20/05/31(日)17:10:10 レジ袋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/31(日)17:10:10 No.695045943
レジ袋有料化されても変わらず貰うつもりの人はどれくらいいるんだろう 俺は貰う
1 20/05/31(日)17:10:47 No.695046113
5円くらいなら普通に払うよ俺も
2 20/05/31(日)17:11:05 No.695046208
それは貰うんじゃなくて買ってるんじゃ?
3 20/05/31(日)17:12:28 No.695046579
100均で買ったけど時々持ってくの忘れて買っちゃう…
4 20/05/31(日)17:12:54 No.695046720
袋はいくらあっても困らないからな
5 20/05/31(日)17:13:10 No.695046807
ゴミ袋に使ってるんで普通にもらう
6 20/05/31(日)17:13:18 No.695046845
店員がいちいち買うかどうか確認するのかな? 負担増えそう
7 20/05/31(日)17:13:18 No.695046846
車内のゴミ袋として有能だしな
8 20/05/31(日)17:13:22 No.695046864
いつから?
9 20/05/31(日)17:13:24 No.695046876
仕事帰りに買い物するなら レジ袋なんて持ち歩いてないし買わざるを得ない
10 20/05/31(日)17:14:07 No.695047084
ゴミ箱に被せる用の小さい袋にちょうど良いので貰うよ
11 20/05/31(日)17:14:32 No.695047203
>いつから? 店による
12 20/05/31(日)17:15:01 No.695047363
6/1から始めるとこもあるのかな
13 20/05/31(日)17:15:12 No.695047450
まあタダなのがおかしかったくらいでな 普通に買うよ
14 20/05/31(日)17:15:22 No.695047509
ゴミ問題とは言うけどポイ捨て多いと感じるのはペットボトルだと思うの
15 20/05/31(日)17:15:41 No.695047597
当然袋は買うからいいんだけど最近袋要りますかって聞かれることが多くなったのがめんどい
16 20/05/31(日)17:16:11 No.695047748
部屋のゴミ袋用にまとめて1000枚くらい売ってくれないかしら
17 20/05/31(日)17:16:33 No.695047858
今までも付けてくれるところはあったけど 今度から完全になるの?
18 20/05/31(日)17:17:02 No.695048010
> 部屋のゴミ袋用にまとめて1000枚くらい売ってくれないかしら そういう用途なら100円ショップとかで売ってると思うが…
19 20/05/31(日)17:17:20 No.695048083
MサイズとLサイズどちらにしますかって聞かれてもわからない…
20 20/05/31(日)17:17:34 No.695048147
コンビニはどうなるの
21 20/05/31(日)17:17:34 No.695048150
>いつから? 法律は7/1からだけど先行して開始してる店はいくらでもある
22 20/05/31(日)17:17:36 No.695048158
7/1からは一律有料化
23 20/05/31(日)17:17:40 No.695048174
5円とか誤差だよなあ
24 20/05/31(日)17:17:44 No.695048195
部屋のゴミ箱用に欲しいからストック切れたら貰うかな
25 20/05/31(日)17:17:57 No.695048267
買うのはいいけどお互いに確認が煩わしいんだよな
26 20/05/31(日)17:18:03 No.695048298
>今までも付けてくれるところはあったけど >今度から完全になるの? 大体の店に始めますよって張り紙がある気がする
27 20/05/31(日)17:18:25 No.695048416
お金を払うなら言えば袋の大きさって変えてもらえるんだろうか
28 20/05/31(日)17:18:42 No.695048514
セルフで1枚ごと購入するタイプで間違えて2枚取っちゃったからちゃんと店員さんに返したよ 褒めて
29 20/05/31(日)17:18:51 No.695048552
買い物袋を忘れて1品買ってじゃあ袋くださいって言ったら とんでもないデカイ袋渡されてそれはそれで困るなってなる事がある
30 20/05/31(日)17:18:55 No.695048577
貰わないのが得じゃなくて貰うのが損なのがなんだかなって感じ
31 20/05/31(日)17:19:13 No.695048666
こういうので一番嫌なのは確認されること カードも別にポイント要らないけど確認されるのが嫌で作る 1日1回くらい使うんだからいちいちやらせるな…
32 20/05/31(日)17:19:18 No.695048692
また日本中にキレる老人(そんなの見たことない)がたくさん出てきてTwitterでスカッとジャパンされると思う
33 20/05/31(日)17:19:48 No.695048833
今も数円払ってるからどうでもいいのだ
34 20/05/31(日)17:20:23 No.695049019
1回もらったら破れるまで使い回す
35 20/05/31(日)17:20:27 No.695049042
余計な手間が増えて面倒くさいな
36 20/05/31(日)17:20:34 No.695049067
NOレジ袋カードを買い物カゴに入れると袋分の料金割引ってサービスがあるから 今後はYESレジ袋カードをレジ前に置けばいいのでは?
