虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >方言女... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/31(日)23:33:16 No.695194939

    >方言女子いいよね 普段は気にしてる訛りを隠すために小声でぼそぼそ喋るのいい…

    1 20/05/31(日)23:34:16 No.695195300

    北九州方面の訛りだな

    2 20/05/31(日)23:35:12 No.695195686

    文字に起こすと読みづらいことこの上ないから博多弁は敬遠される

    3 20/05/31(日)23:35:31 No.695195845

    訛ってる女性はいいものだ

    4 20/05/31(日)23:36:31 No.695196246

    東北の方言はちょっと聞き取りにくすぎる 地元補正があればちゃんと理解できるんだろうけど

    5 20/05/31(日)23:37:11 No.695196510

    だからこうして分かりやすいように標準語を混ぜたなんちゃって方言にする

    6 20/05/31(日)23:38:35 No.695197099

    >だからこうして分かりやすいように標準語を混ぜたなんちゃって方言にする どのぐらいまで許されるのかボーダーラインを知りたい…

    7 20/05/31(日)23:38:53 No.695197223

    若い人はそんなもんだろう

    8 20/05/31(日)23:39:01 No.695197265

    上でも言われてるけどガチの方言は文字にすると難読極まりないからな…

    9 20/05/31(日)23:42:32 No.695198602

    >北九州方面の訛りだな おーそーまでと しゅるんがちょっと馴染みない せいぜい「おそーまで」、と「するん」かな? 聞こえ方の違いかもしれない

    10 20/05/31(日)23:44:27 No.695199328

    にゃと付けるのは八女のほう

    11 20/05/31(日)23:45:05 No.695199599

    道民そんなになまら言わないのにフィクションでやたら押されるのがもやもやする

    12 20/05/31(日)23:46:38 ID:F.6guRmg F.6guRmg No.695200263

    ナンバヨット

    13 20/05/31(日)23:46:53 No.695200360

    >道民そんなになまら言わないのにフィクションでやたら押されるのがもやもやする キャラ付けの記号みたいなもんだ 関西だってコテコテの関西弁なんてそうそう聞かないし… 最近は創作の関西弁キャラでも滅多に見かけないが

    14 20/05/31(日)23:47:46 No.695200693

    >道民そんなになまら言わないのにフィクションでやたら押されるのがもやもやする でぇじょぶだ スレ画みたいな物言いの女学生もまずいねえから

    15 20/05/31(日)23:48:29 No.695200920

    >道民そんなになまら言わないのにフィクションでやたら押されるのがもやもやする 福岡だってやたら~ばいって言わされる 何にでも付けるわけじゃないしそもそも使うの年寄りだけ…

    16 20/05/31(日)23:49:25 No.695201247

    >北九州方面の訛りだな 北九州って言うと九州の人間は北九州市の方をまず思い出すので北部九州といった方が良い

    17 20/05/31(日)23:49:39 No.695201333

    なまらよりしたっけの方が100倍は使ってると思う

    18 20/05/31(日)23:49:39 No.695201334

    ゾンサガの怪文書が流行ってた頃「」が躍起になって佐賀弁の勉強してたのがなんか面白かった

    19 20/05/31(日)23:50:08 No.695201481

    >福岡だってやたら~ばいって言わされる >何にでも付けるわけじゃないしそもそも使うの年寄りだけ… んなこたねえよ 職場はともかくプライベートでは当たり前に使う

    20 20/05/31(日)23:50:14 ID:F.6guRmg F.6guRmg No.695201513

    >>北九州方面の訛りだな >北九州って言うと九州の人間は北九州市の方をまず思い出すので北部九州といった方が良い いや北九州の訛りだよ

    21 20/05/31(日)23:51:34 No.695202008

    北九州の人間にゃあにゃあいうからぶち殺してえ って神埼の後輩が言ってた 北九州人も神埼人に言われたかねえよな

    22 20/05/31(日)23:52:36 No.695202350

    北九州はよかよなんて言わんだろ

    23 20/05/31(日)23:54:59 No.695203151

    なんち?

