虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/31(日)17:28:31 短編を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/31(日)17:28:31 No.695051466

短編を短編形式で投稿せず長編形式で投稿して一話で完結させて ポイント稼いでランキングに載ったら完結表示を連載中表示に直して 短編の続きを連載するというスタートダッシュの邪法が存在するらしい

1 20/05/31(日)17:31:11 No.695052218

それだけでそんなにPTに差がつくとも思えないけどな… 一話を完結の体でまとめられるだけの実力があるからとも言える

2 20/05/31(日)17:31:50 No.695052414

ミルク式圧縮法とか昔あったよね 一話1000字とかで連載してPV稼いだあとに一話10000万字くらいに圧縮するやつ

3 20/05/31(日)17:32:39 No.695052668

>一話10000万字 なそ にん

4 20/05/31(日)17:32:39 No.695052669

とりあえず数万字書いて伸びなかったら打ち切り…を繰り返してる人はいる

5 20/05/31(日)17:33:15 No.695052853

涙ぐましい努力だがそれで書籍化されて広く受け入れられる作品になるかというと…

6 20/05/31(日)17:34:08 No.695053103

>それだけでそんなにPTに差がつくとも思えないけどな… >一話を完結の体でまとめられるだけの実力があるからとも言える トップページの完結作品一覧に載れるから 普通に短編書くより長くトップページに滞在できるよ

7 20/05/31(日)17:34:25 No.695053186

PVのカウント方式はいろいろ試行錯誤されてるけど結局参考値程度でしかないから尺度として使うのが間違ってる

8 20/05/31(日)17:34:54 No.695053319

非公式アプリ駆逐するぐらい出来の良い公式アプリ導入されないかな… 加点やレビューもっと手軽&気軽にやってほしい…

9 20/05/31(日)17:34:59 No.695053338

>トップページの完結作品一覧に載れるから あーそれがあったか 普段トップ見ないから忘れてた

10 20/05/31(日)17:37:04 No.695053973

>非公式アプリ駆逐するぐらい出来の良い公式アプリ導入されないかな… わざわざAPIやテキストデータ公開するくらいだから運営のスタンスはまったく逆で外部で出来のいいアプリ作ってくださいねって方針なんだ 自前で開発するのってコストかかるしね

11 20/05/31(日)17:37:37 No.695054177

なろうはなんでアプリ作らないのかね 旧態依然だな

12 20/05/31(日)17:38:01 No.695054302

一度変更あって死んだアプリもあるからな…

13 20/05/31(日)17:38:28 No.695054452

>非公式アプリ駆逐するぐらい出来の良い公式アプリ導入されないかな… コロナウィルスをあつかった小説が載っているとかで アルファポリスの公式アプリがgoogleにダメよされていたので 表現規制を嫌って公式アプリは用意しないんじゃないかなぁ

14 20/05/31(日)17:38:36 No.695054494

今日の日刊1位って2話しか無いのに7000ポイント近くあるんだけどどうやってるの?

15 20/05/31(日)17:38:38 No.695054511

>なろうはなんでアプリ作らないのかね 高くつくから 過去にも何度かインタビュー等で言及してるけど基本的に少人数低コストで運営する体制

16 20/05/31(日)17:38:57 No.695054632

>トップページの完結作品一覧に載れるから 全然終わってない打ち切り臭いのでとりあえずの完結とか言って完結済みにして 番外編と称して平然と続き書いてるのってもしかしてそれが狙いなんか

17 20/05/31(日)17:40:42 No.695055195

>今日の日刊1位って2話しか無いのに7000ポイント近くあるんだけどどうやってるの? まさしくスタートダッシュの邪法が使われた作品だよ

18 20/05/31(日)17:41:40 No.695055525

邪法は邪法なんだけどあれを狙っての長編前提の短編って チート獲得シーンで終わるパーティ追放モノみたいな ネタを出し惜しみした代物だから単純につまんないんだよな…

19 20/05/31(日)17:41:52 No.695055577

>ミルク式圧縮法とか昔あったよね >一話1000字とかで連載してPV稼いだあとに一話10000万字くらいに圧縮するやつ それなんか意味あるの?

20 20/05/31(日)17:41:55 No.695055600

別に非公式アプリ駆逐しようってんじゃないんだからいいじゃん twitterみたいに公式アプリ作って非公式はAPI制限しますとかやって欲しいの

21 20/05/31(日)17:42:14 No.695055704

>邪法 死者の魂を弄んだのか!

22 20/05/31(日)17:42:33 No.695055815

>それなんか意味あるの? PV÷話数を評価基準にしてた時代があったから

23 20/05/31(日)17:43:14 No.695056005

>別に非公式アプリ駆逐しようってんじゃないんだからいいじゃん >twitterみたいに公式アプリ作って非公式はAPI制限しますとかやって欲しいの だからその金をどこが出すのかね

24 20/05/31(日)17:43:33 No.695056101

洗濯板って1797年のヨーロッパ発祥で歴史浅いんだね...これも内政チートに使えそう

25 20/05/31(日)17:43:36 No.695056122

>それなんか意味あるの? Arcadiaで使われた手法なんだけど Arcadiaはポイントの概念がなくPV数と感想数しか作品のすごさを判断する術がなくて PV÷話数が人気の指標だった

26 20/05/31(日)17:43:45 No.695056167

連載10話以下累計1万文字以下なのに書籍決定ってどういうカラクリなんだろう…再掲載?

27 20/05/31(日)17:43:56 No.695056227

>それなんか意味あるの? 理想郷の頃はランキングもなくて見れるのが累計PV数と感想数だけ そして累計を話数で割った一話あたりの感想数&PV数が良作か否かの判断材料って言われてた 複数話投稿したらそのたびに感想つくからその後まとめたら名作に見える

28 20/05/31(日)17:44:30 No.695056412

>twitterみたいに公式アプリ作って非公式はAPI制限しますとかやって欲しいの 頭悪そうなこと言うな

29 20/05/31(日)17:44:46 No.695056498

https://novelup.plus/story/237865863 次の章の書き溜めがまだだがとりあえず4章まで上げた!

