ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/31(日)09:57:10 No.694922111
北海道の漫画家って強くね
1 20/05/31(日)09:58:08 No.694922391
画像の説得力が強すぎて反論できない
2 20/05/31(日)09:58:45 No.694922543
下段の圧がすごい
3 20/05/31(日)09:59:11 No.694922639
モンキーパンチもだね
4 20/05/31(日)09:59:32 No.694922721
狂キャラしかいねぇ…
5 20/05/31(日)09:59:52 No.694922814
北の厳しい自然が漫豪を産む
6 20/05/31(日)10:00:08 No.694922860
右下が全く頭の上がらないあさり師匠も居るぞ
7 20/05/31(日)10:00:18 No.694922902
ロシアに文豪が多いのと同じ理論なんだろうか
8 20/05/31(日)10:00:25 No.694922936
基本的に寒い地方程家に籠って漫画描くようになるから大物の輩出率も上がる
9 20/05/31(日)10:01:22 No.694923169
ゴリラが一番弱キャラに見える異常
10 20/05/31(日)10:01:33 No.694923214
いがらしゆみこやゆうきまさや唐沢なをきや寺沢武一やあさりよしとおは入らないのかよ
11 20/05/31(日)10:01:53 No.694923289
あ、あさり師匠いた
12 20/05/31(日)10:01:57 No.694923312
右下は同年代の漫画家よりデビュー遅いから頭上げられない人の方が多いよ
13 20/05/31(日)10:02:20 No.694923396
>いがらしゆみこやゆうきまさみや唐沢なをきや寺沢武一やあさりよしとおは入らないのかよ そのへんも?!
14 20/05/31(日)10:02:36 No.694923465
BS漫画夜話でも学習院大学の教授になる前の夏目房之介になぜ北海道の漫画家は凄いのかを分析されていた
15 20/05/31(日)10:02:56 No.694923553
雪国は家に篭る時間長いから…
16 20/05/31(日)10:03:05 No.694923595
ブラックジャックによろしくの人とか最終兵器彼女の人とか悪い意味で強い人もいるぞ
17 20/05/31(日)10:03:13 No.694923634
帯ひろ志も生まれは帯広だったような
18 20/05/31(日)10:03:36 No.694923719
でも北海道はすごいけど東北はそうでもないじゃん?
19 20/05/31(日)10:03:40 No.694923738
>雪国は家に篭る時間長いから… ゲーマーとかもこれだよね
20 20/05/31(日)10:03:54 No.694923789
>>いがらしゆみこやゆうきまさみや唐沢なをきや寺沢武一やあさりよしとおは入らないのかよ 上げるとキリがねぇ…
21 20/05/31(日)10:04:31 No.694923951
>でも北海道はすごいけど東北はそうでもないじゃん? 荒木とかいるし…
22 20/05/31(日)10:04:48 No.694924016
>でも北海道はすごいけど東北はそうでもないじゃん? 今は違うけど電車一本で東京に出て来れる来れないの差はけっこう大きかったのかもしれない
23 20/05/31(日)10:04:53 No.694924033
他の県だと新潟も多いイメージあるし鳥取は大物二人を全面的に押し出してる どっちも日本海側で冬は厳しそう
24 20/05/31(日)10:05:31 No.694924188
雪で外で遊べないから
25 20/05/31(日)10:05:34 No.694924195
>鳥取は大物二人 妖怪と探偵…
26 20/05/31(日)10:05:37 No.694924209
もしかしてゴリラって北海道出身の漫画家の中ではまともなのでは?
27 20/05/31(日)10:05:51 No.694924277
逆に暖かい地域で強い文化ってなんだろう
28 20/05/31(日)10:06:11 No.694924373
冬やる事ないのはまじで影響してると思う
29 20/05/31(日)10:06:22 No.694924426
>荒木とかいるし… どこ生まれでも変わらなかったんだろうなあという印象がある せいぜい仙台由来の人名とか第四部が変わってたくらい
30 20/05/31(日)10:06:22 No.694924427
蒸しパンかゴールデンカムイ抜いてゆうきまさみ入れてもいい気がするけど 大御所ではあるがげんしけんより更に古いタイプのオタク系だから広く受け入れられるかは難しいか…
31 20/05/31(日)10:06:36 No.694924482
谷口ジローも鳥取だよ
32 20/05/31(日)10:06:58 No.694924593
辺見先生は自画像じゃないだろいい加減にしろ!
