虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/31(日)04:58:39 漫画の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/31(日)04:58:39 No.694888697

漫画のアシってそれだけで喰っていける職業なのかな

1 20/05/31(日)05:00:51 No.694888871

アルバイト並みの単価だろ

2 20/05/31(日)05:02:17 No.694888994

絵が描けるなら今は副業で他の事やってる人のが多いんじゃないか

3 20/05/31(日)05:02:54 No.694889035

コミティアの知り合いが先生役とアシ役で二人三脚で何年も連載してたから仕事がある間は食えるんだと思う

4 20/05/31(日)05:03:08 No.694889055

アシって漫画家目指す為にやるもんじゃないの?

5 20/05/31(日)05:04:16 No.694889135

アサシンか...

6 20/05/31(日)05:05:29 No.694889238

売れない大半の漫画家よりは食える ある程度技量があれば仕事はなくならないし

7 20/05/31(日)05:06:11 No.694889297

腕次第ってこわいな

8 20/05/31(日)05:06:35 No.694889325

>コミティアの知り合いが先生役とアシ役で二人三脚で何年も連載してたから仕事がある間は食えるんだと思う そこまでだともう手放せないし給与も安定してるだろうな

9 20/05/31(日)05:07:13 No.694889372

腕もそうだけど作家先生と揉めない程度にはコミュ力もいる

10 20/05/31(日)05:08:12 No.694889456

いわゆるプロアシなら大丈夫だろう バイトでやってるタイプならいつまでもはそりゃ無理でしょ

11 20/05/31(日)05:08:43 No.694889504

>腕次第ってこわいな 一から面白い話描かなくちゃいけない漫画家よりはセオリーで上手くなれる分有情だと思うわ

12 20/05/31(日)05:09:52 No.694889587

漫画家よりうまいと気まずくなったりしないの?

13 20/05/31(日)05:11:07 No.694889683

コロナ騒動以前から在宅で描いてデータやり取りするのが主流になってるみたいね

14 20/05/31(日)05:11:45 No.694889736

とりあえず週刊のとこでやってたけど20~30万くらいもらえてたよ

15 20/05/31(日)05:12:48 No.694889817

いとうみきおはあのまま月曜日のライバル続けてたらこんなシーンがありましたってやつで 貯金一千万円超えた―!って喜んでるのあったね

16 20/05/31(日)05:13:35 No.694889870

連載続いてるとこだと当然もらえる額も上がってくもんだしね

17 20/05/31(日)05:14:15 No.694889908

社員としてやってくかアシとしてやってくか選んでいいよみたいな話はさいとうたかおだっけ

18 20/05/31(日)05:15:45 No.694890022

というかある程度うまけりゃ同人で食えちゃうからアシスタント集めるのも大変よ

19 20/05/31(日)05:16:55 No.694890100

>とりあえず週刊のとこでやってたけど20~30万くらいもらえてたよ 連載終わるまでは雇って貰えるんだろうけどある意味一連托生だったりするの?