37 20/05/31(日)17:20:39 No.695049096
>大体の店に始めますよって張り紙がある気がする ちくしょうさっきだって買い物してきたのに気づけなかった!
38 20/05/31(日)17:20:42 No.695049114
スーパーとかじゃ当たり前の光景だしそんなに騒動にはならんのじゃないの
39 20/05/31(日)17:20:52 No.695049180
1枚5円はぼったくりかな 100均で適当なの買って使い回す
40 20/05/31(日)17:20:58 No.695049195
レジ袋を断りやすくなったから 袋詰めせずに商品を店からだせるようになった スーパーなんかでの万引きがはかどりそう
41 20/05/31(日)17:21:09 No.695049258
紙袋にして無料継続してくれたら贔屓にしちゃう
42 20/05/31(日)17:21:11 No.695049265
その5円って本当にゴミ袋?店の懐肥やしてない?
43 20/05/31(日)17:21:31 No.695049376
結構前からレジ袋有料にしてるところ多くない? そんな一斉に不満なんて出てくるか?
44 20/05/31(日)17:22:42 No.695049752
文句言われるのはコンビニとか弁当屋じゃないかな
45 20/05/31(日)17:22:42 No.695049758
もったいないのでエコバッグ買います(1000円)
46 20/05/31(日)17:22:43 No.695049759
カルディの袋買った
47 20/05/31(日)17:22:44 No.695049762
> レジ袋を断りやすくなったから >袋詰めせずに商品を店からだせるようになった >スーパーなんかでの万引きがはかどりそう コンビニのセルフレジとか丸ごと万引きは難しいとしても 一品ぐらいは余裕でごまかせそうだな…
48 20/05/31(日)17:23:20 No.695049944
>もったいないのでエコバッグ買います(1000円) 元取るのにめっちゃかかりそう
49 20/05/31(日)17:23:21 No.695049949
ドラッグストアなんかだと黒い方はちょっと高かったりして余計めんどそう
50 20/05/31(日)17:23:49 No.695050106
>1枚5円はぼったくりかな 利用減らすためなんだから高めの設定でいいんじゃないの
51 20/05/31(日)17:24:20 No.695050248
>スーパーなんかでの万引きがはかどりそう その対策でもあったんですよねレジ袋
52 20/05/31(日)17:24:28 No.695050288
エコバッグ持ち歩くのだるい
53 20/05/31(日)17:24:40 No.695050337
これでマイクロプラスチック減ればいいんだけど
54 20/05/31(日)17:25:00 No.695050425
一品だけ買う時はシール貼られたりするけど 今後はどうするんだろうな
55 20/05/31(日)17:25:04 No.695050443
1枚20円くらいとらないとみんな今まで通りレジ袋使うだけだし 数円程度じゃ抑止力ないでしょっていつも思う
56 20/05/31(日)17:25:10 No.695050473
市のゴミ出し用の袋が有料だからレジでバラ売りしてくれれば一番いいんだけどな
57 20/05/31(日)17:25:12 No.695050480
エコバッグではないけど買い物袋を折りたたんでポケットに突っ込んでるな たまに使ったあと入れ忘れて青褪める
58 20/05/31(日)17:25:27 No.695050561
数年で土に還るプラッチックを開発すればいいのに
59 20/05/31(日)17:25:52 No.695050680
俺は車にごちゃっと積んでるな…
60 20/05/31(日)17:26:05 No.695050748
コンビニのサッキングはどうなるんだろ
61 20/05/31(日)17:26:10 No.695050773
>数年で土に還るプラッチックを開発すればいいのに 作れたとして高かろうな