33 20/05/31(日)10:07:02 No.694924607
もうずっと連載ないけど横内なおきも北海道だったな クロちゃんは石狩市近辺が舞台っぽいし
34 20/05/31(日)10:07:03 No.694924610
>逆に暖かい地域で強い文化ってなんだろう マリンスポーツ
35 20/05/31(日)10:07:07 No.694924628
>逆に暖かい地域で強い文化ってなんだろう 音楽やダンス系が強いと聞いた
36 20/05/31(日)10:07:08 No.694924631
花輪も北海道だったな
37 20/05/31(日)10:07:13 No.694924658
星野之宣や山本直樹や相原コージが選外になる程度の布陣
38 20/05/31(日)10:07:18 No.694924688
石ノ森先生も東北で…
39 20/05/31(日)10:07:50 No.694924820
>花輪も北海道だったな 住んでるだけで出身は違うよ
40 20/05/31(日)10:08:01 No.694924872
インパクトだけでいうとゴリラよえーなってなる そもそもまだ代表作と呼べるの1作しか無いしな
41 20/05/31(日)10:08:07 No.694924893
九州とか四国とか各地方のも集めて戦わせよう
42 20/05/31(日)10:08:19 No.694924929
がはこはかよわいし…
43 20/05/31(日)10:08:28 No.694924971
>逆に暖かい地域で強い文化ってなんだろう 勝手に作物育つからのんべんだらり
44 20/05/31(日)10:08:28 No.694924973
>他の県だと新潟も多いイメージあるし鳥取は大物二人を全面的に押し出してる >どっちも日本海側で冬は厳しそう 富山は藤子いるしな
45 20/05/31(日)10:08:30 No.694924981
スナックバス江と+チック姉さんも北海道だ
46 20/05/31(日)10:08:34 No.694924999
>谷口ジローも鳥取だよ 亡くなる前に鳥取でジロー展とかやってたよね 機会合わなくてみられなかったけど
47 20/05/31(日)10:08:37 No.694925012
単純に北海道それなりに人口多いから
48 20/05/31(日)10:08:37 No.694925013
土地柄にしろ家庭環境にしろ描く以外やることが無いのは必須条件だよなあ
49 20/05/31(日)10:08:47 No.694925058
>逆に暖かい地域で強い文化ってなんだろう 沖縄出身のミュージシャンが一時期邦楽席巻してた…と思う
50 20/05/31(日)10:08:57 No.694925101
愛知最強は鳥山明
51 20/05/31(日)10:09:18 No.694925191
温暖地方のミュージシャンとダンサーってそれっぽ過ぎるだろ…
52 20/05/31(日)10:09:19 No.694925197
牛は家業でめたくそ忙しそうに見えたが…
53 20/05/31(日)10:09:25 No.694925224
九州は大分県から諫山創・若杉公徳・衛藤ヒロユキを選出させていただく
54 20/05/31(日)10:09:37 No.694925271
岡山は森安氏しかしらない…
55 20/05/31(日)10:09:41 No.694925301
>沖縄出身のミュージシャンが一時期邦楽席巻してた…と思う 安室奈美恵とかか
56 20/05/31(日)10:09:46 No.694925318
花子も北海道?
57 20/05/31(日)10:09:50 No.694925342
単に面積が広いから人数が多くなってるだけでは
58 20/05/31(日)10:09:55 No.694925370
working!とサーバントサービスの作者も道民だ
59 20/05/31(日)10:09:59 No.694925383
スレだけ見てると海に面してる県が強いみたいに感じる
60 20/05/31(日)10:09:59 No.694925384
高知も漫画家多いイメージ
61 20/05/31(日)10:10:01 No.694925398
>牛は家業でめたくそ忙しそうに見えたが… 寝なきゃ いいじゃん!
