虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/02(火)01:18:41 安ワイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/02(火)01:18:41 No.695528830

安ワインいいよね…家飲みの時安くてうれしい

1 20/06/02(火)01:20:22 No.695529319

ワンコイン以下の白ワインは魔境すぎる

2 20/06/02(火)01:20:53 No.695529463

>ワンコイン以下の白ワインは魔境すぎる そんなのあるの?

3 20/06/02(火)01:21:38 No.695529648

カプレーゼ風冷奴はガチ

4 20/06/02(火)01:22:36 No.695529936

>>ワンコイン以下の白ワインは魔境すぎる >そんなのあるの? ある事はあるが500円以下は赤の方がベターかな…

5 20/06/02(火)01:23:00 No.695530027

赤は安くてもなかなか美味いの多いからいいよね…

6 20/06/02(火)01:25:05 No.695530621

>カプレーゼ風冷奴はガチ ドレッシングでサラダ風でも行けるがこれは豆腐の強さなんだろうかトマトの強さなんだろうか

7 20/06/02(火)01:25:29 No.695530742

どのつまみも手軽でいいな 作る手間と味のバランスがいい

8 20/06/02(火)01:26:07 No.695530905

鶏肉はブラジルじゃダメ?

9 20/06/02(火)01:27:03 No.695531171

白は赤よりつまみ選ばないからな…

10 20/06/02(火)01:27:54 No.695531418

ワンコイン以下の白ワインは安いと消毒液みたいな奴がある

11 20/06/02(火)01:27:58 No.695531429

ワインよく分かんないから紙パックのワイン買ってくるね…

12 20/06/02(火)01:28:45 No.695531636

ソテーは塩加減が難しいから後付けのソース頼みにするのは正解

13 20/06/02(火)01:29:55 No.695531969

いい自作つまみだ

14 20/06/02(火)01:30:01 No.695532011

>カプレーゼ風冷奴はガチ ハッキリ言って素人調理のモッツアレラがイメージ程うまくないというか…

15 20/06/02(火)01:30:23 No.695532107

アルパカでも十分な俺の舌はバカだよ…

16 20/06/02(火)01:31:46 No.695532497

>アルパカでも十分な俺の舌はバカだよ… 美味しいよね…俺もバカだ

17 20/06/02(火)01:32:32 No.695532731

アルパカとかスーパーのPVのでもチリワインはありがたいものです

18 20/06/02(火)01:33:38 No.695533031

生の白菜ってわりと想像つかないよね

19 20/06/02(火)01:33:40 No.695533045

安いワインは悪いことは言わないからアルパカとか既存銘柄にしなされ… 変に開拓精神を出すとしぬ

20 20/06/02(火)01:34:00 No.695533139

ワンコならサンタも好きだよ ラベルのネコがかわいいから好き

21 20/06/02(火)01:34:25 No.695533248

箱ワインは安いワインを買う上で最良の選択肢なんだ ご立派なガラス瓶より密閉性のあるビニール包装と断熱性のあるボール紙の箱の方が雑にワイン置いとくのに適してる

