20/05/31(日)23:23:14 わかるよ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/31(日)23:23:14 No.695190836
わかるよ
1 20/05/31(日)23:24:18 No.695191251
仕事か他人かその両方に興味がないと全然覚えられない
2 20/05/31(日)23:24:25 No.695191292
わかる…
3 20/05/31(日)23:28:21 No.695192897
あまり深入りしないように考えてると覚えない
4 20/05/31(日)23:29:14 No.695193247
スレ画は純粋にそういう病気のかたなんじゃないの
5 20/05/31(日)23:29:47 No.695193476
顔と名前セットで覚えた人は顔見ればわかる 声もセットならより確実 それ以外が無理
6 20/05/31(日)23:30:11 No.695193639
顔は思い出せるけど名前は思い出せない事はよくある
7 20/05/31(日)23:30:23 No.695193720
学生の頃からずっとこの状態だ
8 20/05/31(日)23:31:05 No.695194024
今はみんなマスク付けてるから覚えられない
9 20/05/31(日)23:31:23 No.695194159
マスクで覚えるといいぞ
10 20/05/31(日)23:31:24 No.695194165
>スレ画は純粋にそういう病気のかたなんじゃないの 誰でしたっけ?ってことは顔じゃなくて名前すら覚えて無いってことだろ 直接会ったうえでわからなかったって訳じゃない 覚える気が無いだけだ
11 20/05/31(日)23:32:03 No.695194427
その人が名前を呼ばれてる場面とか自分が名前を呼んだことがないと全く覚えない 最初の自己紹介とか全然頭に入ってない
12 20/05/31(日)23:32:20 No.695194540
○○会社の人って言われるとわかる
13 20/05/31(日)23:33:49 No.695195117
名前と声しか覚えてない人と会うときがちょっと困る
14 20/05/31(日)23:33:51 No.695195137
俺はここで誰でしたっけと聞き返せずひたすら少ない情報から思い出そうと頑張ろうとする 結局わからないんだが
15 20/05/31(日)23:34:23 No.695195347
>学生の頃からずっとこの状態だ 嫌なやつの名前ほど覚えてる
16 20/05/31(日)23:34:39 No.695195470
名前と顔が一致しない
17 20/05/31(日)23:34:55 No.695195585
単純に会った人をメモしとけばいいのでは
18 20/05/31(日)23:35:00 No.695195616
人の顔の特徴を覚えられない 全体で見りゃそりゃ分かるんだが
19 20/05/31(日)23:35:26 No.695195809
絡まない同級生の名前が覚えられなかったから割と苦労した
20 20/05/31(日)23:35:36 No.695195882
俺は自分が軽い相貌失認なんじゃないかと時々思う 名前は覚えられても顔が覚えられない というかそもそも顔で人の区別がなかなかつかない 何回か直接話をすればちゃんとこの人の顔っていうのが分かるようになるんだけどそれまでが大変だ
21 20/05/31(日)23:35:42 No.695195915
覚える気がないんだとか人間に興味ないんだよねとか精神病だとか言われて病院行けされたけど病気判定もらわなかったぞ
22 20/05/31(日)23:35:48 No.695195951
相貌失認っぽい表現
23 20/05/31(日)23:36:55 No.695196413
他人の短所をすぐに病気認定したがる病
24 20/05/31(日)23:37:06 No.695196484
>単純に会った人をメモしとけばいいのでは メモも取るし、特徴をまとめてるけど覚えられない 分からないと思うけど人を区分けるときの囲いがデカいイメージ ●●さんに似てる、って判定が大きすぎて判別できないみたいな感じ
25 20/05/31(日)23:37:13 No.695196519
同じ会社の人でも別部署の人とか毎日会わない人は顔と名前が一致しない 人に興味持てないんだろうか…アニメゲームとかのキャラならわかるんだが
26 20/05/31(日)23:37:56 No.695196838
女優とかアイドルとかまるで覚えられないのは俺だけのせいじゃないと思っている
27 20/05/31(日)23:38:17 No.695196996
覚えられないんじゃなくて覚える気が無いのでは?
28 20/05/31(日)23:38:30 No.695197067
これ上司の人は認識してるの?
