虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

第一都... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/31(日)14:15:18 No.694990609

第一都市って何も考えずに初期位置に建ててるけどこれでいいのかな

1 20/05/31(日)14:20:56 No.694992246

私はいいと思う

2 20/05/31(日)14:23:08 No.694992908

自然遺産あるとかならともかく しっくりこないならゲームやり直した方が早いからな

3 20/05/31(日)14:24:39 No.694993373

そういや自然遺産の文化+とかの地形ボーナスって区画建てたら消えるの?

4 20/05/31(日)14:24:44 No.694993402

自然遺産もものによってはリセットする

5 20/05/31(日)14:25:40 No.694993676

山二つで周囲に生産ボーナスの自然遺産にキャンパス建てるか迷う

6 20/05/31(日)14:25:59 No.694993777

最初の都市移動して建てると出遅れるとか思ってしまって動けない

7 20/05/31(日)14:27:07 No.694994109

>自然遺産もものによってはリセットする キリマンジャロ近くにあってやったー!と思ったらこの山すぐドカーンする…

8 20/05/31(日)14:27:15 No.694994157

移動した先が蛮族の拠点に近いとわりと致命傷だし…

9 20/05/31(日)14:27:50 No.694994345

初期位置がきにいらねーから次のターンでってなると数百年出遅れるからね

10 20/05/31(日)14:28:41 No.694994602

高級資源踏めるなら3ターンくらい頑張るかな

11 20/05/31(日)14:28:52 No.694994687

1ターンで動ける場所に高級資源があればそこに移動するけどそうじゃない場合はそのまま建てちゃうかな

12 20/05/31(日)14:29:31 No.694994900

初期に斥候が3人くらいいるシステムならまだ探したかもしれんが

13 20/05/31(日)14:30:29 No.694995200

アプデすると高級資源の上には建てるテク使えなくなるんですけどね

14 20/05/31(日)14:31:06 No.694995402

1マス移動するのがコスト高すぎるゲームだからその場に立てるのが大抵正解だな…

15 20/05/31(日)14:31:24 No.694995504

>初期に斥候が3人くらいいるシステムならまだ探したかもしれんが 集落で斥候拾えると序盤のゲーム全然変わるよね

16 20/05/31(日)14:32:21 No.694995783

>アプデすると高級資源の上には建てるテク使えなくなるんですけどね ただ消えるだけになるの?

17 20/05/31(日)14:32:22 No.694995788

>アプデすると高級資源の上には建てるテク使えなくなるんですけどね DLC入れた最新版でも使えてる気がするけど…

18 20/05/31(日)14:33:00 No.694995997

斥候と投石と無償のモニュください

19 20/05/31(日)14:33:26 No.694996151

>アプデすると高級資源の上には建てるテク使えなくなるんですけどね 最新版でもDLC入れても使えるな 何で使えなくなるって思ったの

20 20/05/31(日)14:34:05 No.694996367

丘陵の上に立てた方がいいんじゃないの?

21 20/05/31(日)14:35:02 No.694996665

マルチだと狭いマップでパンゲアとか選択すると初期位置が他のプレイヤーとあまりに近くに配置されて自分のターンが回って都市を建てる前に開拓者を奪われるという事故があるとか

22 20/05/31(日)14:35:29 No.694996822

>丘陵の上に立てた方がいいんじゃないの? ハンマー的にはそうだけど時と場合によるというか 割と雰囲気で好きに建てていいんだ!

23 20/05/31(日)14:35:57 No.694996977

初期位置でキツい時ある… その場合は周囲も微妙なことが多いんだが…

24 20/05/31(日)14:36:16 No.694997072

私掠船って宣戦無しに略奪できなかったっけ

25 20/05/31(日)14:36:18 No.694997087

su3937901.png けおおおおおおおおおおおお!!!!! 砥石が!砥石が無いんですけお!?!?何処にあるんですけおおおおお!!!!

26 20/05/31(日)14:36:31 No.694997147

資源売るのもなんとなく金欲しいだけならいくら出す?で提示してきた額でいいの

27 20/05/31(日)14:37:08 No.694997338

すみません私は蛮族の相手に精一杯になってたら国民から国が狭めーぞと文句を言われました これ発展と戦争の両立大変!

