20/05/31(日)14:07:34 いもげ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/31(日)14:07:34 No.694988563
いもげ王国の王がダイスの手入れをサボって死んだ 享年 dice1d100=41 (41) あまりにも早すぎる死であった
1 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:08:44</a> [s] No.694988848
41歳 まだまだ働き盛りという時に亡くなったこの王は、後継者を指定して―――― dice1d2=2 (2) 1いた 2いなかった
2 20/05/31(日)14:08:54 No.694988888
まあだいたいこんなもんか…って感じの年齢
3 20/05/31(日)14:09:24 No.694989024
おおスレ立てに出くわした またスクショをば
4 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:10:09</a> [s] No.694989237
あまりにも突然の死だったので いもげ王国はこれから泥沼の王位争いに巻き込まれることになる 彼には dice1d10=4 (4) 人の子供がいた
5 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:10:43</a> [s] No.694989391
四人の子供の年齢 dice4d25=4 6 17 25 (52)
6 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:11:07</a> [s] No.694989494
子供の性別は以下の通り dice4d2=1 2 1 1 (5) 1男 2女
7 20/05/31(日)14:11:45 No.694989662
まぁ…長男でいいんでないの
8 20/05/31(日)14:12:05 No.694989756
ダイスの手入れを怠って死んだ系の死因は個人的に嬉しい(こう言うのもナンだけど) 自発的にしろ先代から言い含められて渋々やったにしろダイスの存在に目を向けていたわけだから
9 20/05/31(日)14:12:51 No.694989957
流石に25の男を指名しておけよ・・・
10 20/05/31(日)14:12:54 No.694989977
また手入れをサボったのか…
11 20/05/31(日)14:13:30 No.694990124
>流石に25の男を指名しておけよ・・・ 早すぎる死だった…
12 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:13:51</a> [s] No.694990218
長男:25歳 長女:17歳 次男:6歳 三男:4歳 成人した長男は二十五歳。王がまだ若い頃に生まれた子供だった 他の男の子はまだ幼く、次に年長の長女もまだ成人していない 結論から言うと、最終的に王位に就いたのは―――― dice1d5=1 (1) 1長男 2長女 3次男 4三男 5先王の子供たちではなかった
13 20/05/31(日)14:14:04 No.694990261
ぼんくらじゃない限り長男だよな
14 20/05/31(日)14:14:17 No.694990340
ここで結末が決まってしまうのか 新しいパターンだな…
15 20/05/31(日)14:14:24 No.694990365
順当
16 20/05/31(日)14:14:50 No.694990473
でしょうね
17 20/05/31(日)14:14:54 No.694990498
終わった!
18 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:15:15</a> [s] No.694990601
長男だった 筆頭候補とはいえ、指名を受けていない長男の即位に他の兄弟の勢力は文句を―――― dice1d2=2 (2) 1言っていた 2言わなかった
19 20/05/31(日)14:15:24 No.694990637
泥沼の王位争いした割には順当な結果出てるな…
20 20/05/31(日)14:15:27 No.694990657
でしょうね!
21 20/05/31(日)14:15:32 No.694990685
めでたしめでたし
22 20/05/31(日)14:15:51 No.694990772
…あれ終わっちゃった?
23 20/05/31(日)14:15:54 No.694990787
そうだねx3
24 20/05/31(日)14:15:54 No.694990789
問題なさすぎるな
25 20/05/31(日)14:16:06 No.694990843
完!?
26 20/05/31(日)14:16:20 No.694990913
でしょうよ!
27 <a href="mailto:国民">20/05/31(日)14:16:26</a> [国民] No.694990938
…つまんね!
28 20/05/31(日)14:16:26 No.694990939
ダイスにも休みたい時がある
29 20/05/31(日)14:16:27 No.694990941
第一部完
30 20/05/31(日)14:16:34 No.694990971
平和だ…
31 20/05/31(日)14:16:36 No.694990983
RTAきたな…
32 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:16:56</a> [s] No.694991059
二十五歳という、政務にも慣れて責任感も生まれてくる年頃 王として致命的な欠陥があるわけでもない そんな長男の即位に文句を言えるものなど、他の兄弟にいるはずがなかった こうして王位に就いた長男の治世は その後 dice1d60=47 (47) 年ほど続くことになる
33 20/05/31(日)14:17:19 No.694991178
長いよ!
34 20/05/31(日)14:17:29 No.694991223
>あまりにも突然の死だったので >いもげ王国はこれから泥沼の王位争いに巻き込まれることになる ほんとかー ほんとに泥沼かー
35 20/05/31(日)14:17:49 No.694991321
即位RTAすぎる…
36 20/05/31(日)14:18:04 No.694991393
十分!勇退してくれ!
37 20/05/31(日)14:18:04 No.694991394
あれ?終わっちゃったぞ?
38 20/05/31(日)14:18:07 No.694991415
完!?
39 20/05/31(日)14:18:08 No.694991416
水面下の政争の結果なんだろ?
40 20/05/31(日)14:18:09 No.694991423
善政してるの確定!
41 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:18:11</a> [s] No.694991438
……… いもげ王国の王がダイスの真実に気付いて死んだ 享年72歳 あまりにも早すぎる死であった かの王は、後継者を指定して―――― dice1d2=2 (2) 1いた 2いなかった
42 20/05/31(日)14:18:22 No.694991480
長男の資質がアレで中々後継指名できずに 「でも過去の王はみんな年老いてから亡くなったんだしまぁいっかー」 と油断したらこうなった
43 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:18:31</a> [s] No.694991519
あまりにも突然の死だったので いもげ王国はこれから泥沼の王位争いに巻き込まれることになる 彼には dice1d10=4 (4) 人の子供がいた
44 20/05/31(日)14:18:37 No.694991556
二週目きたな…
45 20/05/31(日)14:18:46 No.694991598
もう指名しない風習なんでは?
46 20/05/31(日)14:18:47 No.694991602
第二部始まった!?
47 20/05/31(日)14:18:50 No.694991616
こういう続き方は新しいな…
48 20/05/31(日)14:18:55 No.694991640
続いた?!
49 20/05/31(日)14:19:03 No.694991684
繰り返してない?
50 20/05/31(日)14:19:08 No.694991708
まあこれで終わりじゃあんまりだからな
51 20/05/31(日)14:19:11 No.694991721
>もう指名しない風習なんでは? 指名の仕方を知らなかった
52 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:19:21</a> [s] No.694991767
奇しくも子供の人数は 早くして亡くなった彼の父親、先々王と同じ数だった 四人の子供の年齢 dice4d55=44 35 44 40 (163)
53 20/05/31(日)14:19:26 No.694991788
はーつまんね!いもげ王国つまんね! …王位争い始まった!おもしれ!
54 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:19:34</a> [s] No.694991833
子供の性別は以下の通り dice4d2=2 1 1 2 (6) 1男 2女
55 20/05/31(日)14:19:39 No.694991862
サラッと二度と更新されなさそうなRTA記録が出た……
56 20/05/31(日)14:19:45 No.694991882
今回はループ物だったか
57 20/05/31(日)14:19:45 No.694991885
生々しい年齢だ…
58 20/05/31(日)14:20:04 No.694991966
>dice4d55=44 35 44 40 (163) 珍しくおっさんおばさんばっか!
59 <a href="mailto:なー">20/05/31(日)14:20:07</a> ID:XlSRy9f2 XlSRy9f2 [なー] No.694991976
なー
60 20/05/31(日)14:20:11 No.694991994
お前は指名しとけよ!?
61 20/05/31(日)14:20:18 No.694992035
完結早くて二週目してる…
62 20/05/31(日)14:20:34 No.694992122
流石にその年齢になるまで指定してないのはどうなんだ
63 20/05/31(日)14:20:39 No.694992152
これ性別判定ダイスは上の年齢の位置に対応しているんじゃなくて 左から年長者順なの?
64 20/05/31(日)14:20:45 No.694992186
双子の兄妹か
65 20/05/31(日)14:20:57 No.694992247
どうして後継者を指名しておかなかったのですか?