29 20/05/31(日)23:38:38 No.695197124
>人に興味持てないんだろうか…アニメゲームとかのキャラならわかるんだが 区別つくようにアニメ漫画は髪の色からファッションまで徹底して被らないようにしてるじゃん ああいうものを好きで見てきた人は区別する力が育たなくなるのではないだろうか…
30 20/05/31(日)23:39:06 No.695197307
「」さんって他人に全く興味ない人ですよね…って言われるタイプ
31 20/05/31(日)23:39:20 No.695197389
毎日会って名前も呼べば覚えられるんだけどなあ
32 20/05/31(日)23:39:21 No.695197396
>覚えられないんじゃなくて覚える気が無いのでは? 趣味のことなら細かいとこまで覚えられるからな…
33 20/05/31(日)23:39:28 No.695197441
>覚えられないんじゃなくて覚える気が無いのでは? 死ぬ気でやってもできる気がしない その場で覚えても3日合わなかったら忘れる自信ある
34 20/05/31(日)23:39:46 No.695197559
顔は覚えてるけど名前が思い出せない そんな人ばかりだ
35 20/05/31(日)23:39:52 No.695197601
覚えようとしないと覚えられないような見た目の方が悪い
36 20/05/31(日)23:39:58 No.695197642
興味が無いんじゃなくて関わって拒絶されるのが怖いから
37 20/05/31(日)23:40:24 No.695197797
他人に興味あったら今頃こんなところに居ないよ…
38 20/05/31(日)23:40:28 No.695197832
もうその場で写真取らせて欲しい
39 20/05/31(日)23:40:37 No.695197883
客の名前は覚えられるけど同僚の名前は全然頭に入らない
40 20/05/31(日)23:40:54 No.695197991
珍しい苗字の人は一回会うだけで顔も名前も思い出せる
41 20/05/31(日)23:40:58 No.695198016
覚えられる人と覚えられない人がいるんだよな 覚えられる人もしばらく会う機会無いと忘れる
42 20/05/31(日)23:40:58 No.695198021
自己紹介ないと無理ッス
43 20/05/31(日)23:41:04 No.695198057
俺人の名前一瞬で覚えるけど使わなくなったら一瞬で忘れるわ 中学校の担任とかわからん
44 20/05/31(日)23:41:38 No.695198279
昔はマジでそうだった 今は一回見た人はだいたい覚える
45 20/05/31(日)23:41:41 No.695198294
そろそろ3ヶ月前の職場の面子を忘れつつある
46 20/05/31(日)23:41:43 No.695198308
憶えられないわけじゃないんだよな 同じところで一か月とか働いてると憶えられるんだけど ひと月に一回ぐらいしか来ない外部の○○さんみたいな人は無理
47 20/05/31(日)23:42:16 No.695198499
むしろ覚えられる人はなんなの 俺の知らない記憶法みたいのでもあるの
48 20/05/31(日)23:42:39 No.695198646
前提として人にもよるけどね 知ってる元営業マンなんかすごい覚えがいいし訓練ひいてはやる気もあるんじゃねえかな
49 20/05/31(日)23:42:39 No.695198652
>むしろ覚えられる人はなんなの >俺の知らない記憶法みたいのでもあるの 普通は覚える 普通ってなんなんだ……
50 20/05/31(日)23:42:41 No.695198655
>他人に興味あったら今頃こんなところに居ないよ… ここにいれば自分も他人も「」だから区別しなくて済むしな…
51 20/05/31(日)23:42:55 No.695198733
俺は速攻で人の名前忘れる
52 20/05/31(日)23:43:08 No.695198815
常にデスクに名前と顔写真貼った一覧表とか欲しい
53 20/05/31(日)23:43:15 No.695198849
そんなんただの訓練だよ…… 人格批判と結びつけるヤツのほうがよっぽど精神ヤバいよ
54 20/05/31(日)23:43:23 No.695198911
他人に興味があるかないかだと思う 俺は無理だ
55 20/05/31(日)23:43:33 No.695198966
父は一回会った人でも事細かに覚えてる 後を継いだ俺は真逆だった 覚えようとしても覚えられない…人が離れていく……
56 20/05/31(日)23:43:35 No.695198980
今までそんなことなかったけどマスクし始めてからマジで覚えられなくなった
57 20/05/31(日)23:44:06 No.695199185
無意識に自分にメリットが無いと判断した相手の事は記憶しないようにしてるんでない
58 20/05/31(日)23:44:12 No.695199239
顔は覚えてるんだけど名前が早々に出てこないし知ってる人でもちょくちょく取り違える
59 20/05/31(日)23:44:15 No.695199259
その人がいる時に何度もその人の名前が呼ばれたり会話に出てこないと覚えられない
60 20/05/31(日)23:44:35 No.695199379
会わなくなるともう無理 辞めた人間の話とかになると(誰だっけ…)ってなる
61 20/05/31(日)23:44:55 No.695199535
身内とご近所すら危うい 顔と名前はそれぞれ別個に覚えてるし俺との関係性までいくともうどうなってるんだ…?ってなる
62 20/05/31(日)23:44:59 No.695199559
>>他人に興味あったら今頃こんなところに居ないよ… >ここにいれば自分も他人も「」だから区別しなくて済むしな… いいよね…やっぱり人類皆一つの生命体になるべきだわ
63 20/05/31(日)23:45:21 No.695199748
同じ職場とはいえ全然接点ないのに顔と名前を覚えられていると申し訳ない気持ちになる
64 20/05/31(日)23:45:22 No.695199749
俺もそうだったけど仕事で接客してたら覚えられるようになったから鍛えたり衰えたりするやつなんだろう
65 20/05/31(日)23:45:50 No.695199931
コロナ前は覚えていたけど今は職場の人の名前半分も出てこないな…
66 20/05/31(日)23:45:51 No.695199937
仕事場もだけど葬式とかでしか会わないような親類の連中全然覚えてない そろそろまずいなぁ…と思いつつも関心もわかないからさっぱり覚えられないや
67 20/05/31(日)23:45:58 No.695199995
>父は一回会った人でも事細かに覚えてる >後を継いだ俺は真逆だった やたらにコミュ力ある親父いいよね… なんであんた俺の親なのにそんなに顔が広いし拡張も早いんだ…
68 20/05/31(日)23:46:02 No.695200030
俺は過去の友人とかもきれいさっぱり忘れてるほどにやばい
69 20/05/31(日)23:46:13 No.695200085
似たような顔と髪型してる人たちにも問題がある もっと特徴的になれ
70 20/05/31(日)23:46:22 No.695200149
他人気にしない生活が長くなるとマジで覚えられなくなる
71 20/05/31(日)23:46:28 No.695200187
顔と名前が一致してないやつにフルネームで名前呼ばれて誰だよお前…ってなった
72 20/05/31(日)23:46:34 No.695200227
覚えてない人から挨拶されると困る 誰!?誰なの!?
