虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/31(日)13:46:20 視力9.... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/31(日)13:46:20 No.694983269

視力9.0あるんだけど この能力何に使えるかな

1 20/05/31(日)13:46:47 No.694983400

アフリカに行く

2 20/05/31(日)13:47:50 No.694983649

>視力9.0あるんだけど アフリカ人かよ

3 20/05/31(日)13:48:05 No.694983730

そこまで高い視力はどうやって測るんだろう

4 20/05/31(日)13:48:21 No.694983791

海上保安庁とか

5 20/05/31(日)13:48:45 No.694983899

猟師

6 20/05/31(日)13:50:50 No.694984393

PCやってて目痛くなったりしないの?

7 20/05/31(日)13:50:52 No.694984405

アフリカに行ってしまったら没個性なのでは!?

8 20/05/31(日)13:51:41 No.694984587

それ遠視じゃ…

9 20/05/31(日)13:52:21 No.694984751

盛ってない?

10 20/05/31(日)13:52:45 No.694984845

視力高すぎると手元の本がぼんやりして余り読めない場合もあると聞いて怖い

11 20/05/31(日)13:52:47 No.694984862

動画配信

12 20/05/31(日)13:53:14 No.694984984

1.0ぐらい分けてくれ

13 20/05/31(日)13:53:19 No.694984996

2.0と何が違うのか知りたい

14 20/05/31(日)13:55:07 No.694985419

小学生の頃は毎年検診で2.0だった あれは2.0までしか測れない仕様だったからもしかしたら幻海師範くらいの視力があの頃はあったかも試練 今はPCスマホの影響で1.0だわ

15 20/05/31(日)13:57:07 No.694985882

>2.0と何が違うのか知りたい 2倍だぞ?すげーよく見えるはず

16 20/05/31(日)13:57:27 No.694985952

なんかモンゴルの人とかそのくらいあるらしいな 家系図どうなってますか

17 20/05/31(日)13:57:33 No.694985984

テレビPCスマホの見すぎで視力が落ちるのはデマだよ

18 20/05/31(日)13:58:39 No.694986215

幻海師範かよ

19 20/05/31(日)14:01:27 No.694986919

>テレビPCスマホの見すぎで視力が落ちるのはデマだよ まあ強くバックライトつけて暗い所とか近づけすぎはモニターじゃなくても発生するしな…

20 20/05/31(日)14:03:11 No.694987357

>テレビPCスマホの見すぎで視力が落ちるのはデマだよ 布団潜ってライトボーイでゲームやりまくってた兄が2.0で ゲーム一切やらずに読書もテレビも明るいところで離れてを守ってた妹がド近眼だったなぁ やはり遺伝的なものがでかいのかな 俺はライトボーイやりまくってた上で近眼だけど

21 20/05/31(日)14:06:08 No.694988147

最近いもげ見すぎて視力落ちてきた気する 多分0.7くらいしかない

22 20/05/31(日)14:08:53 No.694988885

眼球の真球度以上のもんとかどうなってんだろな

23 20/05/31(日)14:09:45 No.694989120

オスマンサンコンかよ

24 20/05/31(日)14:10:54 No.694989438

アフリカの部族5.0で 5.0までしか計測できないから実際はそれ以上とかすごい

25 20/05/31(日)14:11:30 No.694989597

どうやって測ったのかだけ教えてほしい

26 20/05/31(日)14:12:58 No.694989989

近年先進国の近眼が異常に増えてる原因の一つが 子供の頃に日に当たらない事だと学者の研究で判明したりした それをうけてイギリスで実際に野外授業増やしてたら劇的に子供の視力低下が抑えられた

27 20/05/31(日)14:13:16 No.694990067

100ぐらいからスタートすればわかりやすいのに 何で小数点以下で刻むんだよ!

28 20/05/31(日)14:15:14 No.694990599

9.0まで測れる検査があるの…?

29 20/05/31(日)14:15:56 No.694990795

>近年先進国の近眼が異常に増えてる原因の一つが >子供の頃に日に当たらない事だと学者の研究で判明したりした 今はほぼ引きこもりだけど子供の頃は毎日外で遊んでたのに視力めっちゃ悪いな俺… まあ原因のひとつでしかないんだろうけど

30 20/05/31(日)14:16:14 No.694990878

スレ画はいち早く認識できたから視力より対象が目立っていれば俺はいいかな

31 20/05/31(日)14:17:35 No.694991252

ジムで鍛えるように 目の視力調整筋も鍛えられないの

32 20/05/31(日)14:17:38 No.694991263

>どうやって測ったのかだけ教えてほしい いんすひれーしょん

33 20/05/31(日)14:18:10 No.694991434

>近年先進国の近眼が異常に増えてる原因の一つが >子供の頃に日に当たらない事だと学者の研究で判明したりした >それをうけてイギリスで実際に野外授業増やしてたら劇的に子供の視力低下が抑えられた ビタミン不足で神経がやられてんのかな

34 20/05/31(日)14:18:51 No.694991620

母国アフリカでは裸眼だったウィッキーさんも 日本で暮らすうちに近眼になって眼鏡になった

35 20/05/31(日)14:19:03 No.694991688

>今はほぼ引きこもりだけど子供の頃は毎日外で遊んでたのに視力めっちゃ悪いな俺… 子どものころ無茶苦茶視力よかったのに大学受験の頃に段々目が悪くなっていって絶望した 自分は目がいいと思い込んでたから最初は眼鏡が必要なくらい悪くなっていることすら気づかなかった 今じゃ眼鏡なしの生活とか想像つかない

