ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/31(日)20:30:01 No.695115940
ナンバー取れるんですかその車
1 20/05/31(日)20:30:36 No.695116199
もちろん取れる
2 20/05/31(日)20:33:44 No.695117700
取れない理由は車検場で壊れない限り無い
3 20/05/31(日)20:36:35 No.695119121
年代の制限とかあるのかと思ってた 割と自由なのね
4 20/05/31(日)20:38:48 No.695120181
年代が古いほうがいろいろな制限を受けないまである
5 20/05/31(日)20:39:43 No.695120542
クラシックカー有利な制度あるんだっけ… 日本は新車買い換えた方が良い制度で… まぁ俺は車持ってないし良く知らないんだがな…
6 20/05/31(日)20:40:15 No.695120763
シートベルト無しでいいよ
7 20/05/31(日)20:41:14 No.695121191
維持費大変そうなイメージがあるが 新車のローンと大差はないんだろうか
8 20/05/31(日)20:41:26 No.695121284
CカーやF3000ですらナンバー取ったのがあるんだクラシックカーくらい
9 20/05/31(日)20:42:34 No.695121869
>新車のローンと大差はないんだろうか 金があるなら大変な事は無いよ 200万で買ったなら200万の修理予算が出せるなら暫くは安泰だろう
10 20/05/31(日)20:42:49 No.695121995
族車みたいなナンバーの付け方しやがって
11 20/05/31(日)20:43:11 No.695122206
フェンダーなしでも旧車だからナンバー取れるのね
12 20/05/31(日)20:43:33 No.695122415
この年式の車とか車検で何見られるんだろう ほとんど点検する項目無くない?
13 20/05/31(日)20:44:02 No.695122650
年式が古ければウインカーもシートベルトも当時無いものはなくても平気
14 20/05/31(日)20:44:09 No.695122699
その気になれば戦車だってナンバー取れる
15 20/05/31(日)20:44:11 No.695122717
クラシックカーてETCやナビやドラレコ付けれる?
16 20/05/31(日)20:44:46 No.695122987
こういうのじゃ駄目なのかな https://www.makuake.com/project/n1930/
17 20/05/31(日)20:45:13 No.695123215
60年前の車持ってるけど何も有利なことないよ 普通に15%増の税金払ってるよ
18 20/05/31(日)20:45:27 No.695123305
陸運局の審査通るの半年以上かかりそうな車種だな…
19 20/05/31(日)20:45:33 No.695123359
>クラシックカーてETCやナビやドラレコ付けれる? 全部スマホでいいやろ
20 20/05/31(日)20:45:42 No.695123429
>クラシックカーてETCやナビやドラレコ付けれる? 電源あればどうとでもなるだろ
21 20/05/31(日)20:46:05 No.695123590
クルマもさることながら周りの風景が良くていい写真だ
22 20/05/31(日)20:46:15 No.695123662
ユーザー車検?それともお店でやってくれる?
23 20/05/31(日)20:47:52 No.695124397
バッテリー搭載してない車もあるんだろうけど想像付かない
24 20/05/31(日)20:47:57 No.695124431
>クラシックカーてETCやナビやドラレコ付けれる? 普通に付くし付けてる人は結構いる バイクだけど6V車にも付けたことはある
25 20/05/31(日)20:48:46 No.695124817
>年代が古いほうがいろいろな制限を受けないまである 発売時の仕様で車検通してくれるのやさしいよね… 直管もいけるんだぜ
26 20/05/31(日)20:50:41 No.695125688
今の基準にしろと言ったらヴィンテージは愚かネオクラシックカーも根絶やしにされてしまう…
27 20/05/31(日)20:53:11 No.695126845
>バッテリー搭載してない車もあるんだろうけど想像付かない 充電済みのバッテリーを持ち込めば解決
28 20/05/31(日)20:56:22 No.695128239
旧車のEV化とか俺めっちゃ好き
29 20/05/31(日)20:58:46 No.695129348
>バッテリー搭載してない車もあるんだろうけど想像付かない クランク棒をクルクルだ
30 20/05/31(日)20:59:40 No.695129732
灯火類だけは電気のじゃないと通らなかったと思う
31 20/05/31(日)21:00:00 No.695129867
対歩行者の安全性もクソも無いようなので公道走ってOKとか頭おかしいだろ 規制すべき
32 20/05/31(日)21:02:09 No.695130825
ええっ!規制が厳しくなるたびに今まで販売した車両を乗り換えろ!?