30 20/05/31(日)17:44:57 No.695056547

更新すると上に来るから細かく更新して目に触れる機会も増やせるからね 悪目立ちもいいところだからミルク式圧縮法なんて呼ばれて嫌われたわけだが

31 20/05/31(日)17:45:07 No.695056609

>連載10話以下累計1万文字以下なのに書籍決定ってどういうカラクリなんだろう…再掲載? 出来レースと聞いたが

32 20/05/31(日)17:45:17 No.695056670

>洗濯板って1797年のヨーロッパ発祥で歴史浅いんだね...これも内政チートに使えそう 結構前からわりとよく使われてない? だいたい自分を受け入れてくれた家の娘さんの家事を楽にしてあげるために作るパターンで

33 20/05/31(日)17:47:12 No.695057308

でもまあそんなんでもPTが入るってことは評価する人間がそれだけいるってことなんだ 使える手段ならなんでも使って目立とうとするのは悪いことではない

34 20/05/31(日)17:47:48 No.695057511

はっきり言うけど日刊1位も一桁話数で書籍化作品もつまんないのに何で?って感じなんだわ 出版社もせめて面白い作品囲いなよって思う読専からの意見です

35 20/05/31(日)17:48:05 No.695057627

中世的世界で内政チート物はいっそのこと革命フランスごと送り込んだりしたら楽なんじゃないか

36 20/05/31(日)17:48:34 No.695057790

賞とる作品くらいじゃないとな

37 20/05/31(日)17:48:39 No.695057815

薔薇戦争やろうぜ!

38 20/05/31(日)17:49:18 No.695058016

>次の章の書き溜めがまだだがとりあえず4章まで上げた! 応援してるぜ

39 20/05/31(日)17:49:27 No.695058062

>だいたい自分を受け入れてくれた家の娘さんの家事を楽にしてあげるために作るパターンで 洗濯板と千歯こきを女性の仕事の負担減らすために作るのは何回か見たな たまに千歯こき作ってしまったせいで後家殺しに繋がって文句でるとこまで書くのもある

40 20/05/31(日)17:49:52 No.695058180

まぁちょっと読んでなんだこりゃ人気なの?て感想欄見に行ったら書き込み受け付けてませんての結構ある

41 20/05/31(日)17:49:57 No.695058214

確かになんでこんな早い段階で書籍化決まってんだろう…ってのあるな ああいうのは出来レースだったのかなるほどな

42 20/05/31(日)17:50:02 No.695058233

>洗濯板って1797年のヨーロッパ発祥で歴史浅いんだね...これも内政チートに使えそう ではこの転生するお主にはこの栄養不足の貧乳ヒロインを授けよう…

43 20/05/31(日)17:50:10 No.695058289

>はっきり言うけど日刊1位も一桁話数で書籍化作品もつまんないのに何で?って感じなんだわ >出版社もせめて面白い作品囲いなよって思う読専からの意見です 青田買いした方が楽なんだろうけどエタってるのコミカライズするなよ…とは思う

44 20/05/31(日)17:50:18 No.695058331

>応援してるぜ ありがとう 「」にそんなこと言われるのは珍しい…

45 20/05/31(日)17:50:49 No.695058498

俺も区切りいいとこまでかけたらさらさらして「」にいいこいいこしてもらうんだ…

46 20/05/31(日)17:51:02 No.695058566

現実問題として中世の世界の内政ってとてつもなく時間かかるから内政して結果でるのに10年とか余裕でかかるよね

47 20/05/31(日)17:51:35 No.695058725

逆に妹天使がまだ書籍化してなかったんだって驚いたよ

48 20/05/31(日)17:51:41 No.695058761

>俺も区切りいいとこまでかけたらさらさらして「」にいいこいいこしてもらうんだ… きもちわるいよ

49 20/05/31(日)17:51:49 No.695058809

ネットでその日のうちに広まるとかではないからな…

50 20/05/31(日)17:52:20 No.695059004

「」がGODAIGOに転生した結果

51 20/05/31(日)17:52:23 No.695059022

手始めに国王の首をギロチンで飛ばしてドったんばったん大騒ぎ! これね!

52 20/05/31(日)17:52:41 No.695059124

>俺も区切りいいとこまでかけたらさらさらして「」にいいこいいこしてもらうんだ… それじゃいつまでも見れないから今さらさらして 踏ん切りつかないならダイス任せでもいい

53 20/05/31(日)17:52:52 No.695059185

>現実問題として中世の世界の内政ってとてつもなく時間かかるから内政して結果でるのに10年とか余裕でかかるよね 5歳から始めれば15歳で結果出るってことだろ?

54 20/05/31(日)17:52:53 No.695059191

「ネットで大人気!」に信頼性がなくなってきてはや数年…

55 20/05/31(日)17:53:08 No.695059261

>現実問題として中世の世界の内政ってとてつもなく時間かかるから内政して結果でるのに10年とか余裕でかかるよね 下手こくと魔女狩りに遭うリスクまであるがそこまでやってる作品はさすがに少ないか

56 20/05/31(日)17:53:12 No.695059278

>洗濯板って1797年のヨーロッパ発祥で歴史浅いんだね...これも内政チートに使えそう なんでそんな遅いかというと昔は服は超絶貴重なんで洗濯板でがしがし洗えるようなもんじゃなかったのだ

57 20/05/31(日)17:53:14 No.695059289

>現実問題として中世の世界の内政ってとてつもなく時間かかるから内政して結果でるのに10年とか余裕でかかるよね だから早めるために魔法とかある世界だったり 主人公が貴族生まれだったり幼少期から活動し始めたりするんだろう

58 20/05/31(日)17:53:23 No.695059326

>5歳から始めれば15歳で結果出るってことだろ? んでもって途中で数年飛ばすだろ?