73 20/05/31(日)23:46:38 No.695200259
>>父は一回会った人でも事細かに覚えてる >>後を継いだ俺は真逆だった >やたらにコミュ力ある親父いいよね… >なんであんた俺の親なのにそんなに顔が広いし拡張も早いんだ… やめろ!やめてくれ…
74 20/05/31(日)23:46:42 No.695200299
別に覚えられるけどちょっと違うシチュエーションで出会うと 知り合いのあの人なのか顔が似ている他人なのか途端に自信がなくなる
75 20/05/31(日)23:47:19 No.695200513
>俺は過去の友人とかもきれいさっぱり忘れてるほどにやばい 友人なんて卒業してから一切会ってないからもはや名前すら出てこない 覚えてるのは今の職場の常に会う同僚だけだ
76 20/05/31(日)23:47:33 No.695200609
半ば不登校だったのもあるけど高校ぐらいから相手の名前は知らないのに俺を知ってる人がやたら増えた …親戚入れたら生まれたときから多かったわ
77 20/05/31(日)23:47:50 No.695200715
失顔症だっけ?本当にあるんだっけ
78 20/05/31(日)23:48:05 No.695200799
自分の部下に指示出そうとして名前忘れることが頻発する 何年も自分の下についてくれてるはずなのにおかしいよね
79 20/05/31(日)23:48:39 No.695200973
名乗ってくれないと覚えられないわ 名札なんか見るか!どこの部署で何担当してんのかもわからねぇ!
80 20/05/31(日)23:48:49 No.695201033
自分があんまり人に顔覚えられたくねえって感情あるからそれで覚える気がない節あるな… 顔覚えられて良かった思い出がないし
81 20/05/31(日)23:49:13 No.695201175
声優の名前がまじで覚えられない
82 20/05/31(日)23:49:30 No.695201281
顔が本当に覚えられない みんなもっと奇抜な髪型にしてほしい それか特徴的な声色になってほしい
83 20/05/31(日)23:49:38 No.695201326
>特撮俳優の名前がまじで覚えられない
84 20/05/31(日)23:49:46 No.695201373
>失顔症だっけ?本当にあるんだっけ アレは顔だけ見て差異が見つけられないとかそういうレベルだった気がする
85 20/05/31(日)23:49:48 ID:DivImD42 DivImD42 No.695201385
何度か会話すると覚えるんだけど 挨拶だけだと全然駄目だ 新しく入った新人すら名前覚えれない
86 20/05/31(日)23:49:49 No.695201387
嫌いな奴の名前はしっかり憶えてる「」は多いはず
87 20/05/31(日)23:49:57 No.695201430
あの業務で来る人!あの業務で来る人じゃないか!!
88 20/05/31(日)23:50:16 No.695201527
会社の人ならいいんだ いつもくる入居者の家族とか名乗らずにこれ家族に届けて!とか物渡してくるからやめろといいたい 他の人は覚えてるだろうがこっちは家族の顔なんて知らんぞ
89 20/05/31(日)23:50:28 No.695201590
名前と顔が全く一致しないしなんなら毎日会ってる人以外はみんな同じ顔に見える
90 20/05/31(日)23:50:32 No.695201617
いつか検査しに行こうと思っている 覚えようと思っても次の日になると分からなくなる
91 20/05/31(日)23:50:34 No.695201636
一年くらい定期的に顔を合わせてればいつの間にか覚えてるんだけど知り合って間もない人とかあんまり会わない人はマジで誰が誰だかわからん
92 20/05/31(日)23:50:41 No.695201679
顔に関してはバッチリ覚えてるんだけど名前は全然だ 前いた職場の同僚ももう覚えてない…
93 20/05/31(日)23:50:43 No.695201687
>俺もそうだったけど仕事で接客してたら覚えられるようになったから鍛えたり衰えたりするやつなんだろう うろ覚えで接客してるわ
94 20/05/31(日)23:50:47 No.695201724
新しい職場で2ヶ月経ったけど同じ部屋で仕事してる数人以外はマジで全然覚えられん
95 20/05/31(日)23:50:54 No.695201761
テレワークでZOOMとかそこらへんの使って話すとでアカウント名見えるの凄いありがたいよね… 普段からみんな名札つけててほしい
96 20/05/31(日)23:50:56 No.695201777
高校の時にすごくそっくりな二人がいたんだけど似てるって言っても誰も同意してくれないし 何回かガチで間違えて二人からマジギレされて未だにくやしい なんで俺だけあの時だけダメだったのって