20 20/05/31(日)05:17:03 No.694890109

ここで皆川亮二のアシになったはいいけど絵が描けなかったからゲームの対戦相手とかやってた人の話を見たけど そう言うのもあるのか…ってなった

21 20/05/31(日)05:18:08 No.694890194

残業当たり前な職場だろうし飯スタント的なのは需要あるかもな…

22 20/05/31(日)05:19:37 No.694890315

福本の所は滅茶苦茶厳しいんだっけ

23 20/05/31(日)05:20:04 No.694890350

絵柄を漫画家ごとに合わせられる人は重宝されるんだろうな

24 20/05/31(日)05:20:05 No.694890353

漫画家として一人立ちさせるために定着させない人もいるって聞いたけど荒川弘かジュビロか思い出せない…

25 20/05/31(日)05:20:44 No.694890404

>連載終わるまでは雇って貰えるんだろうけどある意味一連托生だったりするの? デジアシだからそういうのはないなあ 終わったら次探したり編集に紹介してもらうだけ

26 20/05/31(日)05:21:07 No.694890426

場所によっては小規模経営の会社だからな

27 20/05/31(日)05:21:50 No.694890477

ジュビロん所は漫画家がアシから続々と出てるの本当に凄いと思う

28 20/05/31(日)05:22:06 No.694890491

今時アナログアシに需要あるのか

29 20/05/31(日)05:22:12 No.694890495

作家よりアシの方がSNSのフォロワー数多いと何とも言えない気持ちになる

30 20/05/31(日)05:22:20 No.694890506

超長期連載のところはそりゃ社員として囲わないと安定せんよね

31 20/05/31(日)05:22:45 No.694890534

今ってほとんどデジタルアシスタントになってるのか

32 20/05/31(日)05:23:07 No.694890557

>作家よりアシの方がSNSのフォロワー数多いと何とも言えない気持ちになる そんなパターンある!? アシが既に作家としてデビューしてるとかじゃなくて?

33 20/05/31(日)05:23:15 No.694890571

>福本の所は滅茶苦茶厳しいんだっけ 「お昼なんでメシ食ってきていいですか」すると舌打ちされる上にメシ代自分持ち

34 20/05/31(日)05:23:36 No.694890589

>今時アナログアシに需要あるのか アナログでやってる作家さんまだまだいるし需要はあると思うよ 今はコロナで大変だろうけど…

35 20/05/31(日)05:23:45 No.694890606

>「お昼なんでメシ食ってきていいですか」すると舌打ちされる上にメシ代自分持ち 怖すぎる…

36 20/05/31(日)05:24:10 No.694890635

>「お昼なんでメシ食ってきていいですか」すると舌打ちされる上にメシ代自分持ち えーやだな…

37 20/05/31(日)05:24:43 No.694890672

鬼滅とかどう見てもアナログだったしね

38 20/05/31(日)05:24:58 No.694890685

あんな下手でもアシスタントが必要なんだな福本

39 20/05/31(日)05:25:08 No.694890702

この間ハガレン読んだから巻末に載ってたアシさんたちの名前で検索したら軒並みパッとしてなくて辛くなった

40 20/05/31(日)05:25:46 No.694890743

作者がアナログなのをスキャンしてあと全部デジタルなんてのも多い

41 20/05/31(日)05:25:47 No.694890745

>あんな下手でもアシスタントが必要なんだな福本 線が綺麗すぎるから逆にめっちゃ時間かかるタイプだと思う

42 20/05/31(日)05:25:57 No.694890756

福本漫画って変なところに手間かけてるからな 点トーンと線トーン重ねるとかいるかその手間…?ってなる

43 20/05/31(日)05:26:20 No.694890784

ワンピナルト鰤のジャンプ三大看板もアシはプロデビューした記憶ないな

44 20/05/31(日)05:26:28 No.694890789

多分だけど今の主流はキャラだけアナログでスキャンしてデジタル仕上げ

45 20/05/31(日)05:26:58 No.694890822

在宅でやってモチベ保てるのかな

46 20/05/31(日)05:27:05 No.694890833

スレ画描いてるの猿先生の元アシなんで 猿先生の職場体験記なんじゃないかと言われてる

47 20/05/31(日)05:27:56 No.694890886

ワンピは和田のところ出身だったような

48 20/05/31(日)05:28:08 No.694890897

>この間ハガレン読んだから巻末に載ってたアシさんたちの名前で検索したら軒並みパッとしてなくて辛くなった 育てるのが上手い人とそうでない人ってやっぱりいるっぽいよね ジュビロのところのアシはヒット作家多いし森田まさのりのアシは軒並み打ち切り作家だ

49 20/05/31(日)05:28:37 No.694890924

漫画家先生でも経費の大半は人件費だと言われる

50 20/05/31(日)05:28:42 No.694890930

>ワンピは和田のところ出身だったような うろ覚えなら無理すんな

51 20/05/31(日)05:29:02 No.694890947

ネウロはボーボボのアシ

52 20/05/31(日)05:29:44 No.694890986

>在宅でやってモチベ保てるのかな 出来なきゃ漫画家とかやれなくない!?

