ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/30(土)22:33:21 No.694784103
鮫島最後の15日読んだときの俺
1 20/05/30(土)22:35:28 No.694784932
落下感ヤバいよね…
2 20/05/30(土)22:36:04 No.694785192
急逝なのに狙いすましたかのような綺麗なラスト
3 20/05/30(土)22:36:31 No.694785396
度胸星そんなに酷い終わりかたするのか…
4 20/05/30(土)22:38:33 No.694786208
鮫島はある意味あそこで終わったからまだ飲み込めはしたよ… 万が一猛虎を投げ返したとこで完されたらまだ引きずってた
5 20/05/30(土)22:39:14 No.694786514
ケンイシカワが亡くなった次にショックだったな…
6 20/05/30(土)22:39:49 No.694786796
酷くはない 続き読ませろ!ってなるだけだ
7 20/05/30(土)22:41:26 No.694787522
酷いんじゃない 第一部完としては綺麗に畳んでるけど第二部がいつまで経っても始まらないという状況
8 20/05/30(土)22:41:27 No.694787530
度胸星ってタイトルと飯蔵がつながってしまった自分が嫌だ
9 20/05/30(土)22:41:41 No.694787654
へうげの人は今望郷太郎で忙しいから…
10 20/05/30(土)22:42:03 No.694787819
おのれ編集長
11 20/05/30(土)22:42:08 No.694787856
あの盛り上がりで完だからな度胸星…
12 20/05/30(土)22:43:31 No.694788470
確か殺し屋イチとボーイズオンザランと度胸星が 同時期に切られたんだっけか
13 20/05/30(土)22:43:51 No.694788608
壮大なプロローグで終わったみたいな
14 20/05/30(土)22:44:15 No.694788796
ワールドイズマイン
15 20/05/30(土)22:45:30 No.694789317
>ワールドイズマイン 素で間違えた… そっちだ
16 20/05/30(土)22:45:52 No.694789482
しかし連載中はアンケートもダメダメでファンレターの一通も来ず作者も打ち切られてからなんで打ち切ったとか言われていやそりゃ終わるだろうよみたいなことゆってた
17 20/05/30(土)22:46:20 No.694789655
>度胸星ってタイトルと飯蔵がつながってしまった自分が嫌だ 度胸星と飯蔵は関係ないだろ
18 20/05/30(土)22:46:39 No.694789806
書き込みをした人によって削除されました
19 20/05/30(土)22:47:06 No.694789981
小学館って常軌を逸した無能編集を定期的に輩出するよね…
20 20/05/30(土)22:47:26 No.694790115
でも当時編集長になったのコナン立ち上げた人ではあるんだよな…
21 20/05/30(土)22:48:54 No.694790774
4通くらいじゃ無かった? 講談社から完全版と電子は出てるのね
22 20/05/30(土)22:50:05 No.694791261
度胸星終わらせたことよりも 山田先生を講談社に行かせたのが一番痛いと思う
23 20/05/30(土)22:50:55 No.694791612
度胸星について言うなら連載中アンケートも売り上げも壊滅的だったのが一番不味かったのでは
24 20/05/30(土)22:51:40 No.694791934
>しかし連載中はアンケートもダメダメでファンレターの一通も来ず作者も打ち切られてからなんで打ち切ったとか言われていやそりゃ終わるだろうよみたいなことゆってた 打ち切りになってからブーブー文句出だしてじゃあなんで連載中応援してくれなかったの…はよくあることではある
25 20/05/30(土)22:52:27 No.694792297
そんだけ面白いのに連載中は応援しなかったの…
26 20/05/30(土)22:52:49 No.694792457
この人の漫画はあとでがっつり読みたいってとこあるから…
27 20/05/30(土)22:53:18 No.694792675
それ打ち切るのも無理ないのでは
28 20/05/30(土)22:53:21 No.694792699
デカスロンは結構続いたしな
29 20/05/30(土)22:53:32 No.694792778
>度胸星について言うなら連載中アンケートも売り上げも壊滅的だったのが一番不味かったのでは だからまああくまで起きたことだけ見るなら評価の芳しくなかったマンガが順当に打ち切られたってだけなんだ 問題はそのマンガがすごく面白かったことなんだ
30 20/05/30(土)22:53:51 No.694792902
へうげはほんときっちり描ききってくれて大満足した
31 20/05/30(土)22:54:25 No.694793144
ネットとかでも評判良かったのにアンケートと売上悪いからって切るのは早計じゃないか
32 20/05/30(土)22:54:42 No.694793266
ミケランジェロ先生のペットはアニメ化からの今冬続編決定 これも最初小学館だったな 度胸星もアニメ化から続編やってもいいのよ…
33 20/05/30(土)22:54:45 No.694793283
ジャイアントからこの人の漫画知ったし…
34 20/05/30(土)22:54:58 No.694793383
みんなそんなにファンレターとか書くもんなの?
35 20/05/30(土)22:55:04 No.694793439
いよいよテセラックの正体に近づけるのか?ってところで…
36 20/05/30(土)22:55:18 No.694793556
いくらネット上で評判良くてもアンケも売上も悪かったら普通打ち切るよ!
