虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/02(火)00:45:56 正論に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/02(火)00:45:56 No.695518737

正論にして暴言はる

1 20/06/02(火)00:46:51 No.695519093

間違いがあるとしたらあいつが死んでると思うことか

2 20/06/02(火)00:47:44 No.695519402

仮にも味方サイドの人間によくこんなことを言わせたな

3 20/06/02(火)00:48:10 No.695519580

なんか改造されて生命力だけ異常に高いとかそんな設定だったかな

4 20/06/02(火)00:51:17 No.695520637

>なんか改造されて生命力だけ異常に高いとかそんな設定だったかな 細胞レベルまで消滅してもすぐ再生出来るとかだったはず

5 20/06/02(火)00:52:04 No.695520944

なそ にん

6 20/06/02(火)00:53:21 No.695521368

細胞が一つでも残ってたらそこから再生するんだったかな… どっちにしても普通のヒーローが死ぬようなダメージ程度で死ぬ奴ではない

7 20/06/02(火)00:53:32 No.695521445

正論なんだけど意外と役に立つんだよスーパースターマン

8 20/06/02(火)00:54:07 No.695521617

>仮にも味方サイドの人間によくこんなことを言わせたな 天才マンだったか「会長とスーパースターマンの喧嘩は女性読者の大好物」とか言ってたし

9 20/06/02(火)00:54:48 No.695521860

スーパースターマンいないとこの人死んでなかったっけ?

10 20/06/02(火)00:55:34 No.695522071

>スーパースターマンいないとこの人死んでなかったっけ? そもそもこの直前の戦いにおいてスーパースターマンがいなければ負けていた

11 20/06/02(火)00:55:36 No.695522081

あてにできる存在ではないけど要所で役に立つんだよな…

12 20/06/02(火)00:55:41 No.695522103

>正論なんだけど意外と役に立つんだよスーパースターマン かわいいコック星人の時に助けに来てくれたし世直しマンの読心装置をスったり割と居ないと詰んでる事多いよね

13 20/06/02(火)00:57:20 No.695522642

再生力だけは本当にイカれてんだよな…

14 20/06/02(火)00:58:13 No.695522933

>再生力だけは本当にイカれてんだよな… 世直しパンチ、カッ!、スピードパンチを同時に食らっても生きてるからね

15 20/06/02(火)00:58:28 No.695523001

地球破壊爆弾20発位の火力受け止めると流石にちょっと時間がかかる程度の再生力

16 20/06/02(火)00:58:48 No.695523111

最終回では全とっかえマンの腕を盗んでたから特攻前提で戦ったら普通に強くなってるんだよね

17 20/06/02(火)00:59:48 No.695523408

超ウルトラ必殺スペシャルマンとスーパースターマンの関係いいよな

18 20/06/02(火)00:59:48 No.695523411

>>再生力だけは本当にイカれてんだよな… >世直しパンチ、カッ!、スピードパンチを同時に食らっても生きてるからね 正直あの三人はスーパースターマンに怒る資格無い気がしてた

19 20/06/02(火)01:02:03 No.695524016

弱いけど進んで最前線で戦ってくれるスーパースターマン そしてドンドンなんか不穏になってくる努力マン

20 20/06/02(火)01:02:30 No.695524178

>正直あの三人はスーパースターマンに怒る資格無い気がしてた スーパースターマン正論言いまくるからな 「ジジイまたテメーの関係者か!テメーがいなきゃ宇宙は平和なんじゃねーのか!?」

21 20/06/02(火)01:03:36 No.695524500

>そしてドンドンなんか不穏になってくる努力マン 偽りの友情野郎じゃなくて? 努力って思い込み激しい所は有るけど不穏な要素なんか有ったっけ?