28 20/05/31(日)14:37:11 No.694997357

初期位置でキツイとき俺は神の試練だと受け取る

29 20/05/31(日)14:37:19 No.694997394

砥石じゃねえよ硝石だよ!

30 20/05/31(日)14:37:26 No.694997433

砥石…?硝石じゃなくて?

31 20/05/31(日)14:38:01 No.694997634

マスケットは刃物だった…?

32 20/05/31(日)14:38:07 No.694997672

硝石でライフルじゃなくて刀作るひと初めて見た

33 20/05/31(日)14:38:29 No.694997789

砥石で銃作る文明…

34 20/05/31(日)14:38:57 No.694997969

都市建てるのって東山さんのオススメに従わなくてもいいんかな

35 20/05/31(日)14:38:59 No.694997986

雰囲気で漢字読んでるとたまにそうなるけど砥石はねーよ…

36 20/05/31(日)14:39:22 No.694998117

どんな時でも太古スタートだぞ

37 20/05/31(日)14:39:32 No.694998173

一瞬モンハンのスレかと思ったぞ

38 20/05/31(日)14:39:46 No.694998257

モンハンでトイシかトギイシかで派閥あったの思い出した

39 20/05/31(日)14:39:58 No.694998317

東山さんのオススメは食糧しか見てないモーセについてきた信者みたいな意見だから気にしなくていいよ

40 20/05/31(日)14:40:05 No.694998350

そう言えば無料でもらってたなと思って昨日何気なしに初めたらまるっと休日が潰れた やっぱりこのゲームは悪魔のゲームだわ

41 20/05/31(日)14:40:14 No.694998403

まぁでもあったら砥石も重要アイテムそう

42 20/05/31(日)14:40:22 No.694998459

砥石なんぞ採掘してどうする…

43 20/05/31(日)14:40:28 No.694998494

硝煙の匂いとか聞いたことないですか

44 20/05/31(日)14:40:49 No.694998623

>砥石なんぞ採掘してどうする… 高く売れる!

45 20/05/31(日)14:40:59 No.694998687

これも全部フォントが小さいのが悪いんです

46 20/05/31(日)14:41:00 No.694998693

戦争してたら財政破綻した…

47 20/05/31(日)14:41:14 No.694998763

天然砥石は高いからな…

48 20/05/31(日)14:41:15 No.694998780

火器の時代に刀で戦争挑む気か

49 20/05/31(日)14:41:20 No.694998801

初期配置って最初何も見えてなくても時代経つと資源見えてきたりするよね いや最初何もないのマジ困るんだけどさ

50 20/05/31(日)14:41:33 No.694998881

銃を石でぞりぞりする

51 20/05/31(日)14:41:54 No.694998982

>これも全部フォントが小さいのが悪いんです 大画面でやれや!

52 20/05/31(日)14:41:55 No.694998993

サハラの目って使い道あるの?

53 20/05/31(日)14:41:55 No.694998994

しつこすぎる

54 20/05/31(日)14:42:08 No.694999054

鉄がすぐ傍に来ない呪いにかかっている

55 20/05/31(日)14:42:23 No.694999135

最初にここが理想郷だ!と思って街作ったのに鉄も硝石もなくてこれは…

56 20/05/31(日)14:42:33 No.694999185

civやってなきゃ冶金なんて一生読めなかったと思う

57 20/05/31(日)14:42:38 No.694999221

鉄も銅も採れない鉱山って何掘ってんだろう

58 20/05/31(日)14:42:50 No.694999285

アルミが!アルミがなくて爆撃機が作れない!

59 20/05/31(日)14:42:59 No.694999346

>civやってなきゃ冶金なんて一生読めなかったと思う ち…ちきん…!

