20/05/31(日)10:31:34 お船ユ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/31(日)10:31:34 No.694930551
お船ユニットが使いづらいぉ あと資源は嵐パックで備蓄がなければ不可能になったのね… wikiだと兵営立てれば「この都市は戦略資源一つだけで、資源が必要な陸上ユニットを生産できる」 ってあるけど10消費するからこれも違うか
1 20/05/31(日)10:35:11 No.694931551
さっき初期位置は2マスの半島で北はツンドラ南は大陸の入り口の砂漠ってクソ立地を与えられた 一応やったけど砂漠地帯に都市出されて頭抑えられて死んだ あまりにもクソ立地過ぎる場合はやり直した方がいいな!
2 20/05/31(日)10:37:21 No.694932169
なんかこういまいちわからん… 解説動画でいいやつないかな
3 20/05/31(日)10:38:22 No.694932440
船は大陸マップですら陸上で良くない?ってなるからな… 群島マップくらいじゃないと使わん
4 20/05/31(日)10:38:39 No.694932523
>なんかこういまいちわからん… >解説動画でいいやつないかな どの辺がわからない?
5 20/05/31(日)10:40:23 No.694932982
>あまりにもクソ立地過ぎる場合はやり直した方がいいな! 大陸で俺だけ島スタートで 俺4マス:雪山4マス 海 大陸 みたいなMAPにされたわ…
6 20/05/31(日)10:41:54 No.694933369
>どの辺がわからない? 都市は丘の上がいいのかどうかくらいからわからない あと区画もわからないし外交もわからない… 前作からあった技術ツリーはぎりぎりわかる
7 20/05/31(日)10:43:12 No.694933728
初動の生産力が違うから都市は丘上で出せるなら出した方が良いと思う
8 20/05/31(日)10:44:05 No.694933989
俺も聞きたいんだけど真水の有無って何の要素に影響するの?人口?
9 20/05/31(日)10:44:10 No.694934014
海洋ユニットそんなに使いづらいかな? 個人的に移動がスムーズで好き 私掠船や戦艦は適切に使うとAI相手だとほぼ無敵なのもいい…
10 20/05/31(日)10:44:33 No.694934113
農場って三角に作った方がボーナス乗っていい感じになるよね? 5は川沿いが良かったけどそういうのもないだろうし
11 20/05/31(日)10:44:37 No.694934141
>都市は丘の上がいいのかどうかくらいからわからない >あと区画もわからないし外交もわからない… >前作からあった技術ツリーはぎりぎりわかる 前作からやってるなら都市出しは周りの出力が多いところだから基本同じ 区画は最初のうちは+が多いところに建てればいい 外交はいつも放ったらかしにしてるからわからない
12 20/05/31(日)10:45:02 No.694934279
>前作からやってるなら都市出しは周りの出力が多いところだから基本同じ 今回は都市直下はどうなるの?
13 20/05/31(日)10:45:25 No.694934395
>俺も聞きたいんだけど真水の有無って何の要素に影響するの?人口? 真水で増えるのは住宅だけど住宅はのちのち人口の伸びに影響する
14 20/05/31(日)10:46:18 No.694934590
>海洋ユニットそんなに使いづらいかな? >個人的に移動がスムーズで好き >私掠船や戦艦は適切に使うとAI相手だとほぼ無敵なのもいい… あるとやっぱ便利だよね 洋上の火力が違うから敵の陸上ユニット粉砕出来て気持ちいい
15 20/05/31(日)10:47:02 No.694934818
難易度一個ずつ上げてさっき王までクリアしたけども これ早めに戦争しないと過去作よりむしろしんどい感じがする…
16 20/05/31(日)10:47:21 No.694934918
快適度と住宅で二重の人口キャップになってるのが前作と違うところだよね 前は幸福度だけでよかったけど両方意識しないと全然人口増えない
17 20/05/31(日)10:47:33 No.694934982
10時間くらい遊んでるのに分からないことがあるんだけど 建物とかユニットを生産する為の時間を短くする条件ってなんだろう?
