虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/31(日)18:35:41 ボスで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/31(日)18:35:41 No.695073749

ボスで一番すき

1 20/05/31(日)18:51:21 No.695079038

概念使いになった海道さん除いたら一番陸奥に肉薄したよね

2 20/05/31(日)18:51:44 No.695079174

ああケンシン・マエダもいたか

3 20/05/31(日)18:52:36 No.695079459

なんで殺したの? 人殺しのほうが強いってこと?

4 20/05/31(日)18:53:46 No.695079813

>なんで殺したの? >人殺しのほうが強いってこと? 作者の心をへし折ったファンレター来たな…

5 20/05/31(日)18:53:53 No.695079853

>なんで殺したの? >人殺しのほうが強いってこと? 作者「………」

6 20/05/31(日)18:57:23 No.695080906

本当にそれはファンからのレターだったんだろうか…

7 20/05/31(日)18:59:55 No.695081648

この人とイグナシオの戦いが見たかった

8 20/05/31(日)19:00:01 No.695081674

結局ニ門描いたし海皇記も描いてくれたから許すが…

9 20/05/31(日)19:00:44 No.695081872

アリオスが好き

10 20/05/31(日)19:02:57 No.695082545

俺もアリオス好き 他のボスに比べて弱くねって言われると悲しくなる 修羅とか悪魔とか神とかそういうの一切ないただただボクシングが強いってだけで九十九に修羅起こさせたのは凄いと思う

11 20/05/31(日)19:03:16 No.695082629

でもレオンの本性的には結果ころころされたほうが幸せなんじゃないかな

12 20/05/31(日)19:04:30 No.695082965

私は メンチカツで・・・

13 20/05/31(日)19:05:23 No.695083234

アリオスは好きだが アメリカ編の九十九は性格変わってて困惑する バーリトゥード編は元に戻った印象

14 20/05/31(日)19:06:17 No.695083509

>でもレオンの本性的には結果ころころされたほうが幸せなんじゃないかな 相手が強いやつじゃなくてもディアーボ起きちゃうからな

15 20/05/31(日)19:06:25 No.695083561

首折りというシンプル故にクソ強い技

16 20/05/31(日)19:08:08 No.695084091

アリオスはムガビ戦も超かっこよくて好き

17 20/05/31(日)19:08:21 No.695084155

一貫してテーマとして描き続けたのにこんなお便り来て折れました… てのは漫画家として伝えきれてないんじゃないの?と言われそうだが ファンからしたらあの内容でそんな手紙ってイチャモンつけたいだけだろ…てなるよね

18 20/05/31(日)19:09:30 No.695084564

なんだかんだ最後まで描いてくれたからヨシ!

19 20/05/31(日)19:10:24 No.695084842

2問は開幕オンが最高潮だった 出落ちとかそういうネガティブな意味ではなく

20 20/05/31(日)19:11:48 No.695085285

>ファンからしたらあの内容でそんな手紙ってイチャモンつけたいだけだろ…てなるよね 単純に推し殺されたの許せないってだけの感情に任せた手紙であって あ~んスト様が死んだ!荒木先生のカバ!と方向性同じなお手紙だったんだと思う

21 20/05/31(日)19:11:58 No.695085344

アメリカ編の九十九は半分以上自分のためじゃなくテディさんのために闘ってる感がある でも巌とやりたくなっちゃんたんで試合直前だけどやっちゃいまーす

22 20/05/31(日)19:12:16 No.695085429

アリオス戦は地元贔屓の判定とかああ言うのボクシング編で描きたかった一つなんだろうけどなんか興醒め要素だったな

23 20/05/31(日)19:13:50 No.695085892

強すぎると殺すしかなくなる

24 20/05/31(日)19:14:00 No.695085943

お手紙で心おれなかったら九十九の親父はマエケンでいったんだろうな それはそれで面白そうではあるけど

25 20/05/31(日)19:15:09 No.695086311

>アメリカ編の九十九は半分以上自分のためじゃなくテディさんのために闘ってる感がある >でも巌とやりたくなっちゃんたんで試合直前だけどやっちゃいまーす 巌が陸奥の技使えるよ!面白いでしょ!!って自慢してもつまんねぇなあ…で流す九十九好き

26 20/05/31(日)19:15:15 No.695086344

>お手紙で心おれなかったら九十九の親父はマエケンでいったんだろうな >それはそれで面白そうではあるけど 一応弐門のあとがきで当時からケンシンは九十九父のつもりじゃなかったのに何か読者が皆誤解してるんでそのままミスリードに使ったとは言ってる