60 20/05/31(日)14:43:05 No.694999382

無料配布からciv始めたけど時間の溶け具合がヤバい チュートリアルやってるだけで6時間溶けた あとなんか序盤の立ち上げが上手くできてない気がする

61 20/05/31(日)14:43:11 No.694999412

>火器の時代に刀で戦争挑む気か うちのアップグレード忘れたラストサムライがまさにそんな感じだった

62 20/05/31(日)14:43:12 No.694999414

>civやってなきゃ冶金なんて一生読めなかったと思う ち…冶金…

63 20/05/31(日)14:43:22 No.694999470

信仰が欲しい時は初期立地気にするかな

64 20/05/31(日)14:43:25 No.694999481

官吏!

65 20/05/31(日)14:43:26 No.694999486

>鉄も銅も採れない鉱山って何掘ってんだろう 砥石 …という冗談はともかく金山銀山あたりやもしれん

66 20/05/31(日)14:43:30 No.694999519

交易って書いてる算出プラスは出発地の都市に入るでいいんだよね? 国外交易考えればそりゃそうなんだろうけど国内貿易だとよくわからん

67 20/05/31(日)14:43:36 No.694999559

むしろなんでチキンじゃないんだろうな

68 20/05/31(日)14:43:56 No.694999664

冶金はどう見てもチキン ヤってなんだよヤ

69 20/05/31(日)14:43:57 No.694999668

資源の偏りが激しいせいでどうしても拡大拡大する必要がるのよな・・・

70 20/05/31(日)14:43:57 No.694999673

このチキン野郎!

71 20/05/31(日)14:44:22 No.694999799

>交易って書いてる算出プラスは出発地の都市に入るでいいんだよね? >国外交易考えればそりゃそうなんだろうけど国内貿易だとよくわからん それで合ってる Vだと国内の場合逆だったよね

72 20/05/31(日)14:44:33 No.694999870

初期配置のすぐお隣に自然遺産があったら少し考える

73 20/05/31(日)14:44:35 No.694999882

欲しい資源がなければ隣国を奪えばいいじゃない

74 20/05/31(日)14:44:44 No.694999933

冶がヤだからじゃねぇかな

75 20/05/31(日)14:44:50 No.694999972

国内貿易も発信地にプラス 貿易なのにどちらかの都市の資源が減ることはない

76 20/05/31(日)14:45:17 No.695000115

冶金技術とかって歴史か地理で習った気がするんですけお!

77 20/05/31(日)14:45:21 No.695000138

略奪で凄い金銭入ることあってびびる

78 20/05/31(日)14:45:45 No.695000260

夜勤で冶金

79 20/05/31(日)14:45:46 No.695000263

略奪するより都市落とした方がいい気がしてるんだけどそうでもないの?

80 20/05/31(日)14:45:48 No.695000272

治と冶は別だからな…

81 20/05/31(日)14:46:15 No.695000418

>略奪するより都市落とした方がいい気がしてるんだけどそうでもないの? 都市落としたら不平が溜まるし…

82 20/05/31(日)14:46:21 No.695000447

>欲しい資源がなければ隣国を奪えばいいじゃない そういや戦闘狂全員モンちゃんとかいう話聞いてたのにいざやってみたらルーズベルトさんがめっちゃいい人で災害起こったらめっちゃお金くれるしうちの近くの蛮族も掃討してくれるし攻めにくい…

83 20/05/31(日)14:46:40 No.695000532

毎度思うけどステごとの強さが分かりにくい世界だ 宗教…?

84 20/05/31(日)14:47:26 No.695000770

>>欲しい資源がなければ隣国を奪えばいいじゃない >そういや戦闘狂全員モンちゃんとかいう話聞いてたのにいざやってみたらルーズベルトさんがめっちゃいい人で災害起こったらめっちゃお金くれるしうちの近くの蛮族も掃討してくれるし攻めにくい… そういう都合の良い人はうまく利用しつつ滅ぼそう

85 20/05/31(日)14:47:37 No.695000836

陶冶

86 20/05/31(日)14:47:44 No.695000870

ぶっちゃけ敵の都市とかぶんどっても要らないんだよな… シリーズ通して

87 20/05/31(日)14:47:52 No.695000925

どうせ自国が発展したら喧嘩売ってくるし…

88 20/05/31(日)14:47:55 No.695000944

敵の宗教ユニットをもっとバッタバッタとなぎ倒したい 宗教ユニット同士だとお互い同ユニットなせいかなかなか倒せない

89 20/05/31(日)14:48:35 No.695001182

>宗教…? 宗教はシステムがわかってないとイマイチ強さがわかりにくい 使い方がわかれば信仰力がもう一つのゴールドみたいに使える 時代のボーナスで不朽とって信仰力で開拓者や労働者を買うやつとか宗教ガチらなくても地味に便利

