20/05/31(日)04:40:40 線画レ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/31(日)04:40:40 No.694887253
線画レイヤー使い辛くない? 修正するのにちまちま点弄らなきゃいけないし自動補正かけても意図通り働かないし 原川光博みたいな絵柄目指すなら良いんだろうけど どうも合わないからこれ一旦習得投げていいよね…
1 20/05/31(日)04:42:09 No.694887385
絵柄によるしね
2 20/05/31(日)04:43:37 No.694887499
よくわかんないからデフォの数値のまんまのペンでガリゴリ描いてる たのしい
3 20/05/31(日)04:45:08 No.694887597
絵描き配信見てもラスターレイヤーで線を重ねてく上手い人多い
4 20/05/31(日)04:46:46 No.694887711
背景描く時にはすごく便利だけどね… 交差してる線を消したり線幅でメリハリ出せるし
5 20/05/31(日)04:48:23 No.694887854
su3936876.jpg 秋にだす本に何枚か描き下ろしいれたくて描いてる途中のやーつ
6 20/05/31(日)04:48:59 No.694887904
ベクター線はロゴとか作るのには向いてるとは思う あと無機物とか
7 20/05/31(日)04:51:09 No.694888094
機械描ける人羨ましい 別に女の子なら描けるって訳じゃないんだけどなガハハ
8 20/05/31(日)04:52:58 No.694888249
ファンタジー衣装のデザインしてみたんだけど これ白地or黒地に金の縁つけとけば良いんだな!
9 20/05/31(日)04:53:12 No.694888267
機械の女の子を描けばどっちの練習にもなって一挙両得
10 20/05/31(日)04:53:59 No.694888336
>これ白地or黒地に金の縁つけとけば良いんだな! わかりやすいデザインならそれでいいんでないか 超今風にするならオーブ足そうぜ
11 20/05/31(日)04:55:06 No.694888429
なるほど じゃあアイちゃん描こ
12 20/05/31(日)04:56:33 No.694888539
>超今風にするならオーブ足そうぜ 実際描いてたら衣服の装飾の引き出しが無いから描きやすい丸い宝石を何度もウッカリ埋め込みそうになって これがスタンダードになったのが90年代だったんだなって変な実感を得た
13 20/05/31(日)04:58:18 No.694888674
>別に女の子なら描けるって訳じゃないんだけどなガハハ 地道にコツコツやるのがいちばんなんじゃよ… TF本格的に描いてだいたい5年くらい経過しとる…
14 20/05/31(日)05:00:34 No.694888848
体動くうちは普通の仕事しながら絵を描いて、満足に体で稼げなくなったときに絵で食えるようになってたらいいなって感じになってきた
15 20/05/31(日)05:00:37 No.694888853
>実際描いてたら衣服の装飾の引き出しが無いから描きやすい丸い宝石を何度もウッカリ埋め込みそうになって 耳が痛い
16 20/05/31(日)05:02:12 No.694888980
身体を健康に保ち本職をぼちぼちスキル上げて合間合間に絵を描き続けるかんじだなあ自分の場合 上手くなりたいのもあるけど売るためとかより継続して取り組みたいものというか
17 20/05/31(日)05:10:24 No.694889622
普通に副収入になったら良いなって… バレが怖いけど
18 20/05/31(日)05:14:43 No.694889946
最近お小遣い程度の副収入にはなってきてる でも毎月やるのはムリだこれ
19 20/05/31(日)05:14:50 No.694889951
思えば勉強も運動もろくにした事がなかったのでせめて絵だけは続けてみようと思ってやってる そして10年後にお小遣い程度に稼げるようになったらいいなあくらいのつもりでいる あくまで趣味だから例え途中で投げ出しても別にダメージは無いし身になればラッキーってくらいのほうが長続きするかなって
20 20/05/31(日)05:16:00 No.694890041
ベクターで修正するくらいならメッシュ変形した方がいいな…ってなったけど本当はベクター覚えた方がいいこともあるみたいでな…
21 20/05/31(日)05:17:33 No.694890151
ベクターレイヤーに関してはクリスタ乗り換える前のsaiの方が使いやすかった クリスタ制御点が多すぎる
22 20/05/31(日)05:19:58 No.694890344
漫画家みたいにシュッて線引いた絵よりグジャグジャ線重ねた方が なんか立体感や手書き感がどことなく出て良い気がするんだけど どっちで練習するべきか…
23 20/05/31(日)05:20:41 No.694890399
交点消しゴムは一見便利だけど普通に主線まで消してくれたり 補正が強すぎて引きたい線にならないからそれをいじる手間もよろしくない
24 20/05/31(日)05:20:58 No.694890418
PCの問題かもだけど線一本引いたら1コンマくらいの間が出るのがとてつもなく嫌だベクター
25 20/05/31(日)05:23:08 No.694890558
書き損じの存在しない天才レベルじゃないと使いこなせないのでは…?