53 20/05/31(日)05:30:28 No.694891051

デジタルでも自宅に設備整えてアシ呼ぶってのも多いから そういうとこならサボりにはならない

54 20/05/31(日)05:31:13 No.694891097

なんだかんだ「作家」のお仕事だから限りなくケースバイケースな世界なんだと思う

55 20/05/31(日)05:33:16 No.694891243

>なんだかんだ「作家」のお仕事だから限りなくケースバイケースな世界なんだと思う アメリカみたいに完全分業なところはさいとうたかをとか秋元治くらいなんかな

56 20/05/31(日)05:34:17 No.694891323

なにっ 猿先生のアシは殺し屋兼業!

57 20/05/31(日)05:35:21 No.694891390

現場次第で使い捨てのアルバイトから正社員登用までピンキリなんだな

58 20/05/31(日)05:37:14 No.694891517

まず連載の人気出るまではそうせざるを得ないだろうしね…

59 20/05/31(日)05:37:40 No.694891538

ワンピのアシとかそのへんの漫画家なんかよりよっぽど貰ってるだろ

60 20/05/31(日)05:37:52 No.694891550

普通に専業もいっぱいいる というか月間どころか季刊でアシスタント入れないと完成できない作家もいるけど何かがおかしい

61 20/05/31(日)05:38:14 No.694891574

>>福本の所は滅茶苦茶厳しいんだっけ プロデビューした人らが口をそろえてあそこは最低というくらいだしな

62 20/05/31(日)05:38:33 No.694891597

>ワンピナルト鰤のジャンプ三大看板もアシはプロデビューした記憶ないな まあ下手に独立するより良い収入だろうし

63 20/05/31(日)05:39:08 No.694891626

こち亀のところはみんなひとりで扉絵描いてストックしてたな

64 20/05/31(日)05:39:08 No.694891627

厳しくて評判も悪いのは嫌だな...

65 20/05/31(日)05:39:30 No.694891646

ワンピのとこのチーフアシとか何千万とか貰っててもおかしくないと思う

66 20/05/31(日)05:40:00 No.694891679

ぞんざいに扱われてるなんて言ってもそんなアシスタントも漫画家としてデビューしたらこき使う側になるわけだし

67 20/05/31(日)05:40:22 No.694891693

ナルトのアシは連載貰ったしなんだかんだ日の目を浴びてる気がする

68 20/05/31(日)05:40:38 No.694891712

厳しくて金払いのいい和月とかはわかるけど厳しくて金払いも悪いんじゃな…

69 20/05/31(日)05:41:00 No.694891736

>コロナ騒動以前から在宅で描いてデータやり取りするのが主流になってるみたいね いちいち人集めてデスク用意する時点で無駄だもん 週刊連載でアナログ思考強いとこくらいだと思うよ

70 20/05/31(日)05:41:03 No.694891737

とりあえずざっくりとした相場は1日8000円とか1万からだったはず

71 20/05/31(日)05:41:14 No.694891747

いまどきアナログで書いてるやついるのか?