90 20/05/31(日)14:48:42 No.695001219

そういや都市を奪ったら凄く文句を言われるけどぶっ壊してそこに開拓者送り込んだらそんなに文句言われなかったりする?

91 20/05/31(日)14:48:49 No.695001252

自分で宗教創設するとマジめどい…

92 20/05/31(日)14:49:16 No.695001409

>敵の宗教ユニットをもっとバッタバッタとなぎ倒したい スペイン「戦闘ユニットで改宗(物理)しよう」

93 20/05/31(日)14:49:16 No.695001411

都市焼き払うのは未来永劫恨まれた気がする

94 20/05/31(日)14:49:21 No.695001434

壊した方が不平貯まるはず

95 20/05/31(日)14:49:23 No.695001446

宣教師は相手の首都を爆撃機範囲に出来る優秀な偵察部隊

96 20/05/31(日)14:49:33 No.695001503

布教するわけでもなくうろうろし続けてるAIは何がしたいんだ

97 20/05/31(日)14:49:45 No.695001575

>自分で宗教創設するとマジめどい… 6で魔法戦争もするようになって単純に操作量二倍でつらい

98 20/05/31(日)14:49:46 No.695001581

>そういや都市を奪ったら凄く文句を言われるけどぶっ壊してそこに開拓者送り込んだらそんなに文句言われなかったりする? ぶっ壊した方が好戦的ペナルティでかかった気がする

