虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/31(日)12:38:33 ストッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/31(日)12:38:33 No.694963442

ストックが尽き申した どうやったら長期的なストーリーとか考えられるん?

1 20/05/31(日)12:39:40 No.694963774

考えたら…

2 20/05/31(日)12:40:33 No.694964035

長期的の定義があやふやなスレ立てすぎる…

3 20/05/31(日)12:41:50 No.694964445

何も思いつかないのを俺は短編専門だから…短編は短編で難しいんだから…俺は逃げてる訳じゃないし…と言い分けしてる俺もいる いや短編が悪い訳ではないとは解っちゃいるが俺は悪い

4 20/05/31(日)12:42:05 No.694964527

主人公の妹がヒロインとドンドンイチャイチャし始めてしかもそっちの組み合わせのほうが書いてるの楽しくて困惑してる

5 20/05/31(日)12:45:02 No.694965415

章ごとに短編をいっぱいくっつける感じ…次は○○って映画っぽくやろうかなとか

6 20/05/31(日)12:45:25 No.694965521

大目的中目的を考えるのです…

7 20/05/31(日)12:46:32 No.694965898

長期連載でストックきれるのは仕方ないけど たまに一章すら書き切らずにストックきれたような引き延ばししてるやつあって せめて一章分くらいは書きためるか話し考えときなよって思う

8 20/05/31(日)12:47:24 No.694966133

短期目標を色々こなしながら長期目標を達成するんだ 大きな流れをなんとなく決めといてそこまでに必要な話とか必要じゃない話とかやりながら進むんだ

9 20/05/31(日)12:47:25 No.694966142

最初に結末を考えておかないから…

10 20/05/31(日)12:48:42 No.694966536

色んな小さい世界がくっついた複合世界みたいな世界観でオムニバスをやりたいっていうのはある

11 20/05/31(日)12:48:47 No.694966560

即興で物語を考えて積み重ねられるのは結構稀有な才能なので誰でもできると思ってはいけない

12 20/05/31(日)12:48:54 No.694966604

書いた短編がちょくちょく評価されると嬉しいね…

13 20/05/31(日)12:49:15 No.694966722

どんな話を書いてるのかもわからないから何とも…

14 20/05/31(日)12:49:55 No.694966914

想定していた通りの流れにならず途中横道にそれて真逆の展開になった時はどうやって軌道修正したら良いんです…?

15 20/05/31(日)12:50:11 No.694966981

即興で限界が来た

16 20/05/31(日)12:51:12 No.694967276

>想定していた通りの流れにならず途中横道にそれて真逆の展開になった時はどうやって軌道修正したら良いんです…? ごっそり消してなかったことにする

17 20/05/31(日)12:51:28 No.694967350

とりあえず大筋は決めて書いてるけどこれやりたいあれやりたいで大筋が進まない でも大筋だけ書いたら多分話早すぎるからこれでいいのかもしれん

18 20/05/31(日)12:51:36 No.694967391

全然わからない 俺たちは雰囲気で書き始めている

19 20/05/31(日)12:51:49 No.694967462

>想定していた通りの流れにならず途中横道にそれて真逆の展開になった時はどうやって軌道修正したら良いんです…? 夢オチで時間を巻き戻す

20 20/05/31(日)12:51:54 No.694967482

>想定していた通りの流れにならず途中横道にそれて真逆の展開になった時はどうやって軌道修正したら良いんです…? オチを変えるか真逆の展開になるようなエピソードは書くのをやめて再度エピソードを考え直す

21 20/05/31(日)12:51:58 No.694967506

ハッサンと馬車を手に入れるまでと デスタムーア戦の構想はできています!

22 20/05/31(日)12:52:08 No.694967550

>最初に結末を考えておかないから… 結末を考えてもそこまで行きつくに物語に説得力を…と考えて行ったらこれがまた苦しいね…

23 20/05/31(日)12:52:20 No.694967611

何百万字書いてる人に書き続けるコツ習いたい

24 20/05/31(日)12:52:28 No.694967654

>想定していた通りの流れにならず途中横道にそれて真逆の展開になった時はどうやって軌道修正したら良いんです…? 新たな気持でそこから違う結末を考える

25 20/05/31(日)12:52:54 No.694967787

書きたいことが山のようにあって一章が終わらない!!