62 20/05/31(日)17:26:11 No.695050775
そのうち実質レジ袋無料みたいなスーパー出て繁盛しそうだな 袋持参は手間がありすぎる
63 20/05/31(日)17:26:27 No.695050838
捨てる人が悪いのにレジ袋が悪者にされて可哀想…
64 20/05/31(日)17:26:33 No.695050876
ラップとか減らしていかんと消費量はそんな減らんよ
65 20/05/31(日)17:26:34 No.695050877
折り畳めるタイプのエコバッグ使ってるけど結構可愛くていいよ
66 20/05/31(日)17:26:42 No.695050931
有料のやつは丈夫なのが多くて嬉しい
67 20/05/31(日)17:26:57 No.695051004
消費税は1円でも上がるとすぐファビョるくせにゴミ袋は10円たんでね上がっても何もいわなさそう
68 20/05/31(日)17:27:01 No.695051025
そもそもプラスチックが永遠に残るってわりと印象操作なんだよな… 実際は数年で風化する
69 20/05/31(日)17:27:02 No.695051029
人類が一斉にプラスチック製品の使用止めでもしなきゃ大して効果ないだろうな
70 20/05/31(日)17:27:32 No.695051167
つーか石油からできてんじゃねえの? どうせ石油掘るだろ
71 20/05/31(日)17:27:40 No.695051206
職場内のコンビニが有料化するのはちょっと困る 仕事中にエコバッグ持ち歩くなんてめどいけどコンビニからデスクまでの短距離のために有料の袋買うのもなあ
72 20/05/31(日)17:27:47 No.695051253
セルフレジで袋買うと店員さん駆けつけてくれるの凄い申し訳ないからエコバック作ろう…
73 20/05/31(日)17:27:48 No.695051261
>そのうち実質レジ袋無料みたいなスーパー出て繁盛しそうだな それはもう禁止されてる まあ何かしら抜け道探す店は出るかもしれないけど
74 20/05/31(日)17:27:49 No.695051269
普段から買い物用のカバン持ち歩いてるからずいぶん前からもらってない
75 20/05/31(日)17:27:49 No.695051270
「」みたいな独身のおじさんは持ち歩くのめんどくさいだろうけどスーパーに来る主婦はたいていエコバッグ持ってるよ
76 20/05/31(日)17:27:51 No.695051279
>もったいないのでエコバッグ買います(1000円) 「」おすすめのシュパットは仕組み感心したわ でもあんまり入らないのねこれ10L買えば良かった
77 20/05/31(日)17:27:59 No.695051324
>数年で土に還るプラッチックを開発すればいいのに そんな感じのやつは有料化の対象じゃないらしい https://www.askul.co.jp/sf/kankyobag/kankyobag00/0/
78 20/05/31(日)17:28:09 No.695051364
さーて今日も刻んだ野菜をビニール袋に入れて浅漬け作るか もちろん袋は捨てるぜ!
79 20/05/31(日)17:28:36 No.695051488
「袋と箸はいりません」は合言葉だ
80 20/05/31(日)17:28:58 No.695051591
破れたりしなければ有料でええよ
81 20/05/31(日)17:29:34 No.695051757
エコバッグはエコバッグで繰り返し使ってたら雑菌繁殖するとか言われてるしどうすりゃいいんだろうね
82 20/05/31(日)17:30:09 No.695051918
弁当は普通の袋だと確実に傾くし困るなあ
83 20/05/31(日)17:30:14 No.695051940
>「袋はいりません、箸とストローください」は合言葉だ
84 20/05/31(日)17:30:16 No.695051949
いりませんって言うの面倒だからセルフレジありがたい
85 20/05/31(日)17:30:30 No.695052027
持ち帰り用段ボール箱の不法投棄増えない?
