20/05/30(土)23:32:06 >どちら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/30(土)23:32:06 No.694810609
>どちらも違った味わいがあるな
1 20/05/30(土)23:32:45 No.694810927
君たちは…
2 20/05/30(土)23:32:57 No.694811017
F91の兄弟さ!
3 20/05/30(土)23:35:09 No.694812141
いや…知らない人です…
4 20/05/30(土)23:36:21 No.694812747
お互いにF90V兄さんから生まれた兄弟じゃないか!
5 20/05/30(土)23:37:50 No.694813539
確かに俺は腹違いかつ種違いかもしれない だがフォーミュラーの血は確かに流れているぞ兄弟!
6 20/05/30(土)23:39:27 No.694814298
右好き…
7 20/05/30(土)23:40:23 No.694814739
行くぞ兄弟! ダブルヴェスバーだ!
8 20/05/30(土)23:40:50 No.694814949
右は縦に潰れた感がする 小型化の技術足りなくて背低くして収まらなかった分横にいれたのかな?
9 20/05/30(土)23:41:59 No.694815575
今夜は俺とお前でダブルフォーミュラだからな!
10 20/05/30(土)23:42:53 No.694816045
ニセガンダムvsガンダム
11 20/05/30(土)23:43:57 No.694816580
左はネジの1本からゼロから作ったけど 右はヘビガンのフレームにF90Vのデータ盗用で作ったメカで無理矢理左の性能を再現ってチューンドMSだし 非常に扱いにくいだろう
12 20/05/30(土)23:44:38 No.694816934
違った味わいというか違うものじゃん!
13 20/05/30(土)23:45:00 No.694817111
(だからこの人だれ…?)
14 20/05/30(土)23:45:33 No.694817377
>非常に扱いにくいだろう 中身ヘビガンなら上まで振り回さなけりゃ普通にヘビガンなのでは…?
15 20/05/30(土)23:45:35 No.694817391
勝手に作られた短命な兄貴のクローンが→
16 20/05/30(土)23:46:21 No.694817763
>>非常に扱いにくいだろう >中身ヘビガンなら上まで振り回さなけりゃ普通にヘビガンなのでは…? 技術検証用なのである程度上まで回さないと意味がないというか
17 20/05/30(土)23:47:54 No.694818495
か…改にしたときにパワー上げたのにそのままじゃ空中分解だしおそらく全身のフレームを補強したから コクピットのサイコミュ増幅器にしかサイコフレーム使われてない左よりも 補強材として全身にいっぱい溶接されたぶんサイコフレーム使用量は右のほうがめっちゃ多いし… たぶん
18 20/05/30(土)23:49:33 No.694819272
でもグラナダ工場の奥にほったらかしだったのって初期のタイプだろ? 密度が全然違うのでは
19 20/05/30(土)23:49:41 No.694819351
そもそもNT専用機でもないのに補強にサイコフレーム使う?
20 20/05/30(土)23:51:11 No.694820056
>そもそもNT専用機でもないのに補強にサイコフレーム使う? 素の状態でも1分以上最大出力で振り回したらドカンなのに改それをさらに出力上げてるし とりあえず普通のガンダリウムじゃダメだろう かといってムーバブルフレーム全部取り換えるわけにもいかんし
21 20/05/30(土)23:52:09 No.694820544
サイコパワー!があればサイコフレーム硬くなるだろうけど普通の人が乗ってもそれ程固くなる気がしない
22 20/05/30(土)23:53:01 No.694820977
硬いのって発動中だけなん?常時じゃないの?