18 20/05/31(日)10:47:54 No.694935090
>>前作からやってるなら都市出しは周りの出力が多いところだから基本同じ >今回は都市直下はどうなるの? 丘は地形だから都心の出力に上乗せされるよ 森とか湿地とかは除去される
19 20/05/31(日)10:48:30 No.694935249
>10時間くらい遊んでるのに分からないことがあるんだけど >建物とかユニットを生産する為の時間を短くする条件ってなんだろう? 100時間遊んでも分からない事あると思うよ 歯車のマークが生産力でそれが多いほど生産スピードが速くなる
20 20/05/31(日)10:49:21 No.694935477
まあほぼ趣味に近い小数都市スタイルでなければ 真水ではなく海沿いの3でも十分だけどね ただ海沿いはタイルが…
21 20/05/31(日)10:49:31 No.694935518
>俺だけ島スタート これやられるとつらい 特にちょっと進んだところで島なのが明らかになるとつらい かとってパンゲアも特色なくて寂しい
22 20/05/31(日)10:50:33 No.694935757
>歯車のマークが生産力でそれが多いほど生産スピードが速くなる なるほど生産力か サンキュー!
23 20/05/31(日)10:51:44 No.694936039
遺産祭りあんまりできない仕様なのね
24 20/05/31(日)10:51:47 No.694936044
今気づいたけどバニラだと外交勝利無いのか
25 20/05/31(日)10:52:14 No.694936186
>遺産祭りあんまりできない仕様なのね 区画使うからな…
26 20/05/31(日)10:52:18 No.694936205
戦艦は並べるとしばらく海上制圧できらからね
27 20/05/31(日)10:53:13 No.694936438
中国ならかなり作れるけどたくさん作るのが強いかと言うと…だからな
28 20/05/31(日)10:53:41 No.694936555
やはり…ロシアスタート…!
29 20/05/31(日)10:54:21 No.694936735
未だに収穫のタイミングわからん… 人口増えたらこのタイル使いそうだし…とか思ってずっと残しちゃう
30 20/05/31(日)10:55:12 No.694936946
船主力にするのはツリーがキツい
31 20/05/31(日)10:55:35 No.694937031
中国は普段と全く別の運用で 労働者の量産体制を整えてヘンジ庭園アポロンピラミッド辺り揃えられると楽しい 遺産厨乙 ㌧
32 20/05/31(日)10:55:36 No.694937037
ちょっとちょっと他国の皆さん文明開花早すぎませんか?
33 20/05/31(日)10:56:13 No.694937167
>未だに収穫のタイミングわからん… >人口増えたらこのタイル使いそうだし…とか思ってずっと残しちゃう 念 最終盤のあろうがなかろうがほぼ誤差みたいな状況でしか潰さないな資源…
34 20/05/31(日)10:58:03 No.694937648
収穫は遺産とか区域でタイル潰すときに使うもんじゃない
35 20/05/31(日)10:58:20 No.694937704
プレイの合間合間に聞くOP歌が心地良くてこれは…ありがたい…
36 20/05/31(日)10:58:26 No.694937739
神だとCPUは3開拓者6兵士ぐらい0ターン目から持ってるから 奇襲でそのまま首都に雪崩込まれるだけで10数ターンで詰むのは流石に加減しろ莫迦!ってなる
37 20/05/31(日)10:58:41 No.694937802
とりあえずひとしきりやって 他都市有利→拡張必須→戦争するしかない というワンパターンになりがちなのがむむむ…となりました バニラじゃなければ違うのかな
38 20/05/31(日)10:59:01 No.694937876
エピック版はmodが入れられないみたいで残念
39 20/05/31(日)10:59:37 No.694937995
6は都市スパムにデメリットないからね 操作量膨れ上がる
40 20/05/31(日)10:59:39 No.694937999
始めたばかりでよくわからないけど収穫ってしない方がいいの? 手当たり次第に取ってたんだけど
41 20/05/31(日)10:59:45 No.694938023
steamでセール早く来ないかな… 拡張全部欲しいってなるとズンパス買うのが良いのかな?
