20/05/30(土)23:11:10 闇の世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/30(土)23:11:10 No.694800891
闇の世界ってかっこいいね
1 20/05/30(土)23:11:52 No.694801212
こいつの漫画闇の世界どころか闇そのものだろ
2 20/05/30(土)23:12:58 No.694801774
今の毒おじはもうだいぶ老いたから…
3 20/05/30(土)23:14:15 No.694802441
>テレビゲ-ムなるモノも >すでに闇の世界のモノなんだ >アレに >熱中する >人間は >光のない闇へと >入り込んでいく 中毒的なまでにスマホゲーにのめり込んで課金で人生持ち崩すような人はそうかもしれない… と思ってしまった俺は当時の先生くらいの老害に脚を踏み入れつつあるのかもしれない…
4 20/05/30(土)23:14:38 No.694802602
書き込みをした人によって削除されました
5 20/05/30(土)23:16:15 No.694803457
まだ物申す元気があった頃
6 20/05/30(土)23:16:50 No.694803747
>未だに毒おじ叩いてると最近の憑き物が落ちた状況知らずにいってんなこいつ…ってアホだと思われるよ 俺はとにかく毒おじは大嫌いで一度もさわった事もない 人生にとってムダそのものだからだ
7 20/05/30(土)23:17:36 No.694804093
そもそもバカがマシになるまでずっと付き合い続けてる方がよほどのアホでは?
8 20/05/30(土)23:18:45 No.694804622
毒おじ今も憑き物落ちたりまた憑いたりしてるじゃん
9 20/05/30(土)23:18:50 No.694804648
書き込みをした人によって削除されました
10 20/05/30(土)23:19:58 No.694805141
まあテレビに関してだけは完全に闇だなって今は思うかな…
11 20/05/30(土)23:20:13 No.694805235
>未だに毒おじ叩いてると最近の憑き物が落ちた状況知らずにいってんなこいつ…ってアホだと思われるよ 一時期マシになったあとまた毒が悪化してたけど 最近はまたマシになってるの?
12 20/05/30(土)23:20:38 No.694805444
毒おじは叩く娯楽としてimgに導入されたから 叩く以外のみかたをする「」の方がレアでは?
13 20/05/30(土)23:21:10 No.694805688
>普通の読者全否定だな… >叩くか叩かないかだけで観てるからそう思っちゃうのかい… 毒おじなるものもすでに闇の世界のモノなのだ 熱中する読者は光のない闇の世界へと入り込んでゆく
14 20/05/30(土)23:21:22 No.694805773
>毒おじは叩く娯楽としてimgに導入されたから >叩く以外のみかたをする「」の方がレアでは? いや初期のいい話は普通にいい話として好まれてたけど?
15 20/05/30(土)23:21:59 No.694806037
何度見てもこの毒指はないだろって思う
16 20/05/30(土)23:22:08 No.694806108
毒おじってムダを楽しむとか言ってなかったっけ?
17 20/05/30(土)23:22:38 No.694806322
毒おじの正当な読者初めて見た
18 20/05/30(土)23:22:43 No.694806374
>いや初期のいい話は普通にいい話として好まれてたけど? 俺にはその神経がどうしてもわからない
19 20/05/30(土)23:22:45 No.694806383
なんか剣呑とした雰囲気になりそうだし ごめんよ4レス目は消すね… 喧嘩する気はなかったんだ…俺が悪かったよ…
20 20/05/30(土)23:24:54 No.694807326
いいゲームがドーパミン出させる仕組みは効率的で無駄が無いからちょっと分かる気もする
21 20/05/30(土)23:25:18 No.694807478
>毒おじ今も憑き物落ちたりまた憑いたりしてるじゃん マッスルの神かよ
22 20/05/30(土)23:26:32 No.694808011
喧嘩売る気ないのに自然とあんな口調になるって 相当闇の世界の住人だな
23 20/05/30(土)23:26:38 No.694808057
初期の毒おじにはまだ感性があったが 感性の死んだ毒おじは闇の世界の住人なんだ
24 20/05/30(土)23:27:35 No.694808516
なんで右のページでちゃんとかけている手が左でそうなる
25 20/05/30(土)23:27:54 No.694808666
火の玉が無いのは偉い
26 20/05/30(土)23:28:28 No.694808926
その前は漫画がそう言われてたんだから順番が来ただけだよ ついていけなくなったンだよ
27 20/05/30(土)23:29:07 No.694809236
>なんで右のページでちゃんとかけている手が左でそうなる このコマよく見るから出癖で描いてるかコピペ
28 20/05/30(土)23:29:45 No.694809528
ネットがなければこの漫画も埋もれたまま終わっていたろう
29 20/05/30(土)23:29:46 No.694809541
最近ってか去年亡くなってなかったかな
30 20/05/30(土)23:30:19 No.694809821
自分が気に食わないものは闇
31 20/05/30(土)23:30:38 No.694809936
こんなんでも最終章の頃には割と貧乏になって交友関係もガラッと変わって 高級店にも行けなくなりわびしい生活になって丸くなるんだよなあ…
32 20/05/30(土)23:30:52 No.694810051
売れたら恥ずかしいなら 毒おじの真面目な読者は毒おじを叩くべきでは?
