは作れるんじゃないかな まさしくそれがスレ画の作品じゃないかな 情報小出しにしていって受け入れやすい土壌を作ったってだけで

    143 20/06/02(火)02:53:49 No.695545674

    >マジェプリ20話でその辺をドライに纏めててとても良かった >「全てを賭して戦争に勝ったとしてそのあとに何が残る」って考えも大事だよね 纏めてたのは16話じゃない? 学園戦前のデート回だったはず

    144 20/06/02(火)02:53:59 No.695545685

    >>コロナ騒動で世界が協力プレイ出来なかった敗因はなんだろうか >全員とは言わないけど一部は協力し合ってない? 世界レベルで協力してるのは感じるけど国内レベルだとgdgdばっか目につく… 中々フィクションのようには綺麗にならないなあ

    145 20/06/02(火)02:54:01 No.695545688

    >コロナ騒動で世界が協力プレイ出来なかった敗因はなんだろうか WHOで協力プレイしようとはしてたし…

    146 20/06/02(火)02:54:07 No.695545698

    >みんながみんな100点満点の行動しないどころかうそだろ!?みたいな予想外の行動取っててすごいよね… そんなのあったっけ?

    147 20/06/02(火)02:54:29 No.695545727

    フィクションだって綺麗でもなんでもないよ ぶった切ってそれっぽく見せてるだけで

    148 20/06/02(火)02:54:38 No.695545740

    >みんながみんな100点満点の行動しないどころかうそだろ!?みたいな予想外の行動取っててすごいよね… ほんとすごい 創作に出てくるキャラクターたちってかなり賢いんだな…ってやっと気付けた

    149 20/06/02(火)02:54:56 No.695545771

    内輪もめ展開は内輪もめのせいで本当なら倒せた敵を倒さなかったりするのが良くない 倒すべき敵が明確な状態かつその場で勝ち目がある時に敵を無視しなければ割と許せる

    150 20/06/02(火)02:54:57 No.695545777

    現実的ではあるけど方向性変わったなって印象ばっか強くなるよな内戦は

    151 20/06/02(火)02:55:33 No.695545840

    ゾンビものも人間同士の争いになるとほんとつまんねぇ…ってなるんだよな

    152 20/06/02(火)02:55:38 No.695545849

    パンデミックなのにマスクしてないって映画へのツッコミ好き ガチだと足りなくなるんだなって

    153 20/06/02(火)02:55:42 No.695545854

    >ゴールに至る方法がわからないまま一致団結協力するのはむしろ危険な気もする 創作だとだいたいの場合主人公グループがゴールに至るってメタな前提があるからね だから強力しないのは数割増しで遅延行為に見えるんだと思う

    154 20/06/02(火)02:56:22 No.695545919

    >世界レベルで協力してるのは感じるけど国内レベルだとgdgdばっか目につく… >中々フィクションのようには綺麗にならないなあ フィクションの場合なら主人公の立ち位置を世界レベルにして国内のぐだぐだをフォーカスから外せるからな

    155 20/06/02(火)02:56:46 No.695545953

    >だから強力しないのは数割増しで遅延行為に見えるんだと思う グレンラガンのロシウなんかがそれで馬鹿な視聴者に叩かれまくってたね

    156 20/06/02(火)02:56:58 No.695545974

    >あれあの場で何も起きなかったり壁内人類側が反論するだけで世界が割れて悲惨な戦いになりかねなかったから >かなり引っかかってるんだよなぁなんであの場で殺されるの前提だったのやら 人扱いすらされてない国もある世界にエルディア人がノコノコ出てきておはなししようとか言い出したらそれはそれでおいしいしそもそも新生エルディア側がいるのを知って戦鎚疑惑の強いヴィリーが直々に出てきて格好の舞台を作ってるんだから構図としてはあそこで殺さざるを得ない立場に追い込んだ

    157 20/06/02(火)02:57:21 No.695546003

    >ウイルスとかじゃなくてもっとわかりやすい人間食べ食べ怪獣が >仮にインドとパキスタンの間に現れて両国を襲った場合 >犬猿の仲の印パが同盟を結んだりするだろうか >イスラエルとパレスチナでもいいけど アニゴジの歴史(前日譚)はそこに出現した怪獣に核ぶっ放して第四次印パ戦争勃発 疲弊したところをさらに両国がメガロに襲われ トドメにゴジラが縦断したせいでパンチパンチパンチの大被害出てたな

    158 20/06/02(火)02:57:37 No.695546023

    >>みんながみんな100点満点の行動しないどころかうそだろ!?みたいな予想外の行動取っててすごいよね… >そんなのあったっけ? ブラジルの大統領とか…

    159 20/06/02(火)02:57:41 No.695546028

    なんのかんの言われてもテラフォーマーズの内輪もめ嫌いじゃなかったよ色んな生物の能力バトル楽しかったし どっちかというと地球に降りてからの展開の方で微妙になった

    160 20/06/02(火)02:58:36 No.695546110

    >なんのかんの言われてもテラフォーマーズの内輪もめ嫌いじゃなかったよ色んな生物の能力バトル楽しかったし >どっちかというと地球に降りてからの展開の方で微妙になった スレ見てりゃよーくわかるけど内輪揉めって言葉そのものが私これきらいのレッテルと化してるので…

    161 20/06/02(火)02:59:34 No.695546200

    >もしTEを見てそれを言ってるならTEは企画からしてロボットをいっぱい出してロボット同士の戦闘もやろうってコンセプトなので勝手に冷めてくれとしか… 勝手に先回りして勝手にキレ始めないでくれ

    162 20/06/02(火)02:59:44 No.695546219

    >>だから強力しないのは数割増しで遅延行為に見えるんだと思う >グレンラガンのロシウなんかがそれで馬鹿な視聴者に叩かれまくってたね 言い方! 作中世界視点では理解できるけどそれはワンクッション置いて理解してからの話で 読み手にとって遅延行為なのは確かだからバランス難しいんだろうね 上にも挙がってるようにちゃんと本筋と繋がってるならあんまりストレス無い気がする