33 20/05/31(日)21:02:13 No.695130845
車検場の職員って新車出る度に勉強し直しなのかな
34 20/05/31(日)21:02:28 No.695130959
ブカッコウな車だな
35 20/05/31(日)21:02:43 No.695131080
旧車の検査って大変そうだな逆に 判断資料とかあるのかしら
36 20/05/31(日)21:04:48 No.695131957
基本は継続検査
37 20/05/31(日)21:05:56 No.695132424
>旧車の検査って大変そうだな逆に >判断資料とかあるのかしら とりあえず発売当時の検査基準を把握しておく必要がある
38 20/05/31(日)21:07:10 No.695132940
>車検場の職員って新車出る度に勉強し直しなのかな 法の改定なんかの方を勉強するだけじゃね 車があって検査項目が決まるわけではなく法の方に車が合わせて作られてるんで
39 20/05/31(日)21:07:13 No.695132966
検査をする側が資料を準備するんじゃなく 検査を受ける側が全部準備するんですよ基本的に
40 20/05/31(日)21:07:35 No.695133131
>とりあえず発売当時の検査基準を把握しておく必要がある 当時のって日本語の殆ど無いのでは?
41 20/05/31(日)21:07:36 No.695133144
あつし なんか言ってやれ
42 20/05/31(日)21:08:48 No.695133674
クラシックカーでナビと言えばポルシェが初代911とかに付けても違和感出ないようにデザインした純正ナビとかあったな
43 20/05/31(日)21:08:53 No.695133711
半分パルプ製で混合2stの凶悪トラバントでさえも 排ガス規制以前の年式のを持ってくれば普通にナンバー取れちまうぜ!
44 20/05/31(日)21:09:05 No.695133814
>ブカッコウな車だな やっぱ箱型で広くて沢山もの乗せられる車じゃないとな スレ画みたく鼻が長いのなんて論外 みたく思う人ってネタ以外で居るのかなあ
45 20/05/31(日)21:09:56 No.695134203
あつしは7で死ねたら本望だったかもしれない
46 20/05/31(日)21:10:00 No.695134236
ブガッティと不格好を掛けたダジャレじゃねえかな…
47 20/05/31(日)21:11:25 No.695134854
横浜なんかの検査場は古い並行輸入車が大量に入ってくるんで わりと検査がゆるいみたいな話を聞いたな 前に並んでたハーレー直管だったわとかショップのおっちゃんが言ってた
48 20/05/31(日)21:13:06 No.695135629
その時代のだから騒音もゆるゆるなんでしょ
49 20/05/31(日)21:13:34 No.695135829
走ってたら二度見するタイプの車
50 20/05/31(日)21:13:56 No.695135987
ゆるいんじゃなくて知ってるから通せるんだ 知らないのに通したら色々まずいので検査官はNGをだす
51 20/05/31(日)21:14:29 No.695136210
本物だとしたら2億円ぐらいかな?
52 20/05/31(日)21:15:14 No.695136525
>クラシックカー有利な制度あるんだっけ… >日本は新車買い換えた方が良い制度で… 海外にはあるクラシックは遺産とかで大事にされてる日本は文化的後進国なのでそう言うのは全く無い
53 20/05/31(日)21:16:33 No.695137040
保険代とかは高いよね
54 20/05/31(日)21:17:04 No.695137267
>その時代のだから騒音もゆるゆるなんでしょ うちの50年物は騒音規制自体ないから直管でも通る
55 20/05/31(日)21:17:13 No.695137315
古いってだけで重量税も高いよ
56 20/05/31(日)21:17:45 No.695137530
>海外にはあるクラシックは遺産とかで大事にされてる日本は文化的後進国なのでそう言うのは全く無い 超古い車の減税はあった筈 それ以外は文化的な車ではないのか無い
57 20/05/31(日)21:17:49 No.695137569
うちのも触媒付いてないけど通るな
58 20/05/31(日)21:18:10 No.695137736
珍走が好んでるような奴だけピンポイントに高くする方法ってないの
59 20/05/31(日)21:18:41 No.695137981
税金や維持の負担を軽くする=クラシックカー保護にはつながらないからな… ちゃんと手順踏めば堂々と乗れる法律になっている 嫌なら海外に行けばいいよ
60 20/05/31(日)21:19:05 No.695138197
あつしもこういう車で事故って死んだんでしょ やばいやん
61 20/05/31(日)21:20:27 No.695138765
>>クラシックカー有利な制度あるんだっけ… >>日本は新車買い換えた方が良い制度で… >海外にはあるクラシックは遺産とかで大事にされてる日本は文化的後進国なのでそう言うのは全く無い スクラップインセンティブの発祥はその文化先進国の欧州だけどな
62 20/05/31(日)21:20:56 No.695138983
名車再生見てると古い車好きになる
63 20/05/31(日)21:21:06 No.695139056
だからあつしが死んだのは7じゃねぇ
64 20/05/31(日)21:21:17 No.695139144
>あつしは7で死ねたら本望だったかもしれない セブンじゃなかったそうだね
65 20/05/31(日)21:21:35 No.695139274
>珍走が好んでるような奴だけピンポイントに高くする方法ってないの 任意保険なら そもそも輩は入らないな…
66 20/05/31(日)21:21:41 No.695139318
T型フォードも車検取れるんです?