22 20/06/02(火)01:04:06 No.695524637

あいつ改造した奴らなんなの…

23 20/06/02(火)01:04:09 No.695524653

>「ジジイまたテメーの関係者か!テメーがいなきゃ宇宙は平和なんじゃねーのか!?」 「わ…ワシもそんな気がしてきた…」

24 20/06/02(火)01:04:19 No.695524693

そういえば結局キザクラがなんなのかよくわからなかったな

25 20/06/02(火)01:04:34 No.695524767

いなくても困らないけどいるとごくたまにホームラン打つからなアイツ

26 20/06/02(火)01:04:44 No.695524814

割とスーパースターマンを怒れるような本当に清いヒーローなんてこの漫画に居るとは…

27 20/06/02(火)01:05:28 No.695525045

>>そしてドンドンなんか不穏になってくる努力マン >偽りの友情野郎じゃなくて? >努力って思い込み激しい所は有るけど不穏な要素なんか有ったっけ? ラッキーマンに対する敬意みたいなのがちょっとずつ剥がれてきて 冷めた疑惑の目線が増えた

28 20/06/02(火)01:05:42 No.695525119

>努力って思い込み激しい所は有るけど不穏な要素なんか有ったっけ? ラッキーマンに対して本当は弱いのでは?とか疑いだすようになってた気がする

29 20/06/02(火)01:05:54 No.695525178

>いなくても困らないけどいるとごくたまにホームラン打つからなアイツ (野球回では徹底的にハブられるスーパースターマン)

30 20/06/02(火)01:06:14 No.695525263

スーパースターマンってただの人間がヒーローの格好してるだけだと思ってたわ

31 20/06/02(火)01:06:38 No.695525370

裏切ったこと一度もねえんだよな実はスーパースターマン

32 20/06/02(火)01:07:48 No.695525751

>(野球回では徹底的にハブられるスーパースターマン) 秘密兵器だから!

33 20/06/02(火)01:07:56 No.695525792

スーパースターマンは目立ちたい気持ちとたまに人情で動く

34 20/06/02(火)01:08:02 No.695525820

>裏切ったこと一度もねえんだよな実はスーパースターマン ただ日頃から窃盗や万引きをする犯罪者ではある

35 20/06/02(火)01:09:05 No.695526131

死にはしないけど相当に痛いだろうに目立ちたいというだけで前線に出られるのはすごい

36 20/06/02(火)01:09:05 No.695526134

今でいうゾロとサンジみたいなもんだからな会長とスーパースターマンは 勝利と天才は置いておけ

37 20/06/02(火)01:09:23 No.695526221

再生力もすごいけどたしかスリの能力がクソ高いから主要アイテム盗んだ回もあったような

38 20/06/02(火)01:09:49 No.695526343

風呂はいりたい…ってボロボロになってるけど結果的に敵をやっつけたシーンが凄い好きだった

39 20/06/02(火)01:10:16 No.695526475

メンバー16人いた頃はしんどかったろうな

40 20/06/02(火)01:10:49 No.695526643

>>裏切ったこと一度もねえんだよな実はスーパースターマン >ただ日頃から窃盗や万引きをする犯罪者ではある まあ貧乏だからな…

41 20/06/02(火)01:12:02 No.695526976

世直しマンが俺を殺すには太陽に突っ込むしかないって行った直後に太陽に突っ込むことになるの笑った

42 20/06/02(火)01:12:16 No.695527060

努力は疑って直接対決したあとにやっぱ師匠すげーや!って元鞘だよ

43 20/06/02(火)01:13:01 No.695527270

最後は再生しすぎて三人くらいに増えてた

44 20/06/02(火)01:13:15 No.695527326

努力マンは千葉繁で本当に良かったな…

45 20/06/02(火)01:13:31 No.695527406

なんかスーパースターマンって普通の人間だと思ってたわ そんなセルみたいな能力あったのか

46 20/06/02(火)01:14:54 No.695527786

です世は今出したら炎上しそうなキャラだと思う

47 20/06/02(火)01:15:14 No.695527888

会長こんな事言うけどもしスーパースターマンがホントに死んでたら割と凹むと思う

48 20/06/02(火)01:15:27 No.695527953

>風呂はいりたい…ってボロボロになってるけど結果的に敵をやっつけたシーンが凄い好きだった その後でラッキー&努力が敵に捕まってフライにされそうになった時に 「努力マンは五月蠅いし暑苦しいし居なくなったら清々する…やっぱ死んじゃ嫌だ!!!」って助けに行くシーンも良いよね…

