>「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/30(土)20:02:16 No.694720103
>「」が好きそうなシーン春
1 20/05/30(土)20:03:27 No.694720559
登場当初から既にライオンの伏線張られてるの凄い…
2 20/05/30(土)20:04:48 No.694721024
こんな時に役に立たない術だったらぶっ殺すぞ!!!
3 20/05/30(土)20:08:19 No.694722378
今思うとよくもまあディマ・ブルクなしで石板編突破できたもんだ
4 20/05/30(土)20:10:49 No.694723344
大体フォルゴレのスペックのお陰な気がする
5 20/05/30(土)20:12:00 No.694723819
異常な程のタフさもただのギャグ展開じゃなく納得ができる理由付けされてた そりゃタフだわ
6 20/05/30(土)20:12:09 No.694723866
ギャグ補正をシリアスシーンに持ってこられる男
7 20/05/30(土)20:13:46 No.694724502
実の親に猟銃向けられるとか人間扱いされてないよね…いや多分撃たれても平気だけど
8 20/05/30(土)20:15:00 No.694724995
読者がカッコいいと思ってないと成り立たないシーンだがバッチリだ
9 20/05/30(土)20:16:06 No.694725441
左のシーンがマジでかっこいいシーンの詰め合わせすぎるからな…
10 20/05/30(土)20:16:11 No.694725478
映画スターになっても両親からは絶対に許さない顔も見たくないを継続させられてる男
11 20/05/30(土)20:18:00 No.694726221
>映画スターになっても両親からは絶対に許さない顔も見たくないを継続させられてる男 まあ怖いよな…
12 20/05/30(土)20:18:16 No.694726347
本気出せば適当な魔物くらいなら完封できそうな人間?ライオン
13 20/05/30(土)20:18:29 No.694726432
>映画スターになっても両親からは絶対に許さない顔も見たくないを継続させられてる男 スターになったからなんだそんなもの芸能人としてのキャラ作りでみんなやってるだろう ってのが過去を知る身内なら思えるし言えちゃうからな…
14 20/05/30(土)20:20:06 No.694727126
むしろよくフォルゴレは自力で自己修正できたなって
15 20/05/30(土)20:20:41 No.694727355
故郷の連中から見れば気がおかしくなったか同一人物だとは到底思えんだろうな…
16 20/05/30(土)20:21:26 No.694727638
カバはライオンなんかよりずっと強いしな
17 20/05/30(土)20:23:01 No.694728233
助けてもビビって逃げられるという残虐超人みたいな男だからなライオンだった頃のフォルゴレは
18 20/05/30(土)20:23:21 No.694728345
ヤバくなったら俺が助けに行く って発言がただの虚勢じゃなくマジでできるからこその発言だった
19 20/05/30(土)20:24:02 No.694728605
>故郷の連中から見れば気がおかしくなったか同一人物だとは到底思えんだろうな… 女性のおっぱいを揉みまくる世界的大スター パルコ・フォルゴレさ!