59 20/05/31(日)17:53:47 No.695059477

ダイジェストできた!

60 20/05/31(日)17:53:48 No.695059479

>「」がGODAIGOに転生した結果 ああモンキーマジックってそういう

61 20/05/31(日)17:53:58 No.695059549

ネットで大人気も世間で大人気も何それ知らない…ってことが多くて俺はどこに居るんだ? って感じだ なろうで大人気も割と知らないし

62 20/05/31(日)17:54:10 No.695059610

>下手こくと魔女狩りに遭うリスクまであるがそこまでやってる作品はさすがに少ないか だいたいは初期のうちに有力貴族なり何かしらの後ろ盾できてる作品多いしな 完全に平民が身一つでやるってのは逆に少ない

63 20/05/31(日)17:54:40 No.695059779

半月ぶりに更新さらさら https://ncode.syosetu.com/n6398fv/ 自分も他の連載作品でこの作品を連載開始したことを知らせて スタートダッシュのポイント稼ぐ少し卑怯な技を以前使ってしまった…

64 20/05/31(日)17:54:41 No.695059786

発明品がどうしてその時代になるまで発明されなかったかというといろんな要因があるのだなぁ

65 20/05/31(日)17:54:55 No.695059883

カムイ伝の世界に転生して農業改革!

66 20/05/31(日)17:55:05 No.695059935

>だいたいは初期のうちに有力貴族なり何かしらの後ろ盾できてる作品多いしな >完全に平民が身一つでやるってのは逆に少ない 異世界居酒屋のビールの話みたいなやつくらいかな

67 20/05/31(日)17:55:06 No.695059936

>なんでそんな遅いかというと昔は服は超絶貴重なんで洗濯板でがしがし洗えるようなもんじゃなかったのだ 布が貴重なのが根本的な原因 布が貴重でなくなるのは紡績工場で布が大量生産されて以降 つまり産業革命を起こせばいいわけだ

68 20/05/31(日)17:55:47 No.695060158

>発明品がどうしてその時代になるまで発明されなかったかというといろんな要因があるのだなぁ その辺を逆にSFにしたのがパンプキンシザーズ

69 20/05/31(日)17:56:05 No.695060242

>カムイ伝の世界に転生して農業改革! 最後は武家の策略で内輪もめで全員死亡!

70 20/05/31(日)17:56:13 No.695060284

>つまり産業革命を起こせばいいわけだ それには18世紀まで待つ必要があったわけですな

71 20/05/31(日)17:56:30 No.695060394

>つまり産業革命を起こせばいいわけだ 切り倒され荒れ果てる森林!

72 20/05/31(日)17:56:42 No.695060469

>布が貴重なのが根本的な原因 >布が貴重でなくなるのは紡績工場で布が大量生産されて以降 >つまり産業革命を起こせばいいわけだ 史実準拠の世界を描きたいのか

73 20/05/31(日)17:57:49 No.695060822

いもげスパイダーの糸で作った服

74 20/05/31(日)17:57:56 No.695060863

史実に準じるならミシン工場が火付けられたりするの?

75 20/05/31(日)17:58:45 No.695061099

連載中のやつをダンまちルートを狙ってGAに送ろうかと思ってたけど募集要項に未発表のものって制限があったから新作書く羽目になった なんとか間に合った

76 20/05/31(日)17:58:53 No.695061140

クリーンの魔法で解決とかそんなんでいいんだよ

77 20/05/31(日)17:58:54 No.695061142

>つまり産業革命を起こせばいいわけだ 産業革命を起こすためには「賃金労働者」が必要 賃金労働者は農村で食い詰めた若者が大量に都市に出てきてジョブチェンジした職 これを大量に得るには農村の貨幣経済の進展で富の上下分離が起こる必要があり… とここまで書いて思ったが「冒険者」がそのまま工場労働者になればいいのでは?

78 20/05/31(日)17:59:33 No.695061343

>連載中のやつをダンまちルートを狙ってGAに送ろうかと思ってたけど募集要項に未発表のものって制限があったから新作書く羽目になった >なんとか間に合った 素直にえらい

79 20/05/31(日)17:59:47 No.695061422

体のラインに沿った服ってのがそもそもボタンが出来るまで出てこなかったのに気軽にウエストバスト強調した服とかニーソ履かせるよね…

80 20/05/31(日)18:00:14 No.695061595

>つまり産業革命を起こせばいいわけだ >切り倒され荒れ果てる森林! 杉の植林を推奨!

81 20/05/31(日)18:00:16 No.695061612

大半の読者はそんな細かいこと考えてないからそれっぽくごまかせればそれでいいんだ

82 20/05/31(日)18:00:18 No.695061625

>体のラインに沿った服ってのがそもそもボタンが出来るまで出てこなかったのに気軽にウエストバスト強調した服とかニーソ履かせるよね… そりゃそこでリアリティ追求しても何一つ面白くないからな…

83 20/05/31(日)18:00:23 No.695061656

>とここまで書いて思ったが「冒険者」がそのまま工場労働者になればいいのでは? 力量わきまえず無茶な労働して死ぬのは自己責任…

84 20/05/31(日)18:00:40 No.695061744

>体のラインに沿った服ってのがそもそもボタンが出来るまで出てこなかったのに気軽にウエストバスト強調した服とかニーソ履かせるよね… 見栄えしない服着てるの見て楽しいかって話もあるので…

85 20/05/31(日)18:00:48 No.695061784

>体のラインに沿った服ってのがそもそもボタンが出来るまで出てこなかったのに気軽にウエストバスト強調した服とかニーソ履かせるよね… 設定に凝っただけのつまらない作品を今まで見たことがない訳じゃないだろう