36 20/05/31(日)14:19:48 No.694991893

日光の記事あった http://karapaia.com/archives/52215518.html#comments

37 20/05/31(日)14:20:45 No.694992187

成長と共に眼球が歪むからって聞いたが違うんか

38 20/05/31(日)14:20:51 No.694992212

近視遠視って身近すぎて意識から外れがちだけどめっちゃでかいハンデだよね メガネも安くなったとは言えただじゃないし不便だし目悪くなりすぎるとレンズどんどん分厚くなるし 視力良いやつがおしゃれで付けてると腸煮えくり返りますよ私は

39 20/05/31(日)14:21:49 No.694992517

田舎育ちで子供の頃はよく外で遊んでたけど 今じゃ両目とも0.01あるかどうかだわ

40 20/05/31(日)14:22:32 No.694992732

imgにべったりな俺がそんなに目悪くならないのはドライブ趣味のおかげだったのか…

41 20/05/31(日)14:23:03 No.694992877

つまりオフィスを野外にすればいいって事じゃん

42 20/05/31(日)14:24:37 No.694993363

極うすなコンドーム並しかない・・・

43 20/05/31(日)14:25:19 No.694993573

小学校低学年くらいで眼鏡かけてる子を見ると親はどういう教育してんだと思ってたが今頃は外で遊ばせるのも難しいからな…

44 20/05/31(日)14:25:39 No.694993670

コンタクト入れて伊達眼鏡してるやつ見るとオシャレって大変だなって感じる

45 20/05/31(日)14:28:03 No.694994419

普段は目が勝手に調節してるけど太陽光マジ明るい たまには強い光を浴びないとダメってことだな

46 20/05/31(日)14:28:42 No.694994612

レンズに換算するとどれくらいの望遠性能?

47 20/05/31(日)14:29:16 No.694994824

太陽光を10万とすると蛍光灯なんて1000程度だからな

48 20/05/31(日)14:32:16 No.694995763

つ[レーシック]

49 20/05/31(日)14:33:17 No.694996105

レーシック長期的な弊害ちょくちょく出てきてない?

50 20/05/31(日)14:34:32 No.694996512

>小学校低学年くらいで眼鏡かけてる子を見ると親はどういう教育してんだと思ってたが今頃は外で遊ばせるのも難しいからな… 遺伝とか生まれつきとか病気とかもっと色んな理由あると思うから親の教育のせいって考えは改めてくれんか…

51 20/05/31(日)14:35:06 No.694996686

15万のちょうおんぱ視力回復機って効果あるのん?

52 20/05/31(日)14:35:26 No.694996808

>小学校低学年くらいで眼鏡かけてる子を見ると親はどういう教育してんだと思ってたが今頃は外で遊ばせるのも難しいからな… ものすげえ偏見

53 20/05/31(日)14:35:47 No.694996915

どこぞの漁師がすごかった気がする

54 20/05/31(日)14:37:03 No.694997319

戦闘機のパイロットで5とか6だったと思う

55 20/05/31(日)14:37:20 No.694997395

視力が重要って言うと猟師とか漁師とかパイロットとかか

56 20/05/31(日)14:37:28 No.694997444

高校の時から視力が下がり始め今では裸眼で0.1ないぞ

57 20/05/31(日)14:37:37 No.694997496

>小学校低学年くらいで眼鏡かけてる子を見ると親はどういう教育してんだと思ってたが今頃は外で遊ばせるのも難しいからな… お前がどんな教育受けてきたんだよとしか思えないレス

58 20/05/31(日)14:37:49 No.694997573

馬鹿妹が眼鏡に憧れて帰宅後寝るまでプレステっていうのを小学校の頃やってたな 妹はそれでも視力2.0と1.5俺は近眼眼鏡

59 20/05/31(日)14:38:07 No.694997667

昼でも星が見えそうな視力だな

60 20/05/31(日)14:38:12 No.694997702

>戦闘機のパイロットで5とか6だったと思う 後天的に上げられるもんなのかな

61 20/05/31(日)14:39:19 No.694998099

>後天的に上げられるもんなのかな もともと視力良くないと適性検査ではじかれるのと 飛行中ずっと集中して遠く見てるから上がっていくんじゃない?

62 20/05/31(日)14:39:52 No.694998291

はやく眼内レンズの実験体増えて欲しい

63 20/05/31(日)14:40:23 No.694998467

そもそも先天的に目が悪いことだって当然あるんだぞ どんなモラルレベルで生きてきたんだよおめぇは

64 20/05/31(日)14:40:38 No.694998556

同環境でも視力差があるからなんとも…

65 20/05/31(日)14:40:46 No.694998606

成長に従って眼球の形が変わるから赤ちゃんはろくに見えないんだっけか

66 20/05/31(日)14:40:53 No.694998644

近眼だけど視力改善しようとメガネ外すようにしてたけど何の意味も無いらしくてちょっと悲しい

67 20/05/31(日)14:41:26 No.694998832

>はやく眼内レンズの実験体増えて欲しい 原理的には白内障の手術と同じじゃないのかあれ

68 20/05/31(日)14:42:12 No.694999070

都市生活してると日常的に遠くを見ることがないからな…

↑Top