20 20/05/30(土)20:25:02 No.694729002
ち~ちちっち~ おっぱぁ~い
21 20/05/30(土)20:25:11 No.694729078
バイクに乗りながらキャンチョメ諭すシーンが超好き
22 20/05/30(土)20:25:44 No.694729321
強力さゆえに使用者の負担もすごいシンの術だが負担が一切ないシン・ポルク あるいはあの攻撃的になる部分が反動になるのかもしれない
23 20/05/30(土)20:26:13 No.694729538
>こんな時に役に立たない術だったらぶっ殺すぞ!!! フォルゴレは殺すなんて言わない
24 20/05/30(土)20:26:25 No.694729611
>女性のおっぱいを揉みまくる世界的大スター >パルコ・フォルゴレさ! 何を考えているのか分からなくて怖い… アイツのことだからきっと何かを企んでいる…
25 20/05/30(土)20:26:42 No.694729737
>バイクに乗りながらキャンチョメ諭すシーンが超好き あのエピソードもかっこよすぎる 決めシーンではケツ丸出しだけど
26 20/05/30(土)20:26:46 No.694729760
>バイクに乗りながらキャンチョメ諭すシーンが超好き めちゃくちゃわかる ちょっと見ない間に成長するキャンチョメも鼻水垂らして泣いてるのにかっこいいわ
27 20/05/30(土)20:26:48 No.694729764
いい男だよなフォルゴレ
28 20/05/30(土)20:26:52 No.694729796
キャンチョメのデザインが鳥っぽいのもそういうことだよね
29 20/05/30(土)20:29:10 No.694730681
これに対するキャンチョメの「フォルゴレよりかっこいい動物なんていない」って返答もいいんだ
30 20/05/30(土)20:29:16 No.694730722
完全体クリアでさえシン・ポルクに欺かれてたからキャンチョメを戦場まで連れていかれてたらみんなの力借りずに倒せたかもしれない 超遠距離射撃でキャンチョメ倒したのは割とクリアも必死だったのかもな
31 20/05/30(土)20:29:21 No.694730755
>強力さゆえに使用者の負担もすごいシンの術だが負担が一切ないシン・ポルク >あるいはあの攻撃的になる部分が反動になるのかもしれない 使えば使うほど凶暴で傲慢になるのはかなりでかいリスクだと思う
32 20/05/30(土)20:29:28 No.694730802
でも個人的には昔のフォルゴレがキャンチョメと組むところが見てみたい
33 20/05/30(土)20:30:18 No.694731160
>スターになったからなんだそんなもの芸能人としてのキャラ作りでみんなやってるだろう >ってのが過去を知る身内なら思えるし言えちゃうからな… まして芸能人だとその手の話をむしろ武勇伝みたいに語っちゃうのも多いだろうしな…
34 20/05/30(土)20:30:44 No.694731317
そんな…つまりもう喰ったさハラぁいっぱいだじゃん!
35 20/05/30(土)20:31:07 No.694731473
>でも個人的には昔のフォルゴレがキャンチョメと組むところが見てみたい (自力で本を燃やすキャンチョメ)
36 20/05/30(土)20:31:34 No.694731656
>完全体クリアでさえシン・ポルクに欺かれてたからキャンチョメを戦場まで連れていかれてたらみんなの力借りずに倒せたかもしれない 発動したらどうあがいても勝てねえからな…
37 20/05/30(土)20:31:50 No.694731772
初期の清麿ガッシュになら余裕で勝ててたよね
38 20/05/30(土)20:32:06 No.694731875
>こんな時に役に立たない術だったらぶっ殺すぞ!!! 誰かを殺したいんじゃなく癖でぶっ殺すって言ってる感じが悲しい…
39 20/05/30(土)20:32:20 No.694731994
>>完全体クリアでさえシン・ポルクに欺かれてたからキャンチョメを戦場まで連れていかれてたらみんなの力借りずに倒せたかもしれない >発動したらどうあがいても勝てねえからな… 模擬戦した清磨って勝ったんだっけ負けたんだっけ…