66 20/05/31(日)14:21:08 No.694992319
なんかいつものと違うな
67 20/05/31(日)14:21:13 No.694992342
まあこれくらいの年齢だわな…
68 20/05/31(日)14:21:13 No.694992347
>流石にその年齢になるまで指定してないのはどうなんだ 年子か双子のだしどっちにするか悩んでたんだろう
69 20/05/31(日)14:21:13 No.694992348
>双子の兄妹か 連続してないし腹違いかもしれぬ
70 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:21:33</a> [s] No.694992454
長女:44歳 長男:44歳 次男:40歳 次女:35歳 子供たちはいずれも働き盛り 歳も比較的近く、四人の誰が手を挙げたとしても それなりの正当性を孕んでしまう状況であった ちなみに長男と長女は―――― dice1d3=3 (3) 1双子 2腹違い 3まさかの同じ母親
71 20/05/31(日)14:21:44 No.694992495
これの泥沼は本当に泥沼になりそうだ
72 20/05/31(日)14:22:11 No.694992627
速成子宮!?
73 20/05/31(日)14:22:14 No.694992641
双子じゃないけど年子…?
74 20/05/31(日)14:22:27 No.694992700
年子かー
75 20/05/31(日)14:22:28 No.694992706
長女と長男双子なんだ…
76 20/05/31(日)14:22:41 No.694992767
母親が強い 前王は妻にも恵まれてすげぇよ
77 20/05/31(日)14:22:48 No.694992793
同じ母親だと4月出産でまた3月に出産したとかか
78 20/05/31(日)14:22:57 No.694992835
詳しくないけど未熟児で生まれたかなにかかな…
79 20/05/31(日)14:22:59 No.694992851
出産したての女をまた孕ませたのか
80 20/05/31(日)14:23:18 No.694992952
二卵性双生児か
81 20/05/31(日)14:23:26 No.694993001
1月に片方生まれて即仕込んで11月に二人目生まれたとかかな
82 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:23:31</a> [s] No.694993028
>これ性別判定ダイスは上の年齢の位置に対応しているんじゃなくて >左から年長者順なの? 書き忘れてましたがそうですね 長男と長女は、双子ではないながらも同じ母の腹から生まれた子供だった 最もお盛んだったころの国王がどれだけ王妃にぞっこんだったかということが想像できるが…… それはまた別の機会としよう さて結論から言うと、最終的に王位に就いたのは―――― dice1d5=2 (2) 1長男 2長女 3次男 4次女 5先王の子供たちではなかった
83 20/05/31(日)14:23:41 No.694993082
いや普通に双子じゃないの
84 20/05/31(日)14:23:43 No.694993095
>出産したての女をまた孕ませたのか 王妃大好きすぎる…
85 20/05/31(日)14:23:47 No.694993123
1月に産んで2月に仕込んで12月に出産!
86 20/05/31(日)14:24:21 No.694993270
ダイス的には長女の方が先に生まれてるしまぁ妥当か
87 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:24:22</a> [s] No.694993274
長女だった 最年長の彼女が王位に就くのは、決しておかしなことではないが 指名を受けていない長女の即位に他の兄弟は文句を―――― dice1d2=2 (2) 1言っていた 2言わなかった
88 20/05/31(日)14:24:29 No.694993314
これでまた異論なかったら吹く
89 20/05/31(日)14:24:35 No.694993346
波乱の予感!
90 20/05/31(日)14:24:35 No.694993349
仲良しか!
91 20/05/31(日)14:24:36 No.694993352
まただよ!
92 20/05/31(日)14:24:46 No.694993418
双子の姉弟は姉に一生勝てない一生 ソースは俺
93 20/05/31(日)14:24:56 No.694993468
また平和じゃないか
94 20/05/31(日)14:24:56 No.694993469
いわんのかい!
95 20/05/31(日)14:24:57 No.694993470
結末決めちゃうのつまんなくない?
96 20/05/31(日)14:24:58 No.694993477
いいねーちゃんだったんだな
97 20/05/31(日)14:24:58 No.694993478
>1月に産んで2月に仕込んで12月に出産! 母胎がやばいわ!
98 20/05/31(日)14:25:01 No.694993487
ただの平和では?
99 20/05/31(日)14:25:01 No.694993489
順当
100 20/05/31(日)14:25:06 No.694993507
なんの悶着もなく王位を継承して 好きな女を好き放題孕ませて いいご身分ですな先王
101 20/05/31(日)14:25:23 No.694993595
仲いいなこの王家
102 20/05/31(日)14:25:45 No.694993706
この血筋仲良くない?
103 20/05/31(日)14:25:53 No.694993747
(波乱なくてつまんね…)
104 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:25:55</a> [s] No.694993757
他の兄弟はあっさりと引き下がった 誰も彼も働き盛りの兄弟の間で こうもあっさり王位が決まったのには理由がある まず長男についてだが、彼は―――― dice1d6=6 (6) 1歳の同じ姉のことが大好きだった 2姉のことを恐れていた 3姉のことを尊敬していた 4王位に興味がなかった 5争いを避けるため自ら身を引いた 6より複雑な事情があった
105 20/05/31(日)14:25:56 No.694993760
>いいご身分ですな先王 47年も善政牽いたんだぞ神王だよ
106 20/05/31(日)14:26:11 No.694993833
魅力100以来の平和だな
107 20/05/31(日)14:26:13 No.694993846
頑張れ続けろ!
108 20/05/31(日)14:26:14 No.694993853
遺伝的に争いを避ける因子が組み込まれた?
109 20/05/31(日)14:26:23 No.694993891
おや
110 20/05/31(日)14:26:23 No.694993894
外側から波乱が来ない限り平和っぽいなこの国…
111 20/05/31(日)14:26:24 No.694993901
終わりだ
112 20/05/31(日)14:26:46 No.694994005
よし!続けられそうだ
113 20/05/31(日)14:27:01 No.694994084
そうそうこういうのでいいんだよ
114 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:28:17</a> [s] No.694994476
長女と、表面上は察しがたい複雑な関係にあったのだ dice1d4=4 (4) 1二人はインモラルな関係だった 2長女は長男を前もって買収していた 3長男には長女に頭が上がらないだけの貸しがあった 4長男は母に、長女を盛り立てろと強く厳命されていた
115 20/05/31(日)14:28:49 No.694994663
あれこの王国後継指名しない以外すごく安定してるのでは…?
116 20/05/31(日)14:28:53 No.694994691
クソ親!
117 20/05/31(日)14:29:05 No.694994763
1が見たいわ!1を見せてちょうだい!!
118 20/05/31(日)14:29:06 No.694994767
カーチャンさぁ…
119 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:29:26</a> [s] No.694994873
かつて母に命じられた言葉 『姉を盛り立てて、二人で王国を守っていきなさい』 その言葉が、44歳になった彼の心を未だに縛り続けていたのだ ちなみに彼の母親は、彼が dice1d44=39 (39) 歳の時に亡くなっている
120 20/05/31(日)14:29:34 No.694994921
性癖が歪みそう
121 20/05/31(日)14:29:53 No.694995011
結構最近まで生きてたな…
122 20/05/31(日)14:29:59 No.694995044
わりと最近!
123 20/05/31(日)14:30:04 No.694995067
遺言を守っただけやねん
124 20/05/31(日)14:30:08 No.694995100
割と最近
125 20/05/31(日)14:30:50 No.694995324
39の時に言われてるんなら長女が優秀なんだろう
126 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:31:12</a> [s] No.694995429
割と最近まで生きていた それはさておき 続いて次男についてだが、彼は―――― dice1d8=1 (1) 1姉のことが大好きだった 2姉のことを恐れていた 3姉のことを尊敬していた 4王位に興味がなかった 5争いを避けるため自ら身を引いた 6兄から圧力をかけられていた 7長幼の序に従った 8より複雑な事情があった
127 20/05/31(日)14:31:15 No.694995442
ステータス的にはどんなもんか姉弟
128 20/05/31(日)14:31:26 No.694995516
不満は無かったし長女は普通に賢才なんだろう多分
129 20/05/31(日)14:31:29 No.694995530
インモラルじゃん!