    24 20/05/31(日)23:55:29 No.695203321

    >北九州はよかよなんて言わんだろ よかで止めるのかよかっちゃになるのか 自分でどう話してたか考え出すと分からなくなる…

    25 20/05/31(日)23:56:11 No.695203545

    この漫画か知らねえけど博多弁女子が~みたいなタイトルで でかでかとブラックモンブランが載ってて佐賀県に悪いと思いました

    26 20/05/31(日)23:56:43 No.695203745

    大半の「」はパプワくんで方言を学んだと聞く

    27 20/05/31(日)23:56:57 No.695203814

    つーか〇〇弁とか言うけど その周りの県も似たの使うから〇〇県なのに 〇〇は使わんとか一概に言えんよね めっちゃ離れてる県でも同じ方言使ってたりするし

    28 20/05/31(日)23:56:59 No.695203828

    佐賀なんてほぼ福岡じゃん

    29 20/05/31(日)23:57:20 No.695203962

    地域差もあるし世代差もあるから 言うとか言わないとかいちいち要らない

    30 20/05/31(日)23:57:39 No.695204072

    >職場はともかくプライベートでは当たり前に使う 親戚のジジババに会う時くらいだよ…

    31 20/05/31(日)23:58:12 No.695204255

    どげんって言うかなあ どないすると?だと思った

    32 20/05/31(日)23:58:25 No.695204327

    気が緩んだときに訛る女の子はかわいいと思います

    33 20/05/31(日)23:58:48 No.695204463

    ちゃっちゃ言ってたら大体北九州弁になると思ってる

    34 20/06/01(月)00:00:18 No.695204968

    神奈川県民は~だべとか~じゃんとかよく使う

    35 20/06/01(月)00:01:13 No.695205271

    料理の練習オソマでしたらだめだよ

    36 20/06/01(月)00:01:26 ID:F.6guRmg F.6guRmg No.695205358

    >佐賀なんてほぼ福岡じゃん ネイティブの佐賀弁はかなりきついぞ福岡県人じゃ聞き取れない

    37 20/06/01(月)00:04:39 No.695206289

    筑豊弁育ちで北九弁つかって博多にも住んどったけど筑後弁佐賀弁よーわからんっちゃけど

    38 20/06/01(月)00:05:09 No.695206429

    方言って県内でも地方によっては通じない事多いからな…

    39 20/06/01(月)00:05:41 No.695206567

    九州方面の方言はクッキングパパ読んでればいろいろ出てくる

    40 20/06/01(月)00:06:40 No.695206802

    >方言って県内でも地方によっては通じない事多いからな… とりあえずはっきり言えるのはガチガチの方言はかなりレベル高いということか

    41 20/06/01(月)00:07:34 No.695207008

    そもそも福岡県でも豊前筑前筑後とか別の藩だったしな…

    42 20/06/01(月)00:07:36 No.695207015

    >ちゃっちゃ言ってたら大体北九州弁になると思ってる そして北九州人は大体ヤンキー

    43 20/06/01(月)00:08:12 No.695207182

    BLEACHスレのおかげで大阪京都神戸の違いがなんとなく分かった

    44 20/06/01(月)00:08:45 No.695207319

    そいぎんたとかそいぎとか佐賀人に言われてもわからん…

    45 20/06/01(月)00:09:14 No.695207456

    かー!卑しかー!

    46 20/06/01(月)00:10:06 No.695207699

    関西弁は割と通じやすくてありがたい…

    47 20/06/01(月)00:14:10 No.695208902

    〇〇弁とかあんまり言われてない地域の方が いろいろ混じってるからカオスだと思う

    48 20/06/01(月)00:14:14 No.695208923

    ちかっぱちかっぱ言ってたら大体北九州民

    49 20/06/01(月)00:14:20 No.695208959

    筑後弁はイントネーションからして違うよね

    50 20/06/01(月)00:14:26 No.695208983

    メジャーな関西弁ですらエミュしようとしたら難しい事をキュアサニーの時に感じた

    51 20/06/01(月)00:15:43 No.695209366

    鹿児島は語尾にごわすってつければいいんでしょー?

    52 20/06/01(月)00:16:11 No.695209508

    >メジャーな関西弁ですらエミュしようとしたら難しい事をキュアサニーの時に感じた 微妙なイントネーションがなかなか再現できなかったりするからな…

    53 20/06/01(月)00:16:25 No.695209589

    >鹿児島は語尾にごわすってつければいいんでしょー? 名案にごつ

    54 20/06/01(月)00:19:19 No.695210529

    下手すると使ってる本人も読めなくなるからな方言の文字化…

    55 20/06/01(月)00:20:38 No.695210953

    方言って50音のどれにも当てはまらない発音があるよね

    56 20/06/01(月)00:20:54 No.695211059

    方言って喋ってる子と意識した時点でそれ方言じゃなくなるからなあ

    57 20/06/01(月)00:22:08 No.695211486

    発音とかその時の前後の話し分かってないと 方言だけ書かれてもちょっと考えちゃうし難しいよね えらいだけ書かれても偉いなのかしんどい方のえらいなのか分からんし

    58 20/06/01(月)00:22:53 No.695211725

    >下手すると使ってる本人も読めなくなるからな方言の文字化… なんばかきよっとかわからんごなるけんがらなんべんもみかえすもんね ほら

    59 20/06/01(月)00:24:02 No.695212112

    平仮名だけで書けばそうなるだろ たとえ標準語であっても

    60 20/06/01(月)00:25:29 No.695212610

    福岡は昔いくつか藩で分かれてたから方言が同じ県内で違うってのはあるけど それ他の県でもあるんじゃないの?って思うけど あんまりそういう話聞かないので不思議

    61 20/06/01(月)00:26:28 No.695212968

    口語だからなり立つ物であって文語として使おうとすると無理が出るのはやむなし

    62 20/06/01(月)00:27:12 No.695213243

    こんなでら訛った方言女子高生よりダークエルフの方がまだ実在を信じられる

    63 20/06/01(月)00:28:27 No.695213714

    すごい訛ってるダークエルフとか想像したらグッと来た

    64 20/06/01(月)00:29:45 No.695214127

    ネットでイラッとしても文章で方言は出てこないし 逆に現実だと無意識に方言出るし方言は文字で表現するものじゃないんだろうね

    65 20/06/01(月)00:29:47 No.695214144

    同じ県内に住んでても博多の親戚のこてこての方言はたまに何言ってるかわからん…

    66 20/06/01(月)00:31:31 No.695214780

    そうやって考えると地方では割と口語と文語が分かれてるんだな…