42 20/05/31(日)11:00:33 No.694938175
>始めたばかりでよくわからないけど収穫ってしない方がいいの? >手当たり次第に取ってたんだけど 基本的には施設を作った方が良い 施設を作るのは永続的なバフで収穫は一時的なブーストみたいなもの
43 20/05/31(日)11:00:41 No.694938202
大陸の覇者になってワハハ後はロケット飛ばすだけだなとなったのに 他大陸に科学強国あってまだ戦争するのか…と気が滅入ってる
44 20/05/31(日)11:01:30 No.694938360
>大陸の覇者になってワハハ後はロケット飛ばすだけだなとなったのに >他大陸に科学強国あってまだ戦争するのか…と気が滅入ってる 数時間前の俺だ
45 20/05/31(日)11:01:36 No.694938380
>大陸の覇者になってワハハ後はロケット飛ばすだけだなとなったのに >他大陸に科学強国あってまだ戦争するのか…と気が滅入ってる スパイで邪魔しまくるのいいよね…
46 20/05/31(日)11:01:59 No.694938456
なあにちょっとボコってやれば都市割譲してくれるって
47 20/05/31(日)11:02:30 No.694938561
都市四つ五つになって戦争で他国の都市奪い始めた辺りからいつもダレてしまう…
48 20/05/31(日)11:03:09 No.694938712
Steamのセールっていつもどのくらいの値段だったっけ 未だにあんま安くなるイメージないわ
49 20/05/31(日)11:03:20 No.694938759
蛮族OFFにしてもいいかな!?
50 20/05/31(日)11:03:33 No.694938794
>スパイで邪魔しまくるのいいよね… どの指導者でも外交カードをスパイ強化で埋めてしまう…… さぁゴールド盗んで強くなろうねぇgff
51 20/05/31(日)11:04:38 No.694939024
キュロス使えば外交とか気にする必要ないぜー!って思ってたら向こうから奇襲戦争仕掛けられた
52 20/05/31(日)11:04:47 No.694939056
スパイそんなに強かったのか…
53 20/05/31(日)11:04:51 No.694939070
>蛮族OFFにしてもいいかな!? 良いよ 正直面倒なだけで面白くないし…
54 20/05/31(日)11:05:11 No.694939153
>エピック版はmodが入れられないみたいで残念 普通に入れられるんじゃないの DLC前提のやつをDLCなしで入れようとしてない?
55 20/05/31(日)11:05:23 No.694939194
>蛮族OFFにしてもいいかな!? 遠方の他国が成長しまくるの怖くない
56 20/05/31(日)11:05:40 No.694939261
>蛮族OFFにしてもいいかな!? いいよ ひらめきにデバフかかるけどその分内政に回せるから
57 20/05/31(日)11:05:46 No.694939284
工場や発電所みたいな区域に重ねていく建造物の出力ってちゃんと重複してくよね? ◯マスまではこの一つで恩恵を得られる系が恩恵を受けてる都市だと内訳に表示されなくて計算マジめんどくせえ
58 20/05/31(日)11:05:46 No.694939286
蛮族OFFだと蛮族前提のブーストが…
59 20/05/31(日)11:05:47 No.694939294
>スパイそんなに強かったのか… Vは地味だったけど今作色々出来て楽しい 逆に防諜機能してるのかよくわからん…
60 20/05/31(日)11:05:49 No.694939302
>スパイそんなに強かったのか… 国庫の金根こそぎ奪われるのでヤバい
61 20/05/31(日)11:06:19 No.694939426
宗教スタートから射石砲で1番邪魔な位置にいる異教徒を殺す →残りの異端はモクシャの宗教圧力+神の砦で洗脳する 大陸やテラの6人MAPだと大体コレで殺す国は1つで終わる
62 20/05/31(日)11:06:31 No.694939463
epic版でもmodは入れられるよ めんどくさいだけで
63 20/05/31(日)11:06:52 No.694939536
不死で時間勝利以外の全勝利したところで飽きた 5よりも飽きが早かった気がする
64 20/05/31(日)11:07:36 No.694939713
初めての外交勝利を達成した 我々は世界のお手本となり平和を尊ぶ先進国です たった今3カ国と同時に戦争してたけど平和を愛しています
65 20/05/31(日)11:07:38 No.694939724
スパイは傑作盗めるしゴールド盗めるし何よりパルチザンがアホかと思う
66 20/05/31(日)11:07:55 No.694939780
いつも最初は開拓者からやってるんだけど もうこの時点で他文明に技術先行されてえっこんな厳しいの…ってなった
67 20/05/31(日)11:08:07 No.694939827
そういや設定でAIとチーム組めるみたいだけどチーム戦って楽しい?