130 20/05/31(日)14:31:29 No.694995535
シスコン!
131 20/05/31(日)14:31:34 No.694995552
というか長女はすでに先王の手伝いしてて引き継いでるレベルだろう
132 20/05/31(日)14:31:36 No.694995569
円満!
133 20/05/31(日)14:31:39 No.694995582
可愛い一族だな!?
134 20/05/31(日)14:31:40 No.694995586
穏健派ダイス神
135 20/05/31(日)14:31:41 No.694995589
姉のカリスマがどんどん盛られる
136 20/05/31(日)14:31:48 No.694995620
いやこれただの仲良しでは
137 20/05/31(日)14:31:58 No.694995669
大好きにも二種類
138 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:32:01</a> [s] No.694995687
次男は姉のことが大好きだったので 彼女が立とうというのにそれを邪魔する理由など存在しなかったのだ 最後に次女についてだが、彼女は―――― dice1d8=8 (8) 1姉のことが大好きだった 2姉のことを恐れていた 3姉のことを尊敬していた 4王位に興味がなかった 5争いを避けるため自ら身を引いた 6兄から圧力をかけられていた 7長幼の序に従った 8より複雑な事情があった
139 20/05/31(日)14:32:07 No.694995720
今回はステータス振らない方針か
140 20/05/31(日)14:32:08 No.694995724
>1が見たいわ!1を見せてちょうだい!! ゲームオブスローンズが始まっちまうー!
141 20/05/31(日)14:32:09 No.694995731
泥沼で遊んでいた仲でしたってやつだ
142 20/05/31(日)14:32:16 No.694995762
平和な王国の仲良し王家を見させられている…
143 20/05/31(日)14:32:17 No.694995767
複雑な事情ばっかだな!
144 20/05/31(日)14:32:17 No.694995769
複雑な事情多いな…
145 20/05/31(日)14:32:24 No.694995793
おっ
146 20/05/31(日)14:32:37 No.694995880
複雑だな…
147 20/05/31(日)14:32:39 No.694995885
ほのぼの平和すぎる… ナイフで44人殺すような奴とか出てこなさそう
148 20/05/31(日)14:32:56 No.694995980
>インモラルじゃん! 44と40だぞ!
149 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:33:06</a> [s] No.694996042
長女と、こちらも表面上は察しがたい複雑な関係にあったのだ dice1d4=3 (3) 1二人はインモラルな関係だった 2長女は次女を前もって買収していた 3次女には長女に頭が上がらないだけの貸しがあった 4次女は母に、長女を盛り立てろと強く厳命されていた
150 20/05/31(日)14:33:11 No.694996069
いもげ王国は何百年続いてるの?
151 20/05/31(日)14:33:11 No.694996070
兄も複雑と言ったわりにはお姉ちゃん大好きなだけだったし…
152 20/05/31(日)14:33:18 No.694996108
長男の複雑な事情あんまり複雑じゃなかったじゃん!
153 20/05/31(日)14:33:21 No.694996124
母親に言われてても死後も守ってるなら姉と仲良しなだけでは…?
154 20/05/31(日)14:33:27 No.694996160
この姉名君なのでは?
155 20/05/31(日)14:33:33 No.694996192
客観的に見るとあまり複雑ではない
156 20/05/31(日)14:33:38 No.694996210
指名しないのはアホかよと思ったけど 丸く収まるの分かるくらいだったのかな
157 20/05/31(日)14:33:50 No.694996276
クソっインモラルなら姉妹レズなのに
158 20/05/31(日)14:33:56 No.694996310
>ほのぼの平和すぎる… >ナイフで44人殺すような奴とか出てこなさそう OPの衝撃とは裏腹にあれも平和解決で第一王妃がヒドすぎた
159 20/05/31(日)14:34:03 No.694996355
まあ9歳も違えば小さいころ色々面倒見てもらったろうからな
160 20/05/31(日)14:34:09 No.694996385
長女でいいな…
161 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:34:31</a> [s] No.694996505
次女には長女に頭が上がらないだけの貸しがあった それは―――― dice1d4=3 (3) 1気に入らない結婚を長女に握りつぶしてもらったことがある 2自分の犯罪を揉み消してもらったことがある 3長女に命を救われたことがある 4長女に自分が好きな相手と結婚できるよう根回ししてもらったことがある
162 20/05/31(日)14:34:48 No.694996581
長女すげー
163 20/05/31(日)14:34:49 No.694996586
まぁ次女だしな… 優秀な姉なら借りもあるわな
164 20/05/31(日)14:34:57 No.694996623
仲良し家族じゃん
165 20/05/31(日)14:34:57 No.694996624
名君だ…
166 20/05/31(日)14:34:58 No.694996630
これは人格者だわ
167 20/05/31(日)14:34:59 No.694996634
末っ子でいろいろやらかしてたけどそのぶんフォローしてもらってたんだろう
168 20/05/31(日)14:35:00 No.694996646
仲良し!
169 20/05/31(日)14:35:01 No.694996649
やだ長女名君…
170 20/05/31(日)14:35:01 No.694996655
できる長女だ…
171 20/05/31(日)14:35:15 No.694996740
これもう指名するまでもなく皆分かってたヤツでは
172 20/05/31(日)14:35:17 No.694996757
平和すぎる
173 20/05/31(日)14:35:20 No.694996777
頼れる姉すぎる
174 20/05/31(日)14:35:24 No.694996791
これは満場一致で長女ですわ
175 20/05/31(日)14:35:41 No.694996885
>>ほのぼの平和すぎる… >>ナイフで44人殺すような奴とか出てこなさそう >OPの衝撃とは裏腹にあれも平和解決で第一王妃がヒドすぎた 双子バイノーラルはインポに効くってだけだもんな…
176 20/05/31(日)14:35:47 No.694996918
これは親も立ててしまう奴
177 20/05/31(日)14:35:47 No.694996919
先々代の王の仲良し血筋すげー
178 20/05/31(日)14:35:52 No.694996943
それでも…宰相と大将軍なら…宰相と大将軍ならきっとやってくれる…
179 20/05/31(日)14:36:03 No.694997013
>長男の資質がアレで中々後継指名できずに とかダラダラ書いてたら >二十五歳という、政務にも慣れて責任感も生まれてくる年頃 >王として致命的な欠陥があるわけでもない と全否定されてオマケに >いもげ王国の王がダイスの真実に気付いて死んだ >享年72歳 RTAレコード記録級の速度で2週目入ってて赤っ恥じゃないですかー!やだー! su3937902.jpg
180 20/05/31(日)14:36:17 No.694997078
宰相も軍部も去勢されたな?
181 <a href="mailto:国民">20/05/31(日)14:36:20</a> [国民] No.694997097
つまんね!この国つまんね!
182 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:36:28</a> [s] No.694997130
彼女はかつて dice1d6=5 (5) 1川で溺れた 2野獣に襲われた 3変質者に拉致された 4暗殺者に襲われた 5城の外ではぐれて遭難した 6突然倒れてきた戸棚に押し潰されそうになった それを救ってくれたのが他ならぬ長女だったのだ 当然次女の頭の中に、彼女を差し置いて王になろうという発想はない
183 20/05/31(日)14:36:38 No.694997186
ただの平和か…
184 20/05/31(日)14:36:45 No.694997226
こんなん単なる血そのものが善良な一族じゃん!
185 20/05/31(日)14:36:50 No.694997249
いもげ王は始まりを紐解けばあの悪友に引っ張られて 山賊と組んだ挙句舐めプで危うく壊滅しかけ 人望を失って放逐された軍師気取りの子孫なのか… よくここまで血脈が続いたものだ
186 20/05/31(日)14:36:53 No.694997265
これ長男が母親に長女を立てなさい言われるたびに言われなくもそうしますよお母様とか言ってた奴じゃん
187 20/05/31(日)14:37:04 No.694997324
とことん平和だな!
