20/06/02(火)01:28:50 コイツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/02(火)01:28:50 No.695531665
コイツ持ち上げるのもなんか違うなって
1 20/06/02(火)01:29:09 No.695531743
笑い飯?
2 20/06/02(火)01:29:59 No.695531992
笑い飯だよ
3 20/06/02(火)01:30:15 No.695532074
>笑い飯? ドラマはマジで演じてたね
4 20/06/02(火)01:34:10 No.695533193
もやしもんは見ててイラッとする
5 20/06/02(火)01:41:11 No.695535060
日常的な場面で居るのは全然いいけど長編や後半はなんかキャラ変わってくるよね哲夫
6 20/06/02(火)01:41:19 No.695535091
途中まではマジで好き アメリカ以降はちょっと無理 なんならビール編から苦手
7 20/06/02(火)01:42:49 No.695535447
フランスの後にめちゃくちゃキャラ持て余しだしたのがなんだこれすぎる…
8 20/06/02(火)01:43:18 No.695535568
進むごとに作者の偏った思考がゴリゴリに出てくる
9 20/06/02(火)01:44:07 No.695535777
説教癖が前面に出てくるとダメになる漫画家 惑星擬人化のやつもそう
10 20/06/02(火)01:48:34 No.695536734
スレ画が直保の兄だったら全面的に同意してやる
11 20/06/02(火)01:49:03 No.695536826
ネタが尽きたのか飽きたのか知らんが 定期的に衒学っぽさ全開なるのなんなの…
12 20/06/02(火)01:50:04 No.695537031
>スレ画が直保の兄だったら全面的に同意してやる 兄ちゃん本気で家継のが嫌だっただけなんだな…
13 20/06/02(火)01:50:47 No.695537146
キャラとかドラマはおまけで農大の日常生活が見たかったんだよなぁ
14 20/06/02(火)01:52:43 No.695537511
>惑星擬人化のやつもそう 惑う星は2巻ぐらいで買うの止めちゃった…
15 20/06/02(火)01:53:43 No.695537687
レビュー見ると好きな人も嫌いな人も蘊蓄にしか言及してないな星のやつ
16 20/06/02(火)01:55:57 No.695538078
動物のお医者さんにはなれなかったな…
17 20/06/02(火)01:56:14 No.695538126
知らない学校の話はやっぱ強いというか安定感ある題材よね漫画の
18 20/06/02(火)01:57:48 No.695538432
ヒゲと比べるとデブのスペックが高すぎる
19 20/06/02(火)01:58:06 No.695538488
かっこいい大人を描きたいのに作者本人があんまり大人じゃない
20 20/06/02(火)01:58:43 No.695538578
文化祭の紙風船割り編頭空っぽで読めるから好き
21 20/06/02(火)01:58:53 No.695538611
読者が一番読みたかったのは多分農大物語で次点で菌使いの異能物 発酵の中で酒に焦点絞って業界の闇やら世界との比較やらそういうのが一番要らなかった
22 20/06/02(火)01:59:46 No.695538758
武藤が本当に嫌い
23 20/06/02(火)01:59:47 No.695538761
とりあえず女の書き分け出来るようになってくれ
24 20/06/02(火)02:00:09 No.695538827
あの女装男は何がしたかったんだ
25 20/06/02(火)02:00:21 No.695538865
>西野が本当に嫌い
26 20/06/02(火)02:00:43 No.695538909
>武藤が本当に嫌い というか話の都合で突然クソコテになりすぎる
27 20/06/02(火)02:00:47 No.695538918
初期教授の主人公利用してやるぜ的な発言なんだったんだよ
28 20/06/02(火)02:00:52 No.695538928
蘊蓄は蘊蓄で好きなんだけど 変な説教臭さがあるのは好きじゃない
29 20/06/02(火)02:01:09 No.695538975
短編は結構まともに面白いんだ石川雅之
30 20/06/02(火)02:01:17 No.695539005
菌が見える能力がどんどん活かされなくなって変な方向に行っちゃったな
31 20/06/02(火)02:01:17 No.695539006
ビール編の武藤は…
32 20/06/02(火)02:01:47 No.695539112
>初期教授の主人公利用してやるぜ的な発言なんだったんだよ あの辺は編集が手綱握れてたらしいが
33 20/06/02(火)02:01:51 No.695539119