37 20/05/30(土)22:55:18 No.694793559
>度胸星について言うなら連載中アンケートも売り上げも壊滅的だったのが一番不味かったのでは アンケートとか普段出さないからやり方わかんねえし…
38 20/05/30(土)22:55:26 No.694793615
今はweb送りがあるからまだいい時代だ ヤンジャンのバトゥーキ面白いのに全然売れてなくてな…
39 20/05/30(土)22:55:33 No.694793669
この漫画を好む層がアンケート出したりファンレター出す層ではなかった
40 20/05/30(土)22:55:54 No.694793815
>ミケランジェロ先生のペットはアニメ化からの今冬続編決定 >これも最初小学館だったな >度胸星もアニメ化から続編やってもいいのよ… 採算の見込み取れるならやるだろうけどな…
41 20/05/30(土)22:56:05 No.694793888
>この漫画を好む層がアンケート出したりファンレター出す層ではなかった 単行本すら買ってないじゃん!
42 20/05/30(土)22:57:25 No.694794431
>ヤンジャンのバトゥーキ面白いのに全然売れてなくてな… スタートダッシュが遅すぎる ガンブレイズウエストかよ
43 20/05/30(土)22:57:26 No.694794443
度胸星については編集がどうとかいうよりも打ち切られた途端に超応援してたのに何で!?みたいな声が上がりまくったことへの作者のやるせなさがよく言われてる気がする
44 20/05/30(土)22:57:45 No.694794563
いや連載当時はネットでの反響も別に… 単行本も売れてなかったし打ち切りに関しては作者も納得するしかないレベルだった
45 20/05/30(土)22:58:21 No.694794800
これを編集のせいにするのは無理がねえかな
46 20/05/30(土)22:58:40 No.694794910
打ち切られた途端何故かネットの一部で騒がれ始めたから 本当に作者としてはやるせない以外の言葉は無いと思う
47 20/05/30(土)22:58:48 No.694794974
SFなのもあって本が売れにくいのもあったんだ でも直接数字に見えなかったとはいえ知り合いのマンガ好きとか当時のマンガ感想サイトとかでも高評価だったんすよ度胸星……どうして……
48 20/05/30(土)22:58:57 No.694795030
>スタートダッシュが遅すぎる >ガンブレイズウエストかよ ぐうの音も出ない 高校生編からの暴はノリノリなのに序盤丁寧にやりすぎたせいで
49 20/05/30(土)22:59:01 No.694795058
作者もあんまり思い入れ無いみたいだし続きはもう出なさそうだね
50 20/05/30(土)22:59:19 No.694795188
出たなゲッタードラゴン!
51 20/05/30(土)22:59:33 No.694795271
当時地元の本屋はかなりプッシュしてたのに…
52 20/05/30(土)22:59:43 No.694795340
山田先生のマンガってアンケートとか送るタイプのやつじゃないし…
53 20/05/30(土)23:00:02 No.694795458
>どうして…… ヒとか目に見える場所見えやすい場所で騒がれてた訳じゃないから編集どころか作者にもほぼ届いてねぇ
54 20/05/30(土)23:00:29 No.694795682
一応他の出版社から続編書かないかって誘いは結構あったけど連載中の反応の無さがあるから断った
55 20/05/30(土)23:00:29 No.694795684
バトゥーキの序盤を丁寧と言うのは無理があるよ!
56 20/05/30(土)23:00:46 No.694795801
度胸星に関しては話題って程話題ではなかったの一言に尽きる
57 20/05/30(土)23:00:51 No.694795856
ああいうジャンルを読むのはアンケート出すような層じゃないからそれを判断材料にすればそりゃ見誤る
58 20/05/30(土)23:00:57 No.694795901
>作者もあんまり思い入れ無いみたいだし続きはもう出なさそうだね 思い入れがないというよりはめちゃくちゃ頑張って描いたけど結果に繋がらなかった(全てが終わった後になって何で終わったんだよって文句はやたら出てきた)ってだけだ
59 20/05/30(土)23:01:04 No.694795962
>これを編集のせいにするのは無理がねえかな 度胸星だけならともかくイチやワールドイズマインも終わらせたからな
60 20/05/30(土)23:01:41 No.694796221
てか作品の完成度自体は当時の編集部も作者も自信あったから本屋に攻勢しかけていっぱい刷った 売れなかった
61 20/05/30(土)23:01:59 No.694796384
>ああいうジャンルを読むのはアンケート出すような層じゃないからそれを判断材料にすればそりゃ見誤る だからそれもあって単行本の売上の方で見たりするんだけどそっちもわりと駄目だったのが致命的だったんだと思う
62 20/05/30(土)23:02:20 No.694796540
>ああいうジャンルを読むのはアンケート出すような層じゃないからそれを判断材料にすればそりゃ見誤る 実際売れてなかったのに見誤るもクソもなくない?