62 20/05/31(日)10:10:02 No.694925400
まんまロシア文学と黒人音楽みてえだ
63 20/05/31(日)10:10:04 No.694925406
>>逆に暖かい地域で強い文化ってなんだろう >音楽やダンス系が強いと聞いた 天気がいい日が多くて南の日差しが強いと木陰で涼みたくなって青い空に強い緑に木陰で涼しさを味わうと自然と音楽を作りたくなる そんなイメージ
64 20/05/31(日)10:10:07 No.694925424
>九州は大分県から諫山創・若杉公徳・衛藤ヒロユキを選出させていただく 一人目しか知らない…
65 20/05/31(日)10:10:18 No.694925459
>working!とサーバントサービスの作者も道民だ そういやworkingって舞台北海道だったな…
66 20/05/31(日)10:10:22 No.694925473
>愛知最強は鳥山明 というか最強すぎて他の名前が出しづらい
67 20/05/31(日)10:10:48 No.694925589
>九州は大分県から諫山創・若杉公徳・衛藤ヒロユキを選出させていただく 熊本は尾田っちと結構他にもいたな
68 20/05/31(日)10:10:49 No.694925592
衛藤ヒロユキ知らないだと…
69 20/05/31(日)10:10:50 No.694925598
>working!とサーバントサービスの作者も道民だ あの人は持病いろいろ患ってたから健康大事にしてほしい…
70 20/05/31(日)10:10:56 No.694925624
君に届けの人もだったな
71 20/05/31(日)10:11:11 No.694925694
>一人目しか知らない… えぇ…
72 20/05/31(日)10:11:14 No.694925708
牛は農家やってたとはいえタフすぎるだろ…
73 20/05/31(日)10:11:30 No.694925763
地元は序ノ口譲二ぐらいだな…
74 20/05/31(日)10:11:30 No.694925765
あと何気に北海道舞台の漫画も強いと思う 東京神奈川辺りに次ぐかな
75 20/05/31(日)10:11:31 No.694925768
>>牛は家業でめたくそ忙しそうに見えたが… >寝なきゃ >いいじゃん! 肉体労働でこれ言えちゃうのなんなの…
76 20/05/31(日)10:11:35 No.694925786
ヨクサルも北海道だ
77 20/05/31(日)10:11:39 No.694925806
北欧に生まれたら深い雪の中でスキーをして過ごすか自殺するかメタルをするかしか選択肢がないって話があるが 北海道の雪にも同じ効果があるのかもしれない
78 20/05/31(日)10:11:45 No.694925838
広島は中沢啓治とかわぐちかいじ 後師匠
79 20/05/31(日)10:11:55 No.694925872
九州と北海道は凄い印象がある
80 20/05/31(日)10:11:59 No.694925888
わたるがぴゅんの作者やっぱり沖縄か
81 20/05/31(日)10:12:17 No.694925957
偏見だけど北海道の漫画家の漫画は圧が強いと思う
82 20/05/31(日)10:12:23 No.694925979
ハロルド作石も愛知だね
83 20/05/31(日)10:12:26 No.694925994
>広島は中沢啓治とかわぐちかいじ >後師匠 他県と張り合うには十分なパワーがある
84 20/05/31(日)10:12:45 No.694926073
>単純に北海道それなりに人口多いから 上位8位だからな
85 20/05/31(日)10:12:50 No.694926107
>九州と北海道は凄い印象がある 本州や東京大阪などの中心部に比べると進学率とかも就職先とかも選べなくなるので自然とすごい人しか作家になれない
86 20/05/31(日)10:12:58 No.694926143
がはこはweb時代から24時間ぶっ続け更新企画したり3作アニメ化したり相当の化け物だぞ
87 20/05/31(日)10:13:06 No.694926173
人口でいえば東京出身の漫画家も多いのかな
88 20/05/31(日)10:13:10 No.694926193
石川は層は薄いけど永井豪だけで他と張り合える
89 20/05/31(日)10:13:16 No.694926213
>広島は中沢啓治とかわぐちかいじ >後師匠 名前忘れたけどヤンキー漫画で有名な人がラジオやってる
90 20/05/31(日)10:13:28 No.694926263
埼玉千葉神奈川あたりは数だけは誇れると思う
91 20/05/31(日)10:13:38 No.694926313
大阪は意外と少ない?