40 20/05/30(土)20:32:47 No.694732190
別の漫画だけど鏡花水月の上位版だと思ってる
41 20/05/30(土)20:33:28 No.694732480
キャンチョメが覚えていったポルク系はライオンよりカバの方がいいと思ってカバになろうと色んな真似事して最後は自分の思い描いたスターになったフォルゴレそのものなんだよな
42 20/05/30(土)20:33:28 No.694732483
>模擬戦した清磨って勝ったんだっけ負けたんだっけ… 模擬戦では負けてる アンサ―トーカーを使えば勝てる
43 20/05/30(土)20:33:38 No.694732542
無敵って言葉が誇大表現じゃなくてマジだったとは
44 20/05/30(土)20:33:40 No.694732561
欺く術ばっかりの中普通に高戦闘能力になるディマ・ブルク 名前もポルクじゃないし
45 20/05/30(土)20:34:03 No.694732724
>模擬戦した清磨って勝ったんだっけ負けたんだっけ… 負けた
46 20/05/30(土)20:34:16 No.694732815
ほぼ無敵の術だけど弱点はあるからアンサートーカーには流石に不利か
47 20/05/30(土)20:34:17 No.694732822
何があって改心できたんだこのカバさんは
48 20/05/30(土)20:34:57 No.694733099
鉄のフォルゴレというがまず間違いなく鉄より硬い
49 20/05/30(土)20:35:16 No.694733223
身体が頑丈なのも納得だしたまにブチギレたら怖いのにも納得がいく
50 20/05/30(土)20:35:23 No.694733276
相手の実体が消えるわけじゃないから無差別広範囲攻撃すれば勝てる
51 20/05/30(土)20:35:40 No.694733399
>何があって改心できたんだこのカバさんは 小鳥がカバの牙に止まったから…
52 20/05/30(土)20:36:15 No.694733642
>>こんな時に役に立たない術だったらぶっ殺すぞ!!! >フォルゴレは殺すなんて言わない 言っちゃうんだよ言えちゃうんだよフォルゴレは… だからこそ辛い
53 20/05/30(土)20:37:11 No.694734086
フォルゴレかっこいいよ…
54 20/05/30(土)20:37:17 No.694734122
>相手の実体が消えるわけじゃないから無差別広範囲攻撃すれば勝てる 先攻でそれが出来ればね…
55 20/05/30(土)20:37:41 No.694734309
とは言っても特性とかなしにキャンチョメ増長しちゃうのもわかるんだよなアレ さんざ無力味わってきた子がチカラ手に入れた上にちゃんと大義名分もある
56 20/05/30(土)20:37:48 No.694734360
おい…… 助けてもらったのにお礼も言えねぇのかあああああああああっ!!!?
57 20/05/30(土)20:37:52 No.694734376
>映画スターになっても両親からは絶対に許さない顔も見たくないを継続させられてる男 まあ偉くなったからって過去が消えるわけでもないし償いをしたわけでもないからな…
58 20/05/30(土)20:37:56 No.694734415
作者曰くシン・ポルクは本体が貧弱で発動する前に倒されるとどうしようもないという弱点があると言う 初手ブッパが正解か
59 20/05/30(土)20:38:08 No.694734501
みんな好きなシーンだと思う
60 20/05/30(土)20:38:42 No.694734743
というかこれが好きにならないシーンなわけない
61 20/05/30(土)20:38:56 No.694734837
キャンチョメのメンタルケアしてなかったら魔界がヤバイ本当にヤバイ
62 20/05/30(土)20:39:11 No.694734940
むしろ両親からしたら不良続けてるより不気味すぎるだろうとは思うこの改心ぶり
63 20/05/30(土)20:39:25 No.694735040
でもフォルゴレが止めなきゃあのままキャンチョメがラスボス倒せてましたよね?