22 20/06/02(火)01:34:38 No.695533298

飲みすぎるとうんこ真っ黒になるよね赤ワイン

23 20/06/02(火)01:34:38 No.695533299

昔100均にワインがあるとか聞いたな

24 20/06/02(火)01:35:52 No.695533639

>安いワインは悪いことは言わないからアルパカとか既存銘柄にしなされ… >変に開拓精神を出すとしぬ まそ でこ

25 20/06/02(火)01:36:04 No.695533700

サンタの赤の箱のやつ買ってる 瓶は処分が億劫なのよね

26 20/06/02(火)01:36:08 No.695533728

うんこ真っ黒になるのはいいんだけど唇真っ黒になるのがちょっと困る

27 20/06/02(火)01:36:48 No.695533909

コノスル安定

28 20/06/02(火)01:37:28 No.695534097

もげはマメだよな

29 20/06/02(火)01:38:10 No.695534270

>昔100均にワインがあるとか聞いたな ワンカップみたいなワインなら100均で見たことある

30 20/06/02(火)01:38:29 No.695534371

>昔100均にワインがあるとか聞いたな 300円か500円だったけど一時ダイソーでフランス産のワイン売ってた

31 20/06/02(火)01:39:01 No.695534523

>>昔100均にワインがあるとか聞いたな >300円か500円だったけど一時ダイソーでフランス産のワイン売ってた 清野くんがゴハンスキーでレビューしてたな

32 20/06/02(火)01:40:08 No.695534811

ワインはなんか凄い酔っちゃうから苦手だ

33 20/06/02(火)01:40:33 No.695534931

安いチープなワイン好き好んで買ってるけどお高いおいしいのを求めるにはそりゃ魔境だろうけど言う程酷いのは無いと思う 正直違いなんてわかんね!って人なら恐れる事はそんなにない 冒険する理由もそんなにないけど

34 20/06/02(火)01:41:34 No.695535143

サンタとアルパカは凄い安定感ある

35 20/06/02(火)01:41:48 No.695535192

>ワインはなんか凄い酔っちゃうから苦手だ ワインはだいたい10度以上あるからビールやチューハイより酔いやすいかもね

36 20/06/02(火)01:42:32 No.695535382

白はサイゼリアのデカイの持って帰ってくれば良い

37 20/06/02(火)01:42:39 No.695535406

西友直輸入の奴が美味かった記憶がある

38 20/06/02(火)01:43:31 No.695535622

酒って酒自体もグラスなんかもピンキリどころか金じゃ買えない様なのもあってほんと突き詰めようと思うと修羅の道だよな…

39 20/06/02(火)01:48:50 No.695536776

白菜って生であんま食わないけど意外といけるのか

40 20/06/02(火)01:49:25 No.695536912

>白菜って生であんま食わないけど意外といけるのか 新鮮ならなんでも作れる キャベツの比にならない

41 20/06/02(火)01:52:14 No.695537409

>酒って酒自体もグラスなんかもピンキリどころか金じゃ買えない様なのもあってほんと突き詰めようと思うと修羅の道だよな… まあ酒の方は高いから美味しく感じるかというとそんな事も無いから難しい