63 20/05/30(土)23:02:27 No.694796595
>てか作品の完成度自体は当時の編集部も作者も自信あったから本屋に攻勢しかけていっぱい刷った >売れなかった おつらい…
64 20/05/30(土)23:02:46 No.694796743
>山田先生のマンガってアンケートとか送るタイプのやつじゃないし… 応援しているつもりになって何もしなかったから打ち切られたんだなあ
65 20/05/30(土)23:02:47 No.694796752
度胸星切ったのはまあそういう判断もあるかもしれないが 新連載始めたのがおかわり飯蔵ってのが…
66 20/05/30(土)23:02:48 No.694796763
2000年前後のヤンサン面白い作品揃ってたからなあ……
67 20/05/30(土)23:03:07 No.694796916
>度胸星だけならともかくイチやワールドイズマインも終わらせたからな 当時の世論というか風潮的にエログロ止めようってなってたからそこは正直どうにもならん 売れてれば無理にでも続けてただろうけど
68 20/05/30(土)23:03:07 No.694796920
>>ああいうジャンルを読むのはアンケート出すような層じゃないからそれを判断材料にすればそりゃ見誤る >実際売れてなかったのに見誤るもクソもなくない? もしかしたらコアな漫画好きにはめちゃくちゃ受けてるかもしれないって可能性を考慮して続けさせてくれてれば…
69 20/05/30(土)23:03:10 No.694796935
漫画好きみたいな人が買う漫画で一般に売れそうな感じ全くないしな…
70 20/05/30(土)23:03:11 No.694796947
へうげものがヒットして本当に良かったよ
71 20/05/30(土)23:03:11 No.694796950
でも度胸星切って代わりにおかわり飯蔵じゃお前頭おかしいのかってなるよ
72 20/05/30(土)23:03:37 No.694797157
>鮫島最後の15日読んだときの俺 読んだか
73 20/05/30(土)23:03:46 No.694797232
いくら面白い作品でもアンケートとれない売れないなら終わるしか無いんやな
74 20/05/30(土)23:03:49 No.694797265
書き込みをした人によって削除されました
75 20/05/30(土)23:03:49 No.694797268
>もしかしたらコアな漫画好きにはめちゃくちゃ受けてるかもしれないって可能性を考慮して続けさせてくれてれば… 売れてねーじゃねーか
76 20/05/30(土)23:03:50 No.694797277
他の打ち切りはともかく度胸星に関しては感想は来ないアンケは悪いコミックは売れないだから仕方ない
77 20/05/30(土)23:03:53 No.694797299
(超面白いから俺が応援しなくても大丈夫だろ…)って読者に好まれる面白さの漫画
78 20/05/30(土)23:03:54 No.694797307
数字的には2巻か3巻で終わるレベルなのでむしろちょっと粘ったんだ
79 20/05/30(土)23:04:04 No.694797388
さすがに作者も編集部もそこまでエスパーで続けられねえよ!!
80 20/05/30(土)23:04:05 No.694797396
>度胸星切ったのはまあそういう判断もあるかもしれないが >新連載始めたのがおかわり飯蔵ってのが… 打ち切る漫画と新連載の漫画比べて入れ替えるわけじゃないんで
81 20/05/30(土)23:04:08 No.694797418
そもそも売れてないしコアな層にすら受けてないから
82 20/05/30(土)23:04:09 No.694797425
楽しんでるのにアンケートやファンレターどころか売上にも貢献せずに打ち切られてから騒ぐとは
83 20/05/30(土)23:04:16 No.694797477
モーニングは割とサクサク打ち切るイメージがある バンデットとか面白かったけどいかんせん読んでた俺も単行本買ってなかった
84 20/05/30(土)23:04:19 No.694797506
>もしかしたらコアな漫画好きにはめちゃくちゃ受けてるかもしれないって可能性を考慮して続けさせてくれてれば… 漫画家も出版社も慈善事業じゃなく商売だからねぇ…
85 20/05/30(土)23:04:30 No.694797588
たしか伊集院も面白いってラジオで言ってたな まあ一般受けはしないよね…
86 20/05/30(土)23:04:51 No.694797771
アンケ悪くても売れてれば問題ない 売れてないとかどうしようもねえじゃん慈善事業じゃねえんだぞ
87 20/05/30(土)23:04:55 No.694797806
もう続き出ないのはわかったからあいつの正体おしえてくれ文字でいいから
88 20/05/30(土)23:05:08 No.694797905
>他の打ち切りはともかく度胸星に関しては感想は来ないアンケは悪いコミックは売れないだから仕方ない 世界のどこかで楽しみにしている読者の存在を信じて…!ってわけにはいかんよなまあ…
89 20/05/30(土)23:05:12 No.694797939
代わりに居れる作品があって上で切った訳じゃないからな… 特に当時のヤンサンはエログロダメって上からも言われ始めてた頃だからどうにもならんかった
90 20/05/30(土)23:05:34 No.694798096
>楽しんでるのにアンケートやファンレターどころか売上にも貢献せずに打ち切られてから騒ぐとは まるで「」みたいな連中だな…
91 20/05/30(土)23:05:35 No.694798104
>もう続き出ないのはわかったから鮫島が生きてるかおしえてくれ文字でいいから
92 20/05/30(土)23:05:41 No.694798153
>山田先生のマンガってアンケートとか送るタイプのやつじゃないし… オールスタンディングでコールしまくるよりもじっくり聴き入って最後に惜しみない拍手を贈るタイプ
93 20/05/30(土)23:05:51 No.694798244
学生のとき難波のジュンク堂で早すぎた傑作!みたいなポップ見かけてちょっと笑った
94 20/05/30(土)23:06:07 No.694798358
4巻に限った話として面白いの? 同じ打ち切りでも綺麗にまとまる漫画とぐっちゃぐちゃになる漫画とあるけど…
95 20/05/30(土)23:06:18 No.694798447
そういや確かに一巻はわりと宣伝されてたな度胸星 なんで売れなかったんだ
96 20/05/30(土)23:06:36 No.694798612
20年くらい前のヤンサンはなんかエロばっかだった気がするんだけど
97 20/05/30(土)23:06:42 No.694798666
逆も然りでアンケ良ければ売れてなくても何とかなったりするんだよなジャンプに限らず その作品のお陰で本誌買ってくれてるって判断されるから
98 20/05/30(土)23:07:00 No.694798820
>4巻に限った話として面白いの? >同じ打ち切りでも綺麗にまとまる漫画とぐっちゃぐちゃになる漫画とあるけど… 面白いしこれから更に面白くなりそう!ってところで終わった
99 20/05/30(土)23:07:04 No.694798852
タイトルが悪い そしてSFは最悪
100 20/05/30(土)23:07:06 No.694798866
こう…タイトルにもうほんの少しでもSFっぽさがあれば…
101 20/05/30(土)23:07:13 No.694798930