188 20/05/31(日)14:37:09 No.694997344
いいお姉ちゃん!
189 20/05/31(日)14:37:19 No.694997392
いもつま
190 20/05/31(日)14:37:33 No.694997470
子供の頃に迷子だったのを救われたとかか
191 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:37:35</a> [s] No.694997481
誰からも祝福され、愛された長女の即位は、当初恐れられていたよりずっと平穏に終わった こうして王位に就いた長女の治世は その後 dice1d50=48 (48) 年ほど続くことになる
192 20/05/31(日)14:37:36 No.694997492
お姉ちゃん迷子の妹を必死に探したんだ・・・
193 20/05/31(日)14:37:50 No.694997579
白の外ではぐれた妹必死に探して発見イベントとか一生記憶に残るやつじゃん…
194 20/05/31(日)14:37:53 No.694997590
平和すぎる…
195 20/05/31(日)14:37:54 No.694997599
けっこう生きたな…
196 20/05/31(日)14:37:56 No.694997608
90歳越え
197 20/05/31(日)14:38:01 No.694997636
そりゃ長い治世だわ
198 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:38:07</a> [s] No.694997669
……… いもげ王国の王がダイスの真実に気付いて死んだ 享年92歳 あまりにも早すぎる死であった かの王は、後継者を指定して―――― dice1d2=2 (2) 1いた 2いなかった
199 20/05/31(日)14:38:07 No.694997671
平和すぎる…
200 20/05/31(日)14:38:26 No.694997777
しろや!!
201 20/05/31(日)14:38:28 No.694997786
先代と合わせてパクスイモーゲきたな…
202 20/05/31(日)14:38:28 No.694997787
いい加減指定しておけよ!
203 20/05/31(日)14:38:30 No.694997798
大往生じゃねーか!
204 20/05/31(日)14:38:30 No.694997806
>かの王は、後継者を指定して―――― >dice1d2=2 (2) >2いなかった うるせぇ!
205 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:38:31</a> [s] No.694997808
あまりにも突然の死だったので いもげ王国はこれから泥沼の王位争いに巻き込まれることになる 彼女には dice1d10=5 (5) 人の子供がいた
206 20/05/31(日)14:38:34 No.694997825
だから指定しとけって!
207 20/05/31(日)14:38:35 No.694997835
いい加減指名をしろ!
208 20/05/31(日)14:38:37 No.694997842
キチガイ三連後継者不指名
209 20/05/31(日)14:38:39 No.694997851
三連続で指定無しか…
210 20/05/31(日)14:38:39 No.694997854
ほぼ100年平和とか良い治世だ…
211 20/05/31(日)14:38:41 No.694997871
迷子になったのを見つけてもらっただけでは
212 20/05/31(日)14:38:42 No.694997876
伝統か何かなの?
213 20/05/31(日)14:38:42 No.694997880
だが国民はもっと血を望んでいる
214 20/05/31(日)14:38:45 No.694997901
2代続いて何だよダイスの真実って
215 20/05/31(日)14:38:51 No.694997933
もう一族統治でいいじゃない
216 20/05/31(日)14:38:52 No.694997940
本日三回目!
217 20/05/31(日)14:38:55 No.694997953
先代も指名してなくて平和だったし大丈夫かなって…
218 20/05/31(日)14:38:57 No.694997972
指名を しろ
219 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:39:04</a> [s] No.694998015
五人の子供の年齢 dice5d75=26 55 19 26 35 (161)
220 20/05/31(日)14:39:07 No.694998039
名君!
221 20/05/31(日)14:39:11 No.694998059
指名する必要がない
222 20/05/31(日)14:39:20 No.694998107
代々指名しないでも何とかなったし大丈夫かなって…
223 20/05/31(日)14:39:20 No.694998109
なんで治世しっかりしてるのにそこだけだらしねぇんだよ!
224 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:39:27</a> [s] No.694998139
子供の性別は年齢順に以下の通り dice5d2=2 1 2 2 1 (8) 1男 2女
225 20/05/31(日)14:39:28 No.694998143
すごい高齢出産
226 20/05/31(日)14:39:32 No.694998166
えらい年の差が…
227 20/05/31(日)14:39:32 No.694998171
とんだ高齢出産の淫乱ババアだよ!
228 20/05/31(日)14:39:33 No.694998180
結構な高齢出産なされたな先王
229 20/05/31(日)14:39:38 No.694998205
いくつで生んだんだよ…
230 20/05/31(日)14:39:39 No.694998218
女系!
231 20/05/31(日)14:39:40 No.694998226
ダイスと喧嘩したり手入れ怠ったりアナルに入れたり「」の死に様は多種多様だな
232 20/05/31(日)14:39:41 No.694998231
>享年92歳 >あまりにも早すぎる死であった 大往生じゃねーか!
233 20/05/31(日)14:39:42 No.694998232
真実に気付いて死んだんじゃなくて死の間際でようやく気付ける類のやつでは
234 20/05/31(日)14:39:45 No.694998247
55歳指名しろや!
235 20/05/31(日)14:39:45 No.694998248
何歳で産んでることになるんだ…?
236 20/05/31(日)14:39:46 No.694998261
70越えてから出産したのか…
237 20/05/31(日)14:39:46 No.694998262
73歳の時に産んだ子がいるのか…
238 20/05/31(日)14:39:47 No.694998269
70過ぎで出産してるなこの女王
239 20/05/31(日)14:39:49 No.694998274
書き込みをした人によって削除されました
240 20/05/31(日)14:39:49 No.694998277
待てよ 60歳越えた時に産んだ子がいるぞオイ しかも双子の可能性
241 20/05/31(日)14:39:54 No.694998301
この女王73になって子作りしてる
242 20/05/31(日)14:39:59 No.694998322
とりあえずダイス手入れしてからやろうよ なんかさっきから目が偏ってる気がする! ゴミ付いてるよ!
243 20/05/31(日)14:40:00 No.694998326
ババアどうやって産んだんだよ…
244 20/05/31(日)14:40:02 No.694998336
突然ってほどの歳でもねぇだろ!
245 20/05/31(日)14:40:03 No.694998338
年齢ばらばら!これは波乱が起きるだろ(ワクワク
246 20/05/31(日)14:40:21 No.694998457
どういう性生活だよ!
247 20/05/31(日)14:40:30 No.694998499
次男でいいんじゃないか
248 20/05/31(日)14:40:33 No.694998523
55歳はもう野心なく平和に暮らしてるだろ! 35にしておけ
249 20/05/31(日)14:40:45 No.694998601
ババアこれ錬成してない?
250 20/05/31(日)14:40:45 No.694998603
55ですら割と高齢出産なのでは
251 20/05/31(日)14:40:46 No.694998605
歴史書のネタがなくてスカスカになってますよこの時代!
252 20/05/31(日)14:41:02 No.694998707
今度こそ双子が波乱を巻き起こす!
253 20/05/31(日)14:41:06 No.694998728
しかも70代で産んで92まで生きてんのか… 化け物か
254 20/05/31(日)14:41:22 No.694998817
ババア伝説になるやつ…
255 20/05/31(日)14:41:29 No.694998858
パックス・イモーゲ
256 20/05/31(日)14:41:34 No.694998887
一人子供作った後は国を安定させてから第二子を考えてていざ第二子とセックス始めたらどハマりしちゃったんだろう
257 20/05/31(日)14:41:37 No.694998897
多分ハーフエルフなんだよ
258 20/05/31(日)14:41:43 No.694998923
まぁ魔法とかある世界なら70でも産めるのか…?
