20/05/31(日)14:49:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/31(日)14:49:55 No.695001622
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/31(日)14:50:51 No.695001933
音ゲーって言われたらこれしか思い浮かばない…
2 20/05/31(日)14:51:14 No.695002064
クソコントローラー榛名
3 20/05/31(日)14:51:24 No.695002144
ボタンもターンテーブルもかたいやつ!
4 20/05/31(日)14:51:33 No.695002187
世界一壊れやすいゲームコントローラー榛名
5 20/05/31(日)14:52:12 No.695002393
ターンテーブルは引っかかるし… ボタンはうるさいし… でも定価で買ったなぁ…
6 20/05/31(日)14:52:23 No.695002463
これに始まりコナミの専コンは常に買って弄って始めて使える
7 20/05/31(日)14:53:29 No.695002831
何よりボタンの間隔が違うから練習にもなりやしねぇ
8 20/05/31(日)14:54:23 No.695003176
なんでアスキーが出したんだろうか
9 20/05/31(日)14:55:00 No.695003383
弐寺の専コンもボタン凹んだままとかあったよね
10 20/05/31(日)14:55:06 No.695003421
コントローラーをつくるノウハウがコナミになかったんじゃない?
11 20/05/31(日)14:55:10 No.695003446
>これに始まりコナミの専コンは常に買って弄って始めて使える 弐寺も構造が簡単だったからバラしてヤスリでボタンの外周削ってゴム板挟んで皿にテーピングしてたな…
12 20/05/31(日)14:55:19 No.695003490
ガコッガコガコガコガコッガコガコッ
13 20/05/31(日)14:55:26 No.695003538
パコパコパコ
14 20/05/31(日)14:56:03 No.695003730
皿が回らなくて辛かった
15 20/05/31(日)14:56:15 No.695003787
>コントローラーをつくるノウハウがコナミになかったんじゃない? 筐体は作ったのに……
16 20/05/31(日)14:56:16 No.695003789
ファミ通の通販で買った静音タイプ持ってた
17 20/05/31(日)14:56:53 No.695003934
ギターのやつも壊れやすかったな 頑丈だったのはドラムとキーボードくらいか
18 20/05/31(日)14:57:30 No.695004155
筐体のボタンそのまま使うと高くつくのはわかるよ わかるけど独自に作ってるコントローラー全部ひでぇ!
19 20/05/31(日)14:57:31 No.695004161
打鍵音や感触や壊れやすさの対策で色々いじる作例がいっぱいあったよねこの頃の音ゲー専コン
20 20/05/31(日)14:57:50 No.695004255
すごい最低限の作りしてる
21 20/05/31(日)14:57:59 No.695004304
キーボードだけは単純にキーボードだから物がいいよね…
22 <a href="mailto:konami">20/05/31(日)14:58:22</a> [konami] No.695004437
わかったよアーケードそのまんまのコンパネ家庭用に出すから
23 20/05/31(日)14:58:27 No.695004456
基板乗っ取り用のSOZAI
24 20/05/31(日)14:58:53 No.695004614
俺ポップンのアケコン使ってるけど これから家でポップンしたいって人には絶対中華コン勧めるくらいには弄り直す所しかなかった
25 20/05/31(日)14:59:31 No.695004832
最終的に弐寺用で出た二万だか三万だかのコントローラーが良かった記憶 手放したの今思うと惜しかったな…
26 20/05/31(日)14:59:38 No.695004877
メカニカルスイッチとかなくて基板を直接キーで叩いてると聞いてビビった
27 20/05/31(日)14:59:57 No.695005005
ドラムはローランド製の電ドラそのものをPS接続できるやつあったな価格は20万円ぐらい
28 20/05/31(日)15:00:11 No.695005075
ポップンの専コンってあのボタンが薄い小さいやつしか出なかったんだっけ?
29 20/05/31(日)15:00:25 No.695005157
>基板乗っ取り用のSOZAI アケコン系ってはんだもしやすいし乗っ取りにいいよね… PSに限らず格ゲーのアケコンなら何台か乗っ取りで使った
30 20/05/31(日)15:01:24 No.695005466
>ポップンの専コンってあのボタンが薄い小さいやつしか出なかったんだっけ? アニメロボタン間隔に近いアケコン出てるよ 単純にスイッチ周りの機構とかありえん構造しててすごいよ
31 20/05/31(日)15:02:29 No.695005877
>メカニカルスイッチとかなくて基板を直接キーで叩いてると聞いてビビった 言うても今二デラでよく使われてるPS2専コンもゴム噛んてる以外そうじゃない? なんならほとんどのコントローラーはそもそもそうだし
32 20/05/31(日)15:02:44 No.695005955
弐寺の簡易専コンはハマり対策すれば10年以上戦える
33 20/05/31(日)15:03:16 No.695006125
バチンバチン!