92 20/05/31(日)10:13:40 No.694926325
石ノ森章太郎と大友克洋の出身地が一緒だと聞いた
93 20/05/31(日)10:13:44 No.694926332
パンチ先生は北海道の端っこで2日くらい掛けて東京にまで
94 20/05/31(日)10:13:46 No.694926345
住んでる近所舞台にするだけで独特の世界観になりがち
95 20/05/31(日)10:14:01 No.694926408
岡山は岸影様と弟影が…
96 20/05/31(日)10:14:02 No.694926413
福岡は松本零士と北条司がぶっちぎりで知名度高い
97 20/05/31(日)10:14:11 No.694926453
>住んでる近所舞台にするだけで独特の世界観になりがち 地元民でも知らない世界だったりいつものあそこじゃんになったり
98 20/05/31(日)10:14:15 No.694926464
というか主要都市だと大体凄い漫画家居る…
99 20/05/31(日)10:14:32 No.694926546
>熊本は尾田っちと結構他にもいたな 尾田うすた江口と伝統的にジャンプ作家が多い
100 20/05/31(日)10:14:36 No.694926562
>住んでる近所舞台にするだけで独特の世界観になりがち 北海道が異郷の地って言いたいのかおめー
101 20/05/31(日)10:15:06 No.694926690
>石川は層は薄いけど永井豪だけで他と張り合える 兵庫も手塚治虫と横山光輝だけで張り合えるわ…
102 20/05/31(日)10:15:07 No.694926692
人口が多いだけとは言うけど フォビドゥンとヨクサルと栗井茶と辺見先生が生まれてることはそれだけじゃ片付けられないと思うんだよな…
103 20/05/31(日)10:15:13 No.694926722
>石ノ森章太郎と大友克洋の出身地が一緒だと聞いた 影響力が凄すぎる…
104 20/05/31(日)10:16:05 No.694926927
漫画家ばかりとりだたされるが芸能人も大概である
105 20/05/31(日)10:16:14 No.694926953
>九州は大分県から諫山創・若杉公徳・衛藤ヒロユキを選出させていただく 猿先生が居ないじゃねえかよえーっ
106 20/05/31(日)10:16:14 No.694926956
大分は地元のことも売りつつ世間でバカ売れした諌山創のおかげで進撃の巨人展も進撃のアニメもなんなら作者の故郷で講演会もあったのでどんどん推していきたい
107 20/05/31(日)10:16:15 No.694926959
スケッチブックいいよね
108 20/05/31(日)10:16:32 No.694927010
江古田ちゃんの作者も北海道だっけ
109 20/05/31(日)10:16:40 No.694927039
>フォビドゥンとヨクサルと栗井茶と辺見先生が生まれてることはそれだけじゃ片付けられないと思うんだよな… なんか磁場とかおかしいよな絶対…
110 20/05/31(日)10:16:40 No.694927041
>石ノ森章太郎と大友克洋の出身地が一緒だと聞いた 手塚神に嫉妬されるお国柄か…
111 20/05/31(日)10:16:42 No.694927058
>猿先生が居ないじゃねえかよえーっ 猿先生って大分だったんだ…
112 20/05/31(日)10:16:44 No.694927069
芸能人はやたら九州が多かったイメージ
113 20/05/31(日)10:16:52 No.694927103
佐賀はこの分野でも少ないのでほぼ毎年キングダムの原泰久が地元の新聞インタビューに出てる…
114 20/05/31(日)10:16:57 No.694927129
北海道の漫画家多くない...?
115 20/05/31(日)10:17:05 No.694927160
>猿先生が居ないじゃねえかよえーっ 福岡生まれじゃねえか 地理感覚分からないって猿先生かよ
116 20/05/31(日)10:17:23 No.694927231
原悠衣はただかわいい漫画を描いていたはずなのにどうして
117 20/05/31(日)10:17:42 No.694927308
寒いと漫画描くくらいしかできないらしいからな
118 20/05/31(日)10:17:45 No.694927320
ジュビロ島本つながりで流れ星超一郎のモデルの安永航一郎も大分だな
119 20/05/31(日)10:17:49 No.694927336
>大阪は意外と少ない? 漫画の神と劇画の神生誕の地だぞ
120 20/05/31(日)10:17:50 No.694927342
>地理感覚分からないって猿先生かよ ごめん完全に九州だけ読んでた
121 20/05/31(日)10:18:02 No.694927385
左下は今日の情熱大陸でちょろっと出るらしい
122 20/05/31(日)10:18:12 No.694927421
北海道出身者だけど一桁年齢までしか住んでなかったのはカウントして良いのかな…ってなる
123 20/05/31(日)10:18:25 No.694927476
>寒いと漫画描くくらいしかできないらしいからな 北欧のどっかの国では巣篭もり期間が長すぎて人口の9割が自伝を書いて出版しお互いの自伝を読んで冬を過ごすという
124 20/05/31(日)10:18:36 No.694927527
>北海道出身者だけど一桁年齢までしか住んでなかったのはカウントして良いのかな…ってなる それは作者が自分の故郷をどこに思うかだと思う
125 20/05/31(日)10:18:42 No.694927553
大分が他県よりやたらと排出してんなって思うのは 創作や芸能より活躍してるプロ野球選手の輩出数だな…
126 20/05/31(日)10:18:49 No.694927580
きんモザの原悠衣も試される大地出身だぞ
127 20/05/31(日)10:18:52 No.694927592
>>寒いと漫画描くくらいしかできないらしいからな >北欧のどっかの国では巣篭もり期間が長すぎて人口の9割が自伝を書いて出版しお互いの自伝を読んで冬を過ごすという 平安時代みたい
128 20/05/31(日)10:18:52 No.694927594
>漫画の神と劇画の神生誕の地だぞ 漫画神宝塚のイメージ強くない?