86 20/05/31(日)18:01:02 No.695061866

>とここまで書いて思ったが「冒険者」がそのまま工場労働者になればいいのでは? しかし当初の平均寿命は15歳だったと言われています

87 20/05/31(日)18:01:03 No.695061870

衣服系はリアル準拠するとめっちゃくちゃ地味な服になっちまう

88 20/05/31(日)18:01:17 No.695061948

>とここまで書いて思ったが「冒険者」がそのまま工場労働者になればいいのでは? その辺は異世界コンサルがうまいことやってたよな 田舎から出てきて食い詰めてダメになる冒険者とか抱え込んだり

89 20/05/31(日)18:01:19 No.695061959

>クリーンの魔法で解決とかそんなんでいいんだよ 魔法を一般市民が使えるか一部の学識ある人間が使えるか貴族しか使えないかの設定で だいぶ文明レベル変わりそうだよね

90 20/05/31(日)18:01:38 No.695062073

地の分でいくら地味と書こうと書籍化されたら派手派手に描かれるんでしょう?

91 20/05/31(日)18:01:38 No.695062074

史実に沿って作るにしても作者に知識が必要なわけで

92 20/05/31(日)18:01:52 No.695062151

>大半の読者はそんな細かいこと考えてないからそれっぽくごまかせればそれでいいんだ 資本主義の発達にプロテスタンティズムの倫理が云々とかやって面白くできるならやってもいいけど難易度高いしね ここはいい感じの異世界!!

93 20/05/31(日)18:02:12 No.695062261

>その辺は異世界コンサルがうまいことやってたよな >田舎から出てきて食い詰めてダメになる冒険者とか抱え込んだり 作中で工場という概念を生み出すことで自分がきっかけで産業革命起きてしまうんじゃないかで悩んでたりね

94 20/05/31(日)18:02:17 No.695062293

>体のラインに沿った服ってのがそもそもボタンが出来るまで出てこなかったのに気軽にウエストバスト強調した服とかニーソ履かせるよね… ボタンより先にラバースーツが発明された世界で…

95 20/05/31(日)18:02:36 No.695062402

>クリーンの魔法で解決とかそんなんでいいんだよ するとそもそもの洗濯板ちーとができないわけで

96 20/05/31(日)18:02:37 No.695062404

転生者がロバート・オウエンになればいいんだな

97 20/05/31(日)18:02:48 No.695062471

リアル準拠の衣類はイラストレーターさんの書き分けも面倒になるし文章での描写も単調になるし想像してしょんぼりするし何より書いてて楽しくない だから無視して派手に綺麗な服を着させる可愛いぞ!

98 20/05/31(日)18:02:54 No.695062514

>ボタンより先にラバースーツが発明された世界で… 地球の素材と違って肌に張り付くとかやってもいいしね…

99 20/05/31(日)18:03:03 No.695062566

当たり前だけど〇〇すればいいのではってのはたいていもううまいことやってる作品あるよな…

100 20/05/31(日)18:03:10 No.695062595

>クリーンの魔法で解決とかそんなんでいいんだよ それで核とか使うんでしょ?

101 20/05/31(日)18:03:15 No.695062628

読者は夢の世界を体験したいんであって文明論の講義を受けたいわけじゃないんだ!

102 20/05/31(日)18:03:57 No.695062870

面倒なら服飾の神の恩寵で云々とかしとけ

103 20/05/31(日)18:04:13 No.695062953

>読者は夢の世界を体験したいんであって文明論の講義を受けたいわけじゃないんだ! 知識をひけらかしたくなるのは作者の業!

104 20/05/31(日)18:04:15 No.695062964

>読者は夢の世界を体験したいんであって文明論の講義を受けたいわけじゃないんだ! 文明論の講義をしたいから作品を書くって動機があるならそれでもいいと思う ただそれが付け焼き刃だとかえってツッコミは加速するんじゃないかなって

105 20/05/31(日)18:04:36 No.695063069

じゃぁこうしよう、服飾系デザイナーが中世世界で衣服無双

106 20/05/31(日)18:04:50 No.695063158

>知識をひけらかしたくなるのは作者の業! (あきらかにソースがミル貝) (挙げ句解釈が間違ってる)

107 20/05/31(日)18:04:52 No.695063171

そもそも服なんて必要あるのか まずはそこからだ!

108 20/05/31(日)18:04:55 No.695063185

>作中で工場という概念を生み出すことで自分がきっかけで産業革命起きてしまうんじゃないかで悩んでたりね 主人公が産業革命を起こしてしまったがためにかわいそうな低賃金労働者が量産される・・・ことを先読みして「資本論」と「共産党宣言」を未来への預言書として出版しておけばええんや

109 20/05/31(日)18:05:16 No.695063297

面倒な読者が駄々こねるのを防ぐ為に細かい所突っ込む作品じゃないと理解させないとな

110 20/05/31(日)18:05:18 No.695063306

俺はこれだけ世界観考えてるんだけどわっかんねーだろうなーという仄暗い欲望があることは否定できない

111 20/05/31(日)18:05:27 No.695063357

>じゃぁこうしよう、服飾系デザイナーが中世世界で衣服無双 ミシンがねえ!で詰みそう

112 20/05/31(日)18:05:28 No.695063360

>じゃぁこうしよう、服飾系デザイナーが中世世界で衣服無双 女性向けで何作かあった気がする…

113 20/05/31(日)18:05:41 No.695063432

蛾の幼虫飼うね…

114 20/05/31(日)18:05:48 No.695063469

無限湧きの魔物から都市人口を賄えるほどのあらゆる素材が得られる世界だと 狩猟採集から農耕すっとばして産業革命まで行けちゃうのか

115 20/05/31(日)18:06:03 No.695063540

>>じゃぁこうしよう、服飾系デザイナーが中世世界で衣服無双 >ミシンがねえ!で詰みそう NAISEIチートで作ればよろしかろう!