64 20/05/30(土)20:39:34 No.694735122
カッコ悪く映ってたかい? って言われて映ってるシーンがギャグっぽくも見えるシーンで それをキャンチョメがカッコ良いに決まってるって言うのがまたいい
65 20/05/30(土)20:39:49 No.694735213
>相手の実体が消えるわけじゃないから無差別広範囲攻撃すれば勝てる やったけど完封された敵がいましてね…
66 20/05/30(土)20:40:00 No.694735304
>作者曰くシン・ポルクは本体が貧弱で発動する前に倒されるとどうしようもないという弱点があると言う >初手ブッパが正解か というかクリアみたいな行動が最適解だった 範囲外からの奇襲で倒す
67 20/05/30(土)20:40:02 No.694735326
キャンチョメの魔法は身体強化が一切ないのすごいよね その代わりほぼ無条件で相手魔法封印とかできる
68 20/05/30(土)20:40:07 No.694735358
>でもフォルゴレが止めなきゃあのままキャンチョメがラスボス倒せてましたよね? キャンチョメがラスボスになるだけじゃねぇかな……
69 20/05/30(土)20:40:13 No.694735400
>強力さゆえに使用者の負担もすごいシンの術だが負担が一切ないシン・ポルク だって相手の脳をいじくるだけだからね 巨大な雷や重力やビームなんか敵を倒すのに必要ない
70 20/05/30(土)20:40:23 No.694735471
>でもフォルゴレが止めなきゃあのままキャンチョメがラスボス倒せてましたよね? キャンチョメがラスボスになってたかもしれないぞ
71 20/05/30(土)20:40:29 No.694735509
>でもフォルゴレが止めなきゃあのままキャンチョメがラスボス倒せてましたよね? いや範囲外から攻撃だから防げない ゴームは倒せてたけど結局あの後倒されちゃってたし
72 20/05/30(土)20:41:19 No.694735854
>キャンチョメのメンタルケアしてなかったら魔界がヤバイ本当にヤバイ キャンチョメが月島さんみたいになるのか
73 20/05/30(土)20:41:25 No.694735905
フォルゴレとキャンチョメの出会いってどんなんだっけ
74 20/05/30(土)20:41:37 No.694735994
ディカ・ポルクとかシン・ポルクとか命名ルールに外れて身体能力関係ないことしやがって…
75 20/05/30(土)20:41:37 No.694735995
ライオンさんモードで考えたらどこまでの相手と渡り合えるかな 玄宗とかまでは流石に無理だろうけど
76 20/05/30(土)20:41:44 No.694736039
無差別攻撃しようとしても脳が騙されて出せないんだっけ
77 20/05/30(土)20:42:08 No.694736202
>何があって改心できたんだこのカバさんは 元々心底クズだった訳じゃなく正義の不良路線だったっぽいから 致命的に間違ってしまったと気付いたのは両親に銃向けられてようやくなんだろうけど
78 20/05/30(土)20:42:20 No.694736293
>ライオンさんモードで考えたらどこまでの相手と渡り合えるかな >玄宗とかまでは流石に無理だろうけど 多分クリアとアントカ組以外は倒せる
79 20/05/30(土)20:42:23 No.694736320
術を強制終了することも出来るから認識されたら勝つ確率はほぼなくなるよね
80 20/05/30(土)20:42:41 No.694736418
パートナーまで幻覚で魔本手放せなくして心の力無理やり出させ続けるのはすごい邪悪さを感じる
81 20/05/30(土)20:43:05 No.694736596
話題になってるの見たことないフォウ・スプポルクとリアラル・ポルク
82 20/05/30(土)20:43:14 No.694736678
幻術というか洗脳だから一度発動されると全体無差別攻撃を撃たせないって範囲外ヘ逃げるのも逃げたと錯覚させて逃さないとかもできる だから発動前に範囲外から撃つしか実質手がないんだ
83 20/05/30(土)20:43:14 No.694736679
この漫画魔物とパートナーの別れは大体泣いちゃうけどキャンチョメとフォルゴレの別れは自分でも引くくらい泣いた
84 20/05/30(土)20:43:23 No.694736739
