虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ボドゲ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/31(日)01:57:10 No.694864493

    ボドゲ作ってみたいけど難しいね 全然何も思い浮かばない

    1 20/05/31(日)02:06:32 No.694866873

    なんでそんな糞むずいことを? やったことないけどなんかのハウスルールから作るのがいいんじゃない

    2 20/05/31(日)02:08:15 No.694867366

    リソース使うようなのはマジ難しそう 作るんならカードだけ使うやつとかでいいのでは

    3 20/05/31(日)02:08:23 No.694867401

    なんか微妙だなこのボドゲってのをハウスルールで好みに変えるのいいよね…

    4 20/05/31(日)02:11:38 No.694868121

    画像はボドゲっぽいのをってことでカタンにしたけどおとなしくカードスタイルで考えてるよ 1週間ぐらいちょこちょこ考えた感じメインギミックありきで考えると先がないなってのとおそらくそれ以上にバランス取りが無理

    5 20/05/31(日)02:13:33 No.694868538

    ゲームマーケットでも同人ボドゲのレベルがどんどん上がってるからちょっとやそっとじゃ埋もれちゃうぞ

    6 20/05/31(日)02:14:42 No.694868800

    ゲームに必要な10のこと で検索!

    7 20/05/31(日)02:15:25 No.694868926

    ルール・システムから入るか世界観から入るかどっちかからいってみよう

    8 20/05/31(日)02:16:53 No.694869223

    pvpなのか協力なのか

    9 20/05/31(日)02:18:27 No.694869540

    ボドゲ作ったけどとりあえず割に合わんは言っとく ゲームマーケットもなんかちょっとずつ雰囲気変わってきたしなあ

    10 20/05/31(日)02:21:10 No.694870039

    アナログな遊びを生み出して見たいという憧れは何となく分かる

    11 20/05/31(日)02:24:54 No.694870714

    >ボドゲ作ったけどとりあえず割に合わんは言っとく カードだけに絞っても明らかに生産コスト凄そうだ

    12 20/05/31(日)02:25:26 No.694870806

    海外の即売会はジャケ買いほぼせずがっつりルール聞いて判断するらしいな

    13 20/05/31(日)02:25:33 No.694870826

    まずスゴロク作ってみよう

    14 20/05/31(日)02:26:37 No.694871033

    いきなり商売とかは考えず まず身内で遊ぶつもりで作って遊んでみたら

    15 20/05/31(日)02:28:49 No.694871453

    昔作ってゲムマで売ったことあるよ これなら俺にもつくれそうだなーと思だだやつ参考に作った

    16 20/05/31(日)02:29:56 No.694871645

    >ボドゲ作ったけどとりあえず割に合わんは言っとく カード100枚のゲームだと世の中の適正価格は二千円弱だけど少数部で作ると2500円くらいかかった むぅ…

    17 20/05/31(日)02:30:00 No.694871655

    >いきなり商売とかは考えず >まず身内で遊ぶつもりで作って遊んでみたら いや流石に身内用ベースよ ボドゲ初心者4人ほどでわいわいやってたら急に一人作りてぇって欲が沸いてきて 輸入物のイメージが強かったけど同人も沢山あって作れるもんなんだなと

    18 20/05/31(日)02:30:40 No.694871772

    同人ボドゲは法人化してない流通に載せない(乗せる)みたいになってきたよね

    19 20/05/31(日)02:31:36 No.694871942

    既存のゲームに皮着せたやつとかもあるよね

    20 20/05/31(日)02:31:45 No.694871974

    遊んでくれる友達がいるとオリジナルゲームで遊んでみたくなるよね

    21 20/05/31(日)02:32:11 No.694872067

    どんなの作りたいとかなくてただただ作りたいのか 方向性ないと難しくない?

    22 20/05/31(日)02:34:01 No.694872383

    >海外の即売会はジャケ買いほぼせずがっつりルール聞いて判断するらしいな 日本の即売会も試遊スペースで遊んだり事前に参考書読んだりできるしやるよ まぁジャケ買いもするけど…

    23 20/05/31(日)02:34:17 No.694872433

    身内で作ってやるのって楽しいけどそれを他人がやって楽しいとなるとハードルが跳ね上がる

    24 20/05/31(日)02:34:52 No.694872525

    作ったことある「」はどんなの作ったの?

    25 20/05/31(日)02:36:11 No.694872754

    トイレットペーパーを使ってなんか出来ると思うんだけど何も思いつかない

    26 20/05/31(日)02:36:45 No.694872845

    そういう体感型の方向性か…

    27 20/05/31(日)02:38:17 No.694873067

    例のアニメ見たあとにアナログゲーム考えてみたけどやっぱ無理だなってなった

    28 20/05/31(日)02:39:45 No.694873319

    性格からか妨害はなんか苦手だから人を利用して加速するようなのがいい

    29 20/05/31(日)02:40:11 No.694873404

    テーマというかコンセプトというかなにするゲームなのかから考えたら? カタンなら開拓するゲームだし人生ゲームなら人生するゲームだし imgするボドゲとかでもいいんじゃない?