33 20/05/30(土)23:31:31 No.694810337
闇おじ
34 20/05/30(土)23:31:41 No.694810427
エコとか軽とか糞排気量の高い外車こそが正義みたいな事言ってたのが印象に残っている
35 20/05/30(土)23:32:14 No.694810682
>ネットがなければこの漫画も埋もれたまま終わっていたろう ?
36 20/05/30(土)23:32:24 No.694810766
山登ってハクサイ鍋だけ食ってろ
37 20/05/30(土)23:32:28 No.694810792
薬物を批判しながらアルコール飲んでる
38 20/05/30(土)23:32:51 No.694810967
この人もかつては大金持ちだったのに バブルがはじけて丸裸にされたクチだからな そりゃ闇落ちもするだろう
39 20/05/30(土)23:33:13 No.694811173
漫画は毒でも闇でも無駄でもないんですか?
40 20/05/30(土)23:33:55 No.694811489
毒が強かった頃のthe大市民がいまKindle全巻100円だからバイナウ!
41 20/05/30(土)23:34:03 No.694811550
>ネットがなければこの漫画も埋もれたまま終わっていたろう 柳沢きみおクラスでそれはねーよ
42 20/05/30(土)23:34:19 No.694811682
毒おじの語るゲーム論は一理ある
43 20/05/30(土)23:34:56 No.694812010
強弱あれどどの時代も大体鼻持ちならないおっさん
44 20/05/30(土)23:35:11 No.694812158
スレ画は割と良いこと言ってると思うがな
45 20/05/30(土)23:35:16 No.694812197
>毒が強かった頃のthe大市民がいまKindle全巻100円だからバイナウ! 売れたら恥ずかしいと思わせてしまうから買いません
46 20/05/30(土)23:35:52 No.694812503
回転寿司もこうやって叩いてたけど次の話で行ってまあまあ認めてたよ 本格寿司屋と違って喫煙者いないのは良いわって
47 20/05/30(土)23:36:00 No.694812579
>>ネットがなければこの漫画も埋もれたまま終わっていたろう >柳沢きみおクラスでそれはねーよ ということはこれは恥ずかしい漫画なんだな
48 20/05/30(土)23:36:07 No.694812629
ゲームという虚業みたいなもんで儲けてる連中がでかい顔してるのが気に入らないのは俺も同感なんだ
49 20/05/30(土)23:36:11 No.694812663
一時無料期間で大市民読んだけど あまり読めたもんじゃなかった
50 20/05/30(土)23:36:33 No.694812844
>ゲームという虚業みたいなもんで儲けてる連中がでかい顔してるのが気に入らないのは俺も同感なんだ 漫画は?