72 20/05/31(日)05:41:18 No.694891749

売れない作家よりアシスタントのほうが楽で稼げるってのはマジ

73 20/05/31(日)05:41:19 No.694891751

サム8のこと音速で忘れられてて笑った

74 20/05/31(日)05:41:33 No.694891770

ジュビロはまだアナログだと思うよ

75 20/05/31(日)05:41:57 No.694891794

オンラインデジアシしかやったこと無いけどカット単位だった

76 20/05/31(日)05:42:00 No.694891797

単行本最終巻に名前が出るだけの存在って承認欲求満たされないだろ

77 20/05/31(日)05:42:12 No.694891806

作家一人に付き最低数人必要だから案外人集まらなくて 人手不足がデフォなのよね

78 20/05/31(日)05:42:41 No.694891830

>単行本最終巻に名前が出るだけの存在って承認欲求満たされないだろ 世の中の大体の仕事は満たされないし別に大したことないだろ

79 20/05/31(日)05:43:16 No.694891862

世の中の仕事の殆どはクレジット出ないだろ

80 20/05/31(日)05:43:18 No.694891865

ここに貼られる漫画の画像の背景自分だったりしたことあるけどンフフってなってるよ

81 20/05/31(日)05:43:22 No.694891868

>単行本最終巻に名前が出るだけの存在って承認欲求満たされないだろ 承認欲求よりお金の方が大事だし

82 20/05/31(日)05:43:39 No.694891887

名前忘れたけどヒモザイルの人は払い良いんだろうか 悪評聞くわりにはアシ定着長いみたいだし

83 20/05/31(日)05:44:28 No.694891932

売れっ子作家のアシだと全部先生の金持ちで慰安旅行とかにも連れてってもらえるんだっけ

84 20/05/31(日)05:44:31 No.694891940

背景なんて専門職だよな… アニメだって背景まで描ける人稀だし

85 20/05/31(日)05:44:48 No.694891957

>名前忘れたけどヒモザイルの人は払い良いんだろうか >悪評聞くわりにはアシ定着長いみたいだし 逆に仲良くなければあんなふうに描けんってことかもよ

86 20/05/31(日)05:45:00 No.694891974

ワンピースも全編アナログ制作って言ってたしベテランはアナログ制作の人も結構いるんじゃないか

87 20/05/31(日)05:45:33 No.694892012

MAJORの満田先生はデジタル移行したね

88 20/05/31(日)05:45:59 No.694892037

サトラレの人もプロアシやってそう 2、3年前にサトラレを作画は別でリブートしてたがパッとしなかったな

89 20/05/31(日)05:46:05 No.694892043

青山剛昌のアシはトリックの企画会議とかもするんでしょ? さすがにアルバイト並ってことは無いんじゃ

90 20/05/31(日)05:47:05 No.694892105

もう一年以上前だけど石黒正数が自分より絵の上手いアシスタント来てくれー!ってTwitterでも言ってたし編集部もガンモとかで募集かけてた

91 20/05/31(日)05:47:36 No.694892135

このご時世商業で絶対デビューしなきゃみたいなのも薄れてそうだし 最初から専業アシ目指してる人もいそう

92 20/05/31(日)05:48:39 No.694892212

>もう一年以上前だけど石黒正数が自分より絵の上手いアシスタント来てくれー!ってTwitterでも言ってたし編集部もガンモとかで募集かけてた 待遇よければ良いだろうけど学ぶことない職場に人来てくれんのかね…

93 20/05/31(日)05:48:56 No.694892229

変なこだわりなきゃ同人とかパトロンサイトでも収入はえられるしな

94 20/05/31(日)05:49:11 No.694892240

というか最初から募集のハードル上げたら来るもんも来ない気が…

95 20/05/31(日)05:49:48 No.694892286

>アサシンってそれだけで喰っていける職業なのかな

96 20/05/31(日)05:50:11 No.694892306

まあヒット作のアシに初期の内からなれたら 給料も上がるしやらかさない限りいけるだろう

97 20/05/31(日)05:50:50 No.694892338

そういえば解雇されて逆恨みで逮捕されたワンピの元アシとかいたね…

98 20/05/31(日)05:50:54 No.694892344

小畑健のアシスタントとかめっちゃハードル高そう

99 20/05/31(日)05:52:30 No.694892442

>漫画家として一人立ちさせるために定着させない人もいるって聞いたけど荒川弘かジュビロか思い出せない… どっちものはず

100 20/05/31(日)05:52:47 No.694892468

>アサシンってそれだけで喰っていける職業なのかな 専業の暗殺者って創作上の存在じゃないの 国所属のスパイはともかく実際の事件だとそのへんのごろつきに金渡してやらせるのしか知らない