26 20/05/31(日)05:23:52 No.694890612
>PCの問題かもだけど線一本引いたら1コンマくらいの間が出るのがとてつもなく嫌だベクター それはハイパースペックのPCでもない限りベクターの仕様上仕方ない
27 20/05/31(日)05:24:00 No.694890627
>漫画家みたいにシュッて線引いた絵よりグジャグジャ線重ねた方が >なんか立体感や手書き感がどことなく出て良い気がするんだけど >どっちで練習するべきか… どんな塗りにするか次第かなあ 何度も引くやり方は俺みたいに汚い線で塗りつぶしツールに支障出たり縁取りした時に謎のオーブと戦うハメになる
28 20/05/31(日)05:24:06 No.694890632
アナログ的な描き方には合わないよねベクターレイヤー
29 20/05/31(日)05:24:34 No.694890664
謎のオーブ憎いよね…
30 20/05/31(日)05:24:39 No.694890669
ベクターって線がひいたまんまにならないから結局ラスターに戻っちゃった
31 20/05/31(日)05:24:57 No.694890684
イラレ使うならベクターだけどそれならイラレのベクター練習した方がよさそう…
32 20/05/31(日)05:30:50 No.694891078
つかいこなす為に自分として必要な労力を考えると愚直にペン走らせては消して精度を上げた方が速く描けるきがする
33 20/05/31(日)05:31:38 No.694891128
線を引く練習は筋トレのように毎日やった方がいい気がする
34 20/05/31(日)05:32:23 No.694891192
綺麗な線を描けるようにすると綺麗な線しか描けなくなるぞ
35 20/05/31(日)05:33:32 No.694891262
ベクターは拡大しても劣化しないからクリンナップに使ってるな
36 20/05/31(日)05:33:43 No.694891280
うん うn?
37 20/05/31(日)05:36:26 No.694891464
この前自分への愚痴気味になったレスした後で急用入ってそのままスレが落ちたけど上達云々抜きにしてとにかくなるべく大きく崩れないように早く線画を引く良い練習法ってないものかと探したけど意外と無いもんだね… 下手なのは仕方ないとしても手の遅さが自分への致命的になってるだけにここだけは早く何とかしないとって焦りまくってる
38 20/05/31(日)05:38:25 No.694891590
今引いてる線が何を表すためのものなのか考えながら線を引けとさいとうたかおも言っていた
39 20/05/31(日)05:40:51 No.694891727
>ベクターって線がひいたまんまにならないから結局ラスターに戻っちゃった ラスターだと直す時にめんどくない? 自分もラスター派だったけど描き直したいってなったらめっちゃ時間喰うじゃん 特に漫画なんかでキャラをコビペしてサイズ変えるとかする時に拡大したら劣化するから結局また描くとかになるし
40 20/05/31(日)05:42:47 No.694891835
>線を引く練習は筋トレのように毎日やった方がいい気がする 線を引く練習するくらいだったら絵描いたほうがいいよ
41 20/05/31(日)05:42:52 No.694891841
わからない…俺は今なんの筋肉の線を引いているんだ…はよくある
42 20/05/31(日)05:43:28 No.694891878
ラフをラスターで重ねて最後のペン入れだけベクターだな やっぱ便利じゃんベクターレイヤー
43 20/05/31(日)05:44:13 No.694891917
太ももとか描いてるともっと太く!!って言う謎の声が聞こえてきて何度も描きなおすうちに時間が過ぎていきます 僕は病気なのでしょうか?
