虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/31(日)11:26:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/31(日)11:26:26 No.694943898

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/31(日)11:27:06 No.694944049

パイルダーオン

2 20/05/31(日)11:27:13 No.694944079

もうそんな季節か

3 20/05/31(日)11:27:55 No.694944236

バイク乗ったこと無いけどこうなるとフレーム?とか歪むの?

4 20/05/31(日)11:30:26 No.694944793

バイク専用コース

5 20/05/31(日)11:30:29 No.694944804

程度によるけど 溝に落ちたぐらいではフレームは歪まないと思う カウルとか諸々は傷つくけど

6 20/05/31(日)11:30:49 No.694944888

フレーム構造にもよるけど少なくともスレ画はこの程度じゃ歪まない

7 20/05/31(日)11:31:21 No.694945009

フレーム自体は大丈夫じゃないかな 足回りは歪んだかもしれない

8 20/05/31(日)11:31:45 No.694945085

コーナーの出口遠いけどなんでこんな所にはまってんだ?

9 20/05/31(日)11:32:25 No.694945214

一人じゃ持ち上げられないやつだこれ

10 20/05/31(日)11:32:36 No.694945259

見ちゃったんだろう

11 20/05/31(日)11:32:59 No.694945341

窃盗対策

12 20/05/31(日)11:33:27 No.694945457

おまえはそこでかわいてゆけ

13 20/05/31(日)11:33:42 No.694945509

レッカー呼ぶしかなくね?

14 20/05/31(日)11:34:13 No.694945623

コーナーで上の人振り落としてここまで走ってきた

15 20/05/31(日)11:34:48 No.694945762

>コーナーの出口遠いけどなんでこんな所にはまってんだ? 一瞬滑ったりでバランス崩して車体起きちゃってそのまんま真っ直ぐ行って落ちたんじゃないかな

16 20/05/31(日)11:34:51 No.694945774

>コーナーの出口遠いけどなんでこんな所にはまってんだ? スピード出しすぎで右カーブを曲がりきれず側溝にすぽん ってとこだろう…

17 20/05/31(日)11:34:54 No.694945783

イノシシもピットインするすごい溝

18 20/05/31(日)11:34:58 No.694945804

一人で生きていく自立した生活

19 20/05/31(日)11:36:06 No.694946064

新人はここにハメて自主自立を促すんだよ

20 20/05/31(日)11:36:12 No.694946088

曲がるときは目線を向けるんですよ あ…側溝がある…

21 20/05/31(日)11:37:00 No.694946278

>フレーム自体は大丈夫じゃないかな >足回りは歪んだかもしれない 写真では見えない反対側のジェネレーター周りが割れてる可能性がある

22 20/05/31(日)11:37:55 No.694946481

タイヤがはまっちまったァァァ!

23 20/05/31(日)11:38:26 No.694946600

溝落としって時々見るけどやらかすものなんだな… マスツーで人数居れば人力でも可能だろうけどレッカーで上げるしかないだろうなぁこれ

24 20/05/31(日)11:39:22 No.694946812

溝落としってやつか

25 20/05/31(日)11:40:22 No.694947034

野生のHONDAはじめて見た

26 20/05/31(日)11:40:42 No.694947105

NC750X??

27 20/05/31(日)11:40:43 No.694947111

ちょっと関係ないけど昔会社の寮に住んでた頃 引越業者に駐輪場に止めていた俺のバイクが少し邪魔になりそうだってことで動かしていいかと聞かれて じゃぁ鍵取って来ますよと言うとそれには及ばないとばかりに3人くらいでひょいと持ち上げられたの見て驚いたよ さすが日ごろから重量物持ち上げ慣れてる人たちは違うなって

28 20/05/31(日)11:41:50 No.694947394

>溝落としって時々見るけどやらかすものなんだな… 明らかに見えてる溝に落とす人は弁解のしようがないけど 落ち葉で埋もれて溝が無いような所で端に寄せようとして落とす人もそこそこ居る