27 20/05/31(日)19:15:59 No.695086583

神武館ブラジル支部長のおっさんが濃爆おたく先生の作者がモデルだと知った時の衝撃

28 20/05/31(日)19:15:59 No.695086584

まあ地元贔屓の判定なんて知れりゃ興醒めするのは間違いないからな…

29 20/05/31(日)19:16:13 No.695086649

>一応弐門のあとがきで当時からケンシンは九十九父のつもりじゃなかったのに何か読者が皆誤解してるんでそのままミスリードに使ったとは言ってる あっそうなんだ それはもうしわけない 単行本持ってるのに知らなかったよ…

30 20/05/31(日)19:17:13 No.695086990

>神武館ブラジル支部長のおっさんが濃爆おたく先生の作者がモデルだと知った時の衝撃 弐門で古参飛田ファンとして同じビジュアルのやつが出てきて混乱する奴

31 20/05/31(日)19:17:42 No.695087124

>まあ地元贔屓の判定なんて知れりゃ興醒めするのは間違いないからな… ボクササイズ編は終始シューレスニンジャボーイが苦境にたたされてるという その割にはあんま爽快感無いのよね

32 20/05/31(日)19:18:26 No.695087339

漫画の嘘で物語を締めくくるのが嫌だったのはよく理解できる 話の締めくくりにクレーム付けるなら………を多用しすぎなポエムに文句言いたい

33 20/05/31(日)19:19:05 No.695087534

これもよく言われるかもだけど「実はバレないように肘食らわせる技術も教わってたぜ」とかも正直うーんってなった

34 20/05/31(日)19:19:58 No.695087802

格闘技雑誌は知らないから格闘技雑誌というのは格マガ並にポエットなのかと思ってる

35 20/05/31(日)19:20:56 No.695088122

格闘漫画は確かにポエム要素が挟まる 修羅タフバキに共通してるな

36 20/05/31(日)19:23:28 No.695088950

>アメリカ編の九十九は半分以上自分のためじゃなくテディさんのために闘ってる感がある ボーイはベルトを巻きに来た訳じゃないよって勝敗より九十九の納得を優先させるテディさん良い人すぎてそりゃ九十九も頑張る

37 20/05/31(日)19:24:17 No.695089251

>格闘漫画は確かにポエム要素が挟まる >修羅タフバキに共通してるな プロレスの世界ももファンタジーが混じるし乙女な部分を内封した世界よね格闘技って

38 20/05/31(日)19:24:49 No.695089427

ボーイは自分の証明のために来たんだからベルトなんて気にせず自分の戦いをしなさいっていうテディさんと 自分のためにここまでしてくれたテディさんのために最後までボクシングを貫いてベルトを渡したい九十九という

39 20/05/31(日)19:25:19 No.695089589

格闘技雑誌を立ち読んだ程度でも分かると思うけど 中々にポエムな世界だよ格闘技界

40 20/05/31(日)19:25:26 No.695089624

ボクシング編はアリオスがボクシングやらなくなっても九十九がボクシングにこだわって勝ったのが好き

41 20/05/31(日)19:25:28 No.695089636

基本的にスポーツ雑誌ってポエ厶な気がする

42 20/05/31(日)19:25:45 No.695089719

 加  加速する!  す  る  !

43 20/05/31(日)19:26:40 No.695090031

トップ選手は理論的な部分は全てやり抜いてそこにいるから その先はポエムな世界を切り離して語れなくなるよね

44 20/05/31(日)19:28:59 No.695090842

正直殺せるか殺せないかで言えばそら殺せる方が強いとは思う フィジカルと技術が同レベルなら

45 20/05/31(日)19:30:46 No.695091440

テディさんとのトレーニングすげえ楽しいってめっちゃべた褒めだったからな

46 20/05/31(日)19:30:59 No.695091516

最強の男って言う称号がロマンの塊だからポエムにもなる

47 20/05/31(日)19:31:12 No.695091599

>これもよく言われるかもだけど「実はバレないように肘食らわせる技術も教わってたぜ」とかも正直うーんってなった 俺は超一流のトレーナーが「反則込みでボクシングだ」って愛弟子に裏技教えてるのはいいと思ったよ

48 20/05/31(日)19:31:28 No.695091701

足技の練習もさせちゃうテディさん

49 20/05/31(日)19:32:22 No.695092018

でも一番強そうなの殺したことない海堂さんじゃん?

↑Top