259 20/05/31(日)14:41:44 No.694998926
>歴史書のネタがなくてスカスカになってますよこの時代! 平和いいよねしたい「」とつまんね!派が勝手に揉めてるよ多分
260 20/05/31(日)14:41:46 No.694998940
いもげ王家の性豪遺伝子
261 20/05/31(日)14:41:50 No.694998956
70で子供産んでる…
262 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:41:55</a> [s] No.694998986
長女:55歳 長男:35歳 次女:26歳 三女:26歳 次男:19歳 いもげ王国の例に漏れず、この女王も老いて益々盛んな女傑であった いやそうは言っても70代で出産はどう考えてもおかしいだろ そう思う読者諸兄もいるかもしれない dice1d2=2 (2) 1不可能を可能にする女傑だった 2お察しの通り、彼は養子である
263 20/05/31(日)14:42:02 No.694999031
>多分ハーフエルフなんだよ 「」はエルフ
264 20/05/31(日)14:42:03 No.694999033
>いざ第二子とセックス始めたら インモラルすぎる
265 20/05/31(日)14:42:18 No.694999108
なんだ養子か…
266 20/05/31(日)14:42:20 No.694999113
ああうn…
267 20/05/31(日)14:42:27 No.694999156
まぁ流石にね
268 20/05/31(日)14:42:35 No.694999200
さすがに養子か…
269 20/05/31(日)14:42:43 No.694999246
26のやつらも大概だけどな!
270 20/05/31(日)14:42:44 No.694999248
養子という名のアレではなく?
271 20/05/31(日)14:42:45 No.694999256
弟の子とか兄の孫とかかな
272 20/05/31(日)14:42:46 No.694999267
流石に養子だった
273 20/05/31(日)14:42:48 No.694999276
後継には困ってなさそうだが養子取るのか
274 20/05/31(日)14:43:01 No.694999355
これは一波乱の気配
275 20/05/31(日)14:43:07 No.694999392
長男に問題あるのか?
276 20/05/31(日)14:43:14 No.694999427
養子まで取って後継者指名しないのはヤバいって!
277 20/05/31(日)14:43:23 No.694999471
年若い養子!これは波乱の予感!
278 20/05/31(日)14:43:25 No.694999483
>養子という名のアレではなく? そうなると途端に王位継承の土俵にあがってくる
279 20/05/31(日)14:43:27 No.694999493
>双子の姉弟は姉に一生勝てない一生 ゲンシクンとかプリパラとかよくあるよな
280 20/05/31(日)14:43:29 No.694999504
上の兄弟に王位継承が危ぶまれるくらい問題があるとかで養子にしたのかな…
281 20/05/31(日)14:43:35 No.694999553
>後継には困ってなさそうだが養子取るのか 仲良し一家だから家族か親族になんかあってって感じじゃねえか?
282 20/05/31(日)14:43:42 No.694999589
ダイス死が無ければ数百年生きられる見積もりだったんだろうな
283 20/05/31(日)14:43:42 No.694999591
両親を失った子を養子として引き取ったとかかもしれないし…
284 20/05/31(日)14:43:43 No.694999592
ギネス記録じゃなかった…
285 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:43:49</a> [s] No.694999628
お察しの通り、彼は養子である dice1d3=3 (3) 1ある日スラムを通りかかったときに偶然見かけた親なしの乳飲み子を哀れに思って 2亡くなった彼女の兄弟に託されて 3とある没落した公爵家から彼のことを託されて 女王が自らの養子として育てることに決めたのだ
286 20/05/31(日)14:43:59 No.694999679
あやうく奇跡が起きるところだった なんだ養子か…
287 20/05/31(日)14:44:10 No.694999743
35養子でもいいけど次女と結婚しろ
288 20/05/31(日)14:44:22 No.694999796
家柄もしっかりしている
289 20/05/31(日)14:44:28 No.694999838
>伝統か何かなの? どうせ指名してもダイスで台無しにされるじゃん
290 20/05/31(日)14:44:35 No.694999885
先代女王は本当にみんなに慕われて尊敬されてたんだな…
291 20/05/31(日)14:44:47 No.694999950
なんだよ公爵で継承権あるじゃねぇか…
292 20/05/31(日)14:44:48 No.694999958
長生きすぎたか…
293 20/05/31(日)14:44:51 No.694999980
人格者だ…
294 20/05/31(日)14:44:52 No.694999986
>どうせ指名してもダイスで台無しにされるじゃん ダイスの真実ってそういう…
295 20/05/31(日)14:45:02 No.695000044
書き込みをした人によって削除されました
296 20/05/31(日)14:45:03 No.695000049
聖女王かよ
297 20/05/31(日)14:45:04 No.695000051
ああ成人したらその家名を継がせるのか
298 20/05/31(日)14:45:12 No.695000091
>>伝統か何かなの? >どうせ指名してもダイスで台無しにされるじゃん 先王暗殺疑惑の第三王子「それな」
299 20/05/31(日)14:45:15 No.695000106
いもげ王国にあるまじきいい血統だな…
300 20/05/31(日)14:45:29 No.695000177
>>インモラルじゃん! >44と40だぞ! インピオよりマシだが年増同士も相当インモラル
301 20/05/31(日)14:45:30 No.695000180
>>伝統か何かなの? >どうせ指名してもダイスで台無しにされるじゃん ダイスだけに台無し(だいなすぃ)ってか
302 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:45:38</a> [s] No.695000218
とある没落した公爵家――――公爵ということはかつては王国の血筋だった名家である――――から せめてこの幼い子供の未来までは失わせたくないと頼まれた そこで女王は、彼を養子として引き取ることにしたのである もっとも、このようにして養子となった彼にはほぼ継承権はないと言っていい さて 結論から言うと、最終的に王位に就いたのは―――― dice1d5=2 (2) 1長男 2長女 3次女 4三女 5次男 6先王の子供たちではなかった
303 20/05/31(日)14:46:03 No.695000350
ババア戴冠!
304 20/05/31(日)14:46:05 No.695000360
順当すぎる…
305 20/05/31(日)14:46:11 No.695000400
55歳で!?
306 20/05/31(日)14:46:11 No.695000402
>いもげ王国にあるまじきいい血統だな… なんかつまんない国になったな
307 20/05/31(日)14:46:33 No.695000501
長女続くなー
308 20/05/31(日)14:46:36 No.695000510
なんかいつもと雰囲気違うね
309 20/05/31(日)14:46:40 No.695000531
長幼の序!
310 20/05/31(日)14:46:43 No.695000555
>>>伝統か何かなの? >>どうせ指名してもダイスで台無しにされるじゃん >ダイスだけに台無し(だいなすぃ)ってか 国平和で暇だしこいつ吊るそうぜ
311 20/05/31(日)14:46:46 No.695000567
脱糞しろ
312 20/05/31(日)14:46:50 No.695000588
>>いもげ王国にあるまじきいい血統だな… >なんかつまんない国になったな しかし我々はつまんねと言える世を欲していたのです
313 20/05/31(日)14:47:08 No.695000670
長女は55歳だし大人しく次の候補の長男は養子で次女と三女は双子 これは当然
314 20/05/31(日)14:47:09 No.695000678
女系王国か
315 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:47:09</a> [s] No.695000681
55歳の長女だった 三代連続で、最年長者が選ばれることになったのである 55歳でまだ継承権を失っていない長女、というのも妙な話だが、彼女には―――― dice1d4=2 (2) 1嫁のもらい手がいなかった 2婿養子を迎えて家に残った 3自ら婚儀を断り続けた 4離婚して実家に戻ってきていた
316 20/05/31(日)14:47:24 No.695000755
王!臣民は血に飢えております!
317 20/05/31(日)14:47:32 No.695000804
あれ長女26じゃ?
318 20/05/31(日)14:47:37 No.695000838
また隙が無さそうな展開に
319 20/05/31(日)14:47:53 No.695000927
今回順当以外何も言うことねえな!
