20/05/31(日)20:31:07 なにが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/31(日)20:31:07 No.695116429
なにがエントリーグレードだふざけやがって
1 20/05/31(日)20:32:11 No.695116978
古き世代の役目は終わったんだ
2 20/05/31(日)20:32:16 No.695117015
バーチャファイターリミックス
3 20/05/31(日)20:32:45 No.695117255
デザインの系統はPGとかコレが好きよ
4 20/05/31(日)20:33:32 No.695117614
このキット(必然的にPGのも)の盾の造形いいよね…
5 20/05/31(日)20:34:03 No.695117853
FGのおやじ…堪えてつかあさい
6 20/05/31(日)20:34:36 No.695118141
うっす!ライフルうっす!
7 20/05/31(日)20:35:02 No.695118363
君デザインは最高なんだけどライフルがペラペラ過ぎるんだよ
8 20/05/31(日)20:36:02 No.695118869
EGのガワにしてみたい
9 20/05/31(日)20:36:54 No.695119242
手でもいで作れるガンプラ好き…
10 20/05/31(日)20:37:10 No.695119348
スレ画は色塗りが…
11 20/05/31(日)20:37:14 No.695119378
乳首が出てる初代も貴重になってきもうした
12 20/05/31(日)20:37:46 No.695119647
カトキ乳首はお前しかいないんだよ
13 20/05/31(日)20:38:07 No.695119790
>手でもいで作れるガンプラ好き… くさび形ゲートって手でもいだら酷いことならない?
14 20/05/31(日)20:38:10 No.695119821
>乳首が出てる初代も貴重になってきもうした 最後にあのデザインだったのって一年戦争バージョンのMGなんかな
15 20/05/31(日)20:38:19 No.695119918
>スレ画は色塗りが… が?
16 20/05/31(日)20:38:21 No.695119949
驚きの白さ
17 20/05/31(日)20:38:22 No.695119957
塗装の練習とかにするにも工作がハードル高いんだよなお前は
18 20/05/31(日)20:38:30 No.695120038
>>スレ画は色塗りが… >が? たのしい
19 20/05/31(日)20:38:45 No.695120148
>乳首が出てる初代も貴重になってきもうした 今の主流は垂れ乳陥没乳首だからな… 陥没乳首はまだしも垂れ乳は格好良く無いと思う…
20 20/05/31(日)20:39:07 No.695120311
小学生の頃「えっこのガンプラやっすい!」 と思ってウキウキしながら買ったら一色成型だったやつ
21 20/05/31(日)20:39:23 No.695120412
>くさび形ゲートって手でもいだら酷いことならない? ならない
22 20/05/31(日)20:39:54 No.695120618
FGの筆塗りやってなんて塗装って時間がかかるんだって思った
23 20/05/31(日)20:40:13 No.695120750
造詣が完璧なモナカはモデラーにはそれなりに需要はありそうだが
24 20/05/31(日)20:40:24 No.695120837
>ならない って事はなんか新しい方式なの?
25 20/05/31(日)20:41:20 No.695121238
おじさんが子供の頃初めて買ったガンプラってこんな感じだったなぁ ・・・あれ?こんなにカッコ良かったっけ
26 20/05/31(日)20:41:29 No.695121304
これ合わせ目消しとか楽しそう
27 20/05/31(日)20:42:00 No.695121557
旧キットと違って肩の付け根がマシなんだぞ!