>>何があって改心できたんだこのカバさんは >元々心底クズだった訳じゃなく正義の不良路線だったっぽいから >致命的に間違ってしまったと気付いたのは両親に銃向けられてようやくなんだろうけど いや…目につくやつは片っ端から殴り倒してたから 間違いなく当初はどうしようもない奴だったよ…
85 20/05/30(土)20:43:37 No.694736836
敢えてアントカへの対策をあげるなら…脳に偽りの情報を流し続けてアントカを使ってもどれがアントカの答えかわからなくするとかかな…
86 20/05/30(土)20:43:41 No.694736868
>話題になってるの見たことないフォウ・スプポルクとリアラル・ポルク デュフォーもいってるけどシンポルクが全部乗せだからなあ…
87 20/05/30(土)20:44:03 No.694737012
>術を強制終了することも出来るから認識されたら勝つ確率はほぼなくなるよね 一対一だとキャンチョメ側にも勝つ方法がほとんどないから… 床で擦ったマッチもって本に特攻とかすることになるから…
88 20/05/30(土)20:44:21 No.694737118
このシーンほんとに大好きだけど好きだからこそ最強クラスのキャラになった瞬間即退場はもうちょっとやりようあったやろ…って思ってしまう
89 20/05/30(土)20:44:27 No.694737159
フォルゴレってキャンチョメに会う前のスター時代1人の家でどんな顔していたんだろう
90 20/05/30(土)20:44:47 No.694737305
幻覚系は上位には効かないってのがお約束だがこいつは最終形態クリアにも効く ただ視覚情報は騙してたけど痛覚とか術の発動まで効果及ぶかは不明だが
91 20/05/30(土)20:45:03 No.694737423
親に銃向けられるって相当だ
92 20/05/30(土)20:45:09 No.694737458
今も昔もフォルゴレってかっこいいよね
93 20/05/30(土)20:45:34 No.694737631
これまでの積み重ねがあるからこそ輝くシーンだよね ガッシュの名シーンはこれに限った話じゃないけども
94 20/05/30(土)20:45:43 No.694737697
>今も昔もフォルゴレってかっこいいよね 昔の話は本人が苦々しい顔になるのでやめてあげて
95 20/05/30(土)20:45:48 No.694737732
遠隔射撃で近寄る前に倒すってラスボスのやることかよ!と思ったが こうでもしないとキャンチョメ倒せなかったかもしれない
96 20/05/30(土)20:46:42 No.694738124
>このシーンほんとに大好きだけど好きだからこそ最強クラスのキャラになった瞬間即退場はもうちょっとやりようあったやろ…って思ってしまう 最終決戦までいたらすぐに終わっちゃうから… ぶっちゃけ仲間がいるとマジで手がつけられんこいつの能力…
97 20/05/30(土)20:46:44 No.694738140
>このシーンほんとに大好きだけど好きだからこそ最強クラスのキャラになった瞬間即退場はもうちょっとやりようあったやろ…って思ってしまう まあでもこの前から(この紙粘土は絶対完成しないやつだ…)ってなるから覚悟はできるし…
98 20/05/30(土)20:46:56 No.694738217
>このシーンほんとに大好きだけど好きだからこそ最強クラスのキャラになった瞬間即退場はもうちょっとやりようあったやろ…って思ってしまう むしろここでキャンチョメとフォルゴレのエピソードは完成したなって思ったから退場やむなしと思ったよ これ以上は何やっても蛇足になっちゃう気がして……
99 20/05/30(土)20:47:04 No.694738276
人間が相棒になる漫画ってどうしたって人間が足手まといに感じちゃうところあるんだけどガッシュはそう感じさせないのがすごいと思う バディ物の傑作でお勧めです
100 20/05/30(土)20:47:42 No.694738548
クリアとのラストバトルに残ったメンバーは長いこと一緒に戦ってきたからみんな消える時が辛かった でもみんなちゃんとガッシュのために何かを残して消えていくからずっと頼もしいままなのはすごくいい
101 20/05/30(土)20:47:50 No.694738607
スレ画に博士にルーパーにギャグキャラほど過去が重い傾向がある
102 20/05/30(土)20:48:09 No.694738740
>人間が相棒になる漫画ってどうしたって人間が足手まといに感じちゃうところあるんだけどガッシュはそう感じさせないのがすごいと思う >バディ物の傑作でお勧めです 後半は人間キャラが超人と変人と人格者ばっかりだからな 魔物の力で