320 20/05/31(日)14:47:54 No.695000935
既に子供いるな…
321 20/05/31(日)14:47:54 No.695000937
>>ダイスだけに台無し(だいなすぃ)ってか >国平和で暇だしこいつ吊るそうぜ 異議なし
322 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:48:12</a> [s] No.695001047
彼女は婿養子を迎える形で王室に籍を残していた そのため、継承候補から外されておらず、こうして即位することに相成ったのである さて 最年長とはいえ、指名を受けていない長女の即位に他の兄弟の勢力は文句を―――― dice1d2=1 (1) 1言っていた 2言わなかった
323 20/05/31(日)14:48:13 No.695001049
あとは長男が異を唱えるか否かだが…
324 20/05/31(日)14:48:25 No.695001116
!
325 20/05/31(日)14:48:34 No.695001179
やった!波乱だ!
326 20/05/31(日)14:48:37 No.695001195
やっと波乱が…
327 20/05/31(日)14:48:43 No.695001231
第一王子とか長男が蔑ろにされがち!いもげ国! 長男で治ったの実積王が代表かな…
328 20/05/31(日)14:48:45 No.695001240
それでこそいもげ王国だ!
329 20/05/31(日)14:48:51 No.695001268
面白くなってきたな…
330 20/05/31(日)14:48:55 No.695001286
久しぶりの波乱!
331 20/05/31(日)14:49:00 No.695001310
死ね!殺し合え!滅びろ!
332 20/05/31(日)14:49:01 No.695001321
どうせしょーもない理由
333 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:49:03</a> [s] No.695001326
文句を言ったのは―――― dice4d2=1 1 1 1 (4) 長男/次女/三女/次男 1言った 2言わなかった
334 20/05/31(日)14:49:14 No.695001390
不仲兄弟
335 20/05/31(日)14:49:14 No.695001392
全員かよ
336 20/05/31(日)14:49:15 No.695001404
わあ!全員!
337 20/05/31(日)14:49:15 No.695001406
オオオ イイイ
338 20/05/31(日)14:49:19 No.695001423
全員!
339 20/05/31(日)14:49:19 No.695001426
さすがに四代仲良し一家は無理だったかしょうがないな
340 20/05/31(日)14:49:21 No.695001438
人気ないぞこいつ
341 20/05/31(日)14:49:22 No.695001443
おいおい大波乱だわ
342 20/05/31(日)14:49:23 No.695001448
きっと文句の背景には複雑な事情(1ダイスで解消)が
343 20/05/31(日)14:49:25 No.695001462
全員だー!
344 20/05/31(日)14:49:28 No.695001478
総突っ込みじゃねぇか!いいぞいいぞ!
345 20/05/31(日)14:49:48 No.695001591
これには国民もニッコリ
346 20/05/31(日)14:49:49 No.695001597
やっぱりね 事業の三代目ってのはゴミなんですよ
347 20/05/31(日)14:49:49 No.695001600
逆に仲いいな!
348 20/05/31(日)14:49:55 No.695001624
おい養子!お前は遠慮しろや恩知らずかよ!!
349 20/05/31(日)14:49:57 No.695001631
面白くなってきやがった
350 20/05/31(日)14:49:57 No.695001632
姉さん政治できないだろ!
351 20/05/31(日)14:50:16 No.695001737
これは相当なボンクラだな…
352 20/05/31(日)14:50:16 No.695001739
養子のくせに生意気だな
353 20/05/31(日)14:50:45 No.695001897
養子でも公爵なんで従弟だし
354 20/05/31(日)14:50:53 No.695001948
55はそりゃ嫌だろ
355 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:50:58</a> [s] No.695001977
総員斉唱 兄弟たちから、やんややんやの大批判である これほど強い批判を彼女が受けていたのにはある理由がある dice1d9=1 (1) 1彼女に残虐な噂が絶えなかったから 2彼女に性的スキャンダルが耐えなかったから 3彼女が政治に全く関わっていなかったから 4彼女の性格が最悪だったから 5彼女が新たなる王としてはあまりに老いていたから 6彼女が醜かったから 7彼女が王としての気品に欠けていたから 8彼女が病弱だったから 9より複雑な理由があった
356 20/05/31(日)14:50:59 No.695001985
王にしたらどう考えてもヤバいってパターンだな…
357 20/05/31(日)14:51:08 No.695002030
養子は長男兄さんがやるべきとか他の候補者推してるのかもしれんし
358 20/05/31(日)14:51:17 No.695002091
またサイコか!
359 20/05/31(日)14:51:19 No.695002106
なかなか見所あるじゃねえか!
360 20/05/31(日)14:51:24 No.695002143
お前の出番だ!詩人!
361 20/05/31(日)14:51:25 No.695002146
やべー女きたな…
362 20/05/31(日)14:51:29 No.695002165
ヒャッハー
363 20/05/31(日)14:51:31 No.695002174
やべーぞサイコキラーだ
364 20/05/31(日)14:51:40 No.695002225
ころしあえー
365 20/05/31(日)14:51:42 No.695002238
まだ噂
366 20/05/31(日)14:51:43 No.695002241
狂王の再来か
367 20/05/31(日)14:51:47 No.695002261
エリザベート・バートリーかな?
368 20/05/31(日)14:51:50 No.695002272
あ…暗君
369 20/05/31(日)14:51:53 No.695002284
サイコかよ!
370 20/05/31(日)14:51:58 No.695002310
名君からどうして残虐な長女が…
371 <a href="mailto:国民">20/05/31(日)14:52:02</a> [国民] No.695002333
おもしれー女…
372 20/05/31(日)14:52:04 No.695002347
今来た 三代
373 20/05/31(日)14:52:15 No.695002421
エリザベート・バートリーみたいな感じなんだろうか
374 20/05/31(日)14:52:21 No.695002447
なんだろう若さを保つために若い女性の血を求めるとか バートリ・エルジェーベトみたいなことしてたんだろうか
375 20/05/31(日)14:52:21 No.695002453
ちにうえていた
376 20/05/31(日)14:52:24 No.695002467
平和が一番…
377 20/05/31(日)14:52:25 No.695002475
教養で殴れ
378 20/05/31(日)14:52:47 No.695002587
>平和が一番… しね
379 20/05/31(日)14:52:55 No.695002635
この後方国民達何望んでるの…
380 20/05/31(日)14:53:33 No.695002857
>この後方国民達何望んでるの… たのしさ
381 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:53:40</a> [s] No.695002892
自分の屋敷に若い男を招いてなぶり殺しにしたとか、美容のために赤子の血を啜ったとか 彼女にはそういった嘘か誠か分からぬ奇怪な噂が飛び交っていた そのような者を王にはできぬと、全ての兄弟が立ち上がったのだ しかし最終的には、勝利したのは長女である では彼女は、どのようにして政敵たる兄弟を殲滅していったのか まず長男だが、彼は最終的に―――― dice1d4=2 (2) 1和解 2死亡 3幽閉 4追放 し、長女の即位に異を唱えられなくなった
382 20/05/31(日)14:53:45 No.695002912
まだ噂だから・・・
383 20/05/31(日)14:53:49 No.695002947
>この後方国民達何望んでるの… ダイスによる理解不能な狂人の宴
384 20/05/31(日)14:53:50 No.695002951
あの平和な家系からなんでこんな
385 20/05/31(日)14:54:01 No.695003028
長男ー!?
386 20/05/31(日)14:54:01 No.695003029
よしよし順調
387 20/05/31(日)14:54:06 No.695003057
長男のエロ嗜好でも国民にバラしたか
388 20/05/31(日)14:54:09 No.695003074
巻きで進めたい時に「真実に気づいて───」系の死因は便利
389 20/05/31(日)14:54:09 No.695003076
国が滅びますぞー!
390 20/05/31(日)14:54:14 No.695003100
オイオイオイ
391 20/05/31(日)14:54:20 No.695003152
死人に口なし
392 20/05/31(日)14:54:33 No.695003232
オオオ イイイ
393 20/05/31(日)14:54:35 No.695003245
謀殺かな?
394 20/05/31(日)14:54:41 No.695003285
おいおいおい血なまぐせえわ
395 20/05/31(日)14:54:43 No.695003297
…全員殺してしまっても構わんのだろう?