51 20/05/30(土)23:37:07 No.694813141
パソコンやネット叩いていたけど電子書籍で収入があってから手のひら返しちゃった いやー恥ずかしいというぼやきもあったそうな
52 20/05/30(土)23:37:25 No.694813286
>スレ画は割と良いこと言ってると思うがな 明治時代には新聞と小説が闇の世界の入り口で 入れば感情が死ぬみたいに言われていたんだ 流行り物への逆張りだよ
53 20/05/30(土)23:37:51 No.694813547
正論かどうかはさておき妙にお前が言うんじゃねえという気分にはさせてくれる
54 20/05/30(土)23:37:55 No.694813582
>パソコンやネット叩いていたけど電子書籍で収入があってから手のひら返しちゃった >いやー恥ずかしいというぼやきもあったそうな 素直でかわいい
55 20/05/30(土)23:37:55 No.694813586
ゲームも漫画も同じ総合芸術だし
56 20/05/30(土)23:38:17 No.694813786
こういうゲーム否定派ほどゲームにハマったりするよね ゲーム否定派の父親がみんゴルにドハマりするみたいに
57 20/05/30(土)23:38:25 No.694813835
こういう思考になったら老化のシグナルだなと思う
58 20/05/30(土)23:38:29 No.694813857
一部同意出来る部分もあるけど一度もやったことないやる気がないのに批判するのはどうかと思うし 闇だの光だの言い出すのはちょっとアレかなって…
59 20/05/30(土)23:38:43 No.694813972
>>スレ画は割と良いこと言ってると思うがな >明治時代には新聞と小説が闇の世界の入り口で >入れば感情が死ぬみたいに言われていたんだ >流行り物への逆張りだよ いつの時代も同じだな…
60 20/05/30(土)23:39:38 No.694814374
酒飲みながら言われても全く説得力がない
61 20/05/30(土)23:39:50 No.694814466
新聞・小説と娯楽ゲームは全く違うジャン それを「新しいもの」ってだけで一括りにして語るのはどうかと思うゾ
62 20/05/30(土)23:40:00 No.694814527
>漫画は? 漫画は創作物だし…でもゲームもそうか
63 20/05/30(土)23:40:09 No.694814618
>スレ画は割と良いこと言ってると思うがな 叩き棒としては優秀的な意味でか
64 20/05/30(土)23:40:18 No.694814700
>新聞・小説と娯楽ゲームは全く違うジャン >それを「新しいもの」ってだけで一括りにして語るのはどうかと思うゾ 小説は娯楽では
65 20/05/30(土)23:40:20 No.694814715
このおっさんに共感すんのも別にいいけどこのおじさんの光って オープンカーに乗ってグラサンかけてビール飲みながら車思いっきり走らせるとかそんなんだぞ
66 20/05/30(土)23:40:27 No.694814774
仕組みからしても麻薬だってのは割とそうだからな アルコール並みに付き合えるってだけで
67 20/05/30(土)23:40:31 No.694814814
えらく寄り目だ
68 20/05/30(土)23:40:40 No.694814863
そもそも視力云々は科学的に因果関係があまりないらしいんだよな 暗いところで本を読むってのですら視力低下の原因ですらないって
69 20/05/30(土)23:40:53 No.694814985
>>新聞・小説と娯楽ゲームは全く違うジャン >>それを「新しいもの」ってだけで一括りにして語るのはどうかと思うゾ >小説は娯楽では 学問の側面もあるし
70 20/05/30(土)23:41:05 No.694815088
>こういうゲーム否定派ほどゲームにハマったりするよね >ゲーム否定派の父親がみんゴルにドハマりするみたいに 連ちゃんパパも遊びを知らないやつほどパチンコ漬けにしやすいと言ってるしな…
71 20/05/30(土)23:41:37 No.694815384
ガチャは悪い文明だと思う
72 20/05/30(土)23:41:53 No.694815513
こういうので自分が活動してるジャンルは除くのは人間がちっちぇなって思う
73 20/05/30(土)23:42:01 No.694815591
毒おじ「」が次々に…
74 20/05/30(土)23:42:27 No.694815820
何に限らずとも自分の知らない事を安易に否定するのはな
75 20/05/30(土)23:42:33 No.694815877
江戸時代の滑稽本にも同じような話があるので 娯楽に対して斜めに構える人間もそんな変わらないんだろう…
76 20/05/30(土)23:43:00 No.694816108
この頃はまだまともな事もたまには言ってたんだけど 堀江貴文や宮里藍みたいな自分より若くてカネ持ってる人間に嫉妬しだしてからは ただひたすらに見苦しい
77 20/05/30(土)23:43:26 No.694816305
毒おじは小説家でエッセイストなの
78 20/05/30(土)23:43:37 No.694816404
今だとなろうに対してこうなってる「」をたまに見かける
79 20/05/30(土)23:43:42 No.694816439
ディアブロⅡは闇のゲームだった マイクラダンジョンズが今また闇のゲームとなりそう
80 20/05/30(土)23:44:06 No.694816645
>何に限らずとも自分の知らない事を安易に否定するのはな マジで麻薬だと思ってるなら割と普通の判断だとはある 覚醒剤を頭ごなしに否定せず一回やってから考えようよ!とか言われても俺はやらない
81 20/05/30(土)23:44:27 No.694816837
>ディアブロⅡは闇のゲームだった やってて(これは闇だな…)って思うことあるよね
82 20/05/30(土)23:45:02 No.694817129
>マジで麻薬だと思ってるなら割と普通の判断だとはある >覚醒剤を頭ごなしに否定せず一回やってから考えようよ!とか言われても俺はやらない 初回プレイ無料!