>初期教授の主人公利用してやるぜ的な発言なんだったんだよ 一応最後まで自分の子飼いにするつもりな辺りはブレてないんじゃね
34 20/06/02(火)02:02:05 No.695539173
>あの女装男は何がしたかったんだ 大学という最後のモラトリアム期間に 今まで絶対やらねえと決めてた事もあえてやって自分の可能性を試す という話を捏ねくり回しまくった感じ
35 20/06/02(火)02:02:31 No.695539239
>大学という最後のモラトリアム期間に >今まで絶対やらねえと決めてた事もあえてやって自分の可能性を試す >という話を捏ねくり回しまくった感じ 作者まんまだな…
36 20/06/02(火)02:03:30 No.695539420
O-157出してでも能力は隠すんだ
37 20/06/02(火)02:04:44 No.695539639
ノロなんて騒ぐほどの病気じゃねえぜ!みたいなのあったけど 今現在を思うと感染症に対して単に無頓着だったんだなあと
38 20/06/02(火)02:05:02 No.695539693
>動物のお医者さんにはなれなかったな… 最初の数巻の勢いは凄かったんだけどねぇ 結局銀匙あたりがポジションに嵌ったのかな大学じゃなくて高校だけど
39 20/06/02(火)02:05:04 No.695539698
初期の編集部の意向で色々あったっぽい事を後々単行本の巻末で恨み節してたのはちょっと引いた 編集とかとの確執を読者に見える形で出すタイプの作者たまにいるけど大体みんなアクが強い
40 20/06/02(火)02:05:09 No.695539711
>とりあえず女の書き分け出来るようになってくれ マジで酷いよね… しかもそっくりキャラまで出てきてわけがわからなくなった覚えある 適当に読めないのめんどくさかったな
41 20/06/02(火)02:07:00 No.695539995
>結局銀匙あたりがポジションに嵌ったのかな大学じゃなくて高校だけど あっちはあっちでハチケンが成功したのってピザぐらいなのがひどい
42 20/06/02(火)02:08:03 No.695540157
>>結局銀匙あたりがポジションに嵌ったのかな大学じゃなくて高校だけど >あっちはあっちでハチケンが成功したのってピザぐらいなのがひどい んな事言い出したら動物のお医者さんだって何とか獣医師になれそうってくらいで 分かりやすい功績も成功体験も無いよ!?
43 20/06/02(火)02:08:29 No.695540235
アニメ1期はましな範囲に収まった まあアニメの中身がどうでもOPがすごい良かったので全部許す
44 20/06/02(火)02:09:31 No.695540375
ヒロイン描写で作者のリビドーがイマイチ伝わってこないのが一番残念 小手先でこちゃこちゃやってないでどんと出してこい
45 20/06/02(火)02:10:47 No.695540563
>まあアニメの中身がどうでもOPがすごい良かったので全部許す 歌ってるの井上陽水の娘さんなんだな
46 20/06/02(火)02:11:50 No.695540702
読んだのだいぶ前だから記憶怪しいけど 一番楽しい大学生活パートが速攻で終わっちゃうんだよなぁ 大イベントの学祭とか出すの早かったから仕方ないのかもしれないけど
47 20/06/02(火)02:12:03 No.695540733
エンディングのポリシックスも良かったよ
48 20/06/02(火)02:12:35 No.695540805
美味しんぼと同じ短編形式ならキャラの主張が話ごとにブレまくっても違和感は薄かったと思う
49 20/06/02(火)02:12:48 No.695540837
>あっちはあっちでハチケンが成功したのってピザぐらいなのがひどい 受験戦争から逃げてきただけの一般家庭の次男だし…
50 20/06/02(火)02:12:55 No.695540856
個人的にはアメリカ遠征とフランス遠征好き 眼鏡のダーリン来るとえー…ってなる
51 20/06/02(火)02:13:23 No.695540939
地ビールの眼鏡が出てくるまでは完璧だったよ
52 20/06/02(火)02:13:42 No.695540975
先輩やろうとバイトしたり色々助けに行ったりは好き
53 20/06/02(火)02:13:46 No.695540991
大学内の話以外だとフランス編は好き
54 20/06/02(火)02:13:50 No.695541004
終始楽しんで読んでたけどスレ画と長谷川さんのカプだけはちょっと無理だった
55 20/06/02(火)02:14:14 No.695541062
ヒロイン?の一人がアルハラかましてた記憶
56 20/06/02(火)02:14:18 No.695541072
>娘「もやしもんとか惑わない星とか・・おとうさんもさぁ鬼滅の刃みたいなの描けばいいじゃん」
57 20/06/02(火)02:14:36 No.695541103