28 20/05/31(日)20:42:26 No.695121786
>おじさんが子供の頃初めて買ったガンプラってこんな感じだったなぁ >・・・あれ?こんなにカッコ良かったっけ さすがに造形はあの頃と変わってる
29 20/05/31(日)20:42:55 No.695122055
これももう相当古いな HGUC出始めの頃だった気がする
30 20/05/31(日)20:43:33 No.695122420
これを全塗装したりポリキャップ化したりするだけでかなりのスキルアップになるよ
31 20/05/31(日)20:43:55 No.695122609
> 旧キットと違って肩の付け根がマシなんだぞ! まあそれは旧キットもGアーマー付属の時点で改善されてるし
32 20/05/31(日)20:44:39 No.695122933
この古いおっちゃんと違って新しいおっちゃんは値段的にポッキーとか持たされなくてすみそうだな…
33 20/05/31(日)20:44:39 No.695122934
ガンダムマーカーでぬりぬりするのたのしい
34 20/05/31(日)20:44:52 No.695123040
>これももう相当古いな 1999年のハズ
35 20/05/31(日)20:44:53 No.695123046
昔はみんながに股だったよね
36 20/05/31(日)20:45:10 No.695123181
>さすがに造形はあの頃と変わってる ですよねー 色だけで判断してました申し訳ないです
37 20/05/31(日)20:45:35 No.695123370
首をどうするかでかなり難易度が変わる
38 20/05/31(日)20:47:06 No.695124046
300円だしたくさん買って切り刻む
39 20/05/31(日)20:47:49 No.695124375
PGを旧キット風にしようぜー!! した
40 20/05/31(日)20:48:10 No.695124541
ポリキャップ仕込もうとして悩むのは肩あたりだと思う
41 20/05/31(日)20:48:37 No.695124758
電穂の付録でカラー再現デカールあった記憶
42 20/05/31(日)20:49:58 No.695125407
安いし一つの立体物として良く出来てるから良い物だよね
43 20/05/31(日)20:50:35 No.695125648
新しいパーフェクトおっちゃんが欲しい
44 20/05/31(日)20:50:55 No.695125792
20年越しの旧キットリメイク発売されたのが20年前か…
45 20/05/31(日)20:50:59 No.695125816
300円だからコンバージとかの食玩よりも安い
46 20/05/31(日)20:51:43 No.695126153
EGとはまた立ち居地が違うから代えがきかないおっちゃん
47 20/05/31(日)20:52:11 No.695126364
HGを買って関節を移植しよう
48 20/05/31(日)20:52:12 No.695126375
なんでこんな無茶した奴出したんだっけ…
49 20/05/31(日)20:52:37 No.695126582
これコンビニで売ってて驚いた記憶ある
50 20/05/31(日)20:52:53 No.695126700
いまだに300円で売ってるのがすごい
51 20/05/31(日)20:53:06 No.695126807
su3938918.jpg お隣でさっき見かけた画像春
52 20/05/31(日)20:53:13 No.695126861
仕方ない部分ではあるんだけど目立つ合わせ目+挟み込み多数でちゃんと作ろうとすると結構手がかかる子
53 20/05/31(日)20:53:40 No.695127069
この一色の状態に妙な魅力を感じてしまう
54 20/05/31(日)20:53:51 No.695127149
マルイチモールドのエッジが最近のよりシャープ
55 20/05/31(日)20:54:13 No.695127295
>su3938918.jpg >お隣でさっき見かけた画像春 何十年前の写真?
56 20/05/31(日)20:54:18 No.695127328
>なんでこんな無茶した奴出したんだっけ… 昔のガンプラを今のデザインで作ってみよう!
57 20/05/31(日)20:54:30 No.695127423
おっちゃんの魔改造とかの作例見てると「それMGとかでいいんじゃないすか」となる
58 20/05/31(日)20:54:41 No.695127516
手足外せないし顔とかどうやって塗るの
59 20/05/31(日)20:54:52 No.695127596
造形そのものは凄くいいのね
60 20/05/31(日)20:54:57 No.695127640
>いまだに300円で売ってるのがすごい 企業努力という他ない…
61 20/05/31(日)20:55:28 No.695127838
昨日サタニクス買いに行ったら新製品コーナーに旧キット水泳部並んでたな…
62 20/05/31(日)20:55:39 No.695127918
筆で全塗装中だけど胴体塗ってる所で心折れ始めてる・・・
63 20/05/31(日)20:55:57 No.695128053
無茶ってか髭を抱えた世紀末前後のガンプラはとても試行錯誤の時期であったので
64 20/05/31(日)20:56:12 No.695128157
旧キットだとマゼランサラミス集めて一人ルウム戦役やりたくなるな
65 20/05/31(日)20:56:16 No.695128193
>造形そのものは凄くいいのね ちっちゃくしたPGだからな…
66 20/05/31(日)20:56:27 No.695128271
>手足外せないし顔とかどうやって塗るの がんばる
67 20/05/31(日)20:57:01 No.695128533
肩アーマーとバックパックと胸ダクトだけでも300円の価値がある
68 20/05/31(日)20:57:04 No.695128559
PGとFGってなんか関係あるの? 見た目はPGのそれに準拠してるとか?