83 20/05/30(土)23:45:11 No.694817195
実際やらないに越したことはないでしょゲームなんて 有害だって分かってるけどそれでも楽しいからやるもんなんじゃないの?説教は折り込み済みでプレイしろよ
84 20/05/30(土)23:45:16 No.694817246
「」はもちろん大市民を全巻読破して意見してるんだよね?
85 20/05/30(土)23:45:19 No.694817274
>学問の側面もあるし 娯楽ゲームと比べるなら娯楽小説だろ それこそ学問とかいうなら知育とか教養を目的にしたゲームもあるし
86 20/05/30(土)23:45:31 No.694817362
スレ画の意見をエッチ漫画がいっぱい載ってたピザッツで語ってると言うのがギャグなのです
87 20/05/30(土)23:45:52 No.694817519
人生にとって無駄と言われれば確かに無駄かもしれない ゲームで俺の人生変わった!良くなった!という人はほとんどいない 莫大な課金して借金して悪い方向に変わった人なら居ると思うけど でもどうとも思わない だから何って感じ
88 20/05/30(土)23:46:08 No.694817642
酒ガバガバかっくらってゲームが麻薬とかよく言えたもんだ
89 20/05/30(土)23:46:30 No.694817857
書き込みをした人によって削除されました
90 20/05/30(土)23:47:31 No.694818327
>>小説は娯楽では >学問の側面もあるし 小説を題材とした学問はあるけど小説は学問じゃないよ
91 20/05/30(土)23:47:45 No.694818424
言ったら創作物全般が闇であり光でもある
92 20/05/30(土)23:47:57 No.694818526
>スレ画の意見をエッチ漫画がいっぱい載ってたピザッツで語ってると言うのがギャグなのです 一発シコったあと世間に物申したくなるのはわかるよ
93 20/05/30(土)23:49:15 No.694819134
大体の人間は存在自体が無駄なのでTVゲームがが無駄だったとしても大してその価値に変わりがないのだ 人生は死ぬまでの暇つぶしですよ 毒おじ?
94 20/05/30(土)23:49:32 No.694819259
>酒ガバガバかっくらってゲームが麻薬とかよく言えたもんだ 絶対言わないけど自制心が無いのは分かってそうだしそういう戒めもありそう
95 20/05/30(土)23:49:59 No.694819519
>毒おじ? 何に語りかけてるの…
96 20/05/30(土)23:50:46 No.694819858
触ったことすら無いものを批判するのはなんでもだめだね
97 20/05/30(土)23:50:52 No.694819895
漫画を描いておいてゲームを批判してどうするんだ?