23 20/05/30(土)23:53:24 No.694821139
一応ν作ったときのオクトバーさんの弁じゃ普通のガンダリウムγよりフレームをそれにした分重量減ったのに強度は上がってるっていうし
24 20/05/30(土)23:53:36 No.694821245
左は近未来感ある
25 20/05/30(土)23:53:55 No.694821395
OTがサイコフレームマシーン使ったことがあんまりないからわからん
26 20/05/30(土)23:53:57 No.694821411
そもそもサイコフレームが使われたって特記がないなら 使われてないんじゃないの 記述内容知らないから何とも言えないけど
27 20/05/30(土)23:54:04 No.694821462
妄想にも程があるぞ
28 20/05/30(土)23:54:14 No.694821543
せめて肩にRXF91と書くのはやめた方が良かったと思う
29 20/05/30(土)23:54:48 No.694821843
そもそもシルエット改はMJとプラモのインストくらいでしか記述がないから妄想するしかないのだ
30 20/05/30(土)23:54:51 No.694821871
>そもそもサイコフレームが使われたって特記がないなら >使われてないんじゃないの >記述内容知らないから何とも言えないけど シルエット改にサイコフレームは…記述あったっけ?
31 20/05/30(土)23:55:32 No.694822251
>せめて肩にRXF91と書くのはやめた方が良かったと思う RXは正統なガンダムたる証拠じゃないか!
32 20/05/30(土)23:57:01 No.694822922
>一応ν作ったときのオクトバーさんの弁じゃ普通のガンダリウムγよりフレームをそれにした分重量減ったのに強度は上がってるっていうし うろ覚えにも程がある…
33 20/05/30(土)23:57:02 No.694822929
ヴェスバーになんとなく自信がないから同軸でビームキャノンをつける
34 20/05/30(土)23:58:25 No.694823490
正統…正統?
35 20/05/30(土)23:59:04 No.694823784
正当って言ったら連邦の機関の作ったFシリーズの方が正当…
36 20/05/30(土)23:59:57 No.694824147
とりあえずシルエットは未改造の状態だとヘビガン流用品のムーバブルフレームが それよりも1000kw以上も上げたジェネレータのパワーに耐え切れなくて 1分間以上最大出力で振り回したら宇宙に咲く花火になる 素の状態でさえそんなどっかのヅダみたいな機体なのに改は出力さらにガツンと上げてて 直線加速はネオより上 そして改修を行ったのは月の裏側のアナハイムなのでおそらくグラナダ工廠 …まあ十中八九変なモン使われたと思う
37 20/05/31(日)00:02:11 No.694825099
ぶっちゃけこんな人間爆弾みたいな機体に乗ってたトキオは命知らずにもほどがあると思う
38 20/05/31(日)00:02:29 No.694825235
メーカーが違うの
39 20/05/31(日)00:03:01 No.694825472
ねえこれ大企業がパクr...
40 20/05/31(日)00:03:55 No.694825872
だって量産機ベースにガンダムの性能だそうと思ったらそりゃ危ない機体にもなるよ・・・
41 20/05/31(日)00:04:09 No.694825967
>…まあ十中八九変なモン使われたと思う 単純にフレームを金かけて強化したんじゃないの
42 20/05/31(日)00:04:20 No.694826041
1分以上フルパワーで動かすと死ぬってそんなパワー出ないようにしとこうよ…
43 20/05/31(日)00:04:25 No.694826079
おまけに使われてる技術は盗用技術と来てるしな…
44 20/05/31(日)00:04:46 No.694826213
そもそもアナハイムの独自技術がほとんどない…
45 20/05/31(日)00:04:55 No.694826277
バイオコンピューターは使われていますか!?
46 20/05/31(日)00:05:46 No.694826615
>バイオコンピューターは使われていますか!? 最新の教育型コンピューターならあります!