69 20/05/31(日)20:57:04 No.695128565
そういえばファーストの旧キットはもとからバンダイロゴないのか 平成系の旧キットとか青バンダイロゴに代わって再販してると妙な気分になるけど
70 20/05/31(日)20:57:25 No.695128732
>su3938918.jpg >お隣でさっき見かけた画像春 いいなぁ 今日行ったら欲しかった1/144アッグが1個しかなくて残念だった
71 20/05/31(日)20:57:29 No.695128770
>何十年前の写真? 何十年前にバカ売れした物ではあるが 何十年前だと画像みたいに大量に残る前に無くなってたので 潤沢にある=今の写真という事実
72 20/05/31(日)20:57:33 No.695128803
>PGとFGってなんか関係あるの? >見た目はPGのそれに準拠してるとか? うn CADデータを利用したとかそんなんじゃなかったかな
73 20/05/31(日)20:57:44 No.695128882
ジムも出して欲しかったけどHGUCでもまあ安いからな
74 20/05/31(日)20:58:03 No.695129030
>su3938918.jpg >お隣でさっき見かけた画像春 よかった…値札が見えたからこれは誰かの自宅の画像ではないんだな…
75 20/05/31(日)20:58:06 No.695129043
>PGとFGってなんか関係あるの? >見た目はPGのそれに準拠してるとか? 旧キットを最新の造形でお出ししようみたいなコンセプトだったような
76 20/05/31(日)20:58:34 No.695129258
4月からベストメカコレクション系の旧キット再販やってるのよ ネット予約はだいたい瞬殺
77 20/05/31(日)20:58:58 No.695129435
>PGとFGってなんか関係あるの? >見た目はPGのそれに準拠してるとか? 単純に最新フォーマットに記念品的な立ち位置で出たのがFGで FGは当時の最新のガンダムデザインを立体にしただけっていう 30周年でお台場ガンダムも色々な形で立体化したでしょうその類
78 20/05/31(日)20:59:21 No.695129587
>よかった…値札が見えたからこれは誰かの自宅の画像ではないんだな… 個人宅でこれだったら恐ろしいわ!!けど無いとも言い切れないのがまた…
79 20/05/31(日)20:59:31 No.695129672
>なんでこんな無茶した奴出したんだっけ… ある意味記念品枠 一番最初のガンダムのプラモデルを今の技術でそのまま再現してみました的な なのでお値段も昔と同じ300円に設定されてる
80 20/05/31(日)20:59:47 No.695129779
安けりゃいいってもんじゃない事は解った
81 20/05/31(日)21:00:13 No.695129970
PG準拠の原型モデリングの関係でこれとザク&シャアザクだけで途切れたけど もしもキャノン&タンクが出てたりドムとかグフとかもリファイン画稿が上がってたら この単色成型シリーズも続いていたんだろうかと考えてしまう
82 20/05/31(日)21:00:31 No.695130096
HGだってガンダムは750円だし なんなんだろうこの安さ
83 20/05/31(日)21:00:50 No.695130245
スレ画はランナー状態でスプレーで単色に塗るだけでスタチューっぽくなるからいいよね…
84 20/05/31(日)21:01:00 No.695130314
これにサフだけ吹いたのも味があって良いかもしれん
85 20/05/31(日)21:01:05 No.695130354
スレ画は旧キットを意識した記念品だから ただ安けりゃみたいな商品じゃないし…
86 20/05/31(日)21:01:28 No.695130539
>なんなんだろうこの安さ 大手の力だよ
87 20/05/31(日)21:01:30 No.695130558
>安けりゃいいってもんじゃない事は解った しかしコレは良いものだ 塗装のイロハを学んでもらいたい
88 20/05/31(日)21:01:31 No.695130568
塗装練習や改造の素材なんだから今のガンプラブームのはしりよ
89 20/05/31(日)21:01:48 No.695130686
>スレ画は旧キットを意識した記念品だから >ただ安けりゃみたいな商品じゃないし… この値段で出せたって言うよりこの値段で出さなきゃ!みたいなコンセプトよね
90 20/05/31(日)21:02:25 No.695130946
>>よかった…値札が見えたからこれは誰かの自宅の画像ではないんだな… >個人宅でこれだったら恐ろしいわ!!けど無いとも言い切れないのがまた… 少なくとも数だけならこの程度は積む奴いるよね… 積みプラの箱で完全なる壁が出来上がってる写真を見たから間違いない