396 20/05/31(日)14:54:46 No.695003319
猟奇的な女王
397 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:54:53</a> [s] No.695003359
長男は死んだ 何故だ dice1d6=1 (1) 1暗殺された 2クーデターに失敗した 3政争中に病で死んだ 4無実の罪を着せられて処刑された 5過去の罪を暴かれて処刑された 6自殺した
398 20/05/31(日)14:54:56 No.695003368
だから指名しとけっつったろ!
399 20/05/31(日)14:55:01 No.695003388
盛り上がってきたな!
400 20/05/31(日)14:55:05 No.695003413
もっとやれー
401 20/05/31(日)14:55:06 No.695003416
ヒエッ
402 20/05/31(日)14:55:13 No.695003458
やり手だ…
403 20/05/31(日)14:55:17 No.695003475
ころころする
404 20/05/31(日)14:55:19 No.695003488
一体だれが…
405 20/05/31(日)14:55:27 No.695003547
温いよ!
406 20/05/31(日)14:55:33 No.695003567
>一体だれが… わからん・・・
407 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:55:41</a> [s] No.695003609
暗殺されたのだ それが誰の手によるものなのかは、もはや語る必要もないだろう 続いて次女だが、彼女は最終的に―――― dice1d4=4 (4) 1和解 2死亡 3幽閉 4追放 し、長女の即位に異を唱えられなくなった
408 20/05/31(日)14:55:42 No.695003613
こっわ
409 20/05/31(日)14:55:47 No.695003644
拘束され背後から複数個所を刺されて自殺したらしいな
410 20/05/31(日)14:55:57 No.695003702
へへへ!
411 20/05/31(日)14:56:07 No.695003748
もりあがってまいりますた!
412 20/05/31(日)14:56:26 No.695003835
残虐な噂これ噂じゃなかったな…
413 20/05/31(日)14:56:42 No.695003896
>拘束され背後から複数個所を刺されて自殺したらしいな こうもんかな…
414 20/05/31(日)14:56:42 No.695003897
恐怖政治すぎる…
415 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:57:00</a> [s] No.695003985
追放された それは dice1d6=3 (3) 1閑職を無理やり押しつけられ権力を奪われた 2クーデターに失敗した 3精神病認定を受けた 4無実の罪を着せられた 5過去の罪を暴かれた 6家族を人質に取られて脅された ためである
416 20/05/31(日)14:57:14 No.695004066
これで長女関係なかったら笑うぞ
417 20/05/31(日)14:57:18 No.695004092
荒ぶる長女 熱狂する国民たち
418 20/05/31(日)14:57:23 No.695004114
うわあ残虐
419 20/05/31(日)14:57:25 No.695004122
あの名君からどうしてこんなサイコが…
420 20/05/31(日)14:57:42 No.695004217
今回の王様はわかってるなぁ
421 20/05/31(日)14:57:45 No.695004231
キルスコア更新くるか
422 20/05/31(日)14:57:50 No.695004261
精神壊された…?
423 20/05/31(日)14:57:54 No.695004274
初めてこのスレ見たので血なまぐさくなったらウキウキか国民にビックリだよ! 前半の流れが不満な国民ばかりなの納得だよ!!!
424 20/05/31(日)14:57:55 No.695004276
薬かなんか盛られたかな?
425 20/05/31(日)14:58:03 No.695004323
あいつおかしい!って糾弾したら自分がおかしい扱いされたか…
426 20/05/31(日)14:58:04 No.695004330
ああ…なんて恐ろしい(ウキウキ
427 20/05/31(日)14:58:07 No.695004347
ザ暗君!
428 20/05/31(日)14:58:17 No.695004396
先代が名君すぎてプレッシャーに耐え切れなかったんだろうか…
429 20/05/31(日)14:58:31 No.695004481
ババアやりたい放題だな
430 20/05/31(日)14:58:33 No.695004487
何故こんなやべーのが
431 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:58:40</a> [s] No.695004533
「あの女はきちがいだ。頭がいかれてしまったんだ」 「可哀想な子。これ以上傷つくことのないように、然るべき場所へ送ってあげましょう」 長女は次女が精神病を患っていると嘘をつき、彼女を僻地の病院へ追放した 当然抵抗した次女だったが、長女が握っている権力の前には立ち向かう術などなかったのだ それから数年後、長女がついた嘘は嘘ではなく真実になったと言われている 続いて三女だが、彼女は最終的に―――― dice1d4=2 (2) 1和解 2死亡 3幽閉 4追放 し、長女の即位に異を唱えられなくなった
432 20/05/31(日)14:58:51 No.695004595
ギャー何故生まれてきやがった!
433 20/05/31(日)14:58:51 No.695004596
がんばれ…養子頑張れ…
434 <a href="mailto:s">20/05/31(日)14:58:57</a> [s] No.695004643
三女も死んだ 何故だ dice1d5=2 (2) 1暗殺された 2クーデターに失敗した 3政争中に病で死んだ 4無実の罪を着せられて処刑された 5過去の罪を暴かれて処刑された
435 20/05/31(日)14:59:02 No.695004668
>初めてこのスレ見たので血なまぐさくなったらウキウキか国民にビックリだよ! >前半の流れが不満な国民ばかりなの納得だよ!!! 我々は常につまんねと言える国を欲していますが?
436 20/05/31(日)14:59:05 No.695004674
ジェノサイドじゃねーか!
437 20/05/31(日)14:59:05 No.695004675
>歴史書のネタがなくてスカスカになってますよこの時代! 三代連続ダイス死! 三代連続後継指名無し!
438 20/05/31(日)14:59:09 No.695004713
次女殿下は姉君が赤子の血を啜っているなどとしきりに申されましてな…お気の毒ですが殿下はもう…
439 20/05/31(日)14:59:09 No.695004715
怖い!
440 20/05/31(日)14:59:22 No.695004787
これは薬盛られたとかじゃなくて正常なのに精神病の判定を下されて正常なまま幽閉みたいな扱いと見たね
441 20/05/31(日)14:59:31 No.695004833
一矢むくえなかった…
442 20/05/31(日)14:59:45 No.695004925
せめて生き残ればクーデターの芽もあるのに…
443 20/05/31(日)14:59:50 No.695004960
教会や軍神カーチャンの時より真っ黒過ぎてドン引きだよ…
444 20/05/31(日)15:00:05 No.695005052
これ長女強すぎない?
445 20/05/31(日)15:00:10 No.695005072
よくやった!
446 20/05/31(日)15:00:29 No.695005179
平和な治世100年続いた後にこれかぁ…
447 20/05/31(日)15:00:49 No.695005284
そそのかす側近がやばいタイプかもしれんし・・・
448 20/05/31(日)15:00:51 No.695005296
先代先々代の記述が薄いのはこの時代が濃すぎたせいでもありますよね?
449 <a href="mailto:s">20/05/31(日)15:00:54</a> [s] No.695005313
自分の愛しい双子の姉が精神病認定を受けたことに 三女は怒り狂い、兵を起こした だが老獪な毒婦と年若い王女では、経験も勢力もまるで違う 三女の集めた僅かな兵力は王国軍によってあっさりと蹴散らされ 三女もまた、その戦いの中で命を落とすことになる 最後は次男だ。彼は最終的に―――― dice1d4=4 (4) 1和解 2死亡 3幽閉 4追放 し、長女の即位に異を唱えなくなった
450 20/05/31(日)15:01:11 No.695005406
誰一人和解しねえ!
451 20/05/31(日)15:01:18 No.695005439
能力ダイス振らないのもそれはそれで楽しいな
452 20/05/31(日)15:01:25 No.695005474
最近長引きがちの展開に偏っておったダイスが 今日は巻きの側に傾いておる…不吉な…
453 20/05/31(日)15:01:30 No.695005500
この女王してこの国民ありって感じでウキウキになりだす「」民達
454 20/05/31(日)15:01:39 No.695005566
>誰一人和解しねえ! 当然すぎる…
455 <a href="mailto:s">20/05/31(日)15:01:51</a> [s] No.695005633
追放された それは dice1d7=1 (1) 1閑職を無理やり押しつけられ権力を奪われた 2クーデターに失敗した 3精神病認定を受けた 4無実の罪を着せられた 5過去の罪を暴かれた 6家族を人質に取られて脅された 7公爵家の生まれなどに国王を目指す権利などない!と糾弾された ためである
456 20/05/31(日)15:01:53 No.695005648
こいつ先王の慈悲すら踏みにじりやがった!