97 20/05/31(日)23:50:58 No.695201782
ここ2ヶ月のテレワークで完全に顔を忘れた カメラオンにしろ
98 20/05/31(日)23:51:06 No.695201842
会社の名前と業種と場所は覚えられる 人は無理顔も名前も記憶から抜け落ちる 本当にひとかけらも興味ない
99 20/05/31(日)23:51:09 No.695201863
顔わかるけど名前わかんない人いっぱいいる… 学生時代の同級生の名前もほとんど覚えてない
100 20/05/31(日)23:51:09 No.695201864
>いつか検査しに行こうと思っている >覚えようと思っても次の日になると分からなくなる このスレ見るにわりと「」にとっては普通の可能性があるから病気ではないと思う
101 20/05/31(日)23:51:13 No.695201892
所属と役割言ってもらえたらだいたいわかる
102 20/05/31(日)23:51:19 No.695201932
美人だと直視できないんだよね
103 20/05/31(日)23:51:34 No.695202007
近所の人だってのは分かる どの近所の人だっけ…
104 20/05/31(日)23:51:38 No.695202027
まあなんだ やる気か必要性が無いだけだから気にすんなよ
105 20/05/31(日)23:51:39 No.695202032
>カメラオンにしろ こっちもオンにしなきゃいけなくなるから嫌だな…
106 20/05/31(日)23:51:49 No.695202069
一年授業したけど生徒の名前覚えられなかった
107 20/05/31(日)23:51:55 No.695202108
相貌失認は本当にある病気だスレ画はどうだろうな 描き方からするとそれっぽいけど下の連絡してって言われて誰?って返すのは相貌失認の症例じゃないし
108 20/05/31(日)23:52:15 No.695202214
>近所の人だってのは分かる >どの近所の人だっけ… これほんとにあるから困る あそこ夫婦だったの!?とかまである
109 20/05/31(日)23:52:20 No.695202238
人の名前を出さずに話せるようになるスキルばかりが育つ 人の顔と名前を覚えるスキルは一向に育たない
110 20/05/31(日)23:53:12 No.695202555
家から5メートル以内の人は多分近所の人だろうと思って適当に挨拶してる
111 20/05/31(日)23:53:18 No.695202583
テレワークあけで職場の人と会ったけど髪型も服も違ってて誰か分からなくて困った
112 20/05/31(日)23:53:26 No.695202627
>描き方からするとそれっぽいけど下の連絡してって言われて誰?って返すのは相貌失認の症例じゃないし 誰?って言わないってどういうパターンなの あーあの人ね分かりました…あの人って誰だったかな?って感じか
113 20/05/31(日)23:53:28 No.695202648
>下の連絡してって言われて誰?って返すのは相貌失認の症例じゃないし 「そういう名称の知人がいる」という記憶知識そのものが欠落しているってことだからな…これ
114 20/05/31(日)23:53:37 No.695202710
何をした人なのかとかどういう関係の人なのかは覚えられるけど名前とかが絶望的に覚えられない
115 20/05/31(日)23:53:41 No.695202730
別に顔見ればあーあいつねってなるし単純に名前が覚えられないだけだと思っている 頭の中に顔思い浮かべろって言われたら全く出てきないのは病気っぽくて怖いけど
116 20/05/31(日)23:53:43 No.695202736
これ軽視して何年も経つとあらためて名前聞くのも失礼になりそうで詰む
117 20/05/31(日)23:54:00 No.695202827
>人の名前を出さずに話せるようになるスキルばかりが育つ こんにちはー こんちゃっす の後当たり障りのない会話に終止するのいいよね 結局誰だかわかんねえ
118 20/05/31(日)23:54:23 No.695202938
相貌失認は見分けがつかないだけで記憶は出来るし〇〇さん?あああの変なネクタイの…みたいな顔以外での認識は基本出来るっぽいからな…
119 20/05/31(日)23:54:29 No.695202970
仕事場で下っ端だったころ名前呼ばずとも仕事できる立ち位置だったから楽してたら 管理職にされた時めちゃくちゃ焦ったな…顔は分かるが名前知らねえ人ばかりだ!
120 20/05/31(日)23:54:50 No.695203107
こいつは昨日も会ったな… でも名前は分からないな…
121 20/05/31(日)23:54:57 No.695203145
>「そういう名称の知人がいる」という記憶知識そのものが欠落しているってことだからな…これ 『スタンド攻撃』だッ!