91 20/05/31(日)21:02:49 No.695131118
ザクの方は部分塗装でグッと良くなるのでガンダムカラーと一緒にどうぞ
92 20/05/31(日)21:02:57 No.695131176
FG限定選手権とか面白かったよ 元が安いからみんな大胆にいろんな改造してた
93 20/05/31(日)21:03:06 No.695131244
当時最初のおっちゃんの金型が劣化して最初のおっちゃん製造数減らさなきゃいけなかったからロット数揃えるための代わりが必要だったって理由もあった
94 20/05/31(日)21:03:09 No.695131263
遠景用のプロップとしていい仕事しそうだ
95 20/05/31(日)21:03:10 No.695131268
ザクの方は何個刻んだかわからん
96 20/05/31(日)21:03:25 No.695131374
改造の定番でライフル2枚重ねるんだっけ
97 20/05/31(日)21:03:31 No.695131420
材料原価はともかく構成同じなら同じ価格で出せはするはずよね… 金型…?しらない
98 20/05/31(日)21:03:35 No.695131448
>ザクの方は部分塗装でグッと良くなるのでガンダムカラーと一緒にどうぞ ザクは元から色数少ないもんな 作画しやすいように
99 20/05/31(日)21:04:03 No.695131639
言って同時期の髭が500円な時代だから
100 20/05/31(日)21:05:06 No.695132079
まぁ3つで終わった辺り相当ダメだったんだろう
101 20/05/31(日)21:05:12 No.695132116
継ぎ目消してやすりかけてサーフェイサーかけて色塗ってるようなやってるガチ勢には EGみたいな色分けしてるプラモは意味がないんじゃなかろうか
102 20/05/31(日)21:05:24 No.695132196
FGザクはいっぱい組んでモノアイとマシンガンだけ塗って胸を隠すようなポーズ(これで胸の黒部分塗らなくていい)で構えさせて背景役にするととてもいいよ
103 20/05/31(日)21:05:33 No.695132268
なんでかわからないけど 色数少なくて粗削りで大味な構成のほうが見ててわくわくはする
104 20/05/31(日)21:05:57 No.695132430
>まぁ3つで終わった辺り相当ダメだったんだろう 00一期まで続いたぞ
105 20/05/31(日)21:06:13 No.695132544
>まぁ3つで終わった辺り相当ダメだったんだろう 良いとか悪いとかじゃなくてPGが出てねーんだよ!
106 20/05/31(日)21:06:21 No.695132593
いまもう500円じゃ買えるのほとんどないないものな…
107 20/05/31(日)21:06:21 No.695132595
>小学生の頃「えっこのガンプラやっすい!」 >と思ってウキウキしながら買ったら一色成型だったやつ 40年前から今まで何も変わらないわけだ
108 20/05/31(日)21:06:24 No.695132617
>まぁ3つで終わった辺り相当ダメだったんだろう 種とかOOでも出たよ
109 20/05/31(日)21:06:33 No.695132686
>継ぎ目消してやすりかけてサーフェイサーかけて色塗ってるようなやってるガチ勢には >EGみたいな色分けしてるプラモは意味がないんじゃなかろうか そういう層狙ってる訳では無いと思う
110 20/05/31(日)21:06:33 No.695132687
かつてのガンプラは主役ロボ胴体の塗分けが難事業
111 20/05/31(日)21:06:41 No.695132742
FGザクは旧キットにはない足首の可動があるぞ!
112 20/05/31(日)21:06:44 No.695132761
>まぁ3つで終わった辺り相当ダメだったんだろう 旧キットフォーマットでPGデザインの縮小ってコンセプトだとそもそも3つしか出せなかったはずなんだけど…
113 20/05/31(日)21:06:45 No.695132780
>>手足外せないし顔とかどうやって塗るの >がんばる 面相筆でちょいちょいと塗る 昔は皆水性塗料で塗って泣いてた
114 20/05/31(日)21:07:14 No.695132975
よく考えたら色分け皆無で可動もろくにしないキットがエンリーなわけないよね
115 20/05/31(日)21:07:19 No.695133015
旧キット風箱絵のストライクルージュとか出しなさいよじゃあ!PGでたでしょうがえーっ!
