虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スケベ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/31(日)01:51:39 No.694862570

    スケベデータは全てNASへ!

    1 20/05/31(日)01:56:02 No.694864107

    まとめて昇天!

    2 20/05/31(日)01:58:00 No.694864743

    最低でも物理的に別れた二箇所に保存だ!

    3 20/05/31(日)01:58:06 No.694864770

    消えたら消えたでまいっか!

    4 20/05/31(日)02:03:43 No.694866186

    保存した時点で大体役目終えるよね…

    5 20/05/31(日)02:04:50 No.694866448

    そのNAS 私にも共有してくれませんか

    6 20/05/31(日)02:06:08 No.694866781

    >スケベデータは全てNASAへ!

    7 20/05/31(日)02:08:32 No.694867431

    個人利用なら有線で良いのでは

    8 20/05/31(日)02:08:36 No.694867450

    クラウドに預けられないから仕方ないんだ

    9 20/05/31(日)02:09:34 No.694867666

    MSの有料なら預けても平気でしょ!!

    10 20/05/31(日)02:09:46 No.694867711

    PC内にどかどか保存用のSSDだHDDだ積んでいくより 画像導入した方が便利なのかなあ

    11 20/05/31(日)02:10:29 No.694867864

    どんなときでもRAID0だぞ

    12 20/05/31(日)02:11:03 No.694867989

    最近買ったHDD全部すぐぶっ壊れて困る 運が悪いのかもしれないがRAID組んでみようかなあ まあ中身はスケベデータなんだけど

    13 20/05/31(日)02:11:18 No.694868052

    寝床でタブレットで見られて快適だよ タブレット本体には残らないから外に持ち出すときも安心だ

    14 20/05/31(日)02:12:12 No.694868259

    エロ画像とエロ動画でそれぞれ4TBの外付けHDD使ってて もしこいつらがいっぱいになったらどうしようと思案してる

    15 20/05/31(日)02:12:27 No.694868302

    >MSの有料なら預けても平気でしょ!! クラウドは予期せぬ検閲が入るからマジでやめとけ

    16 20/05/31(日)02:13:10 No.694868446

    エロ動画は絶対見返さないと思うんだけど消せなくて困る

    17 20/05/31(日)02:14:01 No.694868641

    >>スケベデータは全てNASAへ! この事実を確認すべく我々はNASAへ飛んだ

    18 20/05/31(日)02:14:36 No.694868778

    >クラウドは予期せぬ検閲が入るからマジでやめとけ 暗号化仮想ドライブでも危ない?

    19 20/05/31(日)02:15:06 No.694868871

    RAID1の方がいいという奴がいたり0の方がいいという奴がいたり RAIDの数字が大きいほどいいという奴もいたりなんなの!

    20 20/05/31(日)02:15:12 No.694868888

    保存すること自体が目的になってる

    21 20/05/31(日)02:15:48 No.694869012

    >>クラウドは予期せぬ検閲が入るからマジでやめとけ 実際食らったら中のデータ全消しとかも有り得るの?

    22 20/05/31(日)02:16:50 No.694869213

    2TBさえ使いきれてないから、5TBもあれば十分で そのくらいだったらNAS結構お安く導入できそうだなあ

    23 20/05/31(日)02:17:39 No.694869375

    100%なんて媒体は存在しないけど 俺はそこまでクラウドってものを信頼できないんだよな… 責任丸投げできるってのは大きいけど

    24 20/05/31(日)02:17:41 No.694869378

    >スケベデータは全てS3へ!

    25 20/05/31(日)02:18:22 No.694869518

    消えたら絶望しそうな厳選データは手動で別のHDDにコピーしておく事をようやく覚えた

    26 20/05/31(日)02:21:19 No.694870063

    スケベは消えてもいいけど公人のコラ画像とかも消されてしまうんです?

    27 20/05/31(日)02:21:32 No.694870097

    エロ動画消せない問題が解決するとストレージの需要が減って業界が不景気になる

    28 20/05/31(日)02:24:09 No.694870575

    NASでRAIDの相方がお亡くなりになった場合って 全くおんなじHDDで交換することになるの? あらかじめ複数ストックしとかないとだめなのかな

    29 20/05/31(日)02:24:51 No.694870705

    >最低でも物理的に別れた二箇所に保存だ! プロも認める!3-2-1バックアップルールをご存知なのですか!! 3つのコピー2つはローカルで違う媒体で違う場所に!1つはクラウドに!