116 20/05/31(日)18:06:17 No.695063608

>読者は夢の世界を体験したいんであって文明論の講義を受けたいわけじゃないんだ! そうかい 俺は受けたいぜ

117 20/05/31(日)18:06:48 No.695063800

文明論の講義目当てにWEB小説を読む奇特な読者もいるのかもしれない

118 20/05/31(日)18:06:48 No.695063801

糸(繊維)はあるが布地にする術を知らない服飾デザイナー転生者…

119 20/05/31(日)18:06:50 No.695063821

>そうかい >俺は受けたいぜ なら他にもっと相応しい場があるな…

120 20/05/31(日)18:06:52 No.695063828

服飾デザイナーがポストアポカリプスな異世界で終末に適したサバイバー装備をデザインするだけのお話

121 20/05/31(日)18:07:09 No.695063930

ミル貝にアヒージョはニンニクを意味する言葉だって書いてたから作中でもそう書いたら 向こうのネイティブの人からアヒージョはニンニクじゃないって突っ込み入ったことあったな

122 20/05/31(日)18:07:10 No.695063938

大丈夫?ミシンを量産したら裁縫職人から殴り込みかけられたりしない?(ラッダイト運動)

123 20/05/31(日)18:07:11 No.695063943

>狩猟採集から農耕すっとばして産業革命まで行けちゃうのか そこは安定供給ができるかどうかが問題になると思う そんな感じの世界観で書いてるけど

124 20/05/31(日)18:07:28 No.695064031

>無限湧きの魔物から都市人口を賄えるほどのあらゆる素材が得られる世界だと >狩猟採集から農耕すっとばして産業革命まで行けちゃうのか 東南アジアアフリカ諸国のほっといても芋育つ系国家観てるとむしろ文面化遅れるんじゃねえかな… 革命しなくても十分なSOZAI手に入るんだもん

125 20/05/31(日)18:07:45 No.695064132

主人公には中世ファンタジー風異世界とか言わせたけど大体近代だよなあと思いつつ書いてます

126 20/05/31(日)18:07:46 No.695064141

とりあえずその辺に生えてる草を刈ってきて棒で叩きまくるところから

127 20/05/31(日)18:07:58 No.695064197

高度な文明を保つが皆裸な世界

128 20/05/31(日)18:08:13 No.695064280

魔力持ちを集めて工場制手工業しましょう!

129 20/05/31(日)18:08:22 No.695064330

>主人公には中世ファンタジー風異世界とか言わせたけど大体近代だよなあと思いつつ書いてます 風だからまあセーフ

130 20/05/31(日)18:08:25 No.695064347

>俺はこれだけ世界観考えてるんだけどわっかんねーだろうなーという仄暗い欲望があることは否定できない 長ったるい説明や名称お出しされるとげんなりする…

131 20/05/31(日)18:08:46 No.695064466

>主人公には中世ファンタジー風異世界とか言わせたけど大体近代だよなあと思いつつ書いてます 大体の人がゲームで見る中世ってこんな感じって思ってるから平気平気

132 20/05/31(日)18:08:47 No.695064471

>主人公には中世ファンタジー風異世界とか言わせたけど大体近代だよなあと思いつつ書いてます 中世だとテーブルマナーとかアレだしね… ただ主人公の知識≠作者の知識ではないしそこは別にいいと思う

133 20/05/31(日)18:08:55 No.695064507

魔物を倒すと高品質な服をドロップする世界なら中世と可愛いを両立できるのでは?

134 20/05/31(日)18:09:08 No.695064560

魔法が存在する世界なら産業革命起きた後の文化面は即現代を抜き去りそうだけど 人間のモラルは時間をかけて成熟させるしかないしよくある貴族制度だと人類滅びそう

135 20/05/31(日)18:09:10 No.695064579

>主人公には中世ファンタジー風異世界とか言わせたけど大体近代だよなあと思いつつ書いてます まあ読者もはいはいナーロッパって受け取るしなんの問題もなかろ

136 20/05/31(日)18:09:12 No.695064592

>>俺はこれだけ世界観考えてるんだけどわっかんねーだろうなーという仄暗い欲望があることは否定できない >長ったるい説明や名称お出しされるとげんなりする… この手の欲求は表に出さず地の文でほのめかしたり見せないように表現するから…

137 20/05/31(日)18:09:14 No.695064606

>東南アジアアフリカ諸国のほっといても芋育つ系国家観てるとむしろ文面化遅れるんじゃねえかな… 日本列島に農耕の浸透が遅れたのも狩猟採集でそこそこいけたからという説がある

138 20/05/31(日)18:09:22 No.695064648

面倒ならとある植物の実を乾燥させたら食器洗いがメチャクチャ楽に!とかでいいんだ

139 20/05/31(日)18:09:24 No.695064659

>魔物を倒すと高品質な服をドロップする世界なら中世と可愛いを両立できるのでは? ガチャしてかわいい服ゲットしようぜ

140 20/05/31(日)18:09:31 No.695064711

>魔物を倒すと高品質な服をドロップする世界なら中世と可愛いを両立できるのでは? ※ただし露出度が高い これだ!