116 20/05/31(日)21:07:30 No.695133097
白ってなかなかうまく乗らないんだよね…
117 20/05/31(日)21:07:37 No.695133157
エンリーじゃねえエントリー
118 20/05/31(日)21:07:41 No.695133175
>いまもう500円じゃ買えるのほとんどないないものな… 500円でもガンプラすら買えないのか…
119 20/05/31(日)21:07:54 No.695133270
FG3機の再販頻度的に この三つがダメって判断はどうやっても出来ないよ…
120 20/05/31(日)21:08:00 No.695133312
小学校の頃はマッキーで塗ってたな まだガンダムマーカーもないのでベッタベタになった
121 20/05/31(日)21:08:03 No.695133346
スレ画はエントリーとは真逆の存在だと思う ステップアップの練習用というか
122 20/05/31(日)21:08:09 No.695133383
スレ画のおっちゃんは最初のおっちゃんより目が奥にモールドしてあるから塗り難いっちゃ塗り難い
123 20/05/31(日)21:08:11 No.695133401
>かつてのガンプラは主役ロボ胴体の塗分けが難事業 今でも食玩とかおっちゃんの股間のVとか難事業だよ…
124 20/05/31(日)21:08:25 No.695133523
エントリーグレード! ガンプラの価格破壊者め
125 20/05/31(日)21:08:27 No.695133540
>お隣でさっき見かけた画像春 量産型ゲルググあたりはパイロット書いてないんだな
126 20/05/31(日)21:08:34 No.695133589
関係ないけどドムって見た目だけだったら昔から間違いのない出来だったよね
127 20/05/31(日)21:08:46 No.695133660
ガンダムマーカー全盛期だったと思う
128 20/05/31(日)21:08:48 No.695133677
旧キット価格据え置きなのはめっちゃ頑張ってる
129 20/05/31(日)21:08:56 No.695133733
種とか00でも単色の安いキットがあったような気がしたがあの流れはもうないのかな
130 20/05/31(日)21:08:57 No.695133739
>FG3機の再販頻度的に >この三つがダメって判断はどうやっても出来ないよ… 割といつも売り場にいるからな…
131 20/05/31(日)21:09:24 No.695133965
>>いまもう500円じゃ買えるのほとんどないないものな… >500円でもガンプラすら買えないのか… 一応昔の再販品は買える… よく言われるのはコスト的には今度出るEGよりも旧キットの再販の方がコストかかってると言われるレベル… EGはその分技術力がかなり上なんだけど
132 20/05/31(日)21:09:28 No.695133999
>500円でもガンプラすら買えないのか… HGUCジムでも800円くらいはするだろうしなぁ
133 20/05/31(日)21:09:28 No.695134002
>>いまもう500円じゃ買えるのほとんどないないものな… >500円でもガンプラすら買えないのか… プラモじゃないけど塗装済みで後は組むだけのアンサンブルとかGフレームとかが買えちゃうし
134 20/05/31(日)21:09:41 No.695134104
ガンダムのプラモってなんで緑がかった白なんだろう…
135 <a href="mailto:面相筆">20/05/31(日)21:09:43</a> [面相筆] No.695134128
「」!俺で頑張れ
136 20/05/31(日)21:09:51 No.695134169
>かつてのガンプラは主役ロボ胴体の塗分けが難事業 むかしの子供はたとえ汚くても苦労して塗ったのだ マジックで塗ってべとべとになったり その後シンナー問題で塗装が問題になっていったんだけど
137 20/05/31(日)21:10:01 No.695134247
>種とか00でも単色の安いキットがあったような気がしたがあの流れはもうないのかな 無印種の時はすげー売れて担当者も驚いたらしいんだけど種死やOOの微妙だったみたい
138 20/05/31(日)21:10:14 No.695134353
>>お隣でさっき見かけた画像春 >量産型ゲルググあたりはパイロット書いてないんだな 専用機じゃないし…ザクレロはデミトリいたけどアッグにもアッグガイにもゾゴッグにもジュアッグにもパイロットは描いてなかったよ