29 20/05/31(日)11:42:06 No.694947464

>野生のHONDAはじめて見た カワサキは見たことある

30 20/05/31(日)11:42:13 No.694947489

板金7万円コースかな

31 20/05/31(日)11:42:35 No.694947571

>板金7万円コースかな 板金じゃ直らんだろ

32 20/05/31(日)11:43:08 No.694947710

最近自立できてる子をよく見る

33 20/05/31(日)11:43:08 No.694947711

あっあっあーー・・・!! とか言いながら20~30mぐらいガリガリやったなコレ

34 20/05/31(日)11:43:46 No.694947853

400ccぐらいのバイクでもスケボーに乗せて盗まれるぐらいだし

35 20/05/31(日)11:44:27 No.694948023

出口の雑草が溝に入り込んでる辺りから傷入ってるね…

36 20/05/31(日)11:44:58 No.694948145

これ系の画像だと緑のやつがはまって周りの草木に擬態してるようなのが名画だったと思う

37 20/05/31(日)11:45:34 No.694948282

>さすが日ごろから重量物持ち上げ慣れてる人たちは違うなって アップライトピアノでもう並のバイクより重いからな

38 20/05/31(日)11:46:17 No.694948456

>アップライトピアノでもう並のバイクより重いからな 専用のベルトかけたりするとはいえ2人で運ぶんだよねあれ…

39 20/05/31(日)11:46:53 No.694948593

やけにピカピカだね

40 20/05/31(日)11:48:05 No.694948936

こんな連続スラロームでスピード出せない所でオーバーしちゃうって 砂でも踏んだかネコでも飛び出したか

41 20/05/31(日)11:48:05 No.694948938

>やけにピカピカだね 元々お手入れしてたのも有るんだろうけど 最近のスマホやカメラって自動補正で綺麗にしてくれたりするよね

42 20/05/31(日)11:48:33 No.694949047

>バイク乗ったこと無いけどこうなるとフレーム?とか歪むの? 見えないところにヒビが入ったりクランクケースが割れたり…いいことは一つもない

43 20/05/31(日)11:49:18 No.694949238

落ち着く…

44 20/05/31(日)11:49:35 No.694949306

こうなったら一人で脱出するのは無理だよね

45 20/05/31(日)11:50:29 No.694949529

なぜかおちつく

46 20/05/31(日)11:50:32 No.694949538

NC750Xって2018年発売だからおそらくこれ新車だねこれ

47 20/05/31(日)11:50:41 No.694949578

>こうなったら一人で脱出するのは無理だよね ロードサービス呼ぶしかねぇ…

48 20/05/31(日)11:51:02 No.694949667

自分のバイクじゃないのにあ~あ!大事にしてたのにな!あ~あ!ってなるのはなんなんだろう

49 20/05/31(日)11:52:09 No.694949964

ごすけて…

50 20/05/31(日)11:52:17 No.694949989

バイク乗ってないからどうしてこうなるのか想像もつかない

51 20/05/31(日)11:52:53 No.694950135

溝のフチでヤスリ掛けされた後がくっきり残ってそう

52 20/05/31(日)11:53:35 No.694950326

昨日のスレでZX-14を見た

53 20/05/31(日)11:53:38 No.694950333

ダメだ溝

54 20/05/31(日)11:54:00 No.694950413

>バイク乗ってないからどうしてこうなるのか想像もつかない スピード出しすぎでふくらみすぎたんでしょ

55 20/05/31(日)11:54:06 No.694950448

>バイク乗ってないからどうしてこうなるのか想像もつかない コーナーのRを読み間違えたり減速できなかったりバンクしきれなかったり…

56 20/05/31(日)11:54:11 No.694950473

>自分のバイクじゃないのにあ~あ!大事にしてたのにな!あ~あ!ってなるのはなんなんだろう しょうもない原因で起きてそうな内容だけど被害程度がデカいからじゃないかな