129 20/05/31(日)10:18:56 No.694927607
鳥取は水木先生に青山先生と居るけど島根はなんか地味だな!
130 20/05/31(日)10:19:07 No.694927640
>北欧のどっかの国では巣篭もり期間が長すぎて人口の9割が自伝を書いて出版しお互いの自伝を読んで冬を過ごすという レベル高すぎるだろ…
131 20/05/31(日)10:19:15 No.694927675
>鳥取は水木先生に青山先生と居るけど島根はなんか地味だな! 鷹の爪ぐらいしか浮かばない…
132 20/05/31(日)10:19:24 No.694927710
九州は福岡熊本大分にパッと思いつく作家いる
133 20/05/31(日)10:19:30 No.694927734
>左下は今日の情熱大陸でちょろっと出るらしい 情熱のベクトルに不信感しか無い
134 20/05/31(日)10:20:00 No.694927866
>漫画神宝塚のイメージ強くない? 確かに5歳で兵庫移り住んでるからな 大学で戻ってきたりはしてるけど
135 20/05/31(日)10:20:19 No.694927950
兵庫とか多そう
136 20/05/31(日)10:20:24 No.694927970
>沖縄出身のミュージシャンが一時期邦楽席巻してた…と思う 日本じゃ珍しく音楽文化が伝統的に根付いてるからね
137 20/05/31(日)10:20:52 No.694928094
>北海道の漫画家って強くね すごいとかじゃなく強いと言われたら反論の余地もねぇ
138 20/05/31(日)10:21:10 No.694928153
北海道強いのはわかったが東北出身は?
139 20/05/31(日)10:21:55 No.694928329
>北海道強いのはわかったが東北出身は? 荒木と章太郎が強い
140 20/05/31(日)10:21:59 No.694928345
>北海道強いのはわかったが東北出身は? 荒木先生とかいがらしみきおとか新沢基栄とか
141 20/05/31(日)10:22:15 No.694928395
でもたしかに北欧周辺での一般人が残した手記とか日記みたいな奴は出来が良いのを選んでるにしても詩的かつ哲学的な文章ばかりで圧倒されるよね
142 20/05/31(日)10:22:33 No.694928463
>兵庫とか多そう 舞台が兵庫の作品はミル貝でまとめられててこれモデルが兵庫なの!?ってのはあるが作家となると士郎正宗しかパッと出てこないな…
143 20/05/31(日)10:22:42 No.694928491
ムーミンも北欧だしな…
144 20/05/31(日)10:23:12 No.694928608
青森は二人くらいいたような
145 20/05/31(日)10:23:33 No.694928680
雪に閉ざされると世界が白いから内面の情熱を高めようとするんだろうか
146 20/05/31(日)10:23:37 No.694928691
>舞台が兵庫の作品はミル貝でまとめられててこれモデルが兵庫なの!?ってのはあるが作家となると士郎正宗しかパッと出てこないな… うめてんてーとか初めて知ったわ そういやひだまりに阪神ファンいたけど…
147 20/05/31(日)10:23:43 No.694928713
ごめん調べたら人口の9割は流石に盛ってたわ アイスランドの文化だけど人口のたった1割らしい 北海道でいえば人口が531万人だから53万人だな
148 20/05/31(日)10:23:46 No.694928726
宮城は石ノ森大友荒木が強すぎる
149 20/05/31(日)10:23:59 No.694928778
青森は花沢健吾と石塚千尋と武井宏之と町野変丸がいる
150 20/05/31(日)10:24:17 No.694928870
秋田出身者のミル貝の項目が色々まとめられていて駄目だった
151 20/05/31(日)10:24:19 No.694928885
青森出身のマンキンの作者 出身高校の図書室にはマンキンが置いてあるとかないとか…
152 20/05/31(日)10:25:06 No.694929055
>北海道強いのはわかったが東北出身は? 吉田戦車とか冨樫とか矢口先生とか
153 20/05/31(日)10:25:17 No.694929089
>青森は花沢健吾と石塚千尋と武井宏之と町野変丸がいる 青森の作家性みたいなのがあるんだろうか…
154 20/05/31(日)10:25:44 No.694929196
秋田といえば小池一夫と高橋よしひろと矢口高雄
155 20/05/31(日)10:25:53 No.694929228
長野とかも地味に強い作家多くない?