139 20/05/31(日)21:10:27 No.695134438
これはメモリアルキットというか PGと同じプロポーションというところに価値がある これとフルアーマーガンダムをニコイチする事でカトキフルアーマーが作れる
140 20/05/31(日)21:10:39 No.695134536
>>種とか00でも単色の安いキットがあったような気がしたがあの流れはもうないのかな >無印種の時はすげー売れて担当者も驚いたらしいんだけど種死やOOの微妙だったみたい 種のコレクションが合計100万とか売れたんだっけ
141 20/05/31(日)21:10:42 No.695134552
Gフレームも安くはない・・・
142 20/05/31(日)21:10:47 No.695134588
>ガンダムのプラモってなんで緑がかった白なんだろう… アニメの作画が真っ白でなく緑っぽい白だったからかなぁ
143 20/05/31(日)21:10:55 No.695134663
>su3938918.jpg ドダイ欲しい…
144 20/05/31(日)21:11:24 No.695134847
ギミック重視の昔のBB戦士再販とか 今買うと安い値段で最近のキットと全然方向性違うことしてて面白い
145 20/05/31(日)21:11:32 No.695134892
>その後シンナー問題で塗装が問題になっていったんだけど 未だに水性塗料じゃないって世界基準だと狂ってるほどおおらかなのに…
146 20/05/31(日)21:11:43 No.695134967
>ガンダムのプラモってなんで緑がかった白なんだろう… プラスチックの真っ白って結構めんどくさいと聞いた
147 20/05/31(日)21:12:05 No.695135146
再販旧キットがほぼ昔と同じお値段で買えるのはすごいよ
148 20/05/31(日)21:12:20 No.695135270
今の旧キット再販の流れでMSVも再販してくれないかな…ザクタンクとか最後に再販されたのもう七年前だよ
149 20/05/31(日)21:12:33 No.695135380
>Gフレームも安くはない・・・ 外装とフレームで合わせて1000円だからなぁ けど試しにヘイズル買ってみたらめっちゃ満足した!
150 20/05/31(日)21:12:52 No.695135511
>プラスチックの真っ白って結構めんどくさいと聞いた ただ白いだけにすると素材の関係でかなり脆くなる ガンプラの白パーツは純粋な白じゃなくて混ぜて白っぽくすることで対応してる
151 20/05/31(日)21:12:54 No.695135515
>専用機じゃないし…ザクレロはデミトリいたけどアッグにもアッグガイにもゾゴッグにもジュアッグにもパイロットは描いてなかったよ ゴッグには書いてるの確認できるしGMだってみんな大好きシン少尉書いてるし なので後発のある時期からなくなったと考えられる
152 20/05/31(日)21:13:05 No.695135617
>ドダイ欲しい… どだい無理な話だな
153 20/05/31(日)21:13:29 No.695135786
>ギミック重視の昔のBB戦士再販とか >今買うと安い値段で最近のキットと全然方向性違うことしてて面白い 500円で多色成型でメッキパーツにバネや特殊パーツにシール沢山だから 再販では一番コストかかってるという… プラモで玩具作ろうとしてた時期だから出来た事だと思う
154 20/05/31(日)21:13:38 No.695135850
量産ゲルググはTVだと最終話しか出てないからな 乗ってたのかぁさーん!の人あたりだよね?
155 20/05/31(日)21:14:07 No.695136068
>再販旧キットがほぼ昔と同じお値段で買えるのはすごいよ バンダイも赤字を承知で出してる その心意気を買って皆刻んで関節にパテブロックとアルミ線通してプロポーション弄ってる
156 20/05/31(日)21:14:09 No.695136079
種死と00は廉価キット買うくらいならちょっと我慢して同じ機体のHG買った方がマシだもんよ 一応ブラストとかスラッシュはHG無かったけどさ
157 20/05/31(日)21:14:16 No.695136112
>専用機じゃないし…ザクレロはデミトリいたけどアッグにもアッグガイにもゾゴッグにもジュアッグにもパイロットは描いてなかったよ GMのシン少尉…
158 20/05/31(日)21:14:17 No.695136122
>>ドダイ欲しい… >どだい無理な話だな どうだいこの上手いこと言ったぜといいたげな顔!