68 20/05/31(日)11:08:19 No.694939865
世界会議で大技術者ポイント止められてクソァ!ってなった AI文明結託してやがる
69 20/05/31(日)11:08:31 No.694939917
>Vは地味だったけど今作色々出来て楽しい >逆に防諜機能してるのかよくわからん… 防諜も強いよ目に見えて阻止率上がる ただ都市数に対してスパイの数全く足りてねえから後手後手なんだけどね!
70 20/05/31(日)11:08:36 No.694939944
>逆に防諜機能してるのかよくわからん… 配置した瞬間からスパイが逃走したり捕まったり結構あると思う スパイが潜入してる区画に送らないといけないのが面倒だが
71 20/05/31(日)11:08:38 No.694939954
何勝利が一番簡単?
72 20/05/31(日)11:08:39 No.694939959
ジェームス・ボンドがガッカリどころかビックリする程の働きっぷり
73 20/05/31(日)11:08:46 No.694939981
>スパイは傑作盗めるしゴールド盗めるし何よりパルチザンがアホかと思う パルチザンでコンゴがカモにされる
74 20/05/31(日)11:08:49 No.694939988
>逆に防諜機能してるのかよくわからん… グレードジンバブエ遺跡を建てた金融都市の市場ハブに張っておくと数ターンごとに捕らえたりころころしたりするので楽しい 逆に張っておかないと相手に8ターン毎に3000ゴールドぐらい与えてしまう
75 20/05/31(日)11:09:11 No.694940073
宗教がまったくわからない 偉人もわからない 都市国家もわからない 兵営とか存在価値がわからない
76 20/05/31(日)11:09:12 No.694940079
>何勝利が一番簡単? 科学
77 20/05/31(日)11:09:24 No.694940116
>何勝利が一番簡単? 文明数少なくてパンゲアやテラなら制覇
78 20/05/31(日)11:09:35 No.694940169
ロケット飛ばすのが一番わかりやすいと言う意味では簡単な気がする 制覇でもいいけど
79 20/05/31(日)11:09:42 No.694940185
>何勝利が一番簡単? 制覇が単純明快
80 20/05/31(日)11:10:00 No.694940259
突然自国に戦車乗ったテロリストが湧いてきたのこれがスパイの妨害?
81 20/05/31(日)11:10:32 No.694940378
資源多くて伝説的にすると楽しい 最初から自然遺産出やすくてたのちい
82 20/05/31(日)11:10:42 No.694940429
DLC入れてみたけどなんか科学勝利のやること増えてない?
