20/05/31(日)18:26:32 無料配... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/31(日)18:26:32 No.695070461
無料配信が終わりそうなことに気が付き午後から見てた ビジュアルが強烈だけど面白いねこのアニメ
1 20/05/31(日)18:29:46 No.695071654
俺もおっぱい丸出しの女児に飼われてぇ~
2 20/05/31(日)18:30:09 No.695071798
禁断の惑星から知った
3 20/05/31(日)18:32:31 No.695072671
あれもう終わるの
4 20/05/31(日)18:32:56 No.695072815
>俺もおっぱい丸出しの女児に飼われてぇ~ 変に性的に見ちゃう
5 20/05/31(日)18:33:37 No.695073035
半端なトコからしか知らないけど遺跡を守る謎の球体みたいなのがダンスして終わり?
6 20/05/31(日)18:35:13 No.695073591
>半端なトコからしか知らないけど遺跡を守る謎の球体みたいなのがダンスして終わり? 一時間ちょっとだから実際に見よう! https://gyao.yahoo.co.jp/p/00569/v08578/
7 20/05/31(日)18:36:40 No.695074090
絵面が奇抜なだけで話の筋は一応普通に通ってるから好き ドグラマグラみたいな
8 20/05/31(日)18:43:06 No.695076316
>禁断の惑星から知った サンプリングがモロだよね
9 20/05/31(日)18:43:32 No.695076494
ドラーグ人はおろかだな・・・
10 20/05/31(日)18:44:08 No.695076706
意識だけを飛ばすって何なのあれ…
11 20/05/31(日)18:45:23 No.695077120
去年教えてもらって見たな…もう1年か
12 20/05/31(日)18:51:18 No.695079017
変な生態はしてるけど社会性的にはあんま変わらないというか割と行き詰まってるよねドラーグ人 後多分お外の世界はドラーグ人にとっても危ない
13 20/05/31(日)18:52:29 No.695079429
後のアニメとかに影響与えててすげーってなる 実際衝撃的すぎる
14 20/05/31(日)18:54:35 No.695080072
後半から愉快な人間だけを殺す機械がどんどん出てきていっぱい人間ころころされてるけど それでもまだ駆除が追っつかないってどんだけ繁殖能力高いの…ってなる
15 20/05/31(日)18:55:26 No.695080333
>それでもまだ駆除が追っつかないってどんだけ繁殖能力高いの…ってなる 一週間が一年だからな…
16 20/05/31(日)18:55:53 No.695080458
>それでもまだ駆除が追っつかないってどんだけ繁殖能力高いの…ってなる 巨人の1週間は人間の1年だから
17 20/05/31(日)18:56:28 No.695080633
高度そうな技術を持ってはいるけど クソ臆病な種族なんだなって感じたドラーグ人
18 20/05/31(日)18:56:34 No.695080665
またGyaOでやってるのか 後で見よう
19 20/05/31(日)18:57:41 No.695081004
ブリオンが流行ってるとき この映画のことを思い出していた
20 20/05/31(日)18:58:05 No.695081122
>巨人の1週間は人間の1年だから だからと言って別に動く速さに違いがあるわけでもないのにな ドラーグ人がめちゃくちゃ悠長であることに変わりがない気がする
21 20/05/31(日)19:01:07 No.695081989
ンフフフフフフ…
22 20/05/31(日)19:02:43 No.695082461
あれだけ体格差あっても囲んで叩けばすぐ死ぬ
23 20/05/31(日)19:04:17 No.695082903
もっとサブカルっぽい内容かと思ってたら普通にちゃんとしたSFだった
24 20/05/31(日)19:15:42 No.695086496
映像表現がエキセントリックなのとシナリオが若干唐突なだけで 骨子はしっかりしてるからね
25 20/05/31(日)19:19:31 No.695087668
>高度そうな技術を持ってはいるけど >クソ臆病な種族なんだなって感じたドラーグ人 現実の人間も変わらんよ・・・
26 20/05/31(日)19:20:36 No.695088018
昔見て結構印象深い作品だけどこれが創作分野でどう言う位置づけの影響力ある作品かは知らない
27 20/05/31(日)19:21:23 No.695088256
交渉のテーブルに着くために必要だったのは対等となれる武力