34 20/05/31(日)15:04:46 No.695006646
しょぼい方のビートマニアコン
35 20/05/31(日)15:04:58 No.695006697
>最終的に弐寺用で出た二万だか三万だかのコントローラーが良かった記憶 BM98が流行ってた当時に持ってる奴に使わせて貰ったけど凄くよかったな…再販した時はもう音ゲから離れてたから買わなかったけど
36 20/05/31(日)15:05:28 No.695006897
スクラッチの部分がカスッカスなんだっけ
37 20/05/31(日)15:06:22 No.695007257
分かるかお前ウキウキで買ったプレミアムなコントローラーがカッコンとか言った時の俺の気持ちがよぉ
38 20/05/31(日)15:08:34 No.695007997
近年発売されたINFINITASとスマホ版に対応したほうのコントローラーは ボタンへこみ対策はもちろんターンテーブルの距離も改善されてて良いぞ
39 20/05/31(日)15:08:51 No.695008103
アケコンはデカいだけの産廃だった
40 20/05/31(日)15:09:24 No.695008302
あの当時頑張ってはいる いたのは分かるが…
41 20/05/31(日)15:10:07 No.695008536
ベコベコやかましいボタンもひどいが摩擦の全然ないターンテーブルもひどい
42 20/05/31(日)15:10:16 No.695008580
DJ STATION PROのほうはボタンかってえけどずっと使いやすかった
43 20/05/31(日)15:10:26 No.695008635
皿に砂が入ってジャリジャリする
44 20/05/31(日)15:10:44 No.695008732
>アケコンはデカいだけの産廃だった 取り外して2Pにできる部分だけでよかったよねあれ… 筐体デカいわりに空洞でスカスカだし…
45 20/05/31(日)15:11:16 No.695008877
これで自宅でダブルプレイの練習し放題だぜ!って勢い込んで2台予約した俺の悔しみ!
46 20/05/31(日)15:11:36 No.695008987
DDRの床抜けそうなアケコン買った人どれだけいたんだろう
47 20/05/31(日)15:11:42 No.695009021
ねこふんじゃったとかそういうの叩くなら別にこれでいいんだけど 穴猿みたいな16分譜面押すの想定してないと思う
48 20/05/31(日)15:12:33 No.695009304
ボタン間隔もアーケードと比較して近すぎる…
49 20/05/31(日)15:12:38 No.695009325
まぁこれが出た2ndはskaかsoulくらいだったし辛いの
50 20/05/31(日)15:13:02 No.695009456
>筐体デカいわりに空洞でスカスカだし… 叩くとバネのビヨーンって反響音が聞こえてだめだこりゃって
51 20/05/31(日)15:13:03 No.695009459
一番最新の公式専コンはどう?
52 20/05/31(日)15:13:13 No.695009508
せめて音を軽減しようと毛布の中でやってた
53 20/05/31(日)15:13:44 No.695009686
カタ基板パーツ取り
54 20/05/31(日)15:14:58 No.695010121
DDRのはもう広げた瞬間これ無理だってなった
55 20/05/31(日)15:15:22 No.695010250
>DDRの床抜けそうなアケコン買った人どれだけいたんだろう あれ30万とかしたと思ったからほとんどの人が買ってないんじゃないかな…
56 20/05/31(日)15:15:36 No.695010319
せめてガワデカくしてあとはわかるな?してくれた方がありがたいわ…
57 20/05/31(日)15:17:51 No.695010995
>一番最新の公式専コンはどう? USBになっただけで旧専コンとほぼ同じらしいぞ
58 20/05/31(日)15:17:59 No.695011035
カタこれだけは買ってはいけないコントローラー
59 20/05/31(日)15:18:38 No.695011206
>カタこれだけは買ってはいけないコントローラー DDRのビニールマットとはどっこいかもしれない
60 20/05/31(日)15:18:38 No.695011212
書き込みをした人によって削除されました
61 20/05/31(日)15:19:07 No.695011338
INFINITAS120fpsアプデいつになるんだろ
62 20/05/31(日)15:20:19 No.695011700
言うても今とは比較にならんぐらい音ゲーブームだったからみんな買ってたよな…
63 20/05/31(日)15:20:22 No.695011716
弐寺の専コンは発売日に買ったやつを毎日BMSで酷使してるのにまだ使えてる
64 20/05/31(日)15:20:55 No.695011881
これしかなかったから仕方なかろう…4800だっけ5800だっけ
65 20/05/31(日)15:21:28 No.695012023
寺コンはちゃんと改造すればめっちゃ使いやすいな
66 20/05/31(日)15:22:33 No.695012377
ギタフリコンぐらいじゃないかな当時で使い物になったの
67 20/05/31(日)15:22:34 No.695012387
打鍵音のために国内屈指のタイプライターメーカーに作らせた逸品だぞ そのメーカーもうタイプライター国内で作ってなくてノウハウなくてパコパコになったけど
68 20/05/31(日)15:22:42 No.695012431