98 20/05/30(土)23:51:04 No.694819985
テレビやゲームやパソコンはわからんけど ネットは闇といってもいいのでは ネットというかSNSか
99 20/05/30(土)23:51:13 No.694820073
>今だとなろうに対してこうなってる「」をたまに見かける 「こんなのSFじゃない」をお題目のように唱えるマニアのせいでSFが滅びたのを見てきたから なろうは自分の知ってるファンタジーとは違うけどそれだけは言わないようにしてる
100 20/05/30(土)23:52:03 No.694820498
ゲームは初期費用高いし
101 20/05/30(土)23:52:16 No.694820612
>大体の人間は存在自体が無駄なのでTVゲームがが無駄だったとしても大してその価値に変わりがないのだ >人生は死ぬまでの暇つぶしですよ 毒おじと対して変わらない精神構造してるな
102 20/05/30(土)23:52:34 No.694820781
>ネットというかSNSか SNSはそれそのものが闇って言うより人類にはまだ早かったって感じがする
103 20/05/30(土)23:53:19 No.694821106
>漫画を描いておいてゲームを批判してどうするんだ? 自分が若い頃から合ったものはOK そうじゃないものはだめ 毒おじは一貫してる だからいいわけじゃないけど
104 20/05/30(土)23:53:31 No.694821209
俺も歳取ったら毒おじみたいになるのかなぁ
105 20/05/30(土)23:54:28 No.694821656
>今だとなろうに対してこうなってる「」をたまに見かける ツッコミを入れてワイワイ遊んでるわけで本気でやってるやつはそう居ない
106 20/05/30(土)23:55:57 No.694822435
スレ画の第一期は松本清張の死を時事ネタで取り扱ってたから40代半ばだね
107 20/05/30(土)23:56:53 No.694822859
毒おじに言わせりゃビールは命の水らしいんで罪の意識なんてある訳がない
108 20/05/30(土)23:57:24 No.694823089
感性ってなんのこと言ってるんだろうマジで
109 20/05/30(土)23:57:34 No.694823160
>テレビやゲームやパソコンはわからんけど >ネットは闇といってもいいのでは >ネットというかSNSか はい毒 新しいものに理由をつけて否定したら毒おじ
110 20/05/30(土)23:59:47 No.694824078
連載が始まった頃はバブル景気で日本中が湧き返る中で 一人静かにダンディズム追及する格好いい大人だったんだがなあ
111 20/05/31(日)00:00:58 No.694824613
>連載が始まった頃はバブル景気で日本中が湧き返る中で >一人静かにダンディズム追及する格好いい大人だったんだがなあ 当の作者はバブルに載せられて財産を失うという
112 20/05/31(日)00:01:51 No.694824949
>感性ってなんのこと言ってるんだろうマジで これ >オープンカーに乗ってグラサンかけてビール飲みながら車思いっきり走らせる
113 20/05/31(日)00:02:59 No.694825459
>連載が始まった頃はバブル景気で日本中が湧き返る中で >一人静かにダンディズム追及する格好いい大人だったんだがなあ 始まったの1990年じゃないの
114 20/05/31(日)00:03:47 No.694825818
俺はゲーム大好きだけどまあ大体あってると思うよ
115 20/05/31(日)00:03:52 No.694825855
酒とか毒そのものだろ 肝臓壊すもの作ってる奴らと飲んでる奴らがデカい顔してるけど自分とそいつらに縮こまってろって言えよ
116 20/05/31(日)00:04:28 No.694826101
「」も高校大学時代MMORPGで身を持ち崩した奴いっぱいいるだろう
117 20/05/31(日)00:04:52 No.694826258
>俺はゲーム大好きだけどまあ大体あってると思うよ ソシャゲならまぁ…
118 20/05/31(日)00:05:38 No.694826565
酒とTVゲームじゃ歴史が違いすぎるからなんとも...
119 20/05/31(日)00:05:58 No.694826702
>酒とTVゲームじゃ歴史が違いすぎるからなんとも... 歴史の問題じゃないよ
120 20/05/31(日)00:06:29 No.694826936
ソシャゲもアプリゲーもコンシューマも大差なかろう
121 20/05/31(日)00:06:31 No.694826959
>やってて(これはフィジカルイミューンライトニングエンチャントだな…)って思うことあるよね
122 20/05/31(日)00:07:20 No.694827282
団塊世代の老人とかみてると この毒おじの感性が独特なものだったとも言えないのが
123 20/05/31(日)00:07:23 No.694827308
>>酒とTVゲームじゃ歴史が違いすぎるからなんとも... >歴史の問題じゃないよ 問題でしょ ゲーオタってこういうリスペクトをもって物が語れないから呆れられるんだよ
124 20/05/31(日)00:07:43 No.694827462
ビールとワインは褒めてるけれど他の強い酒は良くない言うてるよね
125 20/05/31(日)00:07:54 No.694827535
>「」も高校大学時代MMORPGで身を持ち崩した奴いっぱいいるだろう バカにしないでくれる!? MMORPGじゃなくてTRPGだったわよ!
126 20/05/31(日)00:08:44 No.694827907
バブルでいい目みた世代の中にはマジでこんなのがいるから恐ろしい
127 20/05/31(日)00:08:56 No.694827997
現代になってゲーム報酬系の仕組みから見るのが広まったからちょっと再評価気味だな
128 20/05/31(日)00:09:35 No.694828281
それ言ったら漫画だって無駄な娯楽になるんじゃ・・・
129 20/05/31(日)00:09:54 No.694828411
>問題でしょ >ゲーオタってこういうリスペクトをもって物が語れないから呆れられるんだよ アル中はこれだから…