57 20/05/31(日)11:54:19 No.694950507

どうして側溝の蓋があいているんですか!!!1 詰まってもメンテ仕切れないからです…

58 20/05/31(日)11:54:28 No.694950545

dejavu

59 20/05/31(日)11:54:42 No.694950599

>>バイク乗ってないからどうしてこうなるのか想像もつかない >スピード出しすぎでふくらみすぎたんでしょ あーそうやって落ちるのか

60 20/05/31(日)11:54:46 No.694950610

人間には共感能力があるからな

61 20/05/31(日)11:54:58 No.694950665

俺が溝にハマッたときは右カーブでのリアからのスリップダウンだった 進入速度はせいぜい50~60km/hくらいだったと思うんだけど寝かし込みの初動でいきなりリアからズルっといってそのまま溝までガシャーンだった フレームにもエンジンにも別にダメージは無かったがカウルは当然ながらズタズタになった

62 20/05/31(日)11:56:00 No.694950944

su3937313.jpg

63 20/05/31(日)11:56:00 No.694950946

外装慣らしてようやく一人前みたいなとこあるし

64 20/05/31(日)11:56:11 No.694950999

こんな形の木材持って行けばイケルかもしれん そんな都合のいい木材は無いだろうけど

65 20/05/31(日)11:56:12 No.694951003

対向が大型車で内輪差気にしてふくらんでた可能性も

66 20/05/31(日)11:56:16 No.694951024

ただね…もしこの側溝が無かったり全部フタがしてあったらね… コンクリートの側壁にドッキングしてたと思うの…

67 20/05/31(日)11:57:32 No.694951356

側溝に擦れた傷とかが見当たらないんだけど スコンと落ちただけなのかこれ

68 20/05/31(日)11:57:33 No.694951360

曲がり切れなくて急ブレーキしちゃうのは乗りたての頃何度かやったな

69 20/05/31(日)11:58:06 No.694951516

>バイク乗ってないからどうしてこうなるのか想像もつかない あっ!コーナー出口に砂があると認識する ↓ 倒すとコケる ↓ 真っ直ぐ溝に吸い込まれる人も案外居る

70 20/05/31(日)11:58:11 No.694951544

まレッカーサービスの類にはなにか入ってたほうがいいなまれにこういうこともあるから

71 20/05/31(日)11:58:45 No.694951701

野生のバイクを見ると心が乾く

72 20/05/31(日)11:58:53 No.694951738

エンジンガードとスライダーは無傷!

73 20/05/31(日)11:58:54 No.694951744

スレ画は芸術点高い

74 20/05/31(日)11:59:27 No.694951897

書き込みをした人によって削除されました

75 20/05/31(日)11:59:34 No.694951941

ゴールドウィングとかハーレーのFLHTとかそんなんでもなけりゃ成人男性が2人も居ればすぐ救出できるよ この程度ならそのまんま問題なく自走して帰還もできる 一度やったから分かる

76 20/05/31(日)11:59:41 No.694951973

>まレッカーサービスの類にはなにか入ってたほうがいいなまれにこういうこともあるから 任意保険にだいたい付いてくるから良かった…

77 20/05/31(日)11:59:51 No.694952026

溝に落ちないサイズのタイヤ履こう金田バイクみたいな

78 20/05/31(日)12:00:01 No.694952078

ここに停めておくと雨が降るとタイヤの掃除ができるよ

79 20/05/31(日)12:00:46 No.694952311

溝に落ちなきゃ落ちないで側壁とサンドイッチされちゃう

80 20/05/31(日)12:00:52 No.694952344

>側溝に擦れた傷とかが見当たらないんだけど >スコンと落ちただけなのかこれ 側溝の淵のあたりがところどころ黒ずんでるの削れた後じゃない?

81 20/05/31(日)12:01:03 No.694952396

>一度やったから分かる 早く帰って傷の確認しなきゃと帰り道ずっとモヤモヤしながら運転してたのはわかる

82 20/05/31(日)12:02:04 No.694952663

カタ野生のバイク

83 20/05/31(日)12:03:03 No.694952934

対車両ならともかく自損事故でいまどきのバイクがいきなり自走不可能になるようなクラッシュなんてそうそうないし レバーさえ無事ならよっぽどのことがない限り自力で帰れる ただどっちかというとライダー自身のメンタルと身体が危険なので無理は禁物

84 20/05/31(日)12:03:06 No.694952946

こういうのハマるときライダー吹っ飛ぶの?