159 20/05/31(日)21:14:41 No.695136293
>Gフレームも安くはない・・・ なにも知らず売ってるの買ったら骨組みだけとか 畜生じゃあガワの方買ってくる!とおもったらあって骨だけとかセット販売はそれなりの値段とか おのれ
160 20/05/31(日)21:14:45 No.695136324
ユーザーの年齢層高めだから クォリティ落として値段安くって方向はあんまり求められないんだろうな あと単価下げると数いっぱい売らなきゃいけないとか…
161 20/05/31(日)21:15:05 No.695136465
種のFGはスキマ需要埋めてくれたけどなあ
162 20/05/31(日)21:15:46 No.695136726
>種のFGはスキマ需要埋めてくれたけどなあ バクゥがHGで随分経って出た時は感動して10個買っちゃった
163 20/05/31(日)21:15:57 No.695136810
>種死と00は廉価キット買うくらいならちょっと我慢して同じ機体のHG買った方がマシだもんよ 素の00は700円とかだっけ 安いよね
164 20/05/31(日)21:16:09 No.695136891
>今の旧キット再販の流れでMSVも再販してくれないかな…ザクタンクとか最後に再販されたのもう七年前だよ ガンプラ増えすぎなんよ 工場のキャパが 工場増やすんだっけ?
165 20/05/31(日)21:16:24 No.695136991
>バンダイも赤字を承知で出してる >その心意気を買って皆刻んで関節にパテブロックとアルミ線通してプロポーション弄ってる その点でファーストの旧キットは金型代も回収済みで 単色成型でプラの量も少ない 価格の大半がパッケージの印刷と配送料が占めてるという良い収入源になってる
166 20/05/31(日)21:16:41 No.695137098
金型って定期的に使用しないと税金問題あるんでそれも再販の理由でもある 廃棄も簡単には出来ないし
167 20/05/31(日)21:16:52 No.695137180
1000円フィギュアとして見るとめっちゃ安くてクオリティ高いGフレーム ドムは名作だと思う
168 20/05/31(日)21:16:55 No.695137199
>あと単価下げると数いっぱい売らなきゃいけないとか… そういう意味でEGのRX78はあれだけの設計と仕様で770円でお出しできるんだろうな
169 20/05/31(日)21:17:21 No.695137368
旧キット組むの意外と楽しいんだよな…
170 20/05/31(日)21:17:59 No.695137652
>なにも知らず売ってるの買ったら骨組みだけとか >畜生じゃあガワの方買ってくる!とおもったらあって骨だけとかセット販売はそれなりの値段とか >おのれ 仮面ライダーや戦隊モノでもよくある商法だし…
171 20/05/31(日)21:18:07 No.695137721
>そういう意味でEGのRX78はあれだけの設計と仕様で770円でお出しできるんだろうな 一番くじのハズレ景品というのもまたビックリだ くじが700円のもんだとはいえ
172 20/05/31(日)21:18:07 No.695137722
>種のFGはスキマ需要埋めてくれたけどなあ FG買ってきて関節刻んでウェーブやコトブキヤのパーツ仕込んでる最中に正気に戻るの いいよね…
173 20/05/31(日)21:18:13 No.695137771
>価格の大半がパッケージの印刷と配送料 ガンプラのDL販売が待たれる
174 20/05/31(日)21:19:02 No.695138163
エントリおっちゃんというかリーオーからのあの関節ってさあ もしかして関節つけたいところに穴開けてプラ棒させば旧キットとかにつかえる?
175 20/05/31(日)21:19:16 No.695138268
>旧キット組むの意外と楽しいんだよな… MSVめっちゃ楽しい
176 20/05/31(日)21:19:32 No.695138386
そういえばAGEでも廉価版のプラモはあったな
177 20/05/31(日)21:19:37 No.695138423
スレ画の造形自体はめっちゃかっこいいから凄いと思うよ
178 20/05/31(日)21:19:55 No.695138545
>そういう意味でEGのRX78はあれだけの設計と仕様で770円でお出しできるんだろうな 500円のビルダーズパーツとランナー数同じだし 多色成型代って位だろうから値段はむしろ妥当だと思う あのキットの凄さは抜きの技術とパーツ数の少なさだろう
179 20/05/31(日)21:19:58 No.695138566
旧キットってエッジは緩いしモールドも最低限だけどそれが巨大感に繫がってる気がする
180 20/05/31(日)21:20:07 No.695138635
>そういえばAGEでも廉価版のプラモはあったな 色分けすごいんだけど都合上動かないんだよなあれ
181 20/05/31(日)21:20:28 No.695138771
低い年齢層だって色分けされてて動く安いキットがいいに決まってるよ
182 20/05/31(日)21:20:47 No.695138917
ザブングルの再販は1/100の方は1000円だったのが2000円になってるし ガンダムの再販のお値段据え置きぶりはすごい
183 20/05/31(日)21:21:00 No.695139015
パーツの少なさって入門考えると大事だよな
184 20/05/31(日)21:21:05 No.695139048
考えたらファーストガンダムってテレビやメディアで子供が触れる機会がないな
185 20/05/31(日)21:21:10 No.695139080
>旧キットってエッジは緩いしモールドも最低限だけどそれが巨大感に繫がってる気がする それは製品次第で旧キットの方が安全基準の関係でシャープな事も結構ある
186 20/05/31(日)21:21:19 No.695139160
>旧キットってエッジは緩いしモールドも最低限だけどそれが巨大感に?がってる気がする 野暮ったい見た目が逆に巨大な鉄の塊感出てるところはあるよね
187 20/05/31(日)21:21:32 No.695139251
>考えたらファーストガンダムってテレビやメディアで子供が触れる機会がないな つべで配信してなかったっけ?