49 20/06/02(火)01:16:09 No.695528142

目立と努力の悪友感好き

50 20/06/02(火)01:16:14 No.695528165

努力マンが腐女子にすげー人気あったというのが笑ってしまう

51 20/06/02(火)01:16:14 No.695528166

>メンバー16人いた頃はしんどかったろうな 男のロ・マン

52 20/06/02(火)01:17:01 No.695528384

天知る地知る人が知る までしか覚えてない

53 20/06/02(火)01:17:06 No.695528410

>努力マンが腐女子にすげー人気あったというのが笑ってしまう まずあの三兄弟があざといからな…

54 20/06/02(火)01:17:27 No.695528500

友情はそうでもなくないか

55 20/06/02(火)01:18:04 No.695528676

こんなこと言ってるが多分ヒーローの中で会長が一番距離近くて仲良くなったのは最終的にスーパースターマン

56 20/06/02(火)01:18:40 No.695528825

ラッキーワンって結局あんま活躍しなかったよね

57 20/06/02(火)01:18:53 No.695528884

裏宇宙吹っ飛ばされても普通に生きてる

58 20/06/02(火)01:19:34 No.695529086

>メンバー16人いた頃はしんどかったろうな 修正はヒーラーとして活躍してロマンはギャグキャラ要因やってたけどトップ、ナイス、トランプ辺りは活躍を思い出せない

59 20/06/02(火)01:19:39 No.695529114

ヒーロー協会とかが既にこの時代の漫画にあったんだな

60 20/06/02(火)01:19:44 No.695529137

女子人気は勝利マンと天才マンのツートップだと思ってた

61 20/06/02(火)01:20:42 No.695529418

トランプは占いやってそっちは大凶だった!ってやる係

62 20/06/02(火)01:20:53 No.695529468

>ラッキーワンって結局あんま活躍しなかったよね ネコとオタッキーと運動会と(賑やかしで)世直しマンの時くらい?

63 20/06/02(火)01:21:05 No.695529509

>女子人気は勝利マンと天才マンのツートップだと思ってた 作中の台詞でも指摘されてたな

64 20/06/02(火)01:21:28 No.695529609

>友情はそうでもなくないか 背中に友情たらし込んだ狼いるし…

65 20/06/02(火)01:21:45 No.695529676

>トランプは占いやってそっちは大凶だった!ってやる係 よく当たる占いだ キュー

66 20/06/02(火)01:22:03 No.695529761

>>>再生力だけは本当にイカれてんだよな… >>世直しパンチ、カッ!、スピードパンチを同時に食らっても生きてるからね >正直あの三人はスーパースターマンに怒る資格無い気がしてた 図星突かれてただけだもんねあのシーン

67 20/06/02(火)01:22:29 No.695529909

男のロ・マンは白くなるエピソードだけ覚えてる

68 20/06/02(火)01:23:04 No.695530048

天才マンてそんな腐人気あるのか? ギャグキャラだろ

69 20/06/02(火)01:23:10 No.695530075

最終決戦で粉々に吹き飛んだ結果 細胞一つ一つが再生始めてスーパースターマンだらけになったぞ

70 20/06/02(火)01:23:31 No.695530175

トップマンはしめだされてなかったっけ ナイスマンはなんだろう...

71 20/06/02(火)01:23:37 No.695530202

>>風呂はいりたい…ってボロボロになってるけど結果的に敵をやっつけたシーンが凄い好きだった >その後でラッキー&努力が敵に捕まってフライにされそうになった時に >「努力マンは五月蠅いし暑苦しいし居なくなったら清々する…やっぱ死んじゃ嫌だ!!!」って助けに行くシーンも良いよね… アニオリで努力とキャッキャウフフしてる捏造シーンがねじ込まれたのは何だったんだろう

72 20/06/02(火)01:24:10 No.695530345

>天才マンてそんな腐人気あるのか? >ギャグキャラだろ 天才×勝利とか勝利×天才とか鉄板だぞ

73 20/06/02(火)01:24:23 No.695530403

ギャグだろうと大した絵柄じゃなかろうと美形っぽいだけで女子人気はつく

74 20/06/02(火)01:24:25 No.695530415

>天才マンてそんな腐人気あるのか? >ギャグキャラだろ 親指グンジョーだしな

75 20/06/02(火)01:24:45 No.695530530

>天才×勝利とか勝利×天才とか鉄板だぞ 同 じ じ ゃ な い で す か

76 20/06/02(火)01:24:46 No.695530540

今読むとおもしろさがわかるギャグが多すぎる キャベツチカカツカムがギャラクティカマグナムとかあのころわかるわけがねぇ

77 20/06/02(火)01:24:50 No.695530563

>トップマンはしめだされてなかったっけ >ナイスマンはなんだろう... ナイスパンチって出てくる人

78 20/06/02(火)01:24:51 No.695530572

>>女子人気は勝利マンと天才マンのツートップだと思ってた >作中の台詞でも指摘されてたな だからそんな事言うと女性ファンが喜ぶからやめろっつーの!みたいなメタ台詞あった覚えが

79 20/06/02(火)01:25:05 No.695530619

キン肉マンのオマージュというか似てるんだよね ラッキーマンの漫画って

80 20/06/02(火)01:25:06 No.695530625

>>天才×勝利とか勝利×天才とか鉄板だぞ >同 >じ >じ >ゃ >な >い >で >す >か 違いますよーっ!