122 20/05/31(日)23:55:14 No.695203226
>これ軽視して何年も経つとあらためて名前聞くのも失礼になりそうで詰む そういう時は漢字を聞けばいいんだ 名字も覚えてない? ㌧
123 20/05/31(日)23:55:14 No.695203230
>これ軽視して何年も経つとあらためて名前聞くのも失礼になりそうで詰む そろそろ10年近く同じところにいるが10年間一緒にいたであろう職場の人間すら分からん… かといって今更誰だっけとは言えないので必死にごまさしつくろい何とかやってるけど
124 20/05/31(日)23:55:20 No.695203267
短いスパンで人間関係リセットされるような環境いると覚えてなくても咎められないから楽
125 20/05/31(日)23:55:24 No.695203290
昔接客でお客さんの名前とか全然出てこないしこうこうこういうことあったわよねえって言ってきても ありましたねそうですねって言いつつも全然思い出せなかったから接客やっちゃダメなやつなんだなと自覚した
126 20/05/31(日)23:55:31 No.695203330
この漫画は顔覚えられない事に泣いたりしてて生きづらそうだった 全く気にしてないし名札読めばいいじゃんな
127 20/05/31(日)23:55:39 No.695203369
誰だっけ…?ってなりながら会話するのいいよね たまに覚えてますか?って聞かれて詰むけど
128 20/05/31(日)23:56:25 No.695203629
漢字はわかる職場なんだけど読み方わからないまま一年通した
129 20/05/31(日)23:56:41 No.695203735
何で昔の学校の先生とか生徒の名前まで覚えてるの? 超人?
130 20/05/31(日)23:56:51 No.695203793
失顔症の人って二次元のキャラとかも区別がつかないんだろうか
131 20/05/31(日)23:57:02 No.695203845
顔は覚えるけど名前が覚えられないな 一応こっちから挨拶するから印象は悪くないはず
132 20/05/31(日)23:57:06 No.695203870
>何で昔の学校の先生とか生徒の名前まで覚えてるの? >超人? 採点するとわりと覚えられるよ
133 20/05/31(日)23:57:07 No.695203877
>この漫画は顔覚えられない事に泣いたりしてて生きづらそうだった >全く気にしてないし名札読めばいいじゃんな 普通のことが出来ないのは仕事の邪魔だやる気あんのかされるのはしんどいぜ!
134 20/05/31(日)23:57:08 No.695203889
相貌失認症みたいな病気は周囲に理解されないことで心を病むことが多いからな
135 20/05/31(日)23:57:25 No.695203982
丸顔が2人いるともうどっちがどっちかわからない…
136 20/05/31(日)23:57:37 No.695204065
1~2回しか会ったこと無いようなやつに名前呼ばれるとすごい困惑する
137 20/05/31(日)23:58:04 ID:DivImD42 DivImD42 No.695204208
自分の場合は単純に顔と名前がつながるのに時間がかかるだけだと思う なので卒業アルバムみたいに写真と名前を一覧で並べて見れるようにしてほしい…
138 20/05/31(日)23:58:23 No.695204317
同級生男子の顔と名前は思い出せるけど女子が1/3ぐらいしか思い出せない
139 20/05/31(日)23:59:05 No.695204549
顔が思い出せない覚えられない 名前はわかるんだが
140 20/05/31(日)23:59:15 No.695204598
>同級生男子の顔と名前は思い出せるけど女子が1/3ぐらいしか思い出せない それはほとんどがそうなんじゃねえかな…
141 20/05/31(日)23:59:33 No.695204703
〇〇さんに代わろうとしてもどれが〇〇さんか区別つかないんですよ
142 20/05/31(日)23:59:35 No.695204714
結局研究室のメンバー全員名前覚えられないまま大学卒業しちゃったな…
143 20/05/31(日)23:59:43 No.695204751
おそらく近所の人が余りもの分けてくれにうちにくると凄い焦る 誰だ…うちの家族は知ってるんだろうけど俺は知らん…! かといって名前聞くのも失礼なような…
144 20/05/31(日)23:59:55 No.695204811
人の顔覚えるの苦手だったけど覚えようとしたら覚えられるようになったから俺の場合はやる気の問題だったようだ 俺みたいな経験した奴が覚えられないのは努力が足りないとか言うんだろうな
145 20/05/31(日)23:59:57 No.695204825
逆に俺の名前一発で覚えてくれるとどんだけ俺の顔見てるの好きなの?ってなる
146 20/05/31(日)23:59:59 No.695204840
俺はこの人はあの人に似てるとか良く思うんだけどあんまり共感が得られないので 捉え方が雑かズレてんだとおもう
147 20/06/01(月)00:00:07 No.695204904
1回会ったきりの相手だと知り合いだったっけ…?って声掛けづらい
148 20/06/01(月)00:00:15 No.695204949
名前が分かるとそこから芋づる的に記憶が蘇ってくる
149 20/06/01(月)00:00:16 ID:DivImD42 DivImD42 No.695204952
>同級生男子の顔と名前は思い出せるけど女子が1/3ぐらいしか思い出せない まだマシだな 俺なんて高校の時の同級生の名前2,3人しか思い出せないわ
150 20/06/01(月)00:00:19 No.695204976
>同級生男子の顔と名前は思い出せるけど女子が1/3ぐらいしか思い出せない わかる 男の同僚はだいたい分かるけど女は全然わからん なんなんだろうこれは
151 20/06/01(月)00:01:05 No.695205227
俺はどうしても人の顔と名前が一致しないな…名前は覚えられても顔が覚えられない なんか思い出そうとするとぼやけるんだよな…実の親でさえぼやける
152 20/06/01(月)00:01:13 No.695205277
ご近所さんはご近所さんというカテゴリーに丸ごと放り込んでるみたいなところあると思う
153 20/06/01(月)00:01:25 No.695205352
現実での女の人の顔の区別が全然できない 男もそんなにできない 写真越しならできるからテンパってるのかな?