156 20/05/31(日)10:25:56 No.694929244
過酷な環境になるほど作家の異常性が高まるんだな…
157 20/05/31(日)10:26:41 No.694929407
>ごめん調べたら人口の9割は流石に盛ってたわ >アイスランドの文化だけど人口のたった1割らしい >北海道でいえば人口が531万人だから53万人だな 10%が自伝を作る国民… 同人誌とどっちが多いかな
158 20/05/31(日)10:26:57 No.694929465
藤崎竜も青森だった
159 20/05/31(日)10:27:08 No.694929511
>富山は藤子いるしな そして石川には永井豪がいる
160 20/05/31(日)10:27:25 No.694929588
>過酷な環境になるほど作家の異常性が高まるんだな… 隣の人里が遠いほど想像で世界を作るからとか…?
161 20/05/31(日)10:27:30 No.694929607
>長野とかも地味に強い作家多くない? 多くない?と言われても地元の人間でもなきゃ誰が長野出身かわからん
162 20/05/31(日)10:27:38 No.694929642
鳥取と島根は似た立地存在感なのに鳥取だけに水木しげる谷口ジロー青山剛昌と大物が偏ってるんだよな 鳥取は過酷な環境なのかも知れない
163 20/05/31(日)10:28:19 No.694929787
>鳥取と島根は似た立地存在感なのに鳥取だけに水木しげる谷口ジロー青山剛昌と大物が偏ってるんだよな >鳥取は過酷な環境なのかも知れない 島根は神様集まるから人間いないのかも
164 20/05/31(日)10:28:28 No.694929825
>鳥取は過酷な環境なのかも知れない 両方雪は多いけど鳥取は砂漠もあるからな…
165 20/05/31(日)10:28:44 No.694929882
鳥取は水木しげると青山剛昌を省いたら砂と梨しか残らない不毛の地だからな…
166 20/05/31(日)10:28:56 No.694929920
>そして石川には永井豪がいる 石川賢じゃないんだ…
167 20/05/31(日)10:29:10 No.694929982
弘兼憲史がいるからまあ並の県とは戦えるだろうとずっと思ってたがミル貝見たら結構有名作家いた
168 20/05/31(日)10:29:13 No.694929990
雪が降るとこもって作画が捗る
169 20/05/31(日)10:29:17 No.694930013
>鳥取は水木しげると青山剛昌を省いたら砂と梨しか残らない不毛の地だからな… でもらっきょう好き…
170 20/05/31(日)10:29:24 No.694930042
>鳥取は水木しげると青山剛昌を省いたら砂と梨しか残らない不毛の地だからな… 最近だとアニメのFreeの舞台になってたからファンはそこそこ来た
171 20/05/31(日)10:29:43 No.694930104
牛は漫画がどうのなくても体力が異常すぎる…
172 20/05/31(日)10:29:44 No.694930105
サンドワームの危険に晒されているからな…
173 20/05/31(日)10:29:53 No.694930138
>基本的に寒い地方程家に籠って漫画描くようになるから大物の輩出率も上がる 北海道の場合漫画家本人のキャラクター性が強すぎるsu3937144.jpg
174 20/05/31(日)10:30:34 No.694930324
郷土愛がない
175 20/05/31(日)10:30:47 No.694930371
>でも北海道はすごいけど東北はそうでもないじゃん? su3937146.jpg
176 20/05/31(日)10:30:54 No.694930394
>牛は漫画がどうのなくても体力が異常すぎる… 女性とか性別超えて人間として体力がおかしいと思う
177 20/05/31(日)10:31:23 No.694930505
>su3937144.jpg 新潟すげえ!
178 20/05/31(日)10:31:25 No.694930508
>女性とか性別超えて人間として体力がおかしいと思う 精神強度も根性も凄い
179 20/05/31(日)10:31:27 No.694930523
新潟強いな…
180 20/05/31(日)10:31:45 No.694930591
土田世紀好きだったけど亡くなったんだよな
181 20/05/31(日)10:32:17 No.694930761
寒い=強いは本当かもしれない…
182 20/05/31(日)10:32:33 No.694930839
>>女性とか性別超えて人間として体力がおかしいと思う >精神強度も根性も凄い でも義理の親の介護と旦那と子供の病気でさすがにちょっと仕事は休まざるを得なかった
183 20/05/31(日)10:32:46 No.694930926
秋田は矢口が強すぎる
184 20/05/31(日)10:33:26 No.694931075
>女性とか性別超えて人間として体力がおかしいと思う あそこは一族からして体力おかしい 嫁のはずのおかんですら出産直前まで普通に農作業してた人だ
185 20/05/31(日)10:33:36 No.694931119
病気しまくって癌で手術もしてなお漫画書いてる峰倉かずやは神奈川出身
186 20/05/31(日)10:33:48 No.694931171
>でも義理の親の介護と旦那と子供の病気でさすがにちょっと仕事は休まざるを得なかった 落ち着いて効いて欲しい 肉親一人の介護で精神おかしくなる中で看病と看護両立してるだけで超人なんだ
187 20/05/31(日)10:34:37 No.694931394
>肉親一人の介護で精神おかしくなる中で看病と看護両立してるだけで超人なんだ これで仕事も再開する気はあるのがやべえよ超人かよ
188 20/05/31(日)10:34:38 No.694931399
(魔夜峰央って埼玉じゃなかったんだ…)
189 20/05/31(日)10:35:00 No.694931487
群馬の作家が知りたいわ!教えてちょうだい!