42 20/06/02(火)01:52:30 No.695537461

今試しに冷奴にオリーブ油と塩コショウで食べてみたけどめちゃくちゃ微妙だったからトマトいるわこれ

43 20/06/02(火)01:52:53 No.695537536

安酒を漁るのも中々楽しいけどね

44 20/06/02(火)01:54:28 No.695537808

とりあえずアルパカが安くてうまくて悪酔いもしないのでもうこれでいいやってなる

45 20/06/02(火)01:54:54 No.695537904

こういうほんとに冷蔵庫にあるような材料でそこそこ美味そうな飯作るの好き

46 20/06/02(火)01:55:02 No.695537934

呑もうぜ バリュートップワイン

47 20/06/02(火)01:55:37 No.695538023

色々買って飲んでみても違いがよく分からん…赤玉うまい…

48 20/06/02(火)01:55:57 No.695538079

>白はサイゼリアのデカイの持って帰ってくれば良い 仕入れ元がいいのか妙にうまいよねあれ

49 20/06/02(火)01:55:59 No.695538083

>今試しに冷奴にオリーブ油と塩コショウで食べてみたけどめちゃくちゃ微妙だったからトマトいるわこれ ワインは用意したかい

50 20/06/02(火)01:57:02 No.695538278

蛇口ついたやつ良いよね 飲みながら惜しみなく料理に使える

51 20/06/02(火)01:57:04 No.695538286

>呑もうぜ >バリュートップワイン お前だけは生かしておけない

52 20/06/02(火)01:57:55 No.695538453

一通り作ってから飲むんじゃなくて 一品作って飲んで一品作って飲んでってのが 酒飲みの料理だよな

53 20/06/02(火)01:58:47 No.695538588

カプレーゼ豆腐は塩豆腐で作るとうまいよね

54 20/06/02(火)01:58:52 No.695538610

>今試しに冷奴にオリーブ油と塩コショウで食べてみたけどめちゃくちゃ微妙だったからトマトいるわこれ 豆腐だけの時はいっそ塩とごま油だな

55 20/06/02(火)01:58:55 No.695538620

バリュー呑みは多くの飲兵衛を地獄へと叩き込んだ

56 20/06/02(火)01:58:59 No.695538634

柚子胡椒はマジで調味料として優秀だから常備してる

57 20/06/02(火)01:59:19 No.695538684

>今試しに冷奴にオリーブ油と塩コショウで食べてみたけどめちゃくちゃ微妙だったからトマトいるわこれ チガウチガウ トマトトイッショニ食ベルンデス

58 20/06/02(火)01:59:42 No.695538746

>とりあえずアルパカが安くてうまくて悪酔いもしないのでもうこれでいいやってなる チリワインはコスパいいよね… 最近あの辺カオスだから心配だけど

59 20/06/02(火)02:00:13 No.695538838

安ワインは一度手を出したがびっくりするほど不味くてそれ以降買ってないな…

60 20/06/02(火)02:00:20 No.695538859

カルディで適当な~1000円のワイン買う飲むうまい ロゼもいいよね

61 20/06/02(火)02:00:32 No.695538885

最近初めて箱ワイン買ってみたけど美味い 安くて量も多いし捨てやすいしはまりそう

62 20/06/02(火)02:01:09 No.695538974

トマトないからケチャップでいい?

63 20/06/02(火)02:01:11 No.695538983

色々試した結果アルパカのロゼで落ち着いた チリさんホントにありがとう

64 20/06/02(火)02:01:27 No.695539037

>安ワインは一度手を出したがびっくりするほど不味くてそれ以降買ってないな… 好みとどれくらいを安いと思うかにもよるけど安ワインなりに定番はあるからそこから入ろう

65 20/06/02(火)02:02:23 No.695539219

俺以外の家族が毎日ワイン一本以上開けるから必然的に安いのになったな…

66 20/06/02(火)02:02:51 No.695539292

高いの美味しいけどコスパが悪いんだよな

67 20/06/02(火)02:03:22 No.695539401

コスパだと箱ワイン強いよなあ

68 20/06/02(火)02:04:49 No.695539645

998円ワインは家飲みだとそこそこ高いなってなっちまう いつもアルカパ税込み600円だぜ

69 20/06/02(火)02:05:15 No.695539730

お外で飲んだ白がおいしいったから家飲みしたらなんか微妙… 同じ銘柄買ってみても微妙だったのは雰囲気を味わってたんだろうか

70 20/06/02(火)02:06:08 No.695539862

この自粛期間中フラストレーション溜まるから安いステーキ肉1キロ位買ってきて焼いたはしから食って赤ワインガブガブやろうかと思ってどんなのが良いか思案してたけどそうか思いっくそ安いワインなら割りきれて良いな 安上がりになるからステーキ肉も沢山買えるもんな

71 20/06/02(火)02:06:11 No.695539863

>箱ワインは安いワインを買う上で最良の選択肢なんだ >ご立派なガラス瓶より密閉性のあるビニール包装と断熱性のあるボール紙の箱の方が雑にワイン置いとくのに適してる 長く放置してても平気だからありがたい…

72 20/06/02(火)02:06:12 No.695539868

>お外で飲んだ白がおいしいったから家飲みしたらなんか微妙… >同じ銘柄買ってみても微妙だったのは雰囲気を味わってたんだろうか ホットワインとか大体そんな感じある

73 20/06/02(火)02:06:17 No.695539882

>同じ銘柄買ってみても微妙だったのは雰囲気を味わってたんだろうか 温度とかデキャンタとかの可能性も高い 今度は注ぐ前に思いっきり振ってみると良い

74 20/06/02(火)02:06:33 No.695539932

>お外で飲んだ白がおいしいったから家飲みしたらなんか微妙… >同じ銘柄買ってみても微妙だったのは雰囲気を味わってたんだろうか 温度じゃないかな

75 20/06/02(火)02:07:52 No.695540128

トマトの歯応えに豆腐マナ系?