141 20/05/31(日)18:09:45 No.695064771

>>俺はこれだけ世界観考えてるんだけどわっかんねーだろうなーという仄暗い欲望があることは否定できない >長ったるい説明や名称お出しされるとげんなりする… 説明してる側は面白いと思い込んでいる… ウケないのを他人のせいにしだすとゴミ度が加速する…

142 20/05/31(日)18:10:00 No.695064848

ここは昨今のファンタジーもののサブカルチャーで中世風というイメージがついてる感じの異世界!とか長々と言われてもな…

143 20/05/31(日)18:10:02 No.695064858

何かの電波受信してなきゃ生まれてなさそうな技術とか実際あるだろうしな…

144 20/05/31(日)18:10:05 No.695064877

>俺はこれだけ世界観考えてるんだけどわっかんねーだろうなーという仄暗い欲望があることは否定できない >長ったるい説明や名称お出しされるとげんなりする… 今までにない斬新さを表現するのはいばらの道過ぎる…

145 20/05/31(日)18:10:24 No.695064972

>高度な文明を保つが皆裸な世界 素の身体が頑強なら裸の文明も普通にありえると思う 服の役目は体温調節とか色々あるけど最たるものは植物とか地面とか諸々から受ける擦過傷の予防だから 単純にそんなんで怪我なんてしねぇよ!って種族から裸族でもなんら問題ない

146 20/05/31(日)18:10:45 No.695065082

もう思い描いた衣装が出て来るチートとか通販チートでいいのでは…

147 20/05/31(日)18:10:47 No.695065090

肌の露出は大気中のマナとの相性もよく大魔道士ほど薄着になるのです 作品名:全裸の大賢者!くらいの勢いでやってもいいんだ

148 20/05/31(日)18:10:59 No.695065147

面白い作品の設定は知りたいけど設定だけの作品は面白くないよ

149 20/05/31(日)18:11:30 No.695065291

地面にイワシまいたら撮れ高倍増!!とか絶対転移者の介入あっただろな革命ちょいちょい現実でも起きてるからな… だれだよ最初にイワシ撒いたやつ

150 20/05/31(日)18:11:49 No.695065401

五年以上前に王様の仕立て屋異世界編みたいなスレが何回か立ってたのを急に思い出した

151 20/05/31(日)18:12:00 No.695065469

ロシア人はカニの足もいで本体捨ててる!ミソ食べないとかアホか!ってサイバラが言ってたの何年前だったか

152 20/05/31(日)18:12:01 No.695065477

>狩猟採集から農耕すっとばして産業革命まで行けちゃうのか エルフとかそれに近いやつらだと思う 森林にすむ狩猟採集民ってのは要するに縄文人と同じ だけど魔法があるから縄文時代みたいな感じじゃない

153 20/05/31(日)18:12:07 No.695065515

>糸(繊維)はあるが布地にする術を知らない服飾デザイナー転生者… 機織り機なら簡単だぞ 上下に移動させられる部品と固定して動かない部品に糸を固定→移動→固定と交互に引っ掻けてあとは横糸通す→移動の上下入れ替えを繰り返すだけだ

154 20/05/31(日)18:12:20 No.695065592

>もう思い描いた衣装が出て来るチートとか通販チートでいいのでは… 通販チートって購入ボタン押したらタイムラグなしに即届けられるから 実際の所は地球から購入しているんじゃなくて金貨を元に道具を新たに錬成している 物質創造系のチートっぽいよね

155 20/05/31(日)18:12:22 No.695065599

>何かの電波受信してなきゃ生まれてなさそうな技術とか実際あるだろうしな… ラジオの仕組みとかすごい ロッシェル塩って魔石か何かだと思う

156 20/05/31(日)18:12:27 No.695065629

魚を植えれば畑で収穫できるんじゃぁ―!する村外れに住むおかしな爺さん

157 20/05/31(日)18:12:28 No.695065633

>だれだよ最初にイワシ撒いたやつ 獲れすぎて腐らせるくらいならで撒いたのだろう

158 20/05/31(日)18:12:58 No.695065800

>素の身体が頑強なら裸の文明も普通にありえると思う 獣人…もふもふ…

159 20/05/31(日)18:13:14 No.695065889

クズと竹とワカメでチートしよう

160 20/05/31(日)18:13:46 No.695066068

>地面にイワシまいたら撮れ高倍増!!とか絶対転移者の介入あっただろな革命ちょいちょい現実でも起きてるからな… >だれだよ最初にイワシ撒いたやつ 川が洪水になると畑で鮭がとれるぞって北海道の牛漫画家が言ってた

161 20/05/31(日)18:13:54 No.695066104

侵略の間違いでは…?

162 20/05/31(日)18:14:11 No.695066185

>クズと竹とワカメでチートしよう クズを敵の敷地に放つクズ主人公

163 20/05/31(日)18:14:25 No.695066258

ヒストリーチャンネルとかTED見るとなるほどぉとか知らなかったって知識を得られるけど別に作品には活かせない

164 20/05/31(日)18:14:28 No.695066274

侵略的外来種で異世界征服!

165 20/05/31(日)18:14:38 No.695066315

ミントで許してやろう

166 20/05/31(日)18:14:51 No.695066387

肌率が高いほど能力値が上がるMMO作品は考えたが考え止まりだな

167 20/05/31(日)18:14:54 No.695066402

>侵略的外来種で異世界征服! ホモ・サピエンスじゃん

168 20/05/31(日)18:14:56 No.695066412

転移なら納豆菌は絶対使えるという安心感はある

169 20/05/31(日)18:15:08 No.695066487

>通販チートって購入ボタン押したらタイムラグなしに即届けられるから >実際の所は地球から購入しているんじゃなくて金貨を元に道具を新たに錬成している >物質創造系のチートっぽいよね 主人公が説明面倒だったかでそういう能力で通してる作品あったな

170 20/05/31(日)18:15:10 No.695066504

>素の身体が頑強なら裸の文明も普通にありえると思う >服の役目は体温調節とか色々あるけど最たるものは植物とか地面とか諸々から受ける擦過傷の予防だから >単純にそんなんで怪我なんてしねぇよ!って種族から裸族でもなんら問題ない アフリカの原住民がまさしくそれに当たるよね あれだけ危険な生物が周辺にあるのにほとんど肌が出てるの 逆に文明人はいくら服で身を守っても怪我してる

171 20/05/31(日)18:15:13 No.695066516

竹チートしたい

172 20/05/31(日)18:15:26 No.695066585

>>糸(繊維)はあるが布地にする術を知らない服飾デザイナー転生者… >機織り機なら簡単だぞ >上下に移動させられる部品と固定して動かない部品に糸を固定→移動→固定と交互に引っ掻けてあとは横糸通す→移動の上下入れ替えを繰り返すだけだ 飛杼が大革命って言われてた以上かんたんだぞで済む話ではないぞ