44 20/05/31(日)05:45:16 No.694891992
ざくざく線引くからベクターは使いにくい…
45 20/05/31(日)05:46:40 No.694892086
長いカーブとかの場合はベクターのほうがいいんだろうか
46 20/05/31(日)05:46:50 No.694892094
昨日教えてもらったヌード集とスカルプターでシコってしまい気が付いたら朝でした
47 20/05/31(日)05:47:00 No.694892102
無機物には良いと聞くけど頑張ればベクターでなくてもいいしなぁ
48 20/05/31(日)05:47:43 No.694892145
>下手なのは仕方ないとしても手の遅さが自分への致命的になってるだけにここだけは早く何とかしないとって焦りまくってる 焦ってもそれは一部の例外を除いてどれだけ積み重ねたかによるから地道に行った方がいいと思うの
49 20/05/31(日)05:48:02 No.694892171
機能が便利なだけでそれらを全く使わないので有ればラスターレイヤーで何も問題ないからな
50 20/05/31(日)05:48:34 No.694892205
どっかの作家だかスポーツ選手だかも言ってたしな トランキーロ!あせんなよ!って
51 20/05/31(日)05:49:29 No.694892261
毎日やった方がいい言っても数分ウォーミングアップで
52 20/05/31(日)05:49:30 No.694892263
クリスタのベクターの恩恵は凄まじいがまぁあんま使わん
53 20/05/31(日)05:49:38 No.694892276
>太ももとか描いてるともっと太く!!って言う謎の声が聞こえてきて何度も描きなおすうちに時間が過ぎていきます >僕は病気なのでしょうか? それは病気じゃないの 男の子はみんなそうなるの
54 20/05/31(日)05:50:18 No.694892310
気負いせずに絵チャとか手書きとかすれば筆がノる
55 20/05/31(日)05:50:45 No.694892332
それじゃあ着想と資料集め含めて完成までに数ヶ月かける俺がバカみたいじゃないですか
56 20/05/31(日)05:50:45 No.694892334
やっぱり焦っちゃダメか… 気晴らしにmayちゃんち見てたらロリコンスレが立ってたからちょっと行って抜いてくる
57 20/05/31(日)05:50:54 No.694892341
念レス成功
58 20/05/31(日)05:51:27 No.694892380
ロリコンスレ…LO作家について語ってるのかな
59 20/05/31(日)05:51:40 No.694892391
フォトショップから入ったからベクタのポイントの挙動が制御しにくい… フォトショのパスライクだったら間違いなく使ってたと思う
60 20/05/31(日)05:51:42 No.694892394
ロリコン二人もいるのかよ最低だな
61 20/05/31(日)05:51:47 No.694892400
もしかしてロリコンだから筆が遅いとか?
62 20/05/31(日)05:52:36 No.694892452
ロリコンで遅漏ですって!?
63 20/05/31(日)05:52:48 No.694892473
>それじゃあ着想と資料集め含めて完成までに数ヶ月かける俺がバカみたいじゃないですか 漫画でしょ?ふつーふつー
64 20/05/31(日)05:53:11 No.694892493
>それじゃあ着想と資料集め含めて完成までに数ヶ月かける俺がバカみたいじゃないですか いやいくら筆はえーっつってもモノによるかんな! それ相応のものの為にめっちゃ努力してモノにしてんじゃん!
65 20/05/31(日)05:53:23 No.694892510
>それじゃあ着想と資料集め含めて完成までに数ヶ月かける俺がバカみたいじゃないですか 一枚にそんな時間掛けるのはダヴィンチの時代の人だけだろ
66 20/05/31(日)05:54:34 No.694892570
巨匠漫画家も漫画家なんてみんなロリコンじゃねーか!って言ってたから…
67 20/05/31(日)05:54:38 No.694892574
あれか岩明均先生みたいな「」なのかな…
68 20/05/31(日)05:56:11 No.694892667
趣味で描く漫画なら好きなだけ好きなことしていいのよ
69 20/05/31(日)05:56:13 No.694892671
漫画じゃないよファンタジーものだったりするといろんな所に写真撮りに行ったり他の作品見に行って引き出しとか作ろうとしてやたら時間かかるだけだ
70 20/05/31(日)05:56:39 No.694892700
動きのあるポーズって何も見ないで描ける? 参考資料使った方がいいのかな
71 20/05/31(日)05:57:10 No.694892735
好きな事するためには労力がかかるんだなぁ
72 20/05/31(日)05:57:46 No.694892770
逆三角形に収めれば動のポーズを描きやすいと聞いた
73 20/05/31(日)05:57:53 No.694892776
どんな絵なのか見たくなるじゃん…すごい情熱じゃん…
74 20/05/31(日)05:57:56 No.694892781
>動きのあるポーズって何も見ないで描ける? >参考資料使った方がいいのかな YouTubeとかでええやん!