86 20/05/31(日)17:31:05 No.695052190
地方より東京が対応遅れてる
87 20/05/31(日)17:31:07 No.695052205
急にすごい悪者になったなストローとビニール袋
88 20/05/31(日)17:31:20 No.695052259
箸いりません(入れられる箸)
89 20/05/31(日)17:31:21 No.695052267
近所だとだいぶ前に持ち帰り用ダンボールは無くなったな
90 20/05/31(日)17:31:33 No.695052334
カタログで方解石のクラスターかと
91 20/05/31(日)17:31:55 No.695052442
エコの為って建前がムカつく
92 20/05/31(日)17:31:55 No.695052444
そのうち10円になるんだよな 10円になると結構痛いよな
93 20/05/31(日)17:32:18 No.695052582
スーパーとかのレジ袋有料化は別に嫌じゃなかったのに コンビニだとすごい抵抗感がある…なぜかはわからない
94 20/05/31(日)17:32:19 No.695052585
>エコの為って建前がムカつく 実際はなんのためなんだ?
95 20/05/31(日)17:32:22 No.695052603
カタKKK
96 20/05/31(日)17:32:26 No.695052621
だいたい袋って貰ったら家に持って帰るよなって思うけどまぁ堂々とポイ捨てする奴らの考えることなんてわからんな
97 20/05/31(日)17:32:51 No.695052727
ゴミ袋に入れる前に包んで捨てたいから要るんだけど 近所のスーパーが一枚2円で100均で売ってるスーパーのゴミ袋が50枚100円だから何も変わんねぇ 毎回貰っても一緒だわ
98 20/05/31(日)17:32:54 No.695052743
コンビニはほぼ定価だからかな?
99 20/05/31(日)17:33:00 No.695052781
手ぶらでかご一杯持ってきてるのにいちいち袋要るか聞かれるのはアホくさって思う
100 20/05/31(日)17:34:05 No.695053085
しょぼい袋のとこが2円青いちょっとマシな袋のとこが3円前から有料のでっかい袋のとこが10円だな近所
101 20/05/31(日)17:34:09 No.695053109
ゴミ袋にしてるから困るな…
102 20/05/31(日)17:34:15 No.695053136
書き込みをした人によって削除されました
103 20/05/31(日)17:34:38 No.695053248
>堂々とポイ捨てする奴らの考えることなんてわからんな 外国でプラストローが捨てられてウミガメが大変になるから日本でもプラスチック製ストローが敵みたいな扱いとか意味わからん
104 20/05/31(日)17:34:52 No.695053311
無かったら家の中のゴミ袋に使えないし…
105 20/05/31(日)17:35:06 No.695053372
そういや袋要りませんカードとかあった気がするけど 最近見ないような?
106 20/05/31(日)17:35:14 No.695053428
袋入りますか?で いるにきまってるんだろ!とか言われるまた不毛な接客が生まれるんだろうな 大変だな
107 20/05/31(日)17:35:23 No.695053475
聞かなきゃキレるでしょうが
108 20/05/31(日)17:35:35 No.695053532
猫のクソそのまま捨てると臭いから小分けに捨てるのに使えるし無駄にならないからコンビニ袋サイズは
109 20/05/31(日)17:35:44 No.695053579
>無かったら家の中のゴミ袋に使えないし… 代わりになるものは百均なんかで買えるだろうし
110 20/05/31(日)17:36:03 No.695053679
>>堂々とポイ捨てする奴らの考えることなんてわからんな >外国でプラストローが捨てられてウミガメが大変になるから日本でもプラスチック製ストローが敵みたいな扱いとか意味わからん テイクアウトの店ならまだその理由もわからんではないのだが ファミレスは店がちゃんと始末するだろって気が
111 20/05/31(日)17:36:07 No.695053696
>聞かなきゃキレるでしょうが 聞いても聞かなくてもキレるよ
112 20/05/31(日)17:37:17 No.695054042
近所のスーパーだとMサイズ3円Lサイズ4円だな
113 20/05/31(日)17:37:29 No.695054117
袋の要否確認NOカードをレジに置く
114 20/05/31(日)17:37:32 No.695054134
コロナ関係の影響で経済活動止まってちょっとは環境問題マシになってそう
115 20/05/31(日)17:37:42 No.695054200
俺が袋買う訳がねえだろうが!!1! 俺が袋買わねえ訳がねえだろうが!!!1! の2タイプが同時に存在するクソみたいな世界
116 20/05/31(日)17:37:44 No.695054205