81 20/06/02(火)01:25:18 No.695530683

全く覚えてないナイスマンとトップマンもググると腐女子と思わしき絵が出てきて驚いた

82 20/06/02(火)01:25:38 No.695530787

>天才マンてそんな腐人気あるのか? >ギャグキャラだろ よく肉の絵柄でBLあんの!?っていわれるけどラッキーマンもたいがいだと思う 勝利天才が人気だった

83 20/06/02(火)01:25:40 No.695530799

>キン肉マンのオマージュというか似てるんだよね >ラッキーマンの漫画って というかそこら辺も全部計算ずくな気がしてくるけどこれデビューなんだよなガモウ...

84 20/06/02(火)01:25:44 No.695530818

勝利くんってそんな人気あるんだ…

85 20/06/02(火)01:26:14 No.695530935

勝利くんはやるときはやるからな スライムマン戦いいよね

86 20/06/02(火)01:26:47 No.695531093

>というかそこら辺も全部計算ずくな気がしてくるけどこれデビューなんだよなガモウ 臨機応変マン?の方が先じゃなかったっけ?ラッキーマンがデビュー?

87 20/06/02(火)01:26:51 No.695531121

>ギャグだろうと大した絵柄じゃなかろうと美形っぽいだけで女子人気はつく これくらい見た目が少年ジャンプしてねえとファンはついてこねえんだ!って言ってた勝利マンの人間体は実際ファンが付いてた とあるBL雑誌の投稿者ページで掘られてるイラストとか載ってた

88 20/06/02(火)01:27:25 No.695531283

ギャグの割にはズタボロな描写が結構えぐい

89 20/06/02(火)01:27:36 No.695531334

聖ラマンがめちゃくちゃエロいしかわいいと思ってた ガキの頃の脳内補正力すげえなあ

90 20/06/02(火)01:27:42 No.695531362

普通に強い努くん 友情マンそっくりなお友達戦法で相手をボコるともさかちゃん 見た目通りの強さしかない勝利くん

91 20/06/02(火)01:27:48 No.695531391

>勝利くんはやるときはやるからな >スライムマン戦いいよね 何だかんだであのラッキーマンに黒星つけた数少ない漢だしな

92 20/06/02(火)01:27:48 No.695531395

ナイ修いいよね…

93 20/06/02(火)01:27:56 No.695531423

勝利兄さんはあざとすぎる

94 20/06/02(火)01:28:02 No.695531447

>ヒーロー協会とかが既にこの時代の漫画にあったんだな アメコミに昔から存在する概念だからね

95 20/06/02(火)01:28:03 No.695531453

細胞が1個から64個に分裂するから超再生なんだっけスーパースターマン

96 20/06/02(火)01:28:28 No.695531549

ラッキーマンもそのうち続編出たりするのかな

97 20/06/02(火)01:28:29 No.695531554

>普通に強い努くん >友情マンそっくりなお友達戦法で相手をボコるともさかちゃん >見た目通りの強さしかない勝利くん この三人が戦うのって誰だっけ なんかくじびき箱の中で戦ってた覚えがあるけど