26 20/05/31(日)12:53:21 No.694967935

必要なフラグを立てる合間になんでもないような日常を挟むといい感じに積み重ねがあるように見えたり見えなかったりする

27 20/05/31(日)12:53:43 No.694968049

>想定していた通りの流れにならず途中横道にそれて真逆の展開になった時はどうやって軌道修正したら良いんです…? それはそれで楽しめてるならライブ感で書いても良いんじゃねえかな… 今の軌道でどう進めたら収まりが良いかの変わった上での展開もある程度考えてると良いだろうけど 夢オチとか催眠や精神支配受けてたみたいなご都合もあるかもしれないが

28 20/05/31(日)12:54:43 No.694968362

ストックきれた尺稼ぎに挟んだ余計な話のせいで先のフラグが潰れてプロットがおじゃんになるやつ

29 20/05/31(日)12:56:36 No.694968944

カオス回ををたまにものすごーく書きたくなる衝動を抑えたくなる

30 20/05/31(日)12:56:49 No.694968998

思ったのと違う流れになってきた時勢いで路線変更すると先でやりたい話がやれなくなって迷走するから個人的にはエピソード自体を捨てる 残しておくと引きずられるからどれだけ書いてても消す

31 20/05/31(日)12:58:09 No.694969441

作品の章の一話の目的を設定してそれをクリアするように一直線に描けば長編は書けるけど 面白くなるかどうかわからないから多くの時間と労力が掛かるのに躊躇して書けないって人は多かろう

32 20/05/31(日)12:58:29 No.694969558

>思ったのと違う流れになってきた時勢いで路線変更すると先でやりたい話がやれなくなって迷走するから個人的にはエピソード自体を捨てる >残しておくと引きずられるからどれだけ書いてても消す その結果 消した量が書ききれた量の倍になる

33 20/05/31(日)12:59:40 No.694969932

俺は一回書いたもんは使わなくても残しとく どっかで使えるかもしれんし

34 20/05/31(日)12:59:44 No.694969956

>その結果 >消した量が書ききれた量の倍になる 創作なんてそんなもんだろう 倍程度で済んでるといえるぐらいだ

35 20/05/31(日)13:00:21 No.694970134

>作品の章の一話の目的を設定してそれをクリアするように一直線に描けば長編は書けるけど >面白くなるかどうかわからないから多くの時間と労力が掛かるのに躊躇して書けないって人は多かろう 面白くならないリスクを考えてたら何も書けない!

36 20/05/31(日)13:01:31 No.694970485

書き直してコンパクトになるのはそれはそれでいいんだ 捨てる前の物量ってグダって文字数だけが多いものだったりするから

37 20/05/31(日)13:04:04 No.694971170

>作品の章の一話の目的を設定してそれをクリアするように一直線に描けば長編は書けるけど >面白くなるかどうかわからないから多くの時間と労力が掛かるのに躊躇して書けないって人は多かろう まっすぐ最適解突っ切る完璧なRTAなら見どころさんが少ないだろけど ガバを挟んだり寄り道させたら楽しめるポイントは作れるんじゃないかな 余分な会話や要素で以降の章に使えるキャラやネタ出せたら更に良しで

38 20/05/31(日)13:04:37 No.694971342

目的決めて道筋も考えてたのにいざ具体的に描写を書きはじめてみると このキャラならここでこう行動した方が自然じゃね?とかこの設定ならこういうこともできるよな… で反れていくことがたびたびある

39 20/05/31(日)13:08:05 No.694972385

捨てるのがいやで長い文章になりがちだな でも読み直してココ必要ないだろって文章は消したり短くしたりするけど

40 20/05/31(日)13:12:52 No.694973801

>捨てるのがいやで長い文章になりがちだな >でも読み直してココ必要ないだろって文章は消したり短くしたりするけど 一番重要なのは書ききることだから無駄よりも書ききることを前提に考えなきゃ

41 20/05/31(日)13:17:10 No.694974987

テンションの産物は長くなりがちだけどその勢いが大事ってこともあるから難しい

42 20/05/31(日)13:17:50 No.694975173

八男やらチート魔術師やらアニメ化されたけどほんと何も考えずにテンプレイベント消化してるだけだなって

43 20/05/31(日)13:21:22 No.694976218

古い作品はそもそもテンプレの元になってたりするから テンプレしかやってねえというのは間違いの場合もある

44 20/05/31(日)13:21:35 No.694976276

この話つまんねえな…ってなって雑に1エピソード終わらせたらもうちょっとやりようあったろって読者から批判来た 許してくれ…コイツの話書くのもう嫌なんだ…

45 20/05/31(日)13:21:52 No.694976380

どんなことでもそうだがいきなりデカいことをやれる人間なんて100年に一人くらいの天才だけだからな 少しずつ難しいことに挑戦しろ

46 20/05/31(日)13:30:28 No.694978981

>この話つまんねえな…ってなって雑に1エピソード終わらせたらもうちょっとやりようあったろって読者から批判来た 良い読者だな

47 20/05/31(日)13:30:43 No.694979056

いきなり見切り発車の長期連載なんてやめとけということか

48 20/05/31(日)13:32:22 No.694979540

>いきなり見切り発車の長期連載なんてやめとけということか それでどうにかなるのはよっぽどの才能だよ

49 20/05/31(日)13:32:26 No.694979559

>>この話つまんねえな…ってなって雑に1エピソード終わらせたらもうちょっとやりようあったろって読者から批判来た >良い読者だな 実際申し訳ない以上に嬉しかった よく読んでんなアンタ…

50 20/05/31(日)13:35:42 No.694980499

雑なエピ見たら感想なんて送らずブクマはずす方が普通だもんな

↑Top