>店員がいちいち買うかどうか確認するのかな? >負担増えそう 聞く方も大変だがただでさえTポイントだの独自ポイントだの 支払方法だのもうやりとりやだ セルフレジでも同じこと確認されるしもう通販しかしたくない
117 20/05/31(日)17:37:44 No.695054206
>>聞かなきゃキレるでしょうが >聞いても聞かなくてもキレるよ お上のお墨付きが貰えてある意味楽になるのかも…
118 20/05/31(日)17:38:47 No.695054564
袋いる人用と要らない人用でレジも分けよう
119 20/05/31(日)17:39:06 No.695054665
有料化からしばらく経てばわざわざ聞かなくるんじゃね もう有料になってるうちの近所のスーパーなんかは 客側から自発的に袋くれって言わなきゃ袋つけない
120 20/05/31(日)17:39:07 No.695054673
>袋の要否確認NOカードをレジに置く カードは気づかない客も多いからな… 袋は必要ですかとお聞きしても宜しいでしょうか!
121 20/05/31(日)17:39:13 No.695054716
袋欲しい人は会計に袋購入札入れろって店はあるけど 結局聞いてるし 業界が自主的に強気で変える意思見せないと今後とも袋お伺い続くだろう
122 20/05/31(日)17:39:21 No.695054764
>袋の要否確認NOカードをレジに置く 近所のスーパーこれあったのにわざわざ口頭に戻しててめんどくさい
123 20/05/31(日)17:40:58 No.695055281
エコバッグ持ってる「」居る?
124 20/05/31(日)17:41:01 No.695055296
未だにコンビニでタバコの名前言って買おうとする客見かけるし 袋もスムーズ化は無理でしょ
125 20/05/31(日)17:41:08 No.695055335
店としてもトラブル起きてほしくないしな
126 20/05/31(日)17:41:21 No.695055417
コンビニは小うるさい底辺客が多いから一律最初はめっちゃ大変そうだ…
127 20/05/31(日)17:41:21 No.695055419
コンビニも>サッカー台を設置しないとレジ渋滞が発生する
128 20/05/31(日)17:41:22 No.695055427
赤ちゃんが生まれたのとぬのうんこ入れるのに便利だから毎回貰ってる
129 20/05/31(日)17:41:23 No.695055433
コンビニは自分で詰めるのか詰めてもらうのか…
130 20/05/31(日)17:41:52 No.695055580
コンビニとかでこの袋に入れてってのもなあ
131 20/05/31(日)17:42:17 No.695055715
>エコバッグ持ってる「」居る? 俺は5年くらい持ってる エコとか関係なく頑丈で便利だって理由がデカい
132 20/05/31(日)17:42:37 No.695055838
会社でカップ麺だの弁当だの食う時はレジ袋無いと捨てるの面倒だから買ってるわ…
133 20/05/31(日)17:42:56 No.695055908
>エコバッグ持ってる「」居る? 持ってるけど仕事行くときは持ち歩かないから帰りにスーパー寄る時は使わないし休日でも持ってくるの忘れてて8~9割くらいは使ってない
134 20/05/31(日)17:44:03 No.695056274
煩わしいからいちいち聞かないでほしい レジ前にレジ袋買いますカード置いてくれ
135 20/05/31(日)17:44:03 No.695056276
>会社でカップ麺だの弁当だの食う時はレジ袋無いと捨てるの面倒だから買ってるわ… 弁当とかそういう臭いのあるものは袋で包んで捨てないとキツイ…
136 20/05/31(日)17:44:29 No.695056409
ユニクロは紙袋になったよね コンビニやスーパーも紙袋にすればいいんじゃなかろうか
137 20/05/31(日)17:44:32 No.695056423
年に150回スーパーに行くとして 1袋5円、750円をケチってエコバッグを買うアヒはおらんやろ
138 20/05/31(日)17:44:32 No.695056424
>赤ちゃんが生まれたのとぬのうんこ入れるのに便利だから毎回貰ってる 赤ちゃんをレジ袋に詰めてるのかと一瞬思ってしまった…
139 20/05/31(日)17:45:10 No.695056625
はあ?紙袋とか森林を犠牲にしてるんですけおおおおおお
140 20/05/31(日)17:45:35 No.695056780
新聞紙余ってるしそれでいいかな
141 20/05/31(日)17:45:37 No.695056786
>はあ?紙袋とか森林を犠牲にしてるんですけおおおおおお 何かを犠牲にするのが嫌なら今すぐ
142 20/05/31(日)17:45:55 No.695056876
カバン持たずに手ぶらで出歩くことそんなにない
143 20/05/31(日)17:46:09 No.695056958
>何かを犠牲にするのが嫌なら今すぐ 光合成!