98 20/06/02(火)01:28:34 No.695531584

無駄に強すぎる越谷太郎

99 20/06/02(火)01:28:36 No.695531594

>ギャグの割にはズタボロな描写が結構えぐい 納豆宇宙人の話はどうすんだよあれ…と思ったがアニメでは大分マイルドになってて助かった

100 20/06/02(火)01:28:52 No.695531673

>聖ラマンがめちゃくちゃエロいしかわいいと思ってた >ガキの頃の脳内補正力すげえなあ 野球拳でスカートに手を掛けたとき本気で勃った少年時代…

101 20/06/02(火)01:29:00 No.695531704

>無駄に強すぎる越谷太郎 ナイナイ16あれ相手にしか使ってないよね

102 20/06/02(火)01:29:12 No.695531759

小学校低学年の時に呼んだから当時はパロネタに全然気づかず下手な漫画だなとしか思えなくてすまない

103 20/06/02(火)01:29:12 No.695531761

>無駄に強すぎる越谷太郎 喋らないで淡々と殺すの怖すぎる

104 20/06/02(火)01:29:18 No.695531791

「」が好きなのは野球回

105 20/06/02(火)01:29:39 No.695531893

>>無駄に強すぎる越谷太郎 >ナイナイ16あれ相手にしか使ってないよね さっちゃんに使おうとしたら地味なアイツが部屋から締め出されてたからな…

106 20/06/02(火)01:29:59 No.695531994

救ちゃんとか普通にかっこいいよね

107 20/06/02(火)01:30:26 No.695532116

大人になって読むとネタの細かさに驚くのいいよね

108 20/06/02(火)01:30:28 No.695532128

>細胞が1個から64個に分裂するから超再生なんだっけスーパースターマン 最後の最後の方で明かされた秘密だったけどな ただのギャグキャラ補正だと思ってた…

109 20/06/02(火)01:30:28 No.695532133

勝利マンの休日回が好きだよ

110 20/06/02(火)01:30:30 No.695532144

トップマンだよトップマン…って突っ込まれてやっと思い出す程度の存在感

111 20/06/02(火)01:30:33 No.695532160

コキッコキッ

112 20/06/02(火)01:30:58 No.695532273

>努力マンが腐女子にすげー人気あったというのが笑ってしまう 今でも師匠大好きな弟子キャラはかなり人気高くなりやすい

113 20/06/02(火)01:30:59 No.695532277

>大人になって読むとネタの細かさに驚くのいいよね 背中のセリフに仕込みすきだよね というか書き込んでるの頭おかしい

114 20/06/02(火)01:31:01 No.695532288

勝利マンって最初クズだったよね

115 20/06/02(火)01:31:03 No.695532302

>「」が好きなのは野球回 試合前の挨拶で鉄兜脱いで自爆するやつだな

116 20/06/02(火)01:31:11 No.695532337

トップマンは勝利マンと戦えただけで運と出番使い切ったから…

117 20/06/02(火)01:31:13 No.695532352

>救ちゃんとか普通にかっこいいよね ラマンに惚れる要素必要か…?って当時は思ってた あと惚れてる繋がりでスーパースターマンと少し仲良くなってた記憶

118 20/06/02(火)01:31:23 No.695532390

>大人になって読むとネタの細かさに驚くのいいよね 友情マンがウサギ相手に読んだえげつない友達も大分分かるようになった

119 20/06/02(火)01:31:27 No.695532412

>救ちゃんとか普通にかっこいいよね ラブレターだけちょっとキモい

120 20/06/02(火)01:31:56 No.695532556

当時はこれがデスノートの原作者ってことが信じられなかったが今になって読むと納得できるのが凄い

121 20/06/02(火)01:32:19 No.695532654

>>大人になって読むとネタの細かさに驚くのいいよね >友情マンがウサギ相手に読んだえげつない友達も大分分かるようになった なんで友情マンがうさぎなのに私は全身凶器マンなんだ…

122 20/06/02(火)01:32:28 No.695532700

よくよく思い返すと天才マン出番は多いけど黒星もなければ白星もねぇなこいつ...ってなる

123 20/06/02(火)01:32:29 No.695532707

日立になったときは一瞬だけかっこよかったよ 明る~いナショナ~ル

124 20/06/02(火)01:32:38 No.695532762

アニメは金田OPばかり取り上げられるけど原作を読みやすくアレンジしてて絵柄も可愛くなってるからおすすめしたい あと濃厚な浦沢脚本だからツッコミどころも多い

125 20/06/02(火)01:32:46 No.695532797

ヒーローパワー込みの世直しマン瞬殺とか強すぎるよ越谷太郎

126 20/06/02(火)01:32:50 No.695532818

>勝利マンって最初クズだったよね 栓抜きとかも後付けでいい話にされたからな

127 20/06/02(火)01:33:05 No.695532879

>勝利マンって最初クズだったよね 人気出たから「実は死に行く母との約束(より針千本飲むのが怖い)で努力をヒーローにさせないようにしたんだ!」設定を後付けしたんだと 俺は今でも思っている