83 20/05/31(日)11:10:44 No.694940435
>宗教がまったくわからない >偉人もわからない >都市国家もわからない >兵営とか存在価値がわからない 兵営を建てておくと兵馬俑建てられる様になる
84 20/05/31(日)11:10:44 No.694940436
パルチザンがうざすぎて住宅が足りなかろうが近郊部は作らない スパイが昇進して都市全域防衛覚えたらようやく作る
85 20/05/31(日)11:10:45 No.694940446
制覇目指してたら先に文化勝利になりそうなのですが いろんな偉人出てくるから次々傑作作ってるだけなのに
86 20/05/31(日)11:10:46 No.694940450
前作の時もそうだったけど文化勝利が一番好き でも今作は条件満たしてもジーンズ履かされた宣言しなくていっぱい悲しい
87 20/05/31(日)11:11:02 No.694940502
科学勝利しようとすると軍備が充実して先に制覇しちゃう
88 20/05/31(日)11:11:09 No.694940529
>突然自国に戦車乗ったテロリストが湧いてきたのこれがスパイの妨害? スパイのパルチザン効果
89 20/05/31(日)11:11:17 No.694940568
>そういや設定でAIとチーム組めるみたいだけどチーム戦って楽しい? 結局やることそんなに変わらないけどロールプレイとしては楽しい ただチーム戦はマルチプレイモードでしか出来ないので注意 (マルチプレイといいつつ自分以外全部AIって設定は可能)
90 20/05/31(日)11:12:05 No.694940759
su3937222.jpg こんな攻めにくい島に首都置いて攻めにくいったらない
91 20/05/31(日)11:12:18 No.694940807
チーム戦やったことないけど隣国が味方だと序盤やることなくね
92 20/05/31(日)11:12:22 No.694940829
>制覇目指してたら先に文化勝利になりそうなのですが >いろんな偉人出てくるから次々傑作作ってるだけなのに 文化勝利は相手の出力文化vs観光力だから制覇勝利しようとするとそっちを満たしちゃうことが多い
93 20/05/31(日)11:12:38 No.694940891
嵐の訪れは2300円くらいで買えたな
94 20/05/31(日)11:12:41 No.694940902
兵営は全都市にはいらんけど一つ二つ作っておくのはいいぞ 大将軍いるいないではだいぶ戦争に差がつくし GSだと戦略物資備蓄量大事だし
95 20/05/31(日)11:12:50 No.694940942
偉人でテスラ出てきて吹いたけど効果の意味が分かりづらすぎて◯すぞ女装レズ野郎と思ってしまった
96 20/05/31(日)11:12:51 No.694940944
敵国に負けない軍備があるということは攻めても勝てる場合が多いからな…
97 20/05/31(日)11:13:01 No.694940981
このゲーム説明が微妙に不親切なところがあってペディア読んでもよくわかんねってなる
98 20/05/31(日)11:13:06 No.694941005
クソ久しぶりにcivやってるけどセオリー全部忘れてるなぁ 労働者が自然消滅してたまげたんだけど昔からだっけ…?
99 20/05/31(日)11:13:15 No.694941039
>こんな攻めにくい島に首都置いて攻めにくいったらない 宗教制覇ならこの状況でも対応できる
100 20/05/31(日)11:13:16 No.694941047
>su3937222.jpg 信仰ポイント余るよね…
101 20/05/31(日)11:13:19 No.694941061
文化勝利は制覇勝利の舐めプバージョンだと思ってる 5からそのへんのバランス変わってねえ
102 20/05/31(日)11:13:40 No.694941146
>クソ久しぶりにcivやってるけどセオリー全部忘れてるなぁ >労働者が自然消滅してたまげたんだけど昔からだっけ…? 今回の労働者は使い捨てになってる 5は無限に使えたけど
103 20/05/31(日)11:13:59 No.694941218
何を目指すにせよ都市取るメリットがでかいし どこからでも制覇に行ける気がする
104 20/05/31(日)11:14:32 No.694941347
文明多いのが好きなせいでデカいマップにするから制覇がめんどい
105 20/05/31(日)11:14:56 No.694941431
前作は飽きたら文化勝利に逃げれたけど今作は少し準備しなければいけない感じ
106 20/05/31(日)11:15:06 No.694941460
敵の宗教うざい…創始国潰そ なんか敵ロケット飛ばし始めた…潰そ ってやってると結局ウォーモンガーになる
107 20/05/31(日)11:15:15 No.694941495
基本的に外交勝利以外は制覇勝利とセットだと思う 外交勝利も戦力揃えないとダメだから結局軍拡することになるが
108 20/05/31(日)11:15:15 No.694941496
序盤からロシアのヒゲがお隣さんだと邪魔すぎるよお
109 20/05/31(日)11:15:17 No.694941504
>今回の労働者は使い捨てになってる >5は無限に使えたけど うわあめんどくせえ 俺の斥候労働開拓労働ムーブが!