今何連載してんのかと思ったら全然絵柄変わってないな
58 20/06/02(火)02:15:22 No.695541204
大学の寮でバカやってるのが一番面白かった
59 20/06/02(火)02:15:28 No.695541210
星は最近やっと話が動いてきた感じがしてきた
60 20/06/02(火)02:16:19 No.695541312
同級生の女の子は結局どうなったんだっけ
61 20/06/02(火)02:17:09 No.695541419
>今何連載してんのかと思ったら全然絵柄変わってないな 表情硬い感じでずっとこなれないよね
62 20/06/02(火)02:17:24 No.695541448
蘊蓄に頼る当たりとか考えるに なんでもない大学生の日常を面白く描くのは相当大変なんだろうなと
63 20/06/02(火)02:17:42 No.695541500
教授がなんかズレたこと言い出してお前ほんとに教授かよ…ってなってきたのがキツかった
64 20/06/02(火)02:18:02 No.695541545
蛍のキスで盛り上がったけどなんだったのあれ…と 読者の求める方向をかけんし上回る面白さをかけん人だ
65 20/06/02(火)02:19:08 No.695541686
いらん説教を入れる尺で学校の地下とか伏線は回収しろよって思う
66 20/06/02(火)02:19:51 No.695541782
>なんでもない大学生の日常を面白く描くのは相当大変なんだろうなと 日常生活に最低限の起承転結絡めるってすげえ難易度高いんだろうけど読者的には期待しちゃうよね 農業系はヒット作あるから水産系の高校の漫画とかあったら読みたいわ
67 20/06/02(火)02:22:22 No.695542090
水産はサンデーでやってなかったっけ 防大も
68 20/06/02(火)02:22:34 No.695542112
>いらん説教を入れる尺で学校の地下とか伏線は回収しろよって思う 戦中の施設ってだけじゃないの?
69 20/06/02(火)02:23:10 No.695542213
大学だけど第九の波濤をよろしくお願いします
70 20/06/02(火)02:23:24 No.695542238
>水産はサンデーでやってなかったっけ ググったらすげえ面白そうだな買おう
71 20/06/02(火)02:23:33 No.695542260
アメリカが長い尺取って本当に中身も目的も無いぐだぐだっぷり
72 20/06/02(火)02:23:51 No.695542295
>>水産はサンデーでやってなかったっけ >ググったらすげえ面白そうだな買おう 二次裏で話題になってない時点で「」向けじゃないよ
73 20/06/02(火)02:24:13 No.695542345
純潔のマリアは話としてはどうなん? 交渉がすごいしっかりしてるとは聞いてるけど
74 20/06/02(火)02:24:35 No.695542393
>戦中の施設ってだけじゃないの? 多分そうなんだけど匂わせだけで終わったから作中で何の役割も無かったな…
75 20/06/02(火)02:24:36 No.695542397
菌は可愛いからスピンオフでなんか出してればよかったなー
76 20/06/02(火)02:25:15 No.695542484
>読者の求める方向をかけんし上回る面白さをかけん人だ 期待されると逆張りする面倒臭い人だからこの作者…
77 20/06/02(火)02:25:16 No.695542488
最終巻だけ急に毒気が抜けてた気がする
78 20/06/02(火)02:26:05 No.695542603
主人公の能力がヤバすぎて歴史を変えるレベルだからどんどん使われなくなったな
79 20/06/02(火)02:27:24 No.695542767
後半なんかシッチャカメッチャカで嫌いだけど最後の最後の日本酒編でタンクブレンドしたりアル添するのはすごい良かった
80 20/06/02(火)02:27:43 No.695542810
私最終話すき!
81 20/06/02(火)02:29:22 No.695543008
>菌は可愛いからスピンオフでなんか出してればよかったなー 絵本とか出てたよ
82 20/06/02(火)02:29:34 No.695543035
ビール~ミスコンあたりは微妙だけどそれ以降はわりと良い
83 20/06/02(火)02:30:39 No.695543157
色々展開してたけど本編が先細るにつれて全部消えてったんよ
84 20/06/02(火)02:31:20 No.695543231
あの可愛い菌は漫画業界以外からなんかすごい人気だったよね…
85 20/06/02(火)02:31:25 No.695543239
アメリカ編は中でも特筆すべきヤバさだと思う 何漫画か解ったもんじゃないしあんだけやってふんわり着地するな
86 20/06/02(火)02:31:57 No.695543306
そういや途中脱落して最後まで読んでないやこんど読んでこよう