67 20/05/31(日)21:21:58 No.695139441
>T型フォードも車検取れるんです? もちろん
68 20/05/31(日)21:22:21 No.695139606
>スクラップインセンティブの発祥はその文化先進国の欧州だけどな 今は保護する方針でしょうが日本はその域までも達して無い
69 20/05/31(日)21:23:26 No.695140113
マジのクラッシクカーはメンテとか大変そうだから見た目を損なわない程度に現代化されたレプリカがもっと出てきてくれたら嬉しい
70 20/05/31(日)21:24:07 No.695140454
あんまり古い車ばかり増えても今度は排ガスが…
71 20/05/31(日)21:24:30 No.695140632
車検制度という自動車業界への利権 税金制度による国民への強烈な搾取 日本はこれどうにかしないと古い車はどんどん淘汰される あと気候 気候やばい
72 20/05/31(日)21:25:11 No.695140956
ニアセブンとかスーパーセブンとか色々あるけど結局乗るぶんには大した差はない
73 20/05/31(日)21:25:16 No.695141007
>あんまり古い車ばかり増えても今度は排ガスが… タマが無いんだから増えようが無いよ…
74 20/05/31(日)21:25:19 No.695141034
根本的に貧乏人が「文化的」な状態でクラシックカー維持できねぇだろ…
75 20/05/31(日)21:26:09 No.695141441
来年からナンバーの角度傾け過ぎると許されなくなる法律できるけど こんな目立つ車だと見た目でバレるだろうに後ろから見辛くするセコい事をしちゃうのは最高にダサいので勘弁してほしい
76 20/05/31(日)21:26:10 No.695141444
どうせ朽ちていくから古い車は切り捨てるって正しい姿勢だと思うよ
77 20/05/31(日)21:26:24 No.695141556
車検制度がすべて悪いとは思わないけどな まともに面倒を見てない車が走り回ってるほうが怖い せめて2年に一度ぐらいは強制的にチェックしないと
78 20/05/31(日)21:26:28 No.695141593
>>スクラップインセンティブの発祥はその文化先進国の欧州だけどな >今は保護する方針でしょうが日本はその域までも達して無い 当時から保護するべき古い車と廃棄する大衆車を分けてるだけ そんでもって前者を維持できるのは金持ちだから中途半端な年代の車を保護しようとは最初からあちらも考えてない
79 20/05/31(日)21:26:47 No.695141730
来年から許されざる角度が施行されるんだっけか
80 20/05/31(日)21:26:48 No.695141741
所ジョージが馬鹿な警察官に絡まれるから法的に必要のない保安装置つけたっていってたな
81 20/05/31(日)21:26:57 No.695141815
>車検制度がすべて悪いとは思わないけどな >まともに面倒を見てない車が走り回ってるほうが怖い >せめて2年に一度ぐらいは強制的にチェックしないと 原チャとか見てりゃ分かるな
82 20/05/31(日)21:27:36 No.695142129
シートベルトが無くても乗れるんだから十分保護されてるでしょ 古い車のりたきゃお金稼げばいいだけじゃん
83 20/05/31(日)21:27:54 No.695142253
バイクなんかは持ち主で明確に寿命も変わる死ね
84 20/05/31(日)21:27:57 No.695142270
>所ジョージが馬鹿な警察官に絡まれるから法的に必要のない保安装置つけたっていってたな うちも必要の無いウィンカーとかつけてるしさすがにないと夜とか乗れないし…