>4巻に限った話として面白いの? >同じ打ち切りでも綺麗にまとまる漫画とぐっちゃぐちゃになる漫画とあるけど… もちろんそこでの区切りはそれなりについててそれ単体での面白さはあるよ 根幹のあれこれが明かされないだけで
102 20/05/30(土)23:07:25 No.694799011
>なんで売れなかったんだ 誰も興味なかったからなのだ
103 20/05/30(土)23:07:32 No.694799072
>4巻に限った話として面白いの? >同じ打ち切りでも綺麗にまとまる漫画とぐっちゃぐちゃになる漫画とあるけど… 文句なしに面白いよ…きれいに俺たちの戦いはこれからだ!で終わってるよ…
104 20/05/30(土)23:07:42 No.694799154
>>山田先生のマンガってアンケートとか送るタイプのやつじゃないし… >オールスタンディングでコールしまくるよりもじっくり聴き入って最後に惜しみない拍手を贈るタイプ 何故今になって打ち切りになった要因を綺麗な言葉で飾ろうとするんだ…
105 20/05/30(土)23:07:42 No.694799157
気持ちは解っちゃうからあれだけど 好きだけどアンケート送るタイプの漫画じゃないし…ってのは アンケート次第で連載が終る漫画家からしたら地獄だろうな…どうすればいいんだ
106 20/05/30(土)23:07:56 No.694799280
ヤンサン末期はエログロダメだったのか 二舎六房とか爺さんのホモレイプだのババアのショタレイプだの描いてたのに
107 20/05/30(土)23:08:02 No.694799328
連載って運もあるんじゃねえの デカスロンはだいぶ話題になってたとは思う
108 20/05/30(土)23:08:09 No.694799376
>こう…タイトルにもうほんの少しでもSFっぽさがあれば… トラックドライバーっぽさがあるよな
109 20/05/30(土)23:08:10 No.694799385
鮫島は秋田側からのアナウンスの前に「」が山形の新聞の訃報欄で これ鮫島の作者と同姓同名だけど本人じゃないよね…?違うよね…?ってスレ立ててたのがなんかお辛かった
110 20/05/30(土)23:08:15 No.694799424
やめろよ望郷太郎も打ち切られそうに思えてくるだろ
111 20/05/30(土)23:08:15 No.694799426
>20年くらい前のヤンサンはなんかエロばっかだった気がするんだけど 度胸星とかイチが切られたのはそっから変えようってなってた時期 そもそも当時右肩下がりで本誌の部数も単行本の部数も減ってたから改革するしか無かった まあ結果的には改革失敗で最後死ぬわけだけどぶっちゃけそのままでも同じ末路だったとは思う
112 20/05/30(土)23:08:20 No.694799476
興味持たれなかったというか興味持ってくれそうな層にリーチしなかったというか
113 20/05/30(土)23:08:45 No.694799707
>いくらネット上で評判良くてもアンケも売上も悪かったら普通打ち切るよ! アンケはともかくせめて売り上げには貢献してほしいよな
114 20/05/30(土)23:08:47 No.694799727
>思い入れがないというよりはめちゃくちゃ頑張って描いたけど結果に繋がらなかった(全てが終わった後になって何で終わったんだよって文句はやたら出てきた)ってだけだ これ心折れるやつだ
115 20/05/30(土)23:08:50 No.694799741
すげえ面白いのにそれを載せられない雑誌ってのもどうなんだろうな
116 20/05/30(土)23:08:54 No.694799771
>やめろよ望郷太郎も打ち切られそうに思えてくるだろ うn・・・
117 20/05/30(土)23:09:02 No.694799833
先生の絵柄もキャッチーなほうではないしな… なんか色々と不運だったのだろう…
118 20/05/30(土)23:09:05 No.694799865
>アンケート次第で連載が終る漫画家からしたら地獄だろうな…どうすればいいんだ コミックを 買う
119 20/05/30(土)23:09:27 No.694800066
編集はネーム段階で面白いと思ってたんだろうなってのはやっぱつれえ
120 20/05/30(土)23:09:43 No.694800182
>>ヤンジャンのバトゥーキ面白いのに全然売れてなくてな… >スタートダッシュが遅すぎる >ガンブレイズウエストかよ 嘘喰いファンだったから 前作でいろんなプロフェッショナルが戦うスタイリッシュ漫画だったのに序盤チンピラとばかり闘っていたのが凄いデフレに感じた 別作品なのに不思議
121 20/05/30(土)23:09:47 No.694800216
>ヤンサン末期はエログロダメだったのか >二舎六房とか爺さんのホモレイプだのババアのショタレイプだの描いてたのに 全部がダメって訳でもなかったけど何とか徐々に変えてこうとしてた どっちにしろ本誌がダメになった
122 20/05/30(土)23:09:50 No.694800231
当時はネットで評判がって時代でもなかったから……
123 20/05/30(土)23:09:53 No.694800260
>やめろよ望郷太郎も打ち切られそうに思えてくるだろ 今のところ面白くなりそうでなかなか面白くならないという感じだ…
124 20/05/30(土)23:09:59 No.694800299
>すげえ面白いのにそれを載せられない雑誌ってのもどうなんだろうな どうもこうもねえよ 雑誌側のせいにしてないで買うんだよ
125 20/05/30(土)23:10:07 No.694800360
度胸星とか切ってクソつまんないの始まった後 編集長が変わって休刊になるまでのヤンサンは面白かったんだけどな アオイホノオとかとめはねっ!とか始まって
126 20/05/30(土)23:10:12 No.694800405
鮫島どういう展開だったんだろうな 四股名貰って終わりとかがいいな・・・
127 20/05/30(土)23:10:22 No.694800495
まあとりあえず面白いってなら既刊は買ってみるか… ミル貝で概要だけ読んだけどそんで火星はどうなってるの?って部分が丸々無い感じかな…
128 20/05/30(土)23:10:27 No.694800537
ネットの評判(買うほどではない)
129 20/05/30(土)23:10:50 No.694800713
>これ心折れるやつだ 実際に作者もそれに関して文句というか愚痴ってて その結果他誌での連載断るくらい続き描く気失った
130 20/05/30(土)23:11:29 No.694801028
>ネットの評判(買うほどではない) バス江とかもびっくりするくらい売れてないけどあれはアンケートはそこそこ良いっぽいね
131 20/05/30(土)23:11:33 No.694801066
>鮫島どういう展開だったんだろうな >四股名貰って終わりとかがいいな・・・ 幸せな終わり方だったらよかったんだけどね お辛い展開にしかならなそうだったけど…
132 20/05/30(土)23:11:39 No.694801112
そういやアオイホノオあたりで読むの再開しだしたな
133 20/05/30(土)23:12:03 No.694801321
ネット上で評判いいっていうのは100人中80人が褒めてるもんに言うことで3人中3人が褒めてる漫画に言うことじゃないから
134 20/05/30(土)23:12:04 No.694801333
10冊買って燃やせ!