85 20/05/31(日)12:03:36 No.694953070

シフトペダルとかブレーキペダルより浅い側溝でよかったネ スレ画だと裏側見えないからわかんないけど

86 20/05/31(日)12:03:45 No.694953108

>ただどっちかというとライダー自身のメンタルと身体が危険なので無理は禁物 メンタルはズタズタよ…

87 20/05/31(日)12:04:10 No.694953233

>側溝の淵のあたりがところどころ黒ずんでるの削れた後じゃない? コンクリートって削れると白くならない?

88 20/05/31(日)12:04:25 No.694953304

バイクがくしゃくしゃになってるときはライダーが無傷な事が多くて 逆にバイクがキレイだとライダーがくしゃくしゃになってなってること多いと思う

89 20/05/31(日)12:04:30 No.694953334

>こういうのハマるときライダー吹っ飛ぶの? 前につんのめったりして危ねえんだわ

90 20/05/31(日)12:04:37 No.694953366

>こういうのハマるときライダー吹っ飛ぶの? クラッシュのしかたによる スレ画はスリップダウンからガシャーンと逝ったわけではなく直進して減速しきれずそのまんまズボっといったパターンだから ライダーはオットットットってなった程度だと思う

91 20/05/31(日)12:04:39 No.694953373

ただ単にコケたりしてもやっちまった感がすごいからねこういうのって…

92 20/05/31(日)12:04:40 No.694953376

いつものかと思ったら新作か

93 20/05/31(日)12:05:07 No.694953505

チャリンコで落ちたことあるからバイクなんて乗れないわ

94 20/05/31(日)12:06:03 No.694953744

立ちゴケ

95 20/05/31(日)12:06:06 No.694953764

ダメだ溝

96 20/05/31(日)12:07:15 No.694954092

>>側溝の淵のあたりがところどころ黒ずんでるの削れた後じゃない? >コンクリートって削れると白くならない? カウルの削りカスが付着してるんじゃね? 全然関係ない汚れかも知れないけど

97 20/05/31(日)12:07:15 No.694954094

この深さだとブレーキペダル平気っぽいしギヤの方も大丈夫かな

98 20/05/31(日)12:08:31 No.694954409

何kgくらいあるのこの子は

99 20/05/31(日)12:08:35 No.694954432

>この深さだとブレーキペダル平気っぽいしギヤの方も大丈夫かな 微妙に分かり辛いけどクラッチレバー無いっぽいしDCT仕様だからそもそもシフトペダル存在しないと思う

100 20/05/31(日)12:08:57 No.694954539

もう溝猟の季節が来たか

101 20/05/31(日)12:09:01 No.694954555

油断してるときの傾斜カーブはあぶない

102 20/05/31(日)12:09:07 No.694954576

>何kgくらいあるのこの子は DCT仕様なら230kgちょい でも本当に重さを感じさせない良いバイクだよ

103 20/05/31(日)12:09:20 No.694954648

多分減速できなくてヤベーってコーナーの出口じゃなく溝を見ちゃった感じ

104 20/05/31(日)12:10:07 No.694954865

>この深さだとブレーキペダル平気っぽいしギヤの方も大丈夫かな >写真では見えない反対側のジェネレーター周りが割れてる可能性がある

105 20/05/31(日)12:10:25 No.694954958

折れた枝をかき集めればなんとかなるかもしれんが 場所的に整備されているから無いも 素直にレッカーだな

106 20/05/31(日)12:10:37 No.694955014

昔の話なんだけど道の駅で俺の車の隣にバイク停めたおっさんがいてさ そいつ出発すときに立ちごけして俺の車にゴリっとミラーだかハンドルだかぶつけてな 「マジか」って思いながら駈け寄ったら相手の第一声が「こっちだってバイク傷ついてんだよぉ!」で 初手でケオられたらもう何も言えねぇって110番した