190 20/05/31(日)10:35:17 No.694931589
福岡もかなり多い 松本零士・北条司・長谷川町子・古賀亮一・奥浩哉・吾峠呼世晴とか
191 20/05/31(日)10:35:38 No.694931695
赤塚不二夫は満洲出身という理由で新潟でえらい差別を受けたから 出身みたいに扱われたら不快だろう
192 20/05/31(日)10:35:38 No.694931697
地元は有名な人いるかなとぐぐった 伊藤潤二と雷句誠って岐阜だったのか
193 20/05/31(日)10:36:00 No.694931830
>(魔夜峰央って埼玉じゃなかったんだ…) パタリロの方だと新潟ネタ多いよ
194 20/05/31(日)10:36:04 No.694931846
関東近県はどうなんだろう 立地的には有利なはずなんだけど
195 20/05/31(日)10:36:17 No.694931892
愛知は鳥山明が強すぎるけど堀越耕平も十分強いと思うの
196 20/05/31(日)10:36:18 No.694931896
>地元は有名な人いるかなとぐぐった >伊藤潤二と雷句誠って岐阜だったのか 岐阜ってどっちかというとやたらアニメの舞台になるイメージある
197 20/05/31(日)10:36:27 No.694931926
ほんの数世代前はロシアとヒグマと気候とイナゴに負けずに北海道を開拓してきた人間たちだ 精神力と体力が違う
198 20/05/31(日)10:36:36 No.694931972
>関東近県はどうなんだろう >立地的には有利なはずなんだけど 埼玉千葉神奈川はやたらといる
199 20/05/31(日)10:37:08 No.694932106
>群馬の作家が知りたいわ!教えてちょうだい! https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 ミル貝みろや!
200 20/05/31(日)10:38:35 No.694932506
岩手山形の漫画家って知らないや
201 20/05/31(日)10:38:52 No.694932604
>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 あだち充群馬か…
202 20/05/31(日)10:39:13 No.694932713
愛知は澤井啓夫いるじゃん!
203 20/05/31(日)10:39:27 No.694932766
マリネラは佐渡ヶ島だからな
204 20/05/31(日)10:40:07 No.694932922
出版界では地理的な有利さと人口比では意外に東京や神奈川なんかの首都圏が弱いって話出る 情報も物資もイベントも資金も豊富だから消費者に回って満足できちゃうからって説がある
205 20/05/31(日)10:40:45 No.694933064
うちのとこはどないやろ思いましたがCLAMPはんらぐらいでしたわ いやあ漫画なんて洗練された文化はやっぱり難しいどすなあ 漫画の元になった歌や詩や日本文化は全部あるんやけど漫画はおまへん
206 20/05/31(日)10:40:51 No.694933094
岩手 su3937169.jpg
207 20/05/31(日)10:41:05 No.694933162
福岡は萩尾望都が強かったけどワニが増えたな
208 20/05/31(日)10:41:13 No.694933201
すごい漫画家が全国に居るだけじゃん!