75 20/05/31(日)05:58:01 No.694892789
>好きな事するためには労力がかかるんだなぁ (オナニーのことだろうか…)
76 20/05/31(日)05:58:29 No.694892813
身体の各パーツの構造がある程度頭に入ってれば 繋ぎ目を服などで誤魔化す事でそれなりには動きのあるポーズを描ける!
77 20/05/31(日)05:58:33 No.694892818
描けないから資料とか使うトレスはしないがポーズは模写する
78 20/05/31(日)05:59:11 No.694892855
描いたことのあるポーズなら次からは見なくてもある程度は
79 20/05/31(日)05:59:25 No.694892869
洋風ファンタジー描くのに海外取材欠かせない「」居るのか…
80 20/05/31(日)05:59:54 No.694892899
オナニーも数十分でサクッと終わらせようとしても余裕で一時間経ってることザラにあるからな
81 20/05/31(日)06:01:20 No.694892984
自分ではそう思ってないがそこそこの頻度で作画速度はえーなとか躍動感ありますねは言われる このロボ描くのに半日くらいは余裕でかかってるんだけどな…
82 20/05/31(日)06:02:03 No.694893028
まだできてないけど例えば架空のテーマパークに遊びに行く百合カップルみたいなの書こうと思って 一人でディズニーリゾート行って写真撮ったりするってだけなの
83 20/05/31(日)06:02:50 No.694893073
そこまで褒められるものを半日で描けるのはかなり速いと思う
84 20/05/31(日)06:03:27 No.694893114
それ仕事が遅いんじゃなくてめっちゃ拘ってるだけだな⁈
85 20/05/31(日)06:06:50 No.694893323
着地点ないのに書き始めてなんか違う…って途中でやめるのが描けない人あるあるだから…
86 20/05/31(日)06:07:41 No.694893386
俺がアホな落書きしてる間に「」が真面目な話題でスレ伸ばしてる 寂しい
87 20/05/31(日)06:12:42 No.694893700
アホな落書き最近してねぇや…
88 20/05/31(日)06:14:18 No.694893805
>アホな手書きしか最近してねぇや…
89 20/05/31(日)06:15:54 No.694893890
むしろネタに走れる発想力がある人が羨ましいんですけお!何描いても真面目な絵になるんですけおお!
90 20/05/31(日)06:16:05 No.694893901
おぺにす…
91 20/05/31(日)06:18:11 No.694894040
滑ったらどうしようって途中で恥ずかしくなってくる
92 20/05/31(日)06:19:12 No.694894105
エッチな絵しか描いてない
93 20/05/31(日)06:22:16 No.694894271
エッチな絵描きたい
94 20/05/31(日)06:23:11 No.694894321
お漏らし絵ばっかり描いてるからたまにはちんこ刺されてる絵を描きたい
95 20/05/31(日)06:23:31 No.694894339
絵が描きたいのに昨日の晩お薬飲み損ねて動悸が止まらん
96 20/05/31(日)06:27:01 No.694894504
>この前自分への愚痴気味になったレスした後で急用入ってそのままスレが落ちたけど上達云々抜きにしてとにかくなるべく大きく崩れないように早く線画を引く良い練習法ってないものかと探したけど意外と無いもんだね… >下手なのは仕方ないとしても手の遅さが自分への致命的になってるだけにここだけは早く何とかしないとって焦りまくってる 手の遅さは線を引く速度のせいじゃないよ… 迷って手が止まってる時間が長いのと直す回数が多いんだよ