110 20/05/31(日)11:15:25 No.694941534
>文化勝利は制覇勝利の舐めプバージョンだと思ってる >5からそのへんのバランス変わってねえ だって隣の大陸行くのめんどいし… 戦闘機とかいるなと思って準備してたらこうなるだけだし…
111 20/05/31(日)11:15:28 No.694941553
対人戦やったことないんだけどあれ宗教勝利達成できることあるのかな…
112 20/05/31(日)11:15:29 No.694941557
こっちは平和にロケット飛ばしたいだけなのに世界大戦になる…
113 20/05/31(日)11:15:40 No.694941589
昨日「」が言ってたが日本かロシアだと宗教制覇が凄い楽だな…あとアラビアもいけるよねコレ 信仰ポイント貯めて古典~中世黄金期で労働者買うのが酷い… あと教会資産で序盤から欲しいタイル買っていけるのも加速する
114 20/05/31(日)11:16:24 No.694941744
>対人戦やったことないんだけどあれ宗教勝利達成できることあるのかな… 対人は宗教に時間割けるか!って人が集まってると宗教勝利できる
115 20/05/31(日)11:16:25 No.694941748
>信仰ポイント余るよね… 都市出しまくってると宗教創始が間に合わなくて悲しい
116 20/05/31(日)11:16:44 No.694941815
>戦闘機とかいるなと思って準備してたらこうなるだけだし… 航空機強いんだけど操作の手間が結構多くてめんどいんだよね
117 20/05/31(日)11:17:01 No.694941872
5は不死安定クリアできたのに6だと皇帝ですら勝てない
118 20/05/31(日)11:17:15 No.694941924
拡張いれるごとに信仰力の使いみちが増えるから 信仰出力も大事なんだよね…
119 20/05/31(日)11:17:50 No.694942046
信仰力で開拓者とか出せるやん!って思ったら黄金時代の1回だけだった
120 20/05/31(日)11:17:53 No.694942061
アラビア使えば宗教勝利妨害するための宗教を創立できるから便利
121 20/05/31(日)11:18:00 No.694942085
安定して序盤に宗教興せないんだけどどうすれば信仰貯まるの…
122 20/05/31(日)11:18:34 No.694942225
隣なのにモンテスマが全然攻め込んでこない…なんでだ…
123 20/05/31(日)11:18:35 No.694942230
このゲームはじめてやったけど文字が小さすぎて死ぬほど辛い 色々把握もできてなくて辛い
124 20/05/31(日)11:18:49 No.694942269
>昨日「」が言ってたが日本かロシアだと宗教制覇が凄い楽だな…あとアラビアもいけるよねコレ >信仰ポイント貯めて古典~中世黄金期で労働者買うのが酷い… >あと教会資産で序盤から欲しいタイル買っていけるのも加速する 労働者と交易商人を3割引きの信仰で買えるのがやべえ リソースは他に回せば良いから反則レベルでスタートできる
125 20/05/31(日)11:18:54 No.694942292
宗教の追加効果って何を選んでる?
126 20/05/31(日)11:18:57 No.694942299
まず宗教都市国家と知り合いになります
127 20/05/31(日)11:19:02 No.694942317
>安定して序盤に宗教興せないんだけどどうすれば信仰貯まるの… 自然遺産を見つける 制作は神王にする ストーンヘンジ作る 信仰力出せる指導者を使う
128 20/05/31(日)11:19:27 No.694942422
>信仰力で開拓者とか出せるやん!って思ったら黄金時代の1回だけだった 狙うなら買うのは労働者と商人で良い その前に都市スパムするんだ
129 20/05/31(日)11:20:17 No.694942608
>まず宗教都市国家と知り合いになります これがないと宗教勝利ちょっとめんどいね
130 20/05/31(日)11:20:23 No.694942634
>隣なのにモンテスマが全然攻め込んでこない…なんでだ… 今回のモンちゃんは同じ高級資源を持ってる文明は仲間扱いしてくる 同じ大陸だと同じ高級資源を持ってる可能性が高い 仲悪いのにせめてこないなら単純にお前の方が強い
131 20/05/31(日)11:20:23 No.694942635
戦争が下手すぎてンベンベで文化勝利しかできない
132 20/05/31(日)11:20:38 No.694942681
俺はよく分からないまま火星開拓に勤しんでる…
133 20/05/31(日)11:20:43 No.694942701
黄金時代とか暗黒時代ってなんなの? なんか突然あなたは黄金時代です!とか言われてキンキラキンになったんだけど
134 20/05/31(日)11:20:45 No.694942713
5は好戦デメリット酷くて開戦するのも準備いる感じだったけど6はどんどん宣戦していいのかな
135 20/05/31(日)11:20:45 No.694942715
「」って相方と呼べるような、自分とめちゃくちゃ相性のいい指導者っている?