47 20/05/31(日)00:06:30 No.694826944
シルエットのおかげでクラスターも生まれたんだから サナリィにとってはいいきっかけになったんじゃないかな
48 20/05/31(日)00:06:49 No.694827088
>バイオコンピューターは使われていますか!? ブッホとの裏取引で得たネオサイコミュなら… 現物はネオの1号機とともに爆発四散したけどデータはまだあるし…
49 20/05/31(日)00:07:37 No.694827410
サナリィに勝つためなら手段を選ばない
50 20/05/31(日)00:07:59 No.694827590
バイオコンピュータ搭載してるクラスターガンダムとかクロボンの方が真の兄弟だよな…
51 20/05/31(日)00:08:12 No.694827678
>サナリィに勝つためなら手段を選ばない 安価でそこそこ路線でしか勝てねえ
52 20/05/31(日)00:08:31 No.694827820
>バイオコンピュータ搭載してるクラスターガンダムとかクロボンの方が真の兄弟だよな… 親同じだしな…
53 20/05/31(日)00:08:45 No.694827912
ぶっちゃけバイコンとネオサイコミュってどっちつおいの しかも脳波コントロールできる!と脳内にイメージ投影とさ
54 20/05/31(日)00:09:21 No.694828174
シルエットガンダムって名前のままでいいのに 形式番号とか肩の91とか露骨にパクリ感出てるのがね…
55 20/05/31(日)00:09:23 No.694828190
クローンとも違うしなんだろ 整形して見た目だけ近づけたみたいな?
56 20/05/31(日)00:09:33 No.694828269
しってるぜガンダムって言うんだろ
57 20/05/31(日)00:09:45 No.694828357
>ぶっちゃけバイコンとネオサイコミュってどっちつおいの >しかも脳波コントロールできる!と脳内にイメージ投影とさ ここはこれがいいよって機体が教えてくれるのと期待が思った通りに動くのどっちがいいかってことでな
58 20/05/31(日)00:09:58 No.694828440
インパルス見た時右思い出して懐かしかった まあ盾とせいぜいアンテナくらいなんだけど
59 20/05/31(日)00:10:08 No.694828512
>安価でそこそこ路線でしか勝てねえ しかも30年後に活躍してるのは ジェムズガンじゃなくてメガビームバズーカの方ときた
60 20/05/31(日)00:10:26 No.694828639
正統なるフォーミュラーの鼓動を感じるな!
61 20/05/31(日)00:10:45 No.694828761
>クローンとも違うしなんだろ >整形して見た目だけ近づけたみたいな? アナハイムにはMCA構造の技術がないからな…
62 20/05/31(日)00:10:50 No.694828791
コンペのコンセプトの都合上仕様が似通ってるのは分かる 何でデザインまで似せる
63 20/05/31(日)00:10:58 No.694828836
>>安価でそこそこ路線でしか勝てねえ >しかも30年後に活躍してるのは >ジェムズガンじゃなくてメガビームバズーカの方ときた そこ比べるのはG-birdだろうが多分コストでダメだったんだろうな
64 20/05/31(日)00:11:05 No.694828880
サーベル背中に挿すのは譲れないポイントだったのかな
65 20/05/31(日)00:11:31 No.694829035
ネオガンダムとクラスターガンダムは収斂進化というにはあまりにも似すぎなので単純に連邦軍からの要求仕様が同じだっただけのような気がする
66 20/05/31(日)00:11:31 No.694829039
大丈夫?お母さんが間違って買ってこない?
67 20/05/31(日)00:11:32 No.694829044
>ぶっちゃけバイコンとネオサイコミュってどっちつおいの >しかも脳波コントロールできる!と脳内にイメージ投影とさ ぶっちゃけバイコンはネオサイコミュの上位互換 考えるだけでコントロールはバイコンもできるけど あえてしてないだけ
68 20/05/31(日)00:12:27 No.694829402
フレームレベルで負けてるからどうしようもない
69 20/05/31(日)00:12:40 No.694829499
バイオコンピュータって木星のバイオ脳みたいなのが機体に入ってるんだろうか
70 20/05/31(日)00:12:52 No.694829600
f90兄さんはMGでいっぱいオプション出るし人気も高い
71 20/05/31(日)00:13:13 No.694829726
きみちょっとビームシールドの基部でかすぎひん?