135 20/05/30(土)23:12:17 No.694801447
>>ネットの評判(買うほどではない) >バス江とかもびっくりするくらい売れてないけどあれはアンケートはそこそこ良いっぽいね あれも確かに単行本でまとめて読むというよりは雑誌の箸休め枠ではあるな…
136 20/05/30(土)23:12:21 No.694801481
いやまあそれは愚痴出ても仕方ないよね…何で終わったんだじゃねえよじゃあ連載中に応援してくれよ!ってなるよ…
137 20/05/30(土)23:12:25 No.694801517
ぐだぐだ言おうがファンだって言おうが結局コミック買ってなかったからこうなったんでしょ? なんで雑誌や編集のせいにしてるんだ
138 20/05/30(土)23:12:42 No.694801648
宇宙兄弟の編集がこれ読んで作者に絶対に真似になるから読ませないようにしてたって話
139 20/05/30(土)23:12:51 No.694801720
雑誌が悪かったってのは作家側からじゃどうしようもねぇしな
140 20/05/30(土)23:13:03 No.694801820
>鮫島どういう展開だったんだろうな >四股名貰って終わりとかがいいな・・・ 泡影をどうやって崩すのかも気になって仕方ないのが辛い もう永遠に無敵じゃん…
141 20/05/30(土)23:13:07 No.694801849
そもそも当時もネットで評判だったってのも 知る人ぞ知るくらいのサイト評価とか普通の人が見ない個人のブログレベルだから ここで愚痴ってる「」の認識が狂ってるだけの話ではある
142 20/05/30(土)23:13:16 No.694801926
>>ネットの評判(買うほどではない) >バス江とかもびっくりするくらい売れてないけどあれはアンケートはそこそこ良いっぽいね 上にもあるようにそっちで勝負できる枠もある どっちも駄目だとそれはさすがに…厳しい…
143 20/05/30(土)23:13:22 No.694801969
バス江は本編でも言ってたけど好きだけど単行本買う程じゃないって層が多いんだろう 俺はとりあえず電子版買ってるけどカバー裏のおまけとかがつかないのが不満
144 20/05/30(土)23:13:32 No.694802073
>バス江とかもびっくりするくらい売れてないけどあれはアンケートはそこそこ良いっぽいね 雑誌の売り上げに貢献してますよって言う指標がちゃんと出てるぶんには切れないよね
145 20/05/30(土)23:13:32 No.694802075
>すげえ面白いのにそれを載せられない雑誌ってのもどうなんだろうな 誰も興味持ってない漫画なんか延々載っけてどうすんだよ
146 20/05/30(土)23:13:35 No.694802113
>度胸星とか切ってクソつまんないの始まった後 >編集長が変わって休刊になるまでのヤンサンは面白かったんだけどな >アオイホノオとかとめはねっ!とか始まって そらまあ休刊の引き金引いた編集長と残務処理押し付けられた編集長は違う人だからな
147 20/05/30(土)23:14:01 No.694802342
タイトルはテセラックでも良かったよね
148 20/05/30(土)23:14:17 No.694802454
まあ講談社に移ってるし当時の小学館の体制に思う所あったんだろなって思っちゃうよ
149 20/05/30(土)23:14:26 No.694802511
カバー裏おまけあったのかバス江…電子派にはつらい事実だ もしかして式部やてらほくんも…?
150 20/05/30(土)23:14:26 No.694802517
>雑誌が悪かったってのは作家側からじゃどうしようもねぇしな スレ画のに関しちゃ別に雑誌も悪くねぇよ!?