136 20/05/31(日)11:21:33 No.694942899
>5は好戦デメリット酷くて開戦するのも準備いる感じだったけど6はどんどん宣戦していいのかな 好戦性気にせずどんどん戦え バニラはとくにそう
137 20/05/31(日)11:21:35 No.694942913
好戦ペナルティの意味がわからないまま全方位に戦争ふっかけてる
138 20/05/31(日)11:22:10 No.694943032
>「」って相方と呼べるような、自分とめちゃくちゃ相性のいい指導者っている? ガンジー
139 20/05/31(日)11:22:11 No.694943037
宗教ってスタートダッシュかます側が圧倒的に有利なんだよな… 信者から金を毟り取れるし相手に布教されたら宗教戦争に持ち込める ただこれロシア日本アラビアが有利すぎんぞ
140 20/05/31(日)11:22:13 No.694943042
他文明とは交流しないでただロケットを飛ばしたいだけなんですけどそういうプレイさせてくだち! させてくだち!
141 20/05/31(日)11:22:17 No.694943058
舐めた条件で取引申し出てくるのなんなの
142 20/05/31(日)11:22:18 No.694943062
まだ全指導者でやれてないし相方が居るか分からんなぁ
143 20/05/31(日)11:22:37 No.694943119
土地の食糧足りなくて人口増えないのってどうしようもない?
144 20/05/31(日)11:22:51 No.694943179
>宗教の追加効果って何を選んでる? 労働倫理 仏塔 十分の一税 信仰の守護者or布教の情熱 が俺の鉄板かな… 一番下は宗教勝利なら不況の情熱でそれ以外なら信仰の守護者を選ぶ
145 20/05/31(日)11:22:57 No.694943199
どの都市でも必要な区域といらない区域ってなんだろう
146 20/05/31(日)11:22:57 No.694943201
>黄金時代とか暗黒時代ってなんなの? >なんか突然あなたは黄金時代です!とか言われてキンキラキンになったんだけど 時代スコアを稼ぎまくると黄金時代になる 黄金時代になると色々なボーナスがつく 暗黒時代は時代スコア稼いでないとなる デバフがかかって暗黒時代政策っていうクソみたいな政策を使える様になる あと暗黒時代から黄金時代にすると英雄時代っていって文明が超強化される
147 20/05/31(日)11:22:57 No.694943202
ペナルティ中と重の差がわからないから全部奇襲でいいかなって
148 20/05/31(日)11:23:15 No.694943248
>舐めた条件で取引申し出てくるのなんなの 仲が悪いと舐めた取引や要求してくる 仲が良いとこっちがふっかけてもわりと受け入れてくれる 同盟してやるから金寄越せや!とかもすんなりいいよ!してくれたり
149 20/05/31(日)11:23:19 No.694943261
>他文明とは交流しないでただロケットを飛ばしたいだけなんですけどそういうプレイさせてくだち! >させてくだち! 大陸なら海の向こうの文明はそうそう攻めてこないからぬくれるぞ
150 20/05/31(日)11:24:37 No.694943545
将来新しい資源が出るかもっておすすめに出るのは戦略資源ほぼ確定みたいな感じなのかな
151 20/05/31(日)11:24:45 No.694943580
初めてならどんな地形難易度都市国家数でやればいいかな
152 20/05/31(日)11:25:18 No.694943685
>どの都市でも必要な区域といらない区域ってなんだろう 大抵必要なのが商業ハブ 大抵不要なのが用水路かな…
153 20/05/31(日)11:25:19 No.694943688
>初めてならどんな地形難易度都市国家数でやればいいかな 難易度最低のパンゲアでいいんじゃね
154 20/05/31(日)11:25:21 No.694943694
>ペナルティ中と重の差がわからないから全部奇襲でいいかなって 全部奇襲にするならキュロス使った方がいいぞ
155 20/05/31(日)11:25:31 No.694943726
Vぶりだけど移動がストレス溜まる… これはDLCでも解決しない部分なのかね
156 20/05/31(日)11:25:41 No.694943757
戦争始まっても簡単に和平できるから 好戦的と思われてもべつにいいよね…
157 20/05/31(日)11:25:48 No.694943790
もしかしてタイルって金出せば無限に広げられるわけじゃない?