101 20/05/31(日)05:53:49 No.694892537

福本の所は厳しいんじゃなくて 横暴っていうんじゃ

102 20/05/31(日)05:53:52 No.694892539

そりゃ詳細知られたら仕事にならないしな

103 20/05/31(日)05:54:10 No.694892556

太臓もて王サーガの 小畑健のアシスタント募集 ・かなり厳しい職場です。忍耐力、技術力があり細かい作業ができる方 ハードルたけぇ~!?ってネタを思い出した

104 20/05/31(日)05:54:49 No.694892587

個人経営の会社みたいなもんだけど色々と不透明だよね

105 20/05/31(日)05:55:33 No.694892625

小畑とか村田とか大暮のアシは一体どんな凄腕集団なんだよ…

106 20/05/31(日)05:55:35 No.694892626

和月の所は良い環境だったんかな

107 20/05/31(日)05:55:43 No.694892634

プロダクションなってる所なら会社員だろうし

108 20/05/31(日)05:56:07 No.694892661

絵を描く作業は苦手じゃないけどまったく創造力が無いから専業になったよ 漫画家は掃いて捨てるほどいるから待遇で選り好みできて有り難いね…

109 20/05/31(日)05:56:08 No.694892665

>青山剛昌のアシはトリックの企画会議とかもするんでしょ? そのレベルで絡んでるアシは普通の漫画家よりよっぽど貰ってそうだな天

110 20/05/31(日)05:56:32 No.694892692

>>アサシンってそれだけで喰っていける職業なのかな まずはコーランを暗誦出来るようにならないとな

111 20/05/31(日)05:57:19 No.694892742

尾田セン聖の師匠筋は徳弘正也だろうけど 和月からのエッセンスが無いかと言えば多分そんなことはないと思う

112 20/05/31(日)05:58:47 No.694892824

最初はプロの原稿にペンを入れなきゃいけないのか…っていうのがめちゃくちゃキツい スレ画の神馬笛先生は割とまともだと思う

113 20/05/31(日)05:58:51 No.694892830

刀とか剣豪とか…

114 20/05/31(日)06:01:31 No.694892997

>とりあえずざっくりとした相場は1日8000円とか1万からだったはず フルタイムどころか朝から晩まで働いてこれだと辛そうだな

115 20/05/31(日)06:03:36 No.694893126

>最初はプロの原稿にペンを入れなきゃいけないのか…っていうのがめちゃくちゃキツい 良い意味でプレッシャーになりそうだな

116 20/05/31(日)06:03:44 No.694893131

福本のところは有名になりすぎて改善したそうだ

117 20/05/31(日)06:04:25 No.694893181

>尾田セン聖の師匠筋は徳弘正也だろうけど >和月からのエッセンスが無いかと言えば多分そんなことはないと思う 小畑のことを師匠って呼ぶ和月が尾田のことを師弟ではないって言ってはいるけどね 和月からの影響よりも和月の漫画に尾田のアイデアが出てきたことのほうが印象にあるな あと尾田くんはお寿司を奢ってくれないので師でも弟子でもないって徳弘正也が

118 20/05/31(日)06:04:30 No.694893191

>尾田セン聖の師匠筋は徳弘正也だろうけど >和月からのエッセンスが無いかと言えば多分そんなことはないと思う そら色んな経験の積み重ねが漫画の実力になってくもんだし 両方師匠みたいなもんだろ

119 20/05/31(日)06:06:12 No.694893282

>フルタイムどころか朝から晩まで働いてこれだと辛そうだな ウチは朝10時から24時までで休憩が合計で4~5時間位だったけど他の人はどうなんだろう

120 20/05/31(日)06:07:19 No.694893360

>>フルタイムどころか朝から晩まで働いてこれだと辛そうだな >ウチは朝10時から24時までで休憩が合計で4~5時間位だったけど他の人はどうなんだろう ちょっと待っていつ寝るの