    30 20/05/31(日)02:42:23 No.694873774

    レスカードでクソコラしたりおあしすしたりするゲームか

    31 20/05/31(日)02:42:44 No.694873832

    レスポンチしてスレを伸ばした方が勝ちとかか

    32 20/05/31(日)02:42:45 No.694873835

    判時回すゲーム…

    33 20/05/31(日)02:42:58 No.694873874

    デスストプレイしてる時リスク管理しながら拠点間で荷物運びするボドゲありだなって想像してた

    34 20/05/31(日)02:43:10 No.694873919

    そうだねを集めるとなにかが起きないゲーム

    35 20/05/31(日)02:44:28 No.694874148

    掲示板を盛り上げるゲーム面白そうね 親がスレタイ決めてそれに沿ったレスして伸びそうなレスしたやつの勝ちみたいな大喜利ゲーム

    36 20/05/31(日)02:44:37 No.694874183

    まずoink gamesのを全部やったら?

    37 20/05/31(日)02:44:39 No.694874186

    id出されると脱落……

    38 20/05/31(日)02:44:50 No.694874213

    カードゲームならまだ楽じゃねえかな アイデア勝負で行けるし

    39 20/05/31(日)02:45:13 No.694874279

    去年だか賞取ってたのめちゃくちゃシンプルなルールで奥深くて未だにこんなの考えつくんだなあってなった

    40 20/05/31(日)02:46:35 No.694874509

    おあしすするゲームはなんかやったことあるな ダウトみたいなやつ

    41 20/05/31(日)02:46:43 No.694874533

    前ここで格ゲーをボドゲに落とし込んだやつ作った「」見たな… 売れたんだろうか

    42 20/05/31(日)02:46:49 No.694874554

    つくるのは簡単だよ 面白いのをつくるのもまあまあ簡単 面白くて人に説明しやすいのはちょい難しい 面白くて普及するのをつくるのは超激ムズ

    43 20/05/31(日)02:47:53 No.694874730

    mtgの基本土地を元になんか作ろうと考えた結果劣化カタンになったな

    44 20/05/31(日)02:47:57 No.694874745

    >面白くて普及するのをつくるのは超激ムズ まず日本ボードゲーム大賞に選ばれるだろ?

    45 20/05/31(日)02:48:12 No.694874786

    >>面白くて普及するのをつくるのは超激ムズ >まず日本ボードゲーム大賞に選ばれるだろ? はい無理ー!

    46 20/05/31(日)02:48:27 No.694874825

    >ボドゲ作ってみたいけど難しいね >全然何も思い浮かばない 何も思い浮かばないのにどうしてボドゲ作ろうと思った!?

    47 20/05/31(日)02:48:34 No.694874852

    最近聞かされたリーンコーヒーってミーティングでの議論のやり方はなんかボドゲっぽいなって思った 議題をそれぞれ出して投票の順で議論を一定時間やって多数決でワンモアか次へかを繰り返すみたいなやつ

    48 20/05/31(日)02:48:57 No.694874908

    既存のゲームの拡張みたいなのいいよね 神経衰弱のイチゴリラとか

    49 20/05/31(日)02:49:44 No.694875037

    ゴリラ人狼みたいなすでにあるものにワンポイント加えてやる感じでどうだろう 後最悪ルール丸パクリして既存の漫画やキャラ使った同人にしちゃう

    50 20/05/31(日)02:49:53 No.694875066

    スレ立てる人を毎回変えてレス数を特典にスレ立て内容は専用山から引いて決定 他の参加者は毎回レス用山札からカード引いて手持ちカード3枚まで持っておける レスには属性があってウノみたいに重ねて出したりコンボでスレを盛り上げよう みたいなのは今思いついたけど詰めると面白くなるかな…

    51 20/05/31(日)02:50:49 No.694875229

    将棋とコリドール足すといいよ

    52 20/05/31(日)02:51:03 No.694875272

    それこそimgでスレ立ててどれだけレスを伸ばすか見たいな題材で考えてみたらどうだろう 全く白熱する様子が思いつかんが

    53 20/05/31(日)02:51:22 No.694875310

    昔500円くらいの個人製作のカードゲームを買ったことあるけど、カードデザインほとんど凝ってないし入れ物は市販のカードデッキケースだし売り子はやる気無さそうな兄ちゃん一人だったのに内容は結構練られててまともに遊べて唸った もっと力かけててもクソみたいなゲームもあるの考えるとセンスとか勘所は凄い大事なんだなって

    54 20/05/31(日)02:51:36 No.694875343

    完全に題材かぶってたわ

    55 20/05/31(日)02:52:16 No.694875456

    いやだようんことおぺにすとレスポンチが切り札なゲーム!

    56 20/05/31(日)02:52:19 No.694875464

    >全く白熱する様子が思いつかんが 如何に煽りレスポンチバトルを継続させるか

    57 20/05/31(日)02:52:23 No.694875478

    なんなら俺普通のすごろくですらまともなの作れる自信ないよ

    58 20/05/31(日)02:52:32 No.694875497

    スレ立てるゲームって2chでもあった気がするな… 昔やったけどどんなのか思い出せない

    59 20/05/31(日)02:52:43 No.694875526

    ・ルール把握だけで30分はかかる ・細かい部品がやたら多い ・全てのカードやキャラの効果を覚えてないと不利 ・逆転の目が薄くて後半は作業 この辺りは避けてほしい

    60 20/05/31(日)02:52:46 No.694875535

    ちょっとでも複雑にすると想像力の限界が2人対戦だわ

    61 20/05/31(日)02:53:02 No.694875574

    一人のプレイヤーが間反対のレスカードつかって伸ばすのはそれっぽそう