144 20/05/31(日)17:46:28 No.695057069
昔割り箸が環境破壊の原因だってやたら叩かれたことあったな
145 20/05/31(日)17:46:57 No.695057220
普段は背中のリュックにポスター挿して歩いてるからそれに入れてもらう
146 20/05/31(日)17:47:26 No.695057382
産まれてこの方ポイ捨てした事無いけど 俺がエコバッグ使う事と海洋プラスチックの増減に関係はあるんだろうか
147 20/05/31(日)17:47:27 No.695057389
>未だにコンビニでタバコの名前言って買おうとする客見かけるし もう売るの止めたらいいのに 客層良くなるでしょ
148 20/05/31(日)17:47:30 No.695057412
>昔割り箸が環境破壊の原因だってやたら叩かれたことあったな 割り箸は環境破壊! 備え付けの箸はコロナ!
149 20/05/31(日)17:48:05 No.695057631
>割り箸は環境破壊! >備え付けの箸はコロナ! やはり時代は素手文化
150 20/05/31(日)17:48:13 No.695057676
>>昔割り箸が環境破壊の原因だってやたら叩かれたことあったな >割り箸は環境破壊! >備え付けの箸はコロナ! 手で食おう!
151 20/05/31(日)17:48:23 No.695057731
ぬのトイレ掃除に袋欲しい
152 20/05/31(日)17:49:19 No.695058020
コンビニで袋もらうほど買い物しなくない?
153 20/05/31(日)17:49:27 No.695058067
単純に中国が引き取ってくれなくなったからプラゴミの総量減らそうねってだけなので 海洋汚染とかは割と後付けの理由 日焼け止めの話とか一切しないし
154 20/05/31(日)17:50:00 No.695058225
スーパーならともかくコンビニでレジ横でもたもた商品詰めるの嫌だな…
155 20/05/31(日)17:50:03 No.695058240
ペットのうんことか赤ちゃんのオムツを捨てるのに便器だよ
156 20/05/31(日)17:50:40 No.695058450
>コンビニで袋もらうほど買い物しなくない? 弁当を剥き身で持って帰るとか難易度高くないかな
157 20/05/31(日)17:51:17 No.695058639
>スーパーならともかくコンビニでレジ横でもたもた商品詰めるの嫌だな… 広い場所ならいいけど普通は極狭だもんな… やっぱり詰めるのは店員か
158 20/05/31(日)17:51:21 No.695058655
>コンビニで袋もらうほど買い物しなくない? え?