121 20/05/31(日)06:07:49 No.694893395

アシスタント=弟子ってすぐに思考が結びつくの「」の悪いとこだと思う 昔の少年漫画のコミックのコメントとかだと作者の師弟発言多かったけど今はそうでもないんだろうか

122 20/05/31(日)06:08:11 No.694893416

家でやってるならそのままベッドに直行なのか

123 20/05/31(日)06:08:25 No.694893429

絵柄だけ見てこの先生のアシスタントやってたんだなってわかる人も居れば この先生のアシスタントだったの!?ってなる人もいるからなんか面白い

124 20/05/31(日)06:08:44 No.694893449

>ちょっと待っていつ寝るの 24時に終わってそこから寝て朝の10時に出勤現場入りじゃないかな

125 20/05/31(日)06:08:51 No.694893456

10時開始だけど深夜3時くらいまで残業とか締め切り前徹夜とかのとこもあったよ

126 20/05/31(日)06:09:09 No.694893480

在宅中心なら濃い師弟関係みたいなのは少なくなってそう

127 20/05/31(日)06:10:07 No.694893548

こち亀のモブはアシが描いたってすぐ分かる絵柄だったな

128 20/05/31(日)06:11:05 No.694893600

地方の僻地に住んでる作家さんのとこに泊まり込みしてたときとか割と楽しかった

129 20/05/31(日)06:11:10 No.694893610

在宅だとアシスタントとかとわちゃわちゃしてる漫画家漫画とかアシスタントものの漫画でああ楽しそう通いだとこうなのかなってなる

130 20/05/31(日)06:13:19 No.694893742

在宅でもディスコかスカイプ辺り使って連携取りながら作業するんだろうか

131 20/05/31(日)06:14:08 No.694893791

指示だけ通話とか全部チャットの文章のみとか人によるよそこは

132 20/05/31(日)06:16:45 No.694893955

主犯の人吉崎観音のアシで終わってんのもったいないなあと思う

133 20/05/31(日)06:19:00 No.694894092

徳弘先生の影響はめっちゃ受けてるよね尾田先生

134 20/05/31(日)06:21:39 No.694894241

>徳弘先生の影響はめっちゃ受けてるよね尾田先生 エロは徹底して描写されないけど背景にレイプとか絶対めっちゃあるよねワンピース世界

135 20/05/31(日)06:25:50 No.694894449

ワンピースのボケとツッコミの積み方が完全に徳弘正也流

136 20/05/31(日)06:35:17 No.694894989

>和月からのエッセンスが無いかと言えば多分そんなことはないと思う 皆無とは言わんがぶっちゃけないでしょ

137 20/05/31(日)06:35:24 No.694894998

今時アナログな鬼滅は珍しかったのかもしれんが集英社のベテランアシがご用意されたのかな…濃いメンツらしいが

138 20/05/31(日)06:36:37 No.694895063

普通の作家なら避けるようなエグい部分や重いテーマも急に描いたりするからなぁ尾田 どんな場面でもギャグ挟むのもぽいっちゃぽいっし 目指す路線が似てるんだろうけど

139 20/05/31(日)06:38:11 No.694895151

>福本のところは有名になりすぎて改善したそうだ 表面上はともかく根本が変わってなさそうです日と集めるのも大変そう

140 20/05/31(日)06:38:20 No.694895159

武井なんかも和月のエッセンス感じられないしむしろ和月にエッセンス与えてた方だろうし がぎんなんかは割と感じたけど

141 20/05/31(日)06:38:38 No.694895177

>あと尾田くんはお寿司を奢ってくれないので師でも弟子でもないって徳弘正也が 仲良し師弟かな?