209 20/05/31(日)10:41:56 No.694933377
でも強いとなると話は違うんだ
210 20/05/31(日)10:42:01 No.694933391
未影って岩手だったんだ…
211 20/05/31(日)10:42:36 No.694933541
画家でもそうだけど北の作家は青を中心としてやや暗い霞がかった色彩でまとめるのが上手くて南の作家は強いコントラストで時にけばけばしい鮮やか目な色彩になる人が多い気がする
212 20/05/31(日)10:43:01 No.694933680
殴り合いで一番強い漫画家は誰だろう
213 20/05/31(日)10:43:02 No.694933684
特にアピールはしてないけど地味に凄いのが多い兵庫
214 20/05/31(日)10:43:26 No.694933787
>殴り合いで一番強い漫画家は誰だろう セスタスの人
215 20/05/31(日)10:43:41 No.694933846
>石ノ森章太郎と大友克洋の出身地が一緒だと聞いた いがらしみきおとか荒木とか氏家とか
216 20/05/31(日)10:43:58 No.694933953
>特にアピールはしてないけど地味に凄いのが多い兵庫 横山光輝と手塚治虫が強すぎる
217 20/05/31(日)10:45:21 No.694934370
>横山光輝と手塚治虫が強すぎる なくなったら世界が根底から変わりすぎるな
218 20/05/31(日)10:45:30 No.694934418
>殴り合いで一番強い漫画家は誰だろう 森先生かな…
219 20/05/31(日)10:46:47 No.694934742
>江口 熊本よりも過ごした時間が長い土地の方が愛着があるから 若い頃は千葉出身の方を漫画家になってからは吉祥寺在住をアピールする方が多い
220 20/05/31(日)10:46:57 No.694934788
チェンソーマンの作者も秋田出身だったはず
221 20/05/31(日)10:47:35 No.694934993
宝石の国の人もだぞ
222 20/05/31(日)10:47:35 No.694935001
>辺見先生は自画像じゃないだろいい加減にしろ! 何かでアイコンに使ってた気がする インタビューだったか対談だったか
223 20/05/31(日)10:47:43 No.694935037
書き込みをした人によって削除されました
224 20/05/31(日)10:48:51 No.694935358
北海道の漫画家面白いけど本人もしくは漫画の倫理がぶっ飛んでる人が多い気がする
225 20/05/31(日)10:49:11 No.694935434
>>辺見先生は自画像じゃないだろいい加減にしろ! >何かでアイコンに使ってた気がする >インタビューだったか対談だったか インタビューでどのキャラに似てるだか聞かれて辺見使った
226 20/05/31(日)10:49:15 No.694935452
>宝石の国の人もだぞ 市川春子が北海道に住みだしたのは大学生からなんだ
227 20/05/31(日)10:49:18 No.694935471
北海道部隊の漫画kは結構多いけどアニメ化されても放送されないのも北海道なんだ
228 20/05/31(日)10:49:24 No.694935492
>宝石の国の人もだぞ あの人神奈川かなんかだよ 大学が北海道なだけ
229 20/05/31(日)10:49:40 No.694935556
>出版界では地理的な有利さと人口比では意外に東京や神奈川なんかの首都圏が弱いって話出る >情報も物資もイベントも資金も豊富だから消費者に回って満足できちゃうからって説がある 人口比的には少ないなって思ったけどめっちゃいるわ…
230 20/05/31(日)10:49:55 No.694935615
>>宝石の国の人もだぞ >あの人神奈川かなんかだよ >大学が北海道なだけ 失礼だけどなぜ神奈川から北海道へ…
231 20/05/31(日)10:50:32 No.694935754
>ブラックジャックによろしくの人とか最終兵器彼女の人とか悪い意味で強い人もいるぞ ブラックジャックによろしくの人と同じ母校だけどこんなん高校でやっていいのか?ってくらいリベラル系の高校だったよ 活動家タイプもそりゃ出るだろうなって
232 20/05/31(日)10:50:33 No.694935760
>岩手山形の漫画家って知らないや 山形なら冨樫義博
233 20/05/31(日)10:50:44 No.694935806
>北海道部隊の漫画kは結構多いけどアニメ化されても放送されないのも北海道なんだ 辺境の地だからな…
234 20/05/31(日)10:50:46 No.694935813
人口比で少なくても人口が多いんだよ あとすぐ出版社とか行けるし沢山あるからデビューしやすい
235 20/05/31(日)10:52:31 No.694936257
>失礼だけどなぜ神奈川から北海道へ… マジだ出身千葉だった 昔webで描いてた頃に北海道に住んでるって言われてたから北海道の人なのかと思ってた
236 20/05/31(日)10:54:11 No.694936699
岡山 岸本聖史岸本斉史矢吹青木雄二 うーん…
237 20/05/31(日)10:54:44 No.694936840
>福岡は萩尾望都が強かったけどワニが増えたな 福岡出身で竈門神社ってのがあるだけで聖地になったりするのは凄いよね・・・
238 20/05/31(日)10:54:53 No.694936873
>岡山 >岸本聖史岸本斉史矢吹青木雄二 >うーん… 一条ゆかりを忘れるとは…
239 20/05/31(日)10:54:53 No.694936878
乾燥してるから原稿用紙がよれよれにならない