154 20/06/01(月)00:01:28 ID:DivImD42 DivImD42 No.695205382
職場とかで覚えてないのはまだどうにかなる気がするんだけど 親戚の名前覚えてないのはマジでキツイ 名前聞き直すわけにもいかんし
155 20/06/01(月)00:01:33 No.695205404
ネームタグ…!ネームタグを見れば…!と思ったら裏返しになってて読めない
156 20/06/01(月)00:01:38 No.695205439
話したこともない人が名前呼んでくると凄いなこの人…ってなる こっちはその人がどこにいるかも知らないのに
157 20/06/01(月)00:01:54 No.695205528
〇〇さん戻ってきたら後で電話ちょうだいって伝えて 分かりました …誰だっけあの人
158 20/06/01(月)00:02:52 No.695205790
従姉妹の子供5人くらいいるから全然名前が覚えられん たまに会った時気まずさが凄い
159 20/06/01(月)00:02:59 No.695205826
相手が誰か分からないけど分からないことを悟られたくないこの心理…分かってくれ だから知らないけど知ってるフリをする
160 20/06/01(月)00:03:00 No.695205827
人の似顔絵とか絶対に描けないぞ俺 単純に絵が下手なのを引いても
161 20/06/01(月)00:03:37 No.695206010
トータス松本と香川照之の区別がついてなかった
162 20/06/01(月)00:03:37 No.695206011
やっと名前が覚えられたので初めて名前呼びで話しかけたらお前なんかいつもとノリ違うなみたいなこと言われちゃった かなしい
163 20/06/01(月)00:04:06 No.695206149
人の顔から特徴をつかむ能力に乏しいから背格好や歩き方まで含めないと判別精度が落ちる
164 20/06/01(月)00:04:09 No.695206164
病気じゃなくても会う頻度が少なければ覚えてないとかあるしな 普通覚えてなきゃおかしいって頻度で会うなら机の位置とか内線番号とかの他の情報で覚えりゃいいじゃん
165 20/06/01(月)00:04:19 No.695206201
覚えられないどころか半年くらいあってないと余裕で名前が頭から抜けていく
166 20/06/01(月)00:04:39 No.695206290
やはり名札…名札は全てを解決する…!
167 20/06/01(月)00:04:46 No.695206319
女の同級生はわかんないだろそりゃあ そもそも存在すら意識していなかった相手も多いだろうし
168 20/06/01(月)00:05:02 No.695206398
俺は割と人の顔と名前ずっと覚えとくの得意なんだけど 会った人の名前メモしておいて家に帰ってから復習して翌朝もう一回確認するといいよ そんで週末に再確認するとこれでもう忘れない
169 20/06/01(月)00:06:02 No.695206653
この前あったトラップは〇〇さん(〇〇さんではない)だった 本人が本名の響き嫌って別の読み方してんのに周りは本名で読んでるとか知らんよそんなの…
170 20/06/01(月)00:06:07 No.695206674
興味があるアニメや漫画でもキャラの名前を一発で覚えることはあんまり無い
171 20/06/01(月)00:06:12 No.695206694
えーと名前何だったっけ? ○○です いやいや苗字のほう!下の名前は覚えてたんだけどね! って名前の聞き出し方を見てやってみたいと思ってる
172 20/06/01(月)00:06:21 No.695206726
もう全員番号で呼ぼうぜ
173 20/06/01(月)00:06:54 No.695206853
>もう全員番号で呼ぼうぜ 余計にわからなくなる未来が見える!
174 20/06/01(月)00:07:02 No.695206883
>俺は割と人の顔と名前ずっと覚えとくの得意なんだけど >会った人の名前メモしておいて家に帰ってから復習して翌朝もう一回確認するといいよ それやって翌朝声かけたら全く違う人だったわ
175 20/06/01(月)00:07:23 No.695206966
>えーと名前何だったっけ? >○○です >いやいや苗字のほう!下の名前は覚えてたんだけどね! > >って名前の聞き出し方を見てやってみたいと思ってる 田中の角さん並の人間力が無いと…
176 20/06/01(月)00:07:24 No.695206970
>もう全員番号で呼ぼうぜ (こいつ何番だっけ…)
177 20/06/01(月)00:07:48 No.695207073
アイス屋行ったら小学生の時の同級生が店員やってたことがある 顔立ちで覚えてたんだけど言い出しにくかったな
178 20/06/01(月)00:08:01 No.695207128
1年以上同じ現場で働いていたはずなのにしばらく会わないだけで名前が抜け落ちる…
179 20/06/01(月)00:08:02 No.695207138
人の顔覚えられない!で心療内科行ったけど物の形状を想像するIQだけめっちゃ低いことがわかってどうしようもないことだけが分かった 悲しい
180 20/06/01(月)00:08:24 No.695207234
>興味があるアニメや漫画でもキャラの名前を一発で覚えることはあんまり無い ここのスレ覗いた時にちょいちょい困るやつ アダ名で通じる場合はそれでもいいけど余計覚えられなくなる
181 20/06/01(月)00:08:37 No.695207274
>って名前の聞き出し方を見てやってみたいと思ってる 逆だろ!?