151 20/05/30(土)23:15:03 No.694802818
どうしても小学館叩きたいんだな…
152 20/05/30(土)23:15:11 No.694802880
>お辛い展開にしかならなそうだったけど… 泡影に土を付けるが体がそこまでで引退 最終回で火竜を継ぐ鮫島の息子 ベタっぽいけど
153 20/05/30(土)23:15:17 No.694802944
雑誌が悪いどころか寧ろめっちゃ刷ってくれたし広告打ってくれたし 何より第一部間迄連載させてくれてるから作者もヤンサンとか当時の編集部に文句は無いと思うよ…
154 20/05/30(土)23:15:29 No.694803058
>スレ画のに関しちゃ別に雑誌も悪くねぇよ!? 上手く逆張りが決まってはしゃぎたい気持ちもわかるけど 雑誌も悪い
155 20/05/30(土)23:15:35 No.694803107
>あれも確かに単行本でまとめて読むというよりは雑誌の箸休め枠ではあるな… こんなに長く続くとは思わなかったってフォビドゥン自身もいってたからな
156 20/05/30(土)23:15:40 No.694803147
七夕の国も打ち切ったんだよなこの頃の小学館 あれちゃんと描いてれば寄生獣を超える傑作になってたかもしれないのに
157 20/05/30(土)23:15:41 No.694803148
そういや久米田がかくしごとについて講談社は書き下ろしをただでやらせてくる…みたいなこと愚痴ってたけどそんなことやるところもあるのか
158 20/05/30(土)23:15:42 No.694803154
>逆も然りでアンケ良ければ売れてなくても何とかなったりするんだよなジャンプに限らず >その作品のお陰で本誌買ってくれてるって判断されるから 単行本はサム8と同等かそれ以下の火ノ丸相撲が五年連載できるしな… アンケとれてれば続く
159 20/05/30(土)23:15:42 No.694803155
>悩みに悩んだけど、それを気にし始めると、自由に描けなくなる。 >宇宙飛行士選抜試験マンガは、『度胸星』と『宇宙兄弟』しかないのだ。 >小山さんが、影響を受けたり、意識しすぎるとよくないから >僕ら編集者だけが『度胸星』を読むようにして、小山さんにはあえて読まないようにしてもらった。 ふたつのスピカ・・・・
160 20/05/30(土)23:15:42 No.694803168
度胸星は一番みたいとこ始まるか!ってとこで終わるから本当に酷いマジで続きないの…?読むんじゃなかった…ってなる
161 20/05/30(土)23:15:44 No.694803183
テセラックのオチだけ教えて欲しい
162 20/05/30(土)23:16:04 No.694803359
まあ時期的に雑誌(編集)が悪いと言われるような印象が形成されることはやらかしてるから……
163 20/05/30(土)23:16:33 No.694803594
もうぼちぼち鮫島の死を覚悟しなきゃなってつもりで読んでたんだ 鮫島が永遠に死ななくなったことをどう考えていいかわからんのよ
164 20/05/30(土)23:16:40 No.694803657
縁起でもないことだから言いたかないんだけど もしワートリが崖になったら俺は耐えられない
165 20/05/30(土)23:16:43 No.694803682
>>スレ画のに関しちゃ別に雑誌も悪くねぇよ!? >上手く逆張りが決まってはしゃぎたい気持ちもわかるけど >雑誌も悪い ?
166 20/05/30(土)23:16:44 No.694803694
バス江はそこそこ売れてるはずなのに… だってコースターのプレゼント企画こんなん絶対当たるだろって応募したら外れたし
167 20/05/30(土)23:16:46 No.694803699
佐藤大輔許さないいきかえって……
168 20/05/30(土)23:17:00 No.694803831
>>スレ画のに関しちゃ別に雑誌も悪くねぇよ!? >上手く逆張りが決まってはしゃぎたい気持ちもわかるけど >雑誌も悪い 露骨すぎる…
169 20/05/30(土)23:17:05 No.694803865
どんだけ印象悪かろうが事実と違う事言っちゃ駄目よ
170 20/05/30(土)23:17:05 No.694803870
火ノ丸は売れてないよな… いや俺も好きだし良い漫画だと思うけど単行本買うほどじゃないって絶妙なところなんだよ でも完結したのは素直に嬉しかった
171 20/05/30(土)23:17:13 No.694803926
>ネットとかでも評判良かったのにアンケートと売上悪いからって切るのは早計じゃないか コロナが初単行本の販売時期に直撃して死につつある新人が多いらしいね
172 20/05/30(土)23:17:15 No.694803934
俺最近夜ヲ東ニで同じような感覚になったよ
173 20/05/30(土)23:17:27 No.694804030
>テセラックのオチだけ教えて欲しい 3次元からの攻撃でもダメージは受けてたから何とかなりそうだけど…
174 20/05/30(土)23:17:35 No.694804088
>バス江はそこそこ売れてるはずなのに… >だってコースターのプレゼント企画こんなん絶対当たるだろって応募したら外れたし バス江終わるの…?