99 20/05/31(日)14:49:54 No.695001612

文明によっては預言者が来る気配すらなくて困る

100 20/05/31(日)14:49:55 No.695001627

もう産業革命起こってるのに紀元前の戦争のとこで怒るなよ

101 20/05/31(日)14:50:01 No.695001653

宣教師をスパイ代わりに使うのは史実準拠なの笑う

102 20/05/31(日)14:50:34 No.695001832

>そういや都市を奪ったら凄く文句を言われるけどぶっ壊してそこに開拓者送り込んだらそんなに文句言われなかったりする? 相手の都市破壊する位なら気にしない気にしない

103 20/05/31(日)14:50:42 No.695001879

都市を維持しないってどういう状況で有利に働く選択なんだ

104 20/05/31(日)14:50:45 No.695001895

邪魔な都市10個ほど奪ってったら不平が積み重なって凄いことになったから壊そうと思ったけど壊す方が駄目なのか…

105 20/05/31(日)14:50:51 No.695001934

都市国家だけが俺の仲間だ… 裏切らないし戦争の時も頼りになる

106 20/05/31(日)14:51:19 No.695002104

こういうシミュゲー初めてだ 原野に都市立てまくる時代が過ぎて国境線を接する時代になると外交の意味が変わる感じがリアルで面白いな

107 20/05/31(日)14:51:26 No.695002155

ド初心者なのでとりあえず文明4つくらいにして最低難易度で遊ぶ 色々分からない事多いけど楽しい

108 20/05/31(日)14:51:32 No.695002183

>都市国家だけが俺の仲間だ… >裏切らないし戦争の時も頼りになる 他の国の使節団が増えたらころっと寝返るぞあいつら

109 20/05/31(日)14:51:37 No.695002207

>都市を維持しないってどういう状況で有利に働く選択なんだ 拡張入れてる場合は忠誠度の問題で維持出来ない都市があるので ぶっ潰して建て直すしかない場合もある

110 20/05/31(日)14:51:50 No.695002267

>もう産業革命起こってるのに紀元前の戦争のとこで怒るなよ 歴史の教科書に書かれてるんだろうな

111 20/05/31(日)14:52:00 No.695002321

快適度の上げ方がイマイチ分かんない

112 20/05/31(日)14:52:02 No.695002329

>都市を維持しないってどういう状況で有利に働く選択なんだ 立地的にすぐ反乱起こしそうだとかそもそも立地がゴミすぎて使い道ないとか…

113 20/05/31(日)14:52:02 No.695002332

>裏切らないし戦争の時も頼りになる わりと他国にNTRるんだけど…

114 20/05/31(日)14:52:05 No.695002349

太古で時代スコア稼いで古典で黄金時代入って福音の旅路取るって方法でだいぶ安定して高難易度でも創始できるようになってきた

115 20/05/31(日)14:52:09 No.695002376

もう知ってるかもしれないが序盤の探索は開拓者レンズを見ながらやると都市国家を見つけやすいぞ

116 20/05/31(日)14:52:33 No.695002518

>都市を維持しないってどういう状況で有利に働く選択なんだ 都市があまりにも不毛の地に建ってたりして煩わしい時とか それでも保持して他所に売りつけた方がいい気がしないでもないが

117 20/05/31(日)14:52:35 No.695002527

防壁かてぇ これどうやったら抜けるんだろう

118 20/05/31(日)14:52:49 No.695002595

>他の国の使節団が増えたらころっと寝返るぞあいつら 使節団使い切らずに毎回余裕持っておくから寝取られたら即ちんぽで返してもらう

119 20/05/31(日)14:53:07 No.695002698

>防壁かてぇ >これどうやったら抜けるんだろう 攻囲ユニットは使ってるかい?

120 20/05/31(日)14:53:09 No.695002711

>防壁かてぇ >これどうやったら抜けるんだろう 破城槌があるだろ

121 20/05/31(日)14:53:15 No.695002742

これ2時間くらいで終わるモードないんですかね…

122 20/05/31(日)14:53:23 No.695002795

宗教勝利を阻止するために滅亡させなくちゃいけなくなるとめんどい

123 20/05/31(日)14:53:23 No.695002797

>防壁かてぇ >これどうやったら抜けるんだろう 攻城ユニット

124 20/05/31(日)14:53:33 No.695002852

civ5年以上やってるけど今初めてやきんって読むの知ったよ…

125 20/05/31(日)14:53:36 No.695002874

奪ってわざと反乱させて無所属になった都市を獲ったら和平の時に都市を割譲ってところからその都市消えるんだよな

126 20/05/31(日)14:53:37 No.695002880

AIはインターセプトのためだけに都市建てるから本気で邪魔なんだよな…

127 20/05/31(日)14:53:51 No.695002955

こっちが棍棒もってウホウホやってる時代に剣士大量生産してる都市国家はなんなの なんとなく滅ぼそうかと思ったら酷い目にあった

128 20/05/31(日)14:54:19 No.695003143

>都市を維持しないってどういう状況で有利に働く選択なんだ 忠誠心が低いと数ターン後に反乱独立するからな 鎮圧も面倒くさいし元の文明に戻ろうとするから

129 20/05/31(日)14:54:19 No.695003145

毎回近代で攻めあぐねて全部の都市に適当になんか建て続ける みたいなプレイになってしまう

130 20/05/31(日)14:54:20 No.695003149

>これ2時間くらいで終わるモードないんですかね… 速度極小マップ決闘現代スタートであら簡単

131 20/05/31(日)14:55:01 No.695003387

属国って都市国家滅ぼすことでいいのかな

132 20/05/31(日)14:55:25 No.695003525

ぬぬ…他ゲーのためにSSDからアンインストしたのにまたやりたくなってきた… FPSじゃないからHDDに入れてもプレイに支障ないかな?

133 20/05/31(日)14:55:39 No.695003604

戦争って一旦都市奪ってから和平で返せばいいの?

134 20/05/31(日)14:56:16 No.695003793

>属国って都市国家滅ぼすことでいいのかな 滅ぼすなよ!使節団派遣しろよ!

135 20/05/31(日)14:56:26 No.695003840

>戦争って一旦都市奪ってから和平で返せばいいの? 何のために戦争するんだよ!