182 20/06/01(月)00:09:15 No.695207460
中高の同級生の名前2人しか思い出せない
183 20/06/01(月)00:09:39 No.695207576
知り合いの研究者で生き物だと1000種は分かるけど 人だとさっぱり顔と名前が覚えられないって人がいるな
184 20/06/01(月)00:09:40 No.695207580
>人の顔覚えられない!で心療内科行ったけど物の形状を想像するIQだけめっちゃ低いことがわかってどうしようもないことだけが分かった >悲しい アレは訓練で多少改善するやつだから… 俺も種類で2~30違ったけど朗読とか聞きなよ…されたし
185 20/06/01(月)00:10:10 No.695207732
流石に10年来の付き合いがある友人とかなら名前も顔も覚えてるけどそれ以下の付き合いだともうダメ
186 20/06/01(月)00:10:15 No.695207762
人の名前と顔は言語野の奥にある箇所に障害があると発症すると言う研究はあったな 人の名前と顔は動物や物の名前と形を覚える機能と違う脳の箇所を使う
187 20/06/01(月)00:10:53 No.695207931
>知り合いの研究者で生き物だと1000種は分かるけど >人だとさっぱり顔と名前が覚えられないって人がいるな そんな立派なもんではないけど俺も趣味に関しちゃそんな感じかもしれん…
188 20/06/01(月)00:10:55 No.695207942
往診業務やってると向かう場所とセットだから二回目には大体頭に入る 不特定多数を相手にする院内で仕事している人の方が大変だと思う…
189 20/06/01(月)00:11:32 No.695208119
>流石に10年来の付き合いがある友人とかなら名前も顔も覚えてるけどそれ以下の付き合いだともうダメ ふと思って小学校からの知り合いの名前思い出そうとしたら名字が出てこなくて駄目だった…
190 20/06/01(月)00:12:42 No.695208449
結局のところ反復学習だよ
191 20/06/01(月)00:12:44 No.695208457
基本的に少数の気の合う友人とだけ深くつるんで他はそれなりな生き方をしてきたから人の名前を覚えるという経験値に乏しくてどうにもならない感じだわ俺
192 20/06/01(月)00:12:45 No.695208463
>ふと思って小学校からの知り合いの名前思い出そうとしたら名字が出てこなくて駄目だった… いつも名前とか渾名で呼び合ってると苗字という概念ごと抜け落ちてしまう…
193 20/06/01(月)00:12:55 No.695208510
顔の整った女の人なんてマジ判別できなくなる アニメみたいに髪の毛カラフルならいいのに…
194 20/06/01(月)00:13:11 No.695208602
>何で昔の学校の先生とか生徒の名前まで覚えてるの? >超人? 毎日点呼を取っているだろう? あと教壇にこっそり席と名前のリスト入れている担任もいた
195 20/06/01(月)00:13:17 No.695208634
ポケモンの名前なら全部言えるくせにな
196 20/06/01(月)00:13:36 No.695208718
これが「」であれが「」あっちのは「」 よし覚えられた!
197 20/06/01(月)00:13:46 No.695208770
名前は覚えられるしあと声も覚えられる 気にしなくても努力しなくてもだいたいなんとかなる 顔がわからない全く覚えられない 総合的なIQは普通だったけど動作性IQがゴミで言語で補ってた
198 20/06/01(月)00:13:56 No.695208820
ポケモンは個性がはっきりしているからな…
199 20/06/01(月)00:13:59 No.695208835
相貌失認はだいぶ難しい問題よね http://kokoro.squares.net/?cat=45
200 20/06/01(月)00:14:06 No.695208877
>ポケモンの名前なら全部言えるくせにな 舐めるなよポケモンも覚えてない
201 20/06/01(月)00:14:16 No.695208929
年に何回か会う親戚の名前とか正直覚えてない ○○(住んでるところ)のおばさんって感じで言ってるから支障はないんだが…
202 20/06/01(月)00:14:32 No.695209012
>興味があるアニメや漫画でもキャラの名前を一発で覚えることはあんまり無い あだ名で覚えちゃう例もある
203 20/06/01(月)00:14:39 No.695209046
>ポケモンの名前なら全部言えるくせにな ポケモンみたいな顔のやつは確かにすぐに覚えられるんだよな…
204 20/06/01(月)00:14:43 No.695209065
ポケモンは金銀時代までならなんとか…
205 20/06/01(月)00:15:42 No.695209363
なんか子供の頃の友達の名前と顔ももううろ覚えだよ 会う機会も全く無いしな…
206 20/06/01(月)00:15:47 No.695209397
復職面談で職場の人間の話になった時に誰も出てこなくて休職延長になったほどだぞ俺
207 20/06/01(月)00:16:12 No.695209515
誰か…誰か目の前のこの人を名前で呼んでくれ…! 多分一度聞けば思い出せるから…!