175 20/05/30(土)23:17:39 No.694804119
ヤンサンの休刊というと吼えペンの真最終回を差し替えるあたりの話
176 20/05/30(土)23:17:45 No.694804169
バス江は確か1000部~2000部くらいは売れてたから三桁部数だったパープル式部に比べるとかなり売れてるはず
177 20/05/30(土)23:17:46 No.694804174
てかザワールドイズマインも売れてないから打ち切られた漫画だったような 1の方は売れてたような売れてなかったような微妙なラインだったけど
178 20/05/30(土)23:17:46 No.694804175
作者インタビューで連載中にファンレターは2通しかこなくてそのうち一つは科学者の考察だったという
179 20/05/30(土)23:17:55 No.694804237
当時の状況でいうとアンケート悪くて結構宣伝したのにも関わらず売れなかった漫画が打ち切りになっただけだからな… 後から名作だったという話になったのでなぜか不思議に思えるだけで
180 20/05/30(土)23:18:02 No.694804298
>どんだけ印象悪かろうが事実と違う事言っちゃ駄目よ 可視化されてる事実はめっちゃ面白いところで打ち切られた漫画があるってことだけだな
181 20/05/30(土)23:18:03 No.694804300
単行本が売れてないのにやめるなは無理言うな
182 20/05/30(土)23:18:13 No.694804374
まぁ世間的に受けがいい題材でも無いのはわからんでも無いし
183 20/05/30(土)23:18:16 No.694804396
少なくとも当時のヤンサンは色々挑戦してことごとく失敗してた気がする なんか雑誌のカラー変えようとしてたんじゃないかなあ
184 20/05/30(土)23:18:19 No.694804430
>バス江は確か1000部~2000部くらいは売れてたから三桁部数だったパープル式部に比べるとかなり売れてるはず だそ けん
185 20/05/30(土)23:18:30 No.694804511
>コロナが初単行本の販売時期に直撃して死につつある新人が多いらしいね 電子版の発売を1ヶ月遅らせるとかやってるのも原因の一つだと思う 同時に発売してやりゃいいのに…
186 20/05/30(土)23:18:31 No.694804516
>雑誌も悪い 何が
187 20/05/30(土)23:18:52 No.694804664
ファンが作者を支えるのに金以外の何があるんだ 買った事を単行本の売上か雑誌のアンケートで証明するより他にないだろ
188 20/05/30(土)23:19:01 No.694804726
>>どんだけ印象悪かろうが事実と違う事言っちゃ駄目よ >可視化されてる事実はめっちゃ面白いところで打ち切られた漫画があるってことだけだな まあ好きなマンガが打ち切られて辛いのはわかる
189 20/05/30(土)23:19:05 No.694804753
電子版って売上部数に反映されてんのかな?
190 20/05/30(土)23:19:28 No.694804928
>火ノ丸は売れてないよな… まぁ週刊少年ジャンプでいうと全然売れてないのは確かだね あの部数でも他誌なら十分売れてるってことにはなうけど
191 20/05/30(土)23:19:33 No.694804963
>バス江は確か1000部~2000部くらいは売れてたから三桁部数だったパープル式部に比べるとかなり売れてるはず むしろパープルそんなに売れてなかったの?
192 20/05/30(土)23:19:56 No.694805126
>買った事を単行本の売上か雑誌のアンケートで証明するより他にないだろ …株、つまり出資やな!!!!!
193 20/05/30(土)23:19:57 No.694805133
>可視化されてる事実はめっちゃ面白いところで打ち切られた漫画があるってことだけだな まあ打ち切り漫画読んでる方にしたらよくある話だわな…
194 20/05/30(土)23:20:06 No.694805182
パープルは表紙見て買うのやめるもん…
195 20/05/30(土)23:20:07 No.694805200
>バス江は確か1000部~2000部くらいは売れてたから三桁部数だったパープル式部に比べるとかなり売れてるはず クソ田舎のうちの地元にも売ってたから流石に三桁ではないと思いたい…
196 20/05/30(土)23:20:08 No.694805207
>>バス江は確か1000部~2000部くらいは売れてたから三桁部数だったパープル式部に比べるとかなり売れてるはず >だそ >けん その辺の低部数のはぶっちゃけ正確な部数はあんまわからんよ 少なくとも数千部とか数万部ではない程度にぜんぜん売れてない以上のことは
197 20/05/30(土)23:20:09 No.694805216
作者が続き描く意味ないと結論づけた漫画でもあるからな
198 20/05/30(土)23:20:18 No.694805278
>可視化されてる事実はめっちゃ面白いところで打ち切られた漫画があるってことだけだな 作者の愚痴考えりゃアンケもネットとかの評判も全部このスレの通りだし 何なら編集部が売り込みに力入れてたのも事実だ
199 20/05/30(土)23:20:36 No.694805416
>バス江は確か1000部~2000部くらいは売れてたから三桁部数だったパープル式部に比べるとかなり売れてるはず そんな売れてないのか…いやまあ雑誌で読んでも買ってないけどさ
200 20/05/30(土)23:20:59 No.694805603
>ネットとかでも評判良かったのに ネットで話題になっただけじゃ飯は食えんぞ
201 20/05/30(土)23:21:04 No.694805644
面白いけど何故かあんまり売れなかったってのは創作界隈じゃわりと起こることなんだよなぁ 初代ガンダムのアニメだって打ち切りエンドだし… 再放送で何かブレイクしたから今の位置にいるけど ちょっとタイミングずれてたら相当なアニメマニアだけが知ってる埋もれた名作みたいな扱いになってたのかもね
202 20/05/30(土)23:21:12 No.694805708
雑誌のカラーに合ってなかったのかなぁ
203 20/05/30(土)23:21:36 No.694805865
>電子版って売上部数に反映されてんのかな? してるところもあればしてないところもある そもそも発売元が雑多過ぎて集計しきれてないし売り上げ正確に報告する義務も無いし そもそもレンタル系とか値引きとかあると定価で売ってる訳じゃないから集計しちゃいけないってなる なのでぶっちゃけ含めようがない
204 20/05/30(土)23:21:43 No.694805919
バス江電子で買ったよ 俺は2000人のうちの一人なのか