136 20/05/31(日)14:56:37 No.695003883

>快適度の上げ方がイマイチ分かんない 高級資源開発したり区域の建設 都市国家の盟主になれば高級資源貰える都市もあるよ

137 20/05/31(日)14:56:54 No.695003943

実況動画見るとアリエノールの寝返り戦略が当然と思えてしまう…

138 20/05/31(日)14:57:17 No.695004088

>これ2時間くらいで終わるモードないんですかね… ターン数による勝利で150ターンぐらいにしたら3~4時間ぐらいかな

139 20/05/31(日)14:57:26 No.695004128

快適度が低すぎて氾濫なんてめったにないから気にしすぎなくていい

140 20/05/31(日)14:57:42 No.695004220

2国滅ぼした時点で残り3国が日本の仏教に支配されてた お前とは同盟を組んでたんだが滅ぼすしかないようだ

141 20/05/31(日)14:57:45 No.695004233

実はよほど平たい都市でもない限りジャングルや森は伐採したほうがハンマー効率よかったりする

142 20/05/31(日)14:57:56 No.695004288

チンパンジーみたいな「」が多すぎる… リアルと照らし合わせて考えた方がわかりやすいと思う

143 20/05/31(日)14:58:06 No.695004338

敵より多く使節団送るの地味に大変なんだよな

144 20/05/31(日)14:58:15 No.695004385

災害派遣すごいよね… 同盟結べるほど仲良しの文明だと1000コインくらいドカッとくれる

145 20/05/31(日)14:58:24 No.695004442

なんか日本の宗教ラッシュ強くね?

146 20/05/31(日)14:58:25 No.695004446

製材所の出力上げられるのだいぶ後だからな…

147 20/05/31(日)14:58:47 No.695004575

全部の宗主国?になってるけどこれが属国状態なのかな

148 20/05/31(日)14:58:50 No.695004585

>何のために戦争するんだよ! 喧嘩売られるけど周りから怒られたくねえ

149 20/05/31(日)14:58:55 No.695004627

災害ってなんだ 久しぶりにやり出したけどそんな要素増えたのか DLC?

150 20/05/31(日)14:58:58 No.695004647

制覇勝利目指してやってたら突然敗北って出てきて何事かと思ったら宗教敗北してた 油断も隙もなさすぎる…

151 20/05/31(日)14:59:18 No.695004764

>快適度が低すぎて氾濫なんてめったにないから気にしすぎなくていい まじで?俺戦争しまくってたら首都で見たこともない機械化兵とかいう集団蛮族が大量発生したんだけど

152 20/05/31(日)14:59:40 No.695004894

バニラだとイマイチだしDLCセール来るまで5やるか…

153 20/05/31(日)14:59:48 No.695004945

>制覇勝利目指してやってたら突然敗北って出てきて何事かと思ったら宗教敗北してた >油断も隙もなさすぎる… 制覇して国が少なくなると宗教一気に楽になるからな…

154 20/05/31(日)15:00:11 No.695005077

戦争していないのに都市を取られたのは どうして?

155 20/05/31(日)15:00:18 No.695005113

>制覇勝利目指してやってたら突然敗北って出てきて何事かと思ったら宗教敗北してた >油断も隙もなさすぎる… 当たり前だけど文明減るとその分宗教勝利も近づくからな

156 20/05/31(日)15:00:33 No.695005209

>制覇勝利目指してやってたら突然敗北って出てきて何事かと思ったら宗教敗北してた >油断も隙もなさすぎる… 基本的に創始して自文明は自宗教で埋めるからこれ起きたことない

157 20/05/31(日)15:00:36 No.695005228

>災害ってなんだ >久しぶりにやり出したけどそんな要素増えたのか >DLC? DLCだね 外交勝利とか国際会議とか増えて楽しいよ

158 20/05/31(日)15:00:42 No.695005254

制覇はあと消化試合みたいになると文化も科学も1位だからクリアしないようにするのがめどい

159 20/05/31(日)15:00:49 No.695005288

>まじで?俺戦争しまくってたら首都で見たこともない機械化兵とかいう集団蛮族が大量発生したんだけど 蛮族の機械化歩兵とかいうCiv恒例の謎の戦力 それはさておきそれはスパイの反乱扇動をやられてるはず

160 20/05/31(日)15:00:57 No.695005331

だから制覇でもサブで宗教もつんだよ!