208 20/06/01(月)00:16:15 No.695209537
道を走る車の名前スラスラ言える友人がいたけれどよく名前と車種一致するなと思う 俺は車名やエンブレム入っているものしかわからないのに…
209 20/06/01(月)00:16:48 No.695209716
必死で前の職場の同僚の名前思い出して3人に30分位かかったわ
210 20/06/01(月)00:17:33 No.695209949
>ポケモンの名前なら全部言えるくせにな ポケモンの名前は長くても6文字だし名前も種類ごとだからな たとえばポケモンでも同じポケモンに他人が付けたニックネームを何十匹も全部覚えろって言われたらきついと思う
211 20/06/01(月)00:17:37 No.695209969
>誰か…誰か目の前のこの人を名前で呼んでくれ…! >多分一度聞けば思い出せるから…! 思い出すもなにも答えじゃねーか
212 20/06/01(月)00:17:48 No.695210043
ああそういや車も一向に名前と見た目が一致しないわ やっぱ興味の有無というか意識して見ようとしてるかどうかなんだろうか
213 20/06/01(月)00:17:49 No.695210045
>必死で前の職場の同僚の名前思い出して3人に30分位かかったわ むしろそれだけかかったのに最終的に思い出せるのが凄いわ 自分じゃ最初の数分で出てこないともう無理
214 20/06/01(月)00:17:50 No.695210053
>必死で前の職場の同僚の名前思い出して3人に30分位かかったわ 前の職場なら全員言えるなぁ 更に前はもう記憶の彼方で電話帳見て思い出す程度…
215 20/06/01(月)00:18:07 No.695210128
>誰か…誰か目の前のこの人を名前で呼んでくれ…! >多分一度聞けば思い出せるから…! (思い出すだけ)
216 20/06/01(月)00:18:58 No.695210408
覚える気がないだけとか興味ないだけと言われるとまあそんなに否定出来ないんだけど 逆に覚えられる人はそんなに他人に興味持ててるのか
217 20/06/01(月)00:19:05 No.695210451
一度に2、3人程度であれば覚えられる 参加人数50人くらいのプロジェクトに入った時は覚えられるわけ無いだろ莫迦!ってなった
218 20/06/01(月)00:19:07 No.695210459
>復職面談で職場の人間の話になった時に誰も出てこなくて休職延長になったほどだぞ俺 私はやりたいです頑張ります!ってやる気アピールした上での休職延期 あれほどうれしいことはない…自分が鬱でなく適応障害に過ぎないからだろうけど
219 20/06/01(月)00:19:24 No.695210563
俺は別に名前覚えられなくても気にしてないのでわからなかったらどんどん聞いてほしい! そしてできれば俺が聞く時も同じぐらい気にしないでほしい!
220 20/06/01(月)00:19:34 No.695210610
苗字のイメージを持ってると思い出し易い気がする
221 20/06/01(月)00:20:53 No.695211050
>俺は別に名前覚えられなくても気にしてないのでわからなかったらどんどん聞いてほしい! >そしてできれば俺が聞く時も同じぐらい気にしないでほしい! このメンタルでいるとなぜか俺の名前を知っている知らない人に怯えることになるなった
222 20/06/01(月)00:21:15 No.695211177
同僚なら分かるんだけど 他の部署が…
223 20/06/01(月)00:21:17 No.695211192
ぜんぜん分からない 俺は雰囲気で人を呼んでいる…
224 20/06/01(月)00:21:21 No.695211216
なぜうちの部署には金子さんが3人も居るんだ…
225 20/06/01(月)00:21:32 No.695211274
ポケモンのダイススレで図鑑番号で会話してる「」はさすがに怖い
226 20/06/01(月)00:21:43 No.695211336
たとえば名前を聞けばこの案件で絡んだ何々さんでどこまで話が進んでたとかすぐわかる お世話になっておりますーって顔見知り的に現場に顔出されると誰ですかってなって死ぬ
227 20/06/01(月)00:21:46 No.695211355
>逆に覚えられる人はそんなに他人に興味持ててるのか 情報得て損することはないからな 相手を喜ばせて自分の評価を相対的に上げることを考えて行動しているんだろう 覚えてもらえているってことで名前呼ばれるだけでも喜ばれることは多いし
228 20/06/01(月)00:21:53 No.695211403
>>復職面談で職場の人間の話になった時に誰も出てこなくて休職延長になったほどだぞ俺 >私はやりたいです頑張ります!ってやる気アピールした上での休職延期 >あれほどうれしいことはない…自分が鬱でなく適応障害に過ぎないからだろうけど まぁたしかにちょっとホッとしたのは否めないけどそれ以上に空回った感が辛かったと言うか年単位で開いてもみんなそんなに人の名前覚えてられるの...ってショックだった
229 20/06/01(月)00:21:59 No.695211444
なんでこの人自分の名前覚えてんの…? なんであだ名で呼んでるの名も知らないお方…?