159 20/05/31(日)17:51:24 No.695058671
お風呂の排水口に溜まる毛を捨てるのに便利なのでお金払ってでも貰う
160 20/05/31(日)17:52:10 No.695058932
今まで運営コストに含まれてたもんが丸々かからなくなったのに値下げはしない 浮いたコスト分丸儲け
161 20/05/31(日)17:52:16 No.695058977
エコバッグ持ち歩くのだるいしおばちゃん臭いデザインばっか
162 20/05/31(日)17:52:17 No.695058982
スレッドを立てた人によって削除されました うーん m
163 20/05/31(日)17:52:20 No.695059001
弁当やらを剥き身でエコバッグに入れたくねぇな… スーパーみたいに透明ビニール袋も無いし
164 20/05/31(日)17:52:27 No.695059043
>>スーパーならともかくコンビニでレジ横でもたもた商品詰めるの嫌だな… >広い場所ならいいけど普通は極狭だもんな… >やっぱり詰めるのは店員か 袋渡して詰めて貰う前提だったのかな コロナで無理になったが
165 20/05/31(日)17:52:40 No.695059121
>コンビニで袋もらうほど買い物しなくない? 流石に想定に無理がありすぎると思う
166 20/05/31(日)17:53:43 No.695059454
弁当一個買った時点で要袋じゃん タバコとコーヒーしか買わないようなタイプなら要らんだろうけど
167 20/05/31(日)17:54:30 No.695059727
コンビニ使わねえからどうでもいいや 田舎だからスーパー行くほうが楽なんだ
168 20/05/31(日)17:54:39 No.695059772
オリジン弁当でもレジ袋有料化されてたな 弁当屋でレジ袋有料化はつらいな まあ1円だからいいけど
169 20/05/31(日)17:55:08 No.695059944
レジ袋製造業者ただのとばっちりだよね
170 20/05/31(日)17:55:40 No.695060121
ゴロナでマスクが当たり前になったようにレジ袋もエコ袋も当たり前になるだろう 流石に一枚5円は高い 消費税やらで細かく取られてんのにこれ以上むしられてたまるか 俺は負けないから
171 20/05/31(日)17:56:29 No.695060391
がんばって
172 20/05/31(日)17:56:41 No.695060456
スレッドを立てた人によって削除されました キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
173 20/05/31(日)17:56:50 No.695060505
がんばってね
174 20/05/31(日)17:56:55 No.695060534
スーパーとかに大きな買い物するときはエコバッグ持っていくけどちょい足しの買い物にまで持っていかないからなあ
175 20/05/31(日)17:57:30 No.695060709
スレッドを立てた人によって削除されました >レジ袋製造業者ただのとばっちりだよね
176 20/05/31(日)17:58:27 No.695061005
そこまで辛い値段設定じゃないな
177 20/05/31(日)17:59:21 No.695061283
うんち入れるなら四重五重くらいにしないと臭いキツいね…
178 20/05/31(日)17:59:25 No.695061297
原油価格は下がったのになぜ
179 20/05/31(日)17:59:32 No.695061340
普通に袋もらううよ ビニール袋いろんなことに使えるもん シコティッシュを捨てるときにも
180 20/05/31(日)17:59:40 No.695061376
>>レジ袋製造業者ただのとばっちりだよね 日本語くらい書けるようになってから来いよ
181 20/05/31(日)18:00:57 No.695061826
貰うのやめる これからは45l50枚入りのゴミ袋をゴミ捨てに使う
182 20/05/31(日)18:01:13 No.695061928
いいエコバッグ買ったらめちゃ便利だけどレジ袋はそれはそれでいるね…
183 20/05/31(日)18:01:17 No.695061952
そんなにケチりたいなら職場のごみ袋でも拝借してそれ使えばいい
184 20/05/31(日)18:03:43 No.695062786
スレッドを立てた人によって削除されました キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
185 20/05/31(日)18:04:38 No.695063079
スレッドを立てた人によって削除されました >日本語くらい書けるようになってから来いよ
186 20/05/31(日)18:04:54 No.695063175
思ったよりやべえ奴だった
187 20/05/31(日)18:05:42 No.695063440
まけないでね
188 20/05/31(日)18:06:11 No.695063583
>思ったよりやべえ奴だった ごめん 「原材料の高騰」って話で、原材料のポリエチレン作ってるの旭化成だから…
189 20/05/31(日)18:06:30 No.695063693
製造されたらもう末路は客でも店でも燃えるゴミじゃん 環境保護が目的ならそもそも製造するな
190 20/05/31(日)18:08:49 No.695064483
環境に配慮するっていうのがどこまで本気なのかわからん