173 20/05/31(日)18:15:38 No.695066662

>転移なら納豆菌は絶対使えるという安心感はある チーズがダメになるから追放

174 20/05/31(日)18:16:42 No.695067015

>>侵略的外来種で異世界征服! >ホモ・サピエンスじゃん 各大陸の大型哺乳類の絶滅時期がホモサピの到達時期とほぼ被るの何があったかあからさますぎて笑っちゃうんすよね 「第四紀の大量絶滅」というイベント

175 20/05/31(日)18:16:47 No.695067033

>侵略的外来種で異世界征服! 上手く行くんだけど最終的に地球在来の細菌に殺されるやつ

176 20/05/31(日)18:16:59 No.695067121

小難しい製作部分なんて気にせずちょっと現代風のシルエットのドレスで夜会を沸かせるくらいだいいんだ…

177 20/05/31(日)18:17:20 No.695067229

>ミント無双したい

178 20/05/31(日)18:17:26 No.695067268

猟銃を購入できるチートが出てくる作品は わざわざ女神様がアメリカのガンショップから銃をかっぱらってきて金貨を現場に残してくる かなり無茶な仕組みだった

179 20/05/31(日)18:17:42 No.695067370

ホモサピはマジで何でも食うから

180 20/05/31(日)18:17:43 No.695067376

>>侵略的外来種で異世界征服! >上手く行くんだけど最終的に地球在来の細菌に殺されるやつ 3つ足ロボットの宇宙人やないか

181 20/05/31(日)18:17:45 No.695067390

塩も岩塩探したりするけど入浜式塩田を商人に伝えれば増産してくれるだろ 砂浜の砂を乾かして海水Bukkakeで濃度上げて濾過して焼くだけ

182 20/05/31(日)18:17:53 No.695067437

たぶん板ガラス作るだけで誰もが羨む大商会になれるよ

183 20/05/31(日)18:18:22 No.695067611

>蝗使いに転生して異世界征服!

184 20/05/31(日)18:18:36 No.695067691

>猟銃を購入できるチートが出てくる作品は >わざわざ女神様がアメリカのガンショップから銃をかっぱらってきて金貨を現場に残してくる >かなり無茶な仕組みだった 何故か使えるのがアメリカの通販サイトだったやつ?

185 20/05/31(日)18:18:49 No.695067755

文明レベルによっては数学チートは出来なくもないんだよな なんなら四則演算出来るだけでも違う

186 20/05/31(日)18:19:05 No.695067855

>塩も岩塩探したりするけど入浜式塩田を商人に伝えれば増産してくれるだろ >砂浜の砂を乾かして海水Bukkakeで濃度上げて濾過して焼くだけ 簡単に言うんじゃない 燃料だって貴重なんだぞ

187 20/05/31(日)18:19:13 No.695067908

>たぶん板ガラス作るだけで誰もが羨む大商会になれるよ いいよねステンドグラス飛ばして板ガラス出てきてあれ?ってなるやつ

188 20/05/31(日)18:19:24 No.695067965

>かなり無茶な仕組みだった あの人リアル猟師なせいか猟師無双何作か書いてるけど一番伸びたのが短編の悪役令嬢モノっていうのがなんかこう…

189 20/05/31(日)18:19:30 No.695067995

>何故か使えるのがアメリカの通販サイトだったやつ? そっちじゃなくて北海道だかの猟師が異世界いくやつ

190 20/05/31(日)18:20:16 No.695068270

>なんなら四則演算出来るだけでも違う 何があって何が無いかのバランスは上手いことやらないと 単純に頭の悪い異世界人相手にしてるだけになるのがな…

191 20/05/31(日)18:20:38 No.695068404

俺は石鹸の作り方も知らない雑魚だよ…

192 20/05/31(日)18:20:43 No.695068428

>何があって何が無いかのバランスは上手いことやらないと >単純に頭の悪い異世界人相手にしてるだけになるのがな… よく揶揄されるやつだな

193 20/05/31(日)18:21:11 No.695068590

>たぶん板ガラス作るだけで誰もが羨む大商会になれるよ 至高の頂とか懐かしいな 目指せ巨乳用ブラジャー

194 20/05/31(日)18:21:17 No.695068640

>服の役目は体温調節とか色々あるけど最たるものは植物とか地面とか諸々から受ける擦過傷の予防だから 太陽光は・・・

195 20/05/31(日)18:21:29 No.695068708

石鹸の作り方とか知らないし手押しポンプの構造なんて知るわけないし マヨネーズとか食中毒怖くて異世界の卵でなんて試せないし

196 20/05/31(日)18:21:34 No.695068738

いいか!正方形の対角線の長さを求めようとするなよ!絶対だぞ!

197 20/05/31(日)18:21:36 No.695068750

>文明レベルによっては数学チートは出来なくもないんだよな >なんなら四則演算出来るだけでも違う 紀元前2000年ごろにはシュメール人が二次方程式の解の公式を知ってることが楔形文字が刻まれた石板からわかっているけど、数学者が知っていることと普及してることはまた違うからな

198 20/05/31(日)18:22:17 No.695068978

どうせなら特殊部隊の軍人が装備ごと異世界転移しちゃって 少ない弾数気にしながら戦おう

199 20/05/31(日)18:22:19 No.695068986

アフリカ原住民にしたってあれで結構肌にいろいろ塗ってたりするけどね

200 20/05/31(日)18:22:19 No.695068989

>>塩も岩塩探したりするけど入浜式塩田を商人に伝えれば増産してくれるだろ >>砂浜の砂を乾かして海水Bukkakeで濃度上げて濾過して焼くだけ >簡単に言うんじゃない >燃料だって貴重なんだぞ だから商人に投げるんだよ 利益確保のために全力出してくれるだろ