128 20/06/02(火)01:33:11 No.695532909

>勝利マンって最初クズだったよね ラッキーマンより短足だしな

129 20/06/02(火)01:33:42 No.695533050

ガモーノカーチャンノサイフノヒモ

130 20/06/02(火)01:33:43 No.695533058

>無駄に強すぎる越谷太郎 そんな越谷太郎を従えるさっちゃん を撃退した三本柱マン

131 20/06/02(火)01:33:52 No.695533097

キャベツ チカ カツ カム

132 20/06/02(火)01:33:54 No.695533103

そんなこのマンガでクズやゲス要素がないキャラが多いようなことを...

133 20/06/02(火)01:34:01 No.695533146

「超ちゃーーーーーん!固くなるなよーーーーー!いつもどおりに行こうぜーーーーーーーー!!」

134 20/06/02(火)01:34:04 No.695533161

>仮にも味方サイドの人間によくこんなことを言わせたな こいつヒーロー協会非公認の改造手術勝手に受けて勝手に騒いでるだけのやつだからな

135 20/06/02(火)01:34:05 No.695533169

>ガモーノカーチャンノサイフノヒモ ヤワラカクナイ

136 20/06/02(火)01:34:13 No.695533203

ヤワラカクナイ

137 20/06/02(火)01:34:21 No.695533231

コチカメセンカイトッパ

138 20/06/02(火)01:34:30 No.695533260

アニメはボウフラとジジイに捏造描写増えてるの狙ってるのかな…

139 20/06/02(火)01:35:08 No.695533420

仲間の兄弟として出したんだし最初からそういう設定でもおかしくはない気はするが

140 20/06/02(火)01:35:16 No.695533462

絵が下手と言われてるがヒットマンが殺されたシーンは子供心に凄い怖かった記憶

141 20/06/02(火)01:35:18 No.695533470

一番固いのヤワラカクナイだっけ…?

142 20/06/02(火)01:35:32 No.695533532

スーパースターマンの不死身設定って中盤でできた設定でそれまでは生身だったよね?

143 20/06/02(火)01:35:33 No.695533537

ヤットデタイッカゲツベンピ

144 20/06/02(火)01:35:33 No.695533539

革新的なヒロインだけでも語り継がれるに値する漫画だと思いますよ私は

145 20/06/02(火)01:35:39 No.695533570

>絵が下手と言われてるがヒットマンが殺されたシーンは子供心に凄い怖かった記憶 ぬ~べ~呼ばないといけないくらい怖かった

146 20/06/02(火)01:35:44 No.695533598

ガンジョーダシリーズ好き

147 20/06/02(火)01:36:06 No.695533715

>アニメはボウフラとジジイに捏造描写増えてるの狙ってるのかな… 努力ともキテる描写増えてたからボウフラ萌え勢スタッフがいたのかもしれない

148 20/06/02(火)01:36:41 No.695533873

(毛はアレだけど)不細工って結構良い体してた記憶

149 20/06/02(火)01:36:42 No.695533877

スーパースターマンvsパシリ1号は良いと思う

150 20/06/02(火)01:37:08 No.695534011

顔だけは抜群にいいけど後がクズのみっちゃん 真逆のです代 迷う…

151 20/06/02(火)01:37:12 No.695534028

>スーパースターマンの不死身設定って中盤でできた設定でそれまでは生身だったよね? よっちゃん編以降カッとかよなよな~を当たり前のように食らうようになったあたりから何くらっても這ってでてくる不死身になった スピードマン戦は半死半生だった