158 20/05/31(日)11:26:07 No.694943840
もしかしてセコセコ内政してもうどうにもならなくなったら戦争じゃなくてウゼーな奪うかみたいな感じで雑に戦争していいの…?
159 20/05/31(日)11:26:18 No.694943882
大コロンビアが強過ぎる もうこいつだけでいいんじゃないかな
160 20/05/31(日)11:26:29 No.694943910
仲良くしててもある日突然キレるし好戦性とか気にしないことにした…
161 20/05/31(日)11:26:49 No.694943981
俺の名は川隣接だろうとなぜか全都市用水路作ってしまうマン! クメールでも使ってみようかな…
162 20/05/31(日)11:26:53 No.694943995
>もしかしてセコセコ内政してもうどうにもならなくなったら戦争じゃなくてウゼーな奪うかみたいな感じで雑に戦争していいの…? 適当に戦争ふっかけてダメっぽかったら今日はこのへんで勘弁してやるよ!って言えばいいんだ
163 20/05/31(日)11:26:57 No.694944017
>もしかしてセコセコ内政してもうどうにもならなくなったら戦争じゃなくてウゼーな奪うかみたいな感じで雑に戦争していいの…? 戦争で都市を貰ってから内政をする
164 20/05/31(日)11:26:59 No.694944022
コロンビアはおそらくナーフされるので今のうちに楽しんでおくといいぞ
165 20/05/31(日)11:27:03 No.694944032
コロンビアはマジなんなのあの性能…
166 20/05/31(日)11:27:21 No.694944106
>もしかしてセコセコ内政してもうどうにもならなくなったら戦争じゃなくてウゼーな奪うかみたいな感じで雑に戦争していいの…? てか必然的にそうなると思う
167 20/05/31(日)11:27:37 No.694944173
明らかにおかしいのでまあナーフされるだろうな…
168 20/05/31(日)11:27:41 No.694944190
シモンボリバルはマジで英雄だから「」もこの気に覚えておいて欲しい
169 20/05/31(日)11:27:50 No.694944216
城壁崩すのめんどいから和平してやんよ ってのが普通に通るから攻め得
170 20/05/31(日)11:27:54 No.694944233
なんか自国内整えてもVほど出力上がらんよね
171 20/05/31(日)11:27:56 No.694944238
>俺の名は川隣接だろうとなぜか全都市用水路作ってしまうマン! >クメールでも使ってみようかな… ローマ好きそうだな…
172 20/05/31(日)11:27:57 No.694944242
>もしかしてタイルって金出せば無限に広げられるわけじゃない? 都市の半径3タイルまでは金でもかえる それより外にも自然に広がっていくけど市民は配置できないし区域も建てられない
173 20/05/31(日)11:28:07 No.694944278
司令官と将軍重なるのは実は不具合説
174 20/05/31(日)11:28:24 No.694944343
首都軽く殴ってお金貰うね…
175 20/05/31(日)11:28:34 No.694944379
仲悪い国が傑作買おうとふっかけてくるのウザいし面倒くさすぎる
176 20/05/31(日)11:28:54 No.694944453
用水路はGSで工業隣接ボーナス+2がついたからめっちゃ建てるようになる
177 20/05/31(日)11:29:02 No.694944485
>ローマ好きそうだな… めっちゃ楽しかった… 初文化勝利目指すはずがいつのまにかレギオン軍団で大陸が2文明まで減ってた…