72 20/05/31(日)00:13:21 No.694829790
フリーダイヤルになったり右になったりヘビガンのフレームも忙しいな…
73 20/05/31(日)00:13:36 No.694829882
右は一番肝心のヴェスバーの開発に失敗してるしなあ
74 20/05/31(日)00:13:41 No.694829924
最終的に右はF91より圧倒的に強いMSになったけどコスパ考えるとやっぱり見当違いな方に向かってるのが面白い
75 20/05/31(日)00:13:45 No.694829950
>ネオガンダムとクラスターガンダムは収斂進化というにはあまりにも似すぎなので単純に連邦軍からの要求仕様が同じだっただけのような気がする そもそもおそらくそいつらで代替される機体のZプラスとデルタプラスを並行導入してたからな連邦 この2機はどっちもアナハイム製だが…
76 20/05/31(日)00:15:29 No.694830659
>最終的に右はF91より圧倒的に強いMSになったけどコスパ考えるとやっぱり見当違いな方に向かってるのが面白い 技術的に追いつくことが目的だからそれはしゃばーない
77 20/05/31(日)00:15:35 No.694830704
>ネオガンダムとクラスターガンダムは収斂進化というにはあまりにも似すぎなので もしやこの辺もパク…
78 20/05/31(日)00:15:38 No.694830732
質量を持った残像出せる?
79 20/05/31(日)00:15:39 No.694830737
UCで変な扱いになったけどもうこの時代サイコフレームは一般的な構造材として扱われてるんじゃないの?
80 20/05/31(日)00:16:08 No.694830925
>右は一番肝心のヴェスバーの開発に失敗してるしなあ ヴァスバーは成功してる コピーできなかったのはコンデンサ
81 20/05/31(日)00:16:19 No.694831000
F91バイオコンピュータはパイロットがデキる範囲で最適化する 超反応できる凄腕ならぶんまわすし イマイチなやつならそいつが反応できる上限までしか動かさない 優しい子
82 20/05/31(日)00:16:25 No.694831038
F91のボディからバックパックまで流れるようなデザインに比べてなんだそのウェストは
83 20/05/31(日)00:16:32 No.694831087
>UCで変な扱いになったけどもうこの時代サイコフレームは一般的な構造材として扱われてるんじゃないの? MCA構造で普通の電装品としての機能鋳込んだ構造材としてはOK サイコミュ関連のチップ鋳込んじゃったらアウト
84 20/05/31(日)00:16:37 No.694831121
歴史的には兄弟機…
85 20/05/31(日)00:16:40 No.694831135
ネオサイコミュ積んだ本家のラフレシアが色々ヤバいこと考えるとMSサイズでパイロットが強化手術してるかもわからないネオガンダム1号機は本当に同じ仕様なのだろうか?
86 20/05/31(日)00:16:56 No.694831230
>きみちょっとビームシールドの基部でかすぎひん? クラスターくんもこんなものだからセーフ!
87 20/05/31(日)00:17:05 No.694831300
やっぱり改のどっしりがっしり具合が良い
88 20/05/31(日)00:17:07 No.694831317
>UCで変な扱いになったけどもうこの時代サイコフレームは一般的な構造材として扱われてるんじゃないの? F91は電子焼き込み素材使用なんで原理的にはサイコフレームと同じもの ハゲ技術史でよくある前世代の最先端が次世代で普通になっているやつ
89 20/05/31(日)00:17:51 No.694831571
>サイコミュ関連のチップ鋳込んじゃったらアウト それがご禁制なのか
90 20/05/31(日)00:19:05 No.694832096
>フリーダイヤルになったり右になったりヘビガンのフレームも忙しいな… もともとがジェガンのムーバブルフレームのダウンサイジングってだけだから拡張性汎用性がやたら高いんだろうね ジェムズガンやジャベリンも少々簡略化されたけど基本は同じフレームらしいし
91 20/05/31(日)00:19:37 No.694832313
F91の基本スペックは超えたけど 限界性能まで超えたっけ?
92 20/05/31(日)00:20:04 No.694832489
ジャベリンまで続くのか…
93 20/05/31(日)00:20:19 No.694832603
>F91の基本スペックは超えたけど そもそも越えてるの?
94 20/05/31(日)00:20:21 No.694832619
まあその辺は乗る人間によるし・・・
95 20/05/31(日)00:21:05 No.694832922
>F91の基本スペックは超えたけど >限界性能まで超えたっけ? とりあえず出力と推力と火力と殴り合い強度は上 オカルトパワーは知らない 中の人間次第
96 20/05/31(日)00:21:20 No.694833032
つまり肩を並べる出来のフォーミュラパワーってことじゃん!