152 20/06/02(火)01:37:27 No.695534093

結局みっちゃんとどうなったんだっけ主人公

153 20/06/02(火)01:37:41 No.695534156

ふふふとかいう人が ただのファンでしたの落ちはなんだったんだろ 不人気で打ち切りだからただの伏線にもできなかったのか

154 20/06/02(火)01:37:50 No.695534192

アニメだと作画監督によってはマジで日本一美しい美少女になってたみっちゃん

155 20/06/02(火)01:37:59 No.695534226

>顔だけは抜群にいいけど後がクズのみっちゃん >真逆のです代 >迷う… です代を整形させれば良いだろう

156 20/06/02(火)01:38:22 No.695534332

アニメ化が早すぎたのは何だったんだ

157 20/06/02(火)01:38:27 No.695534362

いま無料公開したら楽しく読めそうな漫画

158 20/06/02(火)01:38:44 No.695534441

今でもさっちゃん編の決着をラッキーでやるにしてももう少しやりようあったんじゃないかと思う

159 20/06/02(火)01:38:52 No.695534472

abemaで実況もしたい

160 20/06/02(火)01:38:56 No.695534496

裏宇宙でまた新章やろうとしたけど終わるから即畳まれたの笑う

161 20/06/02(火)01:39:15 No.695534593

最後黄桜に全部持っていかれた感があるさっちゃん編

162 20/06/02(火)01:39:44 No.695534707

スーパースターマンなにげによっちゃんが反応できないレベルで読心マシーン盗めるのすげえよ

163 20/06/02(火)01:39:51 No.695534736

>アニメ化が早すぎたのは何だったんだ あの頃はあんなもんじゃないの というかよっちゃん編以降はネタが今思うと子供向けじゃないの多すぎる...

164 20/06/02(火)01:40:07 No.695534808

マインドアサシンのパロキャラがちょい役で出てきてるのに時代を感じる

165 20/06/02(火)01:40:20 No.695534868

>今でもさっちゃん編の決着をラッキーでやるにしてももう少しやりようあったんじゃないかと思う 当時はテレビ黄金期だろうしラッキーマンじゃ あんな雑な扱いで終わらすしかなかったんだろ

166 20/06/02(火)01:40:46 No.695534968

>>今でもさっちゃん編の決着をラッキーでやるにしてももう少しやりようあったんじゃないかと思う >当時はテレビ黄金期だろうしラッキーマンじゃ >あんな雑な扱いで終わらすしかなかったんだろ 単に追いついてストック無くなった

167 20/06/02(火)01:40:59 No.695535014

全とっかえマンラスボスなのに影薄すぎる

168 20/06/02(火)01:41:01 No.695535022

>顔だけは抜群にいいけど後がクズのみっちゃん そして見た目も中身も抜群という完全上位互換のラマンちゃんが出てしまうという

169 20/06/02(火)01:41:02 No.695535024

アニメはよっちゃんで終わったけど本編自体は割と長続きしたなぁ

170 20/06/02(火)01:41:20 No.695535097

でもOPは名曲だよね

171 20/06/02(火)01:41:26 No.695535114

>小学校低学年の時に呼んだから当時はパロネタに全然気づかず下手な漫画だなとしか思えなくてすまない 子供向けの作風なのにパロディに頼ってるのって本来褒められたことじゃねぇし仕方ないよ もしかしたら絵柄に反して本来のターゲットはひねた中高生以上だったのかも知れないが

172 20/06/02(火)01:41:33 No.695535139

~~マンという設定はやっぱ面白いよね子供も大人も楽しめるし

173 20/06/02(火)01:41:36 No.695535153

でもラマンちゃん貧乏だよ

174 20/06/02(火)01:41:43 No.695535174

>>顔だけは抜群にいいけど後がクズのみっちゃん >そして見た目も中身も抜群という完全上位互換のラマンちゃんが出てしまうという 欠点は流行に疎いのとおっさん趣味って所か いやむしろいいのか

175 20/06/02(火)01:41:52 No.695535211

>でもOPは名曲だよね 本当に八代亜紀を呼ぶやつがあるか!

176 20/06/02(火)01:42:01 No.695535254

>でもOPは名曲だよね EDも染みるぞ

177 20/06/02(火)01:42:10 No.695535298

EDも良いよ

178 20/06/02(火)01:42:26 No.695535362

映像もすごいよね

179 20/06/02(火)01:42:30 No.695535378

今でも八代亜紀の舟歌聞いてるとラッキーマンの出だしが割り込んでくる

180 20/06/02(火)01:42:46 No.695535438

宇宙人にも知名度のある山城新伍

181 20/06/02(火)01:43:23 No.695535580

>本当に八代亜紀を呼ぶやつがあるか! しかも歌い出しが舟唄のパロディという

182 20/06/02(火)01:43:47 No.695535701

絵柄が子供向けなのに内容が子供向けじゃねえってお前無茶だよ

183 20/06/02(火)01:44:53 No.695535959

>絵柄が子供向けなのに内容が子供向けじゃねえってお前無茶だよ 掲載誌は子供向けじゃないが連ちゃんパパを思い出す

↑Top