457 20/05/31(日)15:02:04 No.695005721
ちくしょう一人生き残ったか…
458 20/05/31(日)15:02:11 No.695005754
身内の敵は全滅したぞ!次だ!
459 20/05/31(日)15:02:12 No.695005763
>この女王してこの国民ありって感じでウキウキになりだす「」民達 100年近く平和だったのにどうしてこんなモンスターが生まれてしまうんですかどうして…
460 20/05/31(日)15:02:16 No.695005778
>キルスコア更新くるか 44人を超えるのはちょっと難しい
461 20/05/31(日)15:02:21 No.695005819
次男だけ辛うじてって感じ
462 20/05/31(日)15:02:28 No.695005872
養子くんが一応生きててよかった
463 20/05/31(日)15:02:35 No.695005904
これは養子が後々にアイルビーバックするフラグ
464 20/05/31(日)15:02:46 No.695005970
没落貴族が王の養子にだして復活を望んだらまた没落した!
465 20/05/31(日)15:02:47 No.695005981
養子殺してたら母親の怒りで地獄だぞテメー
466 20/05/31(日)15:02:53 No.695006004
反乱鎮圧してたら44人くらいやってない?
467 20/05/31(日)15:02:53 No.695006006
>44人を超えるのはちょっと難しい 97だか98人殺した狂王いるし
468 20/05/31(日)15:02:58 No.695006025
養子だしな
469 20/05/31(日)15:03:03 No.695006057
お仕事あげて生かしてるだけましか?
470 20/05/31(日)15:03:05 No.695006068
先代は家族仲良しだったのに…
471 20/05/31(日)15:03:14 No.695006115
国を支配してそれからどうする!
472 20/05/31(日)15:03:26 No.695006190
一応優しい対応ではあるな…
473 20/05/31(日)15:03:33 No.695006235
でも結局は身内の権力闘争しただけなんだよねコレ
474 20/05/31(日)15:03:39 No.695006267
ああ双子の姉が数年後本当に精神病になったって自分の為に立ち上がった妹の死で…
475 <a href="mailto:s">20/05/31(日)15:03:41</a> [s] No.695006291
「貴方には、この田舎の村の太守あたりが似合っているわ」 「そこで経験を積み、王族の名に恥じない男になってきなさい」 理屈は並べたが、結局は邪魔者を僻地に追いやっただけである 兄妹の中でも最も立場が弱い次男が、この命令に逆らえるはずもなかった こうして政敵を全て排除した長女は晴れて悠々と王位に就く 彼女の治世は その後 dice1d40=13 (13) 年ほど続くことになる
476 20/05/31(日)15:03:44 No.695006301
14歳の98人殺しが最多?
477 20/05/31(日)15:03:53 No.695006348
大分温情措置
478 20/05/31(日)15:03:53 No.695006351
スプラッターな噂が事実無根であること祈るしかない
479 20/05/31(日)15:03:58 No.695006383
短め…
480 20/05/31(日)15:03:59 No.695006386
これ次男が辺境から成りあがる奴じゃん!
481 20/05/31(日)15:04:03 No.695006408
優しいんじゃなくて継承権ないからはなから相手にしてないだけじゃねえかこれ…
482 20/05/31(日)15:04:03 No.695006410
そらそうだよ
483 20/05/31(日)15:04:03 No.695006413
junに攻めこもうぜーっ!
484 20/05/31(日)15:04:04 No.695006418
それぞれ能力値で差が無いと既得権益握ってる側がガン有利になるな
485 20/05/31(日)15:04:07 No.695006434
年齢的には十分ですよね…
486 20/05/31(日)15:04:16 No.695006481
そりゃそうだよ
487 20/05/31(日)15:04:16 No.695006485
次男がアイルビーバックしたやつじゃんこれ!
488 20/05/31(日)15:04:21 No.695006506
>短め… 55歳なので…
489 20/05/31(日)15:04:35 No.695006577
歳も歳だしな
490 20/05/31(日)15:04:39 No.695006604
だろうな…
491 20/05/31(日)15:04:41 No.695006614
時間が!時間がないわ!
492 <a href="mailto:s">20/05/31(日)15:04:43</a> [s] No.695006634
その治世は、先代、先々代と比べてあまり長いとは言えなかった 何故彼女の治世が終わったかというと―――― dice1d5=1 (1) 1病で死んだ 2怪我で死んだ 3国民に反乱を起こされた 4自分の子供たちに反乱を起こされた 5追放した次男に反乱を起こされた ためである。
493 20/05/31(日)15:04:49 No.695006659
次男がいなかで力付けて王族の名に恥じない男になった奴では
494 20/05/31(日)15:04:59 No.695006707
これで完結で良いんじゃない
495 20/05/31(日)15:05:01 No.695006720
生き抜きやがった…
496 20/05/31(日)15:05:06 No.695006743
もしかして政敵倒したあとは波乱なし?
497 20/05/31(日)15:05:07 No.695006754
病ってそういう…
498 20/05/31(日)15:05:13 No.695006787
病とか普通で平和で穏便すぎる…
499 20/05/31(日)15:05:15 No.695006806
次男32歳かー
500 20/05/31(日)15:05:18 No.695006825
逃げ切り!
501 20/05/31(日)15:05:18 No.695006826
70手前じゃそうもならぁな…
502 20/05/31(日)15:05:18 No.695006828
往生しやがった…
503 20/05/31(日)15:05:33 No.695006932
ちっ裁かれなかったか
504 <a href="mailto:s">20/05/31(日)15:05:36</a> [s] No.695006964
彼女が病で命を落としたからだ。 享年68歳 長いとも短いとも言えぬ一生 かの女王が先代のように天寿を全うしなかったのは 王国民にとってはせめてもの幸福だったといえよう――――…… END
505 20/05/31(日)15:05:38 No.695006976
次男せめて田舎村で健やかに育ってくれ
506 20/05/31(日)15:05:40 No.695006994
あの…跡継ぎ…
507 20/05/31(日)15:05:43 No.695007019
治世は問題なかったかもしれないし…
508 20/05/31(日)15:05:49 No.695007056
こう生きたい
509 20/05/31(日)15:05:50 No.695007062
平和な王国だよ
510 20/05/31(日)15:05:53 No.695007079
>もしかして政敵倒したあとは波乱なし? つまんね…
511 20/05/31(日)15:06:00 No.695007129
1スレで3代記になったな
512 20/05/31(日)15:06:04 No.695007147
>平和な王国だよ つまんね
513 20/05/31(日)15:06:14 No.695007219
>治世は問題なかったかもしれないし… つまんね…
514 20/05/31(日)15:06:21 No.695007254
つまんね…
515 20/05/31(日)15:06:24 No.695007269
いもげ王国万歳!
516 <a href="mailto:s">20/05/31(日)15:06:28</a> [s] No.695007297
いつも長引くので今回はやり方を変えてみました
517 20/05/31(日)15:06:43 No.695007361
今回は能力振ってなくてとにかく何が起きたかだけを さっさと書いてたので歴史書でいうと作者変わった感ある
518 20/05/31(日)15:06:44 No.695007364
>いもげ王国万歳! いもげ王国万歳!
519 20/05/31(日)15:06:44 No.695007366
継承争いはしたけど国民には何の影響もなかったしな…
520 20/05/31(日)15:06:53 No.695007410
追放だの死亡だのMtGのテキストみたいに兄弟を潰していきやがる
521 20/05/31(日)15:07:00 No.695007440
継承の時にごたついて後は平和って割りといい王では?