188 20/05/31(日)21:21:34 No.695139271
>旧キットってエッジは緩いしモールドも最低限だけどそれが巨大感に?がってる気がする 1/100のシンマツナガ&ジョニーザクは 関節のタイミング弄ると大化けする
189 20/05/31(日)21:21:50 No.695139383
AGはICチップ抜いて再販できないんかなぁ…
190 20/05/31(日)21:22:07 No.695139502
>それは製品次第で旧キットの方が安全基準の関係でシャープな事も結構ある 再販の時に角とかに例のアレ後付でつけられてるのもあった気がする
191 20/05/31(日)21:22:09 No.695139512
>>そういう意味でEGのRX78はあれだけの設計と仕様で770円でお出しできるんだろうな >500円のビルダーズパーツとランナー数同じだし 金型の大きさと数で大体のお値段決まるよね
192 20/05/31(日)21:22:20 No.695139594
バズーカとサーベルあるリバイブかEGか
193 20/05/31(日)21:22:45 No.695139796
流石にレンタルビデオ屋行けばどこでも置いてあるレベルのタイトルに触れる機会ないっていうのは…
194 20/05/31(日)21:23:06 No.695139955
滅多に付属しないから何気に希少な1/144ガンダムハンマー
195 20/05/31(日)21:23:21 No.695140067
>金型の大きさと数で大体のお値段決まるよね EGは発売されたら値段相応だなみたいな意見がそこそこ出る気がするけど アレは値段を見るキットじゃないとは思ってる
196 20/05/31(日)21:23:59 No.695140398
>流石にレンタルビデオ屋行けばどこでも置いてあるレベルのタイトルに触れる機会ないっていうのは… 子供がレンタルビデオ屋でわざわざ1stに手を出さねぇ! というか今時レンタルビデオ屋に行かねぇ!
197 20/05/31(日)21:24:38 No.695140685
公式配信やらアベマやら色々やってるよ1st
198 20/05/31(日)21:25:51 No.695141296
若い層は基本配信だよ バンダイはそれこそ色々配信してるよ
199 20/05/31(日)21:25:51 No.695141301
1stは30分TV枠で全部で43話もあるから何かしらの機会が無いと見ないんだよね
200 20/05/31(日)21:26:31 No.695141610
LDくらいしかなかった頃より格段に見やすいんだし
201 20/05/31(日)21:27:16 No.695141967
PS2のゲームで触れたなぁ俺 当時は沢山出てたから売り場行くとガンダム選ぶこと多かった
202 20/05/31(日)21:27:23 No.695142021
なんか「」がバンダイの人と話して40人クラスのうち2人くらいが見てるのがガンダムの立ち位置なんて話を聞いたとか
203 20/05/31(日)21:27:37 No.695142135
先日つべで記念枠で全話公開したんで見た人はちょっと増えたと思う
204 20/05/31(日)21:28:37 No.695142584
ファーストのLDボックス当時どっちも買ったけど見た覚えが無い ジャケットは最高だと思ってる
205 20/05/31(日)21:29:37 No.695143029
レンタルビデオ屋に行かなくても今ならアニメカテゴリで配信上位に出てきちゃうとかの方が多そうだ