107 20/05/31(日)12:10:42 No.694955038

バイクは目線の先に飛んで行く?そんなん誇張やろ 右カーブでうわここガードレールがないやんで徐々に膨らんでいってビビるのがセット

108 20/05/31(日)12:11:50 No.694955344

俺がミゾにハマったときはあっという間に回りのライダーめっちゃ寄ってきて速攻で救助して貰ってスンマセンスンマセンって頭下げまくってもうゴチャゴチャのうちにマッハで自走して帰ったから こうやって落ち着いて一息入れて写真撮れるライダーってすげーなって思う

109 20/05/31(日)12:12:40 No.694955561

>俺がミゾにハマったときはあっという間に回りのライダーめっちゃ寄ってきて速攻で救助して貰ってスンマセンスンマセンって頭下げまくってもうゴチャゴチャのうちにマッハで自走して帰ったから >こうやって落ち着いて一息入れて写真撮れるライダーってすげーなって思う 周りに誰も居なさそうだし一通り引っ張り出そうとした後かもしれん

110 20/05/31(日)12:12:59 No.694955656

渋滞の時当然の権利のように路肩から抜かしにかかるのやめろ ぶつけそうで本当怖い

111 20/05/31(日)12:14:47 No.694956160

大型バイクとか乗れるのは若いうちだけなのに 実際に乗るのは定年退職した世代っていうのがなんか世知がらい

112 20/05/31(日)12:15:01 No.694956230

バイクもどうしようこれ…みたいな感じに見えてきた

113 20/05/31(日)12:15:11 No.694956277

>バイクは目線の先に飛んで行く?そんなん誇張やろ >右カーブでうわここガードレールがないやんで徐々に膨らんでいってビビるのがセット 教習所の時点で既に本当に見てる方に曲がるんだ!ってなってるし…

114 20/05/31(日)12:15:14 No.694956298

大学のとき一緒にツーリングしてた後輩がなかなか来ないなと思って道を戻ったらこうなってた 泣いてた

115 20/05/31(日)12:15:48 No.694956470

登りでこんなとこ落とすもんかな はみ出し対向車でもいたのか

116 20/05/31(日)12:16:02 No.694956541

見てるとこに吸い寄せられるのは本当だよ

117 20/05/31(日)12:16:16 No.694956611

なるべく端を走らないといけないんだっけ

118 20/05/31(日)12:16:45 No.694956766

>なるべく端を走らないといけないんだっけ そんなもんは無い キープレフトは主に原付

119 20/05/31(日)12:16:59 No.694956846

教習所でも講習会でも視線はいの一番に言われるからな…

120 20/05/31(日)12:17:00 No.694956858

身の丈にあったというか自分がきちんと操縦できるもの乗ってほしい ド田舎に住んでるけどこれからの季節大抵自爆事故してるのが大型にのった年配の人なんだよね 乗るなとは言わないけど乗れるのに乗って 乗れないなら乗らないで

121 20/05/31(日)12:18:31 No.694957286

>右カーブでうわここガードレールがないやんで徐々に膨らんでいってビビるのがセット もろ側溝見ちゃってる…

122 20/05/31(日)12:18:44 No.694957385

みぞにはまるとおちついちゃうみたい

123 20/05/31(日)12:20:25 No.694957887

ハマタはどう思うの?

124 20/05/31(日)12:20:35 No.694957941

倒してるはずなのに見てる方向に進むよね…

125 20/05/31(日)12:20:51 No.694958015

スピード出さなくても楽しいのにね

126 20/05/31(日)12:21:46 No.694958284

あーバイクは乗ったことないからよくわからんけど色々なところ傷はつくしそもそも一人だと引っ張り上げれない状況なのか…

127 20/05/31(日)12:22:21 No.694958483

スピードだしててこうなったらもっとグロいことになるのでは

128 20/05/31(日)12:23:05 No.694958720

>スピード出さなくても楽しいのにね 後ろに数台付かれると焦っちゃう 気持ちとしてはのんびり行きたいけどちょっと速度だすね…

129 20/05/31(日)12:23:22 No.694958791

でもスピード出してなかったらそもそも膨らまないんでは?

130 20/05/31(日)12:24:28 No.694959126

なにかを避けたのかもな 動物障害物対向…

131 20/05/31(日)12:25:27 No.694959433

あるいはちょっと停まってひとやすみしようとして…という可能性も

↑Top