161 20/05/31(日)15:01:26 No.695005477

>戦争していないのに都市を取られたのは >どうして? その都市の人々がテメーの国なんかよりあっちの国の一員になった方が快適だわ!って思ったから

162 20/05/31(日)15:01:35 No.695005540

>戦争していないのに都市を取られたのは >どうして? こっちの人口少ない都市の周辺に人口の多い別文明の都市があるとそっちに靡く アリエノールは文明固有能力でさらに都市奪いやすい

163 20/05/31(日)15:01:37 No.695005552

>戦争していないのに都市を取られたのは >どうして? 都市が不満貯めてたんじゃない? 拳マークが明滅してる都市は反乱したり他国に取られたりした気がする

164 20/05/31(日)15:01:39 No.695005571

>だから制覇でもサブで宗教もつんだよ! 創始レースで負ける!

165 20/05/31(日)15:01:59 No.695005684

邪道なのはわかってるが宗教勝利は設定で切った でもAIはそんなの関係なく宗教頑張るんだけどこれはどうにもならないのかわかっててやってるのか

166 20/05/31(日)15:02:03 No.695005715

制覇中に宗教敗北は割とよくある気がする 前線に夢中になってるうちに本国が改宗されてた…

167 20/05/31(日)15:02:45 No.695005959

制覇の消化試合モードになると注意力無くなるからな…

168 20/05/31(日)15:02:47 No.695005982

敵スパイが鬱陶し過ぎる…

169 20/05/31(日)15:03:44 No.695006303

壁のない都市を延々と殴っていたい 美味しすぎる

170 20/05/31(日)15:03:56 No.695006371

めんどくさい勝利はオフにするのが普通だと思ってた ターン制限はかならず切るし

171 20/05/31(日)15:04:06 No.695006423

制覇に向いてないマヤを使っているのに 宗教勝利しかけてる国を潰さなくちゃならなくなってむかつく

172 20/05/31(日)15:04:08 No.695006437

国際会議は正直めんどい… 開始時期速すぎない?未知のプレイヤーだらけで俺は一体誰と会議してるんだってなる

173 20/05/31(日)15:04:32 No.695006560

>>制覇勝利目指してやってたら突然敗北って出てきて何事かと思ったら宗教敗北してた 超強い国がある!あの国にウチらの宗教広めて権力握ろうぜ! はなんか納得できなくもない

174 20/05/31(日)15:04:34 No.695006575

防壁あっても沿岸都市ならフリゲート一隻で落とせちゃう…

175 20/05/31(日)15:04:45 No.695006640

そういや地球一周ボーナスとかなくなったの?

176 20/05/31(日)15:05:06 No.695006742

>そういや地球一周ボーナスとかなくなったの? DLCであるよ

177 20/05/31(日)15:05:09 No.695006769

>そういや地球一周ボーナスとかなくなったの? あるよ

178 20/05/31(日)15:05:31 No.695006915

マヤはうまいこと首都囲むように都市出せたら強いんだろうなと思うけど 海やら山岳やら敵文明やらのせいで基本的にそんなにうまくいかないからチクショウ!

179 20/05/31(日)15:05:57 No.695007110

国際会議は友達の友達が知らない人と知り合って友達になってたら始まるからな 俺と友達以外知らない人しかいないけどなんか会議はじまった!

180 20/05/31(日)15:05:59 No.695007119

あと3ターンくらいで勝利だなって時に宗教で負けるとぬああああってなる 首都だけ奪って和平結んだ国だとセーブデータロードしても和平効果切れ前でどうにもならなかったりしてさらにぬあってなる

181 20/05/31(日)15:06:37 No.695007339

宗教作った国なんて全部つぶしてしまえばいいよ

182 20/05/31(日)15:07:02 No.695007449

国際会議?だらけでどうやって会議してるんだろうな… 手紙会議なのかな…

183 20/05/31(日)15:07:48 No.695007692

>未知の文明しかいないけどなんか会議はじまった!