76 20/06/02(火)02:09:17 No.695540341

温度とデキャンタかな 試飲と味全然違うと困るから徹底したいけど

77 20/06/02(火)02:09:52 No.695540427

>温度とデキャンタかな >試飲と味全然違うと困るから徹底したいけど 沼だ…

78 20/06/02(火)02:10:42 No.695540554

>この自粛期間中フラストレーション溜まるから安いステーキ肉1キロ位買ってきて焼いたはしから食って赤ワインガブガブやろうかと思ってどんなのが良いか思案してたけどそうか思いっくそ安いワインなら割りきれて良いな >安上がりになるからステーキ肉も沢山買えるもんな いいねえ 肉を食うためにワインを飲むみたいな割り切り好きだよ

79 20/06/02(火)02:11:33 No.695540658

ステーキにサラダとパンつけて赤ワイン用意したご機嫌な感じいいよね…

80 20/06/02(火)02:11:45 No.695540687

スレ画みたいな酒に合うリーズナブルなつまみを作るのって正直いい趣味だよな…

81 20/06/02(火)02:11:50 No.695540701

トップバリューの酒はまずさ以上になんか呑んだ後味でなんか体が危険信号を感じる

82 20/06/02(火)02:11:58 No.695540723

肉かワインのどっちがに金を注ぎ込むのがいい気がする

83 20/06/02(火)02:12:47 No.695540836

>いいねえ >肉を食うためにワインを飲むみたいな割り切り好きだよ いいよね… 血の滴るような分厚いステーキに血のように赤いワイン…

84 20/06/02(火)02:12:49 No.695540841

箱ワインってなんだろと思ったら最近の酸化しない醤油みたいな感じなのか

85 20/06/02(火)02:12:58 No.695540871

飲んでその都度作れるのはえらいよ… さらにちゃんと食卓に戻るのえらいと思う… 台所で済ませちゃう

86 20/06/02(火)02:12:59 No.695540873

トップバリューって酒系全部ダメ扱いでいいのかな

87 20/06/02(火)02:13:10 No.695540905

>>いいねえ >>肉を食うためにワインを飲むみたいな割り切り好きだよ >いいよね… >血の滴るような分厚いステーキに血のように赤いワイン… (もう撃たれた傷が治り始めている「」)

88 20/06/02(火)02:13:44 No.695540984

>台所で済ませちゃう 台所にPCないからな…

89 20/06/02(火)02:13:46 No.695540993

>トップバリューって酒系全部ダメ扱いでいいのかな 旨く感じたら病院いった方がいいサインと扱えるくらいには

90 20/06/02(火)02:13:51 No.695541006

トップバリュは他のものも怪しいぜー!

91 20/06/02(火)02:13:59 No.695541024

やっすい水みたいな白ワインもごくごく飲むには悪くない ガストの白ワインとかめっちゃ飲みやすすぎる

92 20/06/02(火)02:14:18 No.695541071

ボトル開けて30分後に飲むだけでも温度や酸化で味変わるし 適温や空気に触れる時間は自分の好みを探してみると面白い なんなら開けて冷蔵庫2日目のボトルの方が好みってこともある

93 20/06/02(火)02:14:24 No.695541079

ワインといや郷田ほづみが作ってた安ワインで作るサングリアは美味しそうだったから試してみたい…

94 20/06/02(火)02:14:30 No.695541090

>トップバリューって酒系全部ダメ扱いでいいのかな バーリアルが結構良くなったとここで聞いた むしろどこが作ってるのかを気にしたほうが良い 蒸留酒系で合同酒精で安かったらほぼ地雷

95 20/06/02(火)02:14:47 No.695541130

小さなボトルのスパークリングワイン買ってボトルごとグビグビいくのも好き

↑Top