ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/31(日)00:47:34 No.694843205
最新の宇宙服いいな…
1 20/05/31(日)00:48:21 No.694843488
F1のピットクルー
2 20/05/31(日)00:49:26 No.694843893
今日打ち上げか
3 20/05/31(日)00:49:28 No.694843901
弱そう
4 20/05/31(日)00:50:01 No.694844088
MSのパイロットじゃん…
5 20/05/31(日)00:50:44 No.694844353
こんなんで宇宙空間出れるの?なんかすごいね現代…
6 20/05/31(日)00:50:47 No.694844367
https://www.youtube.com/watch?v=bIZsnKGV8TE 配信中
7 20/05/31(日)00:52:24 No.694844951
4時かー 起きとくかね…
8 20/05/31(日)00:52:26 No.694844961
カタSTIG
9 20/05/31(日)00:53:06 No.694845198
アベンジャーズのデザイナーか 確かにヒーローっぽい
10 20/05/31(日)00:54:13 No.694845618
>こんなんで宇宙空間出れるの?なんかすごいね現代… なんかのスレで「」がスレ画は船内用だよって説明してくれてたが 船外用も新しいデザインなんかな?
11 20/05/31(日)00:55:16 No.694845984
>こんなんで宇宙空間出れるの?なんかすごいね現代… 船内用与圧服なので出ない あくまで宇宙船内で与圧が無くなった時用のものでしかない
12 20/05/31(日)00:55:46 No.694846161
頭突きがやり易そうでいいな
13 20/05/31(日)00:56:48 No.694846512
スペースX用の船内活動服だね 船外はいつも通りじゃないかね
14 20/05/31(日)00:58:10 No.694846942
>こんなんで宇宙空間出れるの?なんかすごいね現代… 宇宙服って個人携帯用宇宙船としての機能が備わってないといけないからこんな軽装では出られぬ
15 20/05/31(日)00:58:27 No.694847019
船外宇宙服はもう作ってないのであと10着くらいしかない 基本的には船外活動は超危険なのでなくしていく方向だし
16 20/05/31(日)00:58:34 No.694847071
オデッセイじゃん…すご…
17 20/05/31(日)00:59:08 No.694847246
そのうち本当にノーマルスーツみたいな服で宇宙出られる様になるのかな
18 20/05/31(日)00:59:40 No.694847412
遠隔操作技術も高度になってるしね
19 20/05/31(日)01:01:24 No.694847957
先輩宇宙飛行士から 「パンツは5枚以上持っていけ。どうせ延期になるから」って アドバイスされるくらいにはちょっとした事でミッション延期になるアメリカ 一方ロシアは何があっても飛ばしていた
20 20/05/31(日)01:02:50 No.694848349
>そのうち本当にノーマルスーツみたいな服で宇宙出られる様になるのかな 東レと帝人が開発してる
21 20/05/31(日)01:03:26 No.694848502
☆1 一般兵 レア度:コモン
22 20/05/31(日)01:03:51 No.694848629
>基本的には船外活動は超危険なのでなくしていく方向だし まぁリスク低減を図るなら 宇宙服の改良より外に出ないが一番だよね…
23 20/05/31(日)01:04:31 No.694848816
>頭突きがやり易そうでいいな 遭難する前から割のいい賭けに出てんじゃねえ
24 20/05/31(日)01:05:55 No.694849219
>宇宙服の改良より外に出ないが一番だよね… それにこれからISSが退役するのに合わせて月軌道プラットフォーム・ゲートウェイが建設されるから 船外に出る事がもっと危なくなる時代がくるーっ!
25 20/05/31(日)01:07:22 No.694849585
ハサウェイのノーマルスーツが大体このタイプになってて サンライズよく動向チェックしてるなってなった
26 20/05/31(日)01:08:04 No.694849788
現行の船外用宇宙服がもう40年以上使いまわし続けてるってのが衝撃だった
27 20/05/31(日)01:11:06 No.694850579
でも一度は外出たいでしょ?
28 20/05/31(日)01:11:51 No.694850775
そろそろ作業用ポッドを作る時代か
29 20/05/31(日)01:12:47 No.694851037
どうせ足なんて動かさないんだから人間の形している必要ないよね
30 20/05/31(日)01:14:16 No.694851469
これはおばちゃんの手縫いなの?
31 20/05/31(日)01:14:43 No.694851586
こんな軽装になったのか
32 20/05/31(日)01:15:05 No.694851686
>これはおばちゃんの手縫いなの? 中国の女工が丹精込めてミシン縫いしたよ
33 20/05/31(日)01:15:59 No.694851913
外はロボットに任せればよろしいの時代になる
34 20/05/31(日)01:16:58 No.694852160
>こんな軽装になったのか 元々打ち上げ時に船内で着るやつは薄いよ アルマゲドンでオレンジ色の与圧服着てみんなでこっちに歩いてくるシーンあるじゃない NASAで打ち上げる時はあれを着用してた
35 20/05/31(日)01:19:49 No.694852854
外は銃弾とかに当たり前に耐えるほどじゃないとデブリでしぬんだったか
36 20/05/31(日)01:21:30 No.694853273
1gぐらいの塗料の破片がだいたい小口径の拳銃程度のエネルギーを持って襲ってくる
37 20/05/31(日)01:21:53 No.694853381
ガルウィングかよ!
38 20/05/31(日)01:23:03 No.694853638
宇宙コワイ!
39 20/05/31(日)01:23:16 No.694853708
ドゥワナクローズマイアーイ
40 20/05/31(日)01:31:00 No.694855747
スタッフもかなり重装備だな
41 20/05/31(日)01:31:02 No.694855757
書き込みをした人によって削除されました
42 20/05/31(日)01:40:08 No.694858781
戦隊ヒーローの素体みたいだ
43 20/05/31(日)01:42:36 No.694859751
船外活動用の服はまた別に開発してなかったっけNASA