    30 20/05/31(日)02:25:15 No.694870779

    クラウドの検閲考えるとNASでローカル保存かな ウイルスでネットワーク経由で消えるのも怖いのでディスクにコピーしてオフライン保存で対応

    31 20/05/31(日)02:25:46 No.694870876

    >NASでRAIDの相方がお亡くなりになった場合って >全くおんなじHDDで交換することになるの? 殆どのRAIDコントローラは同等の容量かそれより大きい容量のHDDならなんでも対応してくれる むしろ最初から同じモデルじゃない方が同時故障を避けられてよいともされている

    32 20/05/31(日)02:28:53 No.694871468

    >あらかじめ複数ストックしとかないとだめなのかな RAID?の?の所の数字が増える度に物理のコントローラーがぶっ壊れた時が大変そうでなぁ 俺はバックアップ派に逃げたよ(バックアップの頻度は低い)

    33 20/05/31(日)02:30:30 No.694871747

    iCloudに保管してます

    34 20/05/31(日)02:30:33 No.694871755

    NASってみんなで同時に使える外付けHDDの塊だと思ってたんだけど もっといろんな機能があるんだな…

    35 20/05/31(日)02:30:58 No.694871828

    >RAID1の方がいいという奴がいたり0の方がいいという奴がいたり >RAIDの数字が大きいほどいいという奴もいたりなんなの! 1は同じデータを別のディスクに書き込むので一本死んでも大丈夫なんぬ 0は沢山のディスクをひとつにまとめて容量いっぱいまで使えるんぬ一本死んだら死ぬんぬ 5とか6はディスクが壊れたとき用の予備データを持っておくので一本死んでも大丈夫なんぬ6は二本死んでもいけたりするんぬ 予算と冗長性で選ぶんぬなー

    36 20/05/31(日)02:31:24 No.694871904

    死んだ爺ちゃんが集めてたデータのコピーだよみたいな時代が来るのだろうか

    37 20/05/31(日)02:32:58 No.694872209

    みんなで同時に使える外付けHDDの塊を独り占めしたらいっぱい保存できるだろう?

    38 20/05/31(日)02:33:02 No.694872221

    敢えてRAID0で保存して消えたらそれまでと割り切るソリューション

    39 20/05/31(日)02:33:23 No.694872272

    使ってるHDDは全部暗号化掛けてるけどバックアップにはしてないからハード自体の死に対して貧弱だ

    40 20/05/31(日)02:33:47 No.694872334

    NASは回線がボトルネックになるからバックアップだけなら外付けHDDのがいいよ 冗長化?二台分コピーとれ

    41 20/05/31(日)02:34:14 No.694872419

    HDD規定の稼働時間超えると破損して読み出せなくやつあったしな… RAIDだと同時に発症するぜ!

    42 20/05/31(日)02:35:07 No.694872571

    RAIDあったらバックアップはとらなくていいかなってなる…

    43 20/05/31(日)02:35:53 No.694872699

    >2つはローカルで違う媒体で違う場所に! 大規模災害に備えてバックアップメディアを定期的に別地方の支社に送れとかあるよね 大企業はやっぱりそれを真面目にやってるんだろうか

    44 20/05/31(日)02:36:19 No.694872770

    100年200年経ったら個人の所有データにも価値出たりするのかしら

    45 20/05/31(日)02:36:35 No.694872808

    NASは落雷で全部消えた「」が居たからUSBHDDに定期的にコピーしてる

    46 20/05/31(日)02:36:58 No.694872874

    >RAIDあったらバックアップはとらなくていいかなってなる… リビルド中に死ぬこともままあるので普通に外付けにバックアップしなさる… RAIDは一部が壊れてもとにかく動かし続けなきゃならんストレージのためのもんだ

    47 20/05/31(日)02:37:24 No.694872943

    >RAIDあったらバックアップはとらなくていいかなってなる… コントローラー死んだら物理的に読めなくなったりと死ぬときは死ぬから外部に別途バックアップ取ったほうがいい

    48 20/05/31(日)02:37:36 No.694872978

    >大企業はやっぱりそれを真面目にやってるんだろうか うちの会社も規定はあるが運用はしてない

    49 20/05/31(日)02:38:55 No.694873169

    「」はそこまでやってどんなデータを死守してるんです…? いやまぁお仕事でやってるだけですって人もいるだろうけど

    50 20/05/31(日)02:39:03 No.694873190

    >大規模災害に備えてバックアップメディアを定期的に別地方の支社に送れとかあるよね >大企業はやっぱりそれを真面目にやってるんだろうか 遠隔地に同じストレージ用意してコピーしたりする

    51 20/05/31(日)02:39:59 No.694873365

    >「」はそこまでやってどんなデータを死守してるんです…? 集めたエロデータは俺の魂の一部なんだ 欠けたら困るんだ

    52 20/05/31(日)02:40:02 No.694873373

    電源トラブルで2台同時に死亡とか有り得るしミラーリングはバックアップにはならんのよね

    53 20/05/31(日)02:40:08 No.694873396

    実のところNASはバックアップ向きではないので スケベデータ配信用に留め置くならいいけど 本当に消えたら困るスケベデータは別のメディアにコピーして保管しておきたまえ