>>アケコンはデカいだけの産廃だった >取り外して2Pにできる部分だけでよかったよねあれ… >筐体デカいわりに空洞でスカスカだし… それでも当時としては最善だったよ あれがなかったらGOBBLEダブルクリアできなかった
69 20/05/31(日)15:22:59 No.695012524
寺の専コンはゲーセンと比べるとアレだけどあの値段にしては相当よくできてると思うよ あれこれいじれば10年以上使えるし
70 20/05/31(日)15:23:34 No.695012701
>ギタフリコンぐらいじゃないかな当時で使い物になったの 当時ってのがどこまでかわかんないけど デラのコナミ純正がコントローラとしてのプレイアビリティやコスパは一番だったんじゃないかな
71 20/05/31(日)15:24:09 No.695012904
職場見学バンバンしまくってたときにこれがエントランスの一番いいとこに陣取って置かれてた会社があったな 我が社で最も多く製造された商品ですって
72 20/05/31(日)15:24:15 No.695012942
>>カタこれだけは買ってはいけないコントローラー >DDRのビニールマットとはどっこいかもしれない ビニルマットはアケコン出るまで他の選択しなかったじゃん? ダンシングおにぎり状態はノーカンで
73 20/05/31(日)15:25:08 No.695013181
いじるの前提なのがなんか腑に落ちないというか… 不器用だから2台ほど中身を再起不能にしちゃった
74 20/05/31(日)15:25:50 No.695013449
IIDXの純正はいじらなくても使えたのが他のコントローラとの差異
75 20/05/31(日)15:26:50 No.695013749
>IIDXの純正はいじらなくても使えたのが他のコントローラとの差異 いや一番改造前提だけど…
76 20/05/31(日)15:26:51 No.695013751
弐寺向けコントローラーは社外品も色々あるのが強いね… 入手手段があるって前提だけど公式専コンを自分で弄るのが一番お手軽だったけど
77 20/05/31(日)15:28:58 No.695014447
もって二年くらいだったような気がする弐寺コンが凹み出すまで
78 20/05/31(日)15:29:05 No.695014484
>>IIDXの純正はいじらなくても使えたのが他のコントローラとの差異 >いや一番改造前提だけど… SOSフルコンとかHellコースS完走くらいならそのままでもできる程度には反応悪くなかったよ
79 20/05/31(日)15:29:21 No.695014571
そういえばチェッキンは無理だった
80 20/05/31(日)15:29:23 No.695014581
ポップンのがまじひどかった記憶ある 叩いてると近くのキーが反応してまともに使えない あんなの商品じゃない
81 20/05/31(日)15:29:54 No.695014742
>ポップンのがまじひどかった記憶ある >叩いてると近くのキーが反応してまともに使えない >あんなの商品じゃない あれ小さすぎるよね
82 20/05/31(日)15:29:57 No.695014760
ドラマニのは凄かったけど高すぎた
83 20/05/31(日)15:30:00 No.695014782
これ二個を使って弐寺コンを作ってた人いたなあ
84 20/05/31(日)15:31:52 No.695015402
>ドラマニのは凄かったけど高すぎた 実質ただのエレドラだった気がする
85 20/05/31(日)15:32:52 No.695015702
寺のも普通に使うとめちゃくちゃボタンハマるだろ それまでは構造自体がもう無茶苦茶だったから改造でなんとかなるだけマシだけども
86 20/05/31(日)15:33:10 No.695015810
弐寺専コンは無改造だとボタンがハマるまで1ヵ月持たなかったよ ゴム挟んでスイッチ部分も厚くしたらそこからかれこれ12年以上不具合無しで今も現役で遊べてるけど
87 20/05/31(日)15:33:47 No.695015997
ドラムコンはバスドラだけなんとかしたい…
88 20/05/31(日)15:34:11 No.695016137
小さいポップン専コンはボタンが丸い2の方は遊べる
89 20/05/31(日)15:35:23 No.695016526
家練はもう防音できる家に住む所から始めないと…
90 20/05/31(日)15:35:33 No.695016566
ポプコン1はボタンハマるし押してないボタン反応するし押したボタン反応しないし あれで9のEX譜面やってた当時の自分ほめたくなる
91 20/05/31(日)15:35:45 No.695016649
皿離す改造はしてなかったからACやったら苦労したな
92 20/05/31(日)15:36:06 No.695016748
寺コンは改造っていっても両面テープでゴムくっつけるだけだからそんな難しくないのがいい
93 20/05/31(日)15:37:21 No.695017123
5鍵は世代年齢上も需要なさそうだな
94 20/05/31(日)15:38:13 No.695017427
>寺コンは改造っていっても両面テープでゴムくっつけるだけだからそんな難しくないのがいい ガチャガチャしないストロークに調整すれば相当の防音効果になるのもいいよね アケコンとかも買ったけど音が困り者でなぁ
95 20/05/31(日)15:39:14 No.695017822
配信有る有るだなそれ
96 20/05/31(日)15:46:00 No.695020369
弐寺の次に出るやつはACと同じボタンでBluetooth対応じゃないかと思ってる