142 20/05/31(日)06:38:50 No.694895183

>表面上はともかく根本が変わってなさそうです日と集めるのも大変そう 福本レベルに当たってりゃアシの環境整えるのも楽勝でしょ

143 20/05/31(日)06:39:15 No.694895209

呪術は単眼猫はデジタルだけど他アシがアナログやらデジタルでなんかカオスな原稿に

144 20/05/31(日)06:40:51 No.694895288

ジャンプはともかく連載確定するまでノーギャラな世界だから新人とこのアシは給料未払いとかありそうで怖い

145 20/05/31(日)06:41:04 No.694895297

ナルトのとこのアシみたいに外車乗って家建てるくらいお金くれるならデビューできなくても満足できそう

146 20/05/31(日)06:41:38 No.694895332

>ジャンプはともかく連載確定するまでノーギャラな世界だから新人とこのアシは給料未払いとかありそうで怖い 最近もそういうのあるのかな 昔はそういう酷いの結構いたみたいだけど 今はなんかイメージのいい先生もアシの話だとそういうのあったりするし

147 20/05/31(日)06:41:55 No.694895346

藤田和日郎が天野めぐみはスキだらけの作者とからかい上手の高木さんの作者をそれぞれ孫弟子と紹介されたときにうーんでも直接何か教えたわけでもないし俺の影響なんてないはずだから孫弟子…?ってはてなマーク出してたのは笑った

148 20/05/31(日)06:42:11 No.694895364

ワンピとかナルトのチーフアシはそりゃそんくらいの金はもらって当然じゃね

149 20/05/31(日)06:42:22 No.694895373

長期連載してるところだと最早会社みたいになってそうだな

150 20/05/31(日)06:42:57 No.694895405

藤田のエッセンスはとらまゆとかで随所に練り込まれてるよ 白面はバイクのデザインにもなった

151 20/05/31(日)06:43:24 No.694895433

藤田は影響を与えたまでカウントすると見知らぬ親戚弟子いっぱい出来ちゃう

152 20/05/31(日)06:45:02 No.694895528

アシとかも先生だけ儲かってそれ支えるだけとなると 馬鹿らしくなるし同業なわけで精神的にきついから 旨味がなければやめるだろ

153 20/05/31(日)06:45:17 No.694895547

影響カウントだとひすわしくらいしかアシが知られてない鳥山の弟子がもの凄い事になるだろ

154 20/05/31(日)06:45:27 No.694895556

そういや高木さんの作者ってあの片山ユキヲの元アシなんだよな…片山自体があんまりジュビロの影響感じないマンガ描いてるけど

155 20/05/31(日)06:46:20 No.694895599

そもそもアシ先の影響受けることを良しとしない作家もいるので

156 20/05/31(日)06:46:43 No.694895634

>そういや高木さんの作者ってあの片山ユキヲの元アシなんだよな…片山自体があんまりジュビロの影響感じないマンガ描いてるけど 花もて語れは本当に良いマンガだった うしとらの巻末でジュビロを処刑してた絶壁男が描いたとは思えない

157 20/05/31(日)06:47:48 No.694895711

>藤田和日郎が天野めぐみはスキだらけの作者とからかい上手の高木さんの作者をそれぞれ孫弟子と紹介されたときにうーんでも直接何か教えたわけでもないし俺の影響なんてないはずだから孫弟子…?ってはてなマーク出してたのは笑った サンデー読んでたこっちも疑問符浮かべてたけど本人もそうだったんだ…

158 20/05/31(日)06:48:43 No.694895763

じゃあジュビロの根本辿るとジュビロの師匠はあさり先生なんだが!?

159 20/05/31(日)06:49:03 No.694895784

ジュビロは俺の元アシたちは俺の影響なんか受けない頼もしい奴らが多い…みたいに話してたの見たことあるけど あの一門はどちらかというとわかりやすく藤田の影響受けてる人のが多いタイプだよな まあ井上とか片山とかみたいなのもいるけど

160 20/05/31(日)06:50:30 No.694895860

ジュビロんとこは金払い良いけど相応に厳しくて要求されるハードル(持ち込みノルマとか)も多いタイプだね

161 20/05/31(日)06:51:16 No.694895900

ジュビロの元アシ結構一発当ててる人多いな…

162 20/05/31(日)06:51:25 No.694895911

ジュビロはあさり師匠のとこでアシやってたのも数ヶ月とかでさっさとデビューしたと聞いた あと年齢近いから師弟感なかったとも

↑Top