184 20/05/31(日)15:08:02 No.695007770

>あと3ターンくらいで勝利だなって時に宗教で負けるとぬああああってなる 馬鹿野郎宗教勝利しそうな国は物理で潰すんだよ!

185 20/05/31(日)15:08:13 No.695007858

非難声明出されたら言い返せないの酷くない…? 仲良くする気ないなら先んじて取り敢えず出しといた方がいいのかな

186 20/05/31(日)15:08:14 No.695007865

国際会議はやたら嫌われてる国が延々糾弾される展開になったりするとちょっとかわいそうになる

187 20/05/31(日)15:08:26 No.695007940

とりあえず2回ほどやったんだけど2回ともなんか中国がすげえこっちに幅寄せしてきてムカつく… それとも隣国なんてあんなものなのか?

188 20/05/31(日)15:09:13 No.695008227

>非難声明出されたら言い返せないの酷くない…? >仲良くする気ないなら先んじて取り敢えず出しといた方がいいのかな 非難声明出される前に手を打つか 相手に非難声明出させておいて宣戦理由にするか

189 20/05/31(日)15:09:15 No.695008249

相手は寄せてくんなって怒るくせにこっちは何も言えないおつらい

190 20/05/31(日)15:09:22 No.695008289

序盤の蛮族がクソだなこれ!

191 20/05/31(日)15:09:46 No.695008432

>相手は寄せてくんなって怒るくせにこっちは何も言えないおつらい 言えるよ

192 20/05/31(日)15:09:46 No.695008433

全部込み状態だけど弩兵で攻めるもんじゃないのかな…3都市弩兵のイメージでうまくいかない 5都市くらい自前で用意していい攻城兵器まで耐えてラッシュするもんなの

193 20/05/31(日)15:09:47 No.695008437

中国は基本的に滅茶苦茶ウザい都市の立て方する あまりにうざくて古典の時代から近代まで2000年以上ずっと戦争状態が続いてたりするした

194 20/05/31(日)15:10:19 No.695008600

>言えるよ しらそん

195 20/05/31(日)15:10:21 No.695008615

非難声明っていうのは今からお前のこと殺しに行くわって宣言だから 自分からやるのは宣戦布告するときだけ

196 20/05/31(日)15:10:42 No.695008716

首都付近じゃなくてあからさまにこっちに邪魔な位置に都市出されるとは?ってなるよね

197 20/05/31(日)15:10:59 No.695008792

不平と外交力の関係性とか外交力の増減の仕様が一切理解できてない

198 20/05/31(日)15:10:59 No.695008795

難易度高いと特に蛮族ヤバいんで 開拓者一人目作ったあとは投石2戦士2くらい即作って蛮族と隣国の侵攻に備えるな俺は

199 20/05/31(日)15:11:05 No.695008821

>全部込み状態だけど弩兵で攻めるもんじゃないのかな…3都市弩兵のイメージでうまくいかない >5都市くらい自前で用意していい攻城兵器まで耐えてラッシュするもんなの 5と違って弩兵だけで攻城出来ることはあまりない 防壁が建つ時代以降は攻城兵器が必須

200 20/05/31(日)15:11:07 No.695008830

でも別大陸から何言われてもある程度までへっちゃらへーだよね

201 20/05/31(日)15:11:20 No.695008904

特に非難する要素ないけど非難しておいて 特に滅ぼす理由もないけど戦争して滅ぼす

202 20/05/31(日)15:11:27 No.695008935

>それとも隣国なんてあんなものなのか? AIはみんなクソみたいな行動パターンだからそんなものだよ 国境開放したら1マスの隙間に都市作りにくるぞ

203 20/05/31(日)15:12:23 No.695009258

あっちが奇襲戦争仕掛けてきて反撃で都市奪ったら文句言われるの納得いかないんですけお!

204 20/05/31(日)15:13:45 No.695009692

AIは海跨いだ都市出し下手糞だから 島マップだと結構おいしい感じの土地が終盤までがら空きだったりする

205 20/05/31(日)15:14:43 No.695010031

攻城兵器は敵ユニットの攻撃に弱いのがな…

↑Top