201 20/05/31(日)18:22:34 No.695069082

>太陽光は・・・ 現代人あんまり重視してないじゃん 日差しが一番強い時期にわざわざ肌の露出上げてるぐらいなんだから

202 20/05/31(日)18:22:35 No.695069091

>どうせなら特殊部隊の軍人が装備ごと異世界転移しちゃって >少ない弾数気にしながら戦おう 戦国自衛隊きたな…

203 20/05/31(日)18:22:36 No.695069096

>マヨネーズとか食中毒怖くて異世界の卵でなんて試せないし そこでこの生物を通さないアイテムボックス

204 20/05/31(日)18:22:54 No.695069190

>だから商人に投げるんだよ >利益確保のために全力出してくれるだろ 金融が未発達だった時代は新規事業ってそんな簡単に…まあいいや

205 20/05/31(日)18:22:59 No.695069209

オーパーツとか言ってるのは大体古代人をバカにしすぎなだけだからな

206 20/05/31(日)18:23:03 No.695069238

ゼロの使い魔の二次創作で動滑車がハルケギニアに存在しなくて サイトが動滑車紹介してすげーってされている作品あったな 銃とか存在する近世文明で動滑車ないとかさすがに無理があると思った

207 20/05/31(日)18:23:10 No.695069275

>>服の役目は体温調節とか色々あるけど最たるものは植物とか地面とか諸々から受ける擦過傷の予防だから >太陽光は・・・ ようは肌が丈夫だと服なくても問題ないって話だから太陽光もレジストできる強さがあれば良いんだろう やはり力…力がすべてを解決する…

208 20/05/31(日)18:23:18 No.695069325

>アフリカ原住民にしたってあれで結構肌にいろいろ塗ってたりするけどね この泥を塗ると虫除けになるんだ!!とかいつ発見したんだろうなあいつら

209 20/05/31(日)18:23:20 No.695069336

>どうせなら特殊部隊の軍人が装備ごと異世界転移しちゃって >少ない弾数気にしながら戦おう 戦国自衛隊!

210 20/05/31(日)18:23:23 No.695069362

>そこでこの生物を通さないアイテムボックス して生物の定義は?

211 20/05/31(日)18:23:33 No.695069409

あるなしならそれこそ識字率上げるだけだって物凄い立派な事だからな…

212 20/05/31(日)18:23:39 No.695069437

>利益確保のために全力出してくれるだろ 還元してくれなくない?

213 20/05/31(日)18:23:43 No.695069455

>オーパーツとか言ってるのは大体古代人をバカにしすぎなだけだからな はい…ガラス製のガイコツ作ります…

214 20/05/31(日)18:23:50 No.695069503

>>そこでこの生物を通さないアイテムボックス >して生物の定義は? 作者の都合に決まってんじゃん!

215 20/05/31(日)18:23:52 No.695069515

三角関数教えて弾道計算したりすれば一時的に数学無双できるだろうけど ニュートンとかオイラーみたいな天才が現れて一瞬で追い抜かれそう

216 20/05/31(日)18:24:04 No.695069587

>やはり力…力がすべてを解決する… それ猿のままなのでは

217 20/05/31(日)18:24:22 No.695069675

調べれば調べるほど人の歴史の積み重ねで今があるんだって分かるよね… 地球外生命体から伝導とかナンセンスだわ…ロマンあるけど

218 20/05/31(日)18:24:26 No.695069698

全く腐らないマヨネーズとか食いたくないよ

219 20/05/31(日)18:24:43 No.695069797

焼き物作らせるのにも技術者を腕力で拉致軟禁しなきゃならんからな…

220 20/05/31(日)18:24:53 No.695069862

実際NAISEIチートって主人公は基礎教えただけで応用発展は現地人担当ってパターン多いしな

221 20/05/31(日)18:25:04 No.695069920

ダイヤモンドジョズ!!

222 20/05/31(日)18:25:06 No.695069933

>作者の都合に決まってんじゃん! これが言えるかどうかは結構大事だな でないと設定厨だったりリアルめくらになりかねない

223 20/05/31(日)18:25:13 No.695069984

>日差しが一番強い時期にわざわざ肌の露出上げてるぐらいなんだから 今はやばくなったら隠れることができるだろうが!

224 20/05/31(日)18:25:35 No.695070108

>全く腐らないマヨネーズとか食いたくないよ 腐らないマヨネーズと聞くとダイアモンドジョズしか浮かばなくなって困る

225 20/05/31(日)18:25:36 No.695070110

>実際NAISEIチートって主人公は基礎教えただけで応用発展は現地人担当ってパターン多いしな 物によっては応用を考えて伝播していくサブキャラの成長が楽しいって事もあるしね

226 20/05/31(日)18:25:54 No.695070217

凄腕ドワーフは全ての無茶を解決する…!

227 20/05/31(日)18:26:09 No.695070315

>現代人あんまり重視してないじゃん >日差しが一番強い時期にわざわざ肌の露出上げてるぐらいなんだから 石垣島のあたりだと現地人は夏場長袖らしいぞ 太陽光でやけどするから

228 20/05/31(日)18:26:23 No.695070398

ドワーフは主人公の面白い提案を断らないからな…

229 20/05/31(日)18:26:27 No.695070427

>焼き物作らせるのにも技術者を腕力で拉致軟禁しなきゃならんからな… 異世界HIDEYOSHIは隣国がうるさいから無理そう

230 20/05/31(日)18:26:48 No.695070556

>凄腕ドワーフは全ての無茶を解決する…! ライフリング加工もできるからな…

231 20/05/31(日)18:26:50 No.695070569

なあにカーボンナノチューブが欲しいから超古代文明の軌道エレベーターが墜落していてケーブルがカーボンナノチューブ鉱山になってるとかでもいいんだ

↑Top