97 20/05/31(日)00:22:12 No.694833333
アニメになれる奴←・→アニメになれない奴 決定的な差
98 20/05/31(日)00:22:28 No.694833434
ブッホもアナハイムもF91のパクリは全部 基本スペックは越えました!って言ってるよ?
99 20/05/31(日)00:22:44 No.694833524
フォーミュラ系の機体ほとんどヘビガン発展型なんだよな
100 20/05/31(日)00:24:01 No.694833999
張り裂けそうな胸の奥で鼓動だけが確かに響いているんだよ…!
101 20/05/31(日)00:24:34 No.694834229
こう並んだところ見るとF91の格好良さが際立つな…
102 20/05/31(日)00:24:39 No.694834265
結局あんまり戦火が広がらなかったのと技術的後退もあってジェムズガンだけがひたすら生き残るのは無常というか
103 20/05/31(日)00:24:43 No.694834286
F91はもともとは障害者用のインターフェースのバイコンやらでめっちゃ扱いやすい人間に寄り添うものだけど アナハイム製のは乗る人間のことなんかハナクソほども考えちゃいないよ
104 20/05/31(日)00:24:52 No.694834352
ナイトガンダムだと何故か左から右にパワーアップしたんだっけ
105 20/05/31(日)00:24:54 No.694834374
>ジャベリンまで続くのか… 逆を言えばそこから進化が停滞してVガンの時代まで行っちゃうわけで
106 20/05/31(日)00:25:17 No.694834522
テレビシリーズになっていたら パワーアップ機として日の目を…
107 20/05/31(日)00:25:18 No.694834533
ジェイブスでデカくなる方向に舵を切られちゃうしね…
108 20/05/31(日)00:25:34 No.694834642
スコップ持ってるジェムズガンがあの時代を表している
109 20/05/31(日)00:25:39 No.694834689
>ブッホもアナハイムもF91のパクリは全部 >基本スペックは越えました!って言ってるよ? 調べてみたらF91よりも6年後に完成してるんだな そりゃ越えてて当然だわ
110 20/05/31(日)00:25:42 No.694834702
>ナイトガンダムだと何故か左から右にパワーアップしたんだっけ タキシード仮面みたいな感じ
111 20/05/31(日)00:26:21 No.694834936
ジェイブスはでかくなったとは言えジャベリンより性能上だけど フリーダムは完全に技術衰退でジェガンに先祖返りだからな…
112 20/05/31(日)00:26:29 No.694834986
>調べてみたらF91よりも6年後に完成してるんだな >そりゃ越えてて当然だわ 一方サナリィはF90の三号機を作っていた
113 20/05/31(日)00:26:49 No.694835125
F91は映画の時点で結構古い機体だからな…
114 20/05/31(日)00:27:07 No.694835238
>一方サナリィはF90の三号機を作っていた F90好き過ぎる…
115 20/05/31(日)00:27:43 No.694835485
>F91は映画の時点で結構古い機体だからな… それであんな強いのか
116 20/05/31(日)00:27:55 No.694835564
F90は傑作機なのでしょうがないね
117 20/05/31(日)00:27:56 No.694835570
機械獣ラフレシアも新しいフォーミュラ力の前にはイチコロよ
118 20/05/31(日)00:28:11 No.694835660
>F90好き過ぎる… 6割破壊された2号機をわざわざ回収して再生強化するくらいにはF90好きだよねサナリィ
119 20/05/31(日)00:28:35 No.694835876
クラスターは未組み立てだったF90三号機用の部品使って作られたからF90IIIのネームがついてるだけで フレームやらはF91より後の設計だし部品が使われたってだけで正直F90とは全く別の機体
120 20/05/31(日)00:28:58 No.694836036
>一方サナリィはF90の三号機を作っていた さすがにクラスターの方が基本性能は良さそうだな 推力はかなり高いし出力も30KWとほぼ誤差だし