    54 20/05/31(日)02:41:01 No.694873563

    ミスって消したりしたデータを戻そうと思ったらミラーリングでは対応できない

    55 20/05/31(日)02:41:21 No.694873606

    一番いいのはクラウドにバックアップ置いておくことなんだけど 大容量のデータを気軽に置けるところがない…

    56 20/05/31(日)02:41:50 No.694873683

    >電源トラブルで2台同時に死亡とか有り得るしミラーリングはバックアップにはならんのよね 停電とか考えると外付けHDDに定期的にコピーするのがいいとは思う 面倒で年単位でやらなかったりする

    57 20/05/31(日)02:41:57 No.694873707

    体験して欲しくは無いけど データ消えると頭も真っ白になるね

    58 20/05/31(日)02:42:40 No.694873819

    むしろデータ消失は一度体験して欲しい 次から慎重になるから

    59 20/05/31(日)02:42:53 No.694873863

    もう光学メディアに保管とかやってられないデータ量になってるから悩ましい

    60 20/05/31(日)02:43:16 No.694873941

    バックアップ先がバックアップ元より先に逝くとどうしろっていうんだよ…ってなる

    61 20/05/31(日)02:43:18 No.694873944

    今NASのバックアップのNASのバックアップのNASがある

    62 20/05/31(日)02:43:30 No.694873979

    お立ち台でHDDに入れた後外して保管してあるけど 通電しないとHDDに良くなかったりするんかな

    63 20/05/31(日)02:43:56 No.694874044

    昔ポータブルなHDDを使っててよく壊れたから避けるようになったんだけど 電源ないから不安定だったのかしら

    64 20/05/31(日)02:43:57 No.694874051

    >「」はそこまでやってどんなデータを死守してるんです…? >いやまぁお仕事でやってるだけですって人もいるだろうけど iwaraに挙げられたエッチなmmdの全てと言ったらどうする?

    65 20/05/31(日)02:44:10 No.694874091

    >もう光学メディアに保管とかやってられないデータ量になってるから悩ましい 僕は過去に光学メディアに保存したデータを結局HDDに戻したマン!

    66 20/05/31(日)02:44:13 No.694874101

    なのでテープがバックアップ先として一番いい

    67 20/05/31(日)02:44:27 No.694874144

    >通電しないとHDDに良くなかったりするんかな 軸が固まっちゃうという話は聞くが自分ではそういうのに当たったことはないな…

    68 20/05/31(日)02:45:32 No.694874336

    最近になって昔のCD-Rが死んだって聞くことが増えてきたから光学メディアも長期間保存できるわけではないという 物理的な保存はやっぱり石板だよ

    69 20/05/31(日)02:45:37 No.694874351

    >電源ないから不安定だったのかしら usb2.0まではバスパワーだと電源カッツカツだから… 3.0以降は余裕ある

    70 20/05/31(日)02:46:19 No.694874464

    >iwaraに挙げられたエッチなmmdの全てと言ったらどうする? バックアップ!!!熱湯に放流しよう!!!!!

    71 20/05/31(日)02:46:37 No.694874515

    >iwaraに挙げられたエッチなmmdの全てと言ったらどうする? それはすごいと思う…

    72 20/05/31(日)02:46:49 No.694874555

    光学メディアも色素を焼き切るタイプだとすぐ死ぬ プレスしてるタイプだと安心なんだが

    73 20/05/31(日)02:46:51 No.694874561

    石板に刻んで鉛の箱に封印して氷河に埋めないと…

    74 20/05/31(日)02:47:18 No.694874634

    やっぱりMOだよなー!

    75 20/05/31(日)02:47:44 No.694874700

    運がいいのかHDDなんて今まで壊れた事ないわオレ だからスレ画とかバックアップの必要性がわかんねえ

    76 20/05/31(日)02:47:47 No.694874707

    MOとか殻付きメディアガシャコンするのは射精しそうなくらいロマンがある

    77 20/05/31(日)02:48:15 No.694874792

    >なのでテープがバックアップ先として一番いい テープの容量は凄いからな… 何で枯れた技術を抜けてないの…俺が無知なだけで既に抜いてるんだろうか

    78 20/05/31(日)02:48:25 No.694874817

    >usb2.0まではバスパワーだと電源カッツカツだから… >3.0以降は余裕ある なるほど…最近のは大丈夫なのか まあそれでもアダプターあった方がいいんだろうけど

    79 20/05/31(日)02:48:51 No.694874886

    テープは容量当たりの単価が一番安い

    80 20/05/31(日)02:49:12 No.694874955

    >運がいいのかHDDなんて今まで壊れた事ないわオレ 10年以上パソコンいじっててそれならかなりのラッキーマン 数年程度ならまあたまにそういう人もいる

    81 20/05/31(日)02:49:45 No.694875042

    磁気テープは情報が失われにくいとよく言われるな 一番はMOだけど

    82 20/05/31(日)02:50:17 No.694875140

    テープは保管大変なんだよ…

    83 20/05/31(日)02:50:59 No.694875259

    またMO派の妄言が始まった…マイノリティはこれだから困るんだよな みんながzipドライブ使ってる中で一人だけMOとか言い出されると面倒だからやめてよね