205 20/05/30(土)23:21:48 No.694805958
バチバチ最終回ももう2年前か… あの時の虚無感は忘れられない
206 20/05/30(土)23:21:50 No.694805971
式部のPOS部数は売れてなくて圏外計測不能ってことから来る算出だから三桁でも100部なのか999部なのかは実際闇の中だよ
207 20/05/30(土)23:21:55 No.694806013
>電子版って売上部数に反映されてんのかな? 売れたら出版社に金入るんだから当然把握してるでしょ
208 20/05/30(土)23:21:57 No.694806021
人気なかったのかネタ詰まりなのか
209 20/05/30(土)23:22:00 No.694806039
面白いよっていわれて実際面白いけど売れない漫画ってあるよな…
210 20/05/30(土)23:22:04 No.694806073
言っちゃ悪いが望郷太郎も今の感じだと相当やばいぞ
211 20/05/30(土)23:22:08 No.694806112
パープル式部はあのキャラの顔がアレ過ぎて手に取れないよ
212 20/05/30(土)23:22:24 No.694806230
ネットでの評判もそこら中で話題沸騰とかそんなんじゃなくて漫画考察サイトが好意的に取り上げたとかのレベルだぞ
213 20/05/30(土)23:22:32 No.694806281
(買うほどでもないけど)面白いよ
214 20/05/30(土)23:22:41 No.694806347
後から色々言われても連載当時読者は無反応だったし売れても無いよってのは作者の発言だしな
215 20/05/30(土)23:23:11 No.694806575
まあフォビドゥン漫画は万単位で売れたりはしないよね…
216 20/05/30(土)23:23:16 No.694806600
望郷太郎は正直好きだが面白いか…?って感じだから不安だ
217 20/05/30(土)23:23:16 No.694806607
望郷太郎がちゃんと続いてるのはいい時代だなと思う
218 20/05/30(土)23:23:36 No.694806755
取次に売り上げの悪さが記録として残っちゃうと作者としても不利だもんね 「何で終わらせちゃうの」ってそりゃ続けてたら食ってけないもん
219 20/05/30(土)23:23:58 No.694806918
「」がジガとかで終盤突然持て囃し始めた現象とほぼ同じ感じかな…
220 20/05/30(土)23:24:01 No.694806935
時代というか実績だろう望郷太郎は
221 20/05/30(土)23:24:01 No.694806940
望郷太郎は村同士の闘いとかになってやっと面白くなってきた感じ
222 20/05/30(土)23:24:06 No.694806977
>後から色々言われても連載当時読者は無反応だったし売れても無いよってのは作者の発言だしな 作者からしたら面白いと思うなら当時買ってくれよって感想以外ないよな…
223 20/05/30(土)23:24:12 No.694807026
楽しませてもらってるからある程度は還元してあげたいとは思うんだけど 週刊連載の単行本ってかさばるんだよね…
224 20/05/30(土)23:24:55 No.694807328
フォビドゥンは正しく雑誌の箸休めやってるからあれはあれでポジション確立できてる
225 20/05/30(土)23:25:00 No.694807362
面白いのにアンケも出さず単行本も買ってなかったファンが悪いのでは…
226 20/05/30(土)23:25:05 No.694807385
>望郷太郎がちゃんと続いてるのはいい時代だなと思う ここでダイマされて俺も電子で一巻買っちゃった
227 20/05/30(土)23:25:17 No.694807465
製造業も作れば作るほど赤字の製品なんてやめるから同じようなもんだよね
228 20/05/30(土)23:25:32 No.694807571
>楽しませてもらってるからある程度は還元してあげたいとは思うんだけど >週刊連載の単行本ってかさばるんだよね… 還元が目的なら新刊が出たら既刊は古本屋に持って行ってしまってもいいんだぜ
229 20/05/30(土)23:26:08 No.694807822
>「」がジガとかで終盤突然持て囃し始めた現象とほぼ同じ感じかな… 信じてアンケ出してた人たちも序盤の遅さが致命的すぎてこりゃ打ち切られるって覚悟してたからな…
230 20/05/30(土)23:26:29 No.694807984
>週刊連載の単行本ってかさばるんだよね… 買って燃やせって画太郎先生が
231 20/05/30(土)23:26:33 No.694808013
売り上げの話見るとジャンプってめちゃくちゃ売れてんだなって改めて気づかされるね
232 20/05/30(土)23:26:38 No.694808054
今の連載漫画なんてしょっちゅう休載するのが普通って中で ヤンジャンの代原王だったしねフォビドゥン
233 20/05/30(土)23:26:39 No.694808068
望郷太郎はなんかこう…思ったより派手さがないというか… 大筋が決まってる歴史物書かせた方が輝くんじゃねぇかなという気はする
234 20/05/30(土)23:27:04 No.694808281
綺麗に実を結ばなかった名作が他の作家によって一般ウケ取れる形で世に出ることもある 後年その人気作の作者がネタ元を明かしたりするけど再販すらされないつらい
235 20/05/30(土)23:27:50 No.694808631
>還元が目的なら新刊が出たら既刊は古本屋に持って行ってしまってもいいんだぜ 古本屋に売るな!燃やせ! って画太郎が
236 20/05/30(土)23:28:23 No.694808881
いやまぁ古本屋で買う人は本屋で買うことあんま無いだろうから
237 20/05/30(土)23:29:58 No.694809624
新品で買ってまで読む気はないって層が大半だから売り上げに影響言う程無いんだっけか
238 20/05/30(土)23:30:54 No.694810068
>望郷太郎はなんかこう…思ったより派手さがないというか… >大筋が決まってる歴史物書かせた方が輝くんじゃねぇかなという気はする 人類史というか発展史をたどっているんだろうし たぶん序盤の災害前に言ってた人間いらねーAIの時代だぜ!ってのが全部しっぺ返しになって殺しにかかってくるんだろうし
239 20/05/30(土)23:32:02 No.694810576
10冊買えー!!そんで十冊全部燃やせ!!1 これを立ち読みしてるやつ!今すぐ買えー!! 古本屋で立ち読みしてる貧乏人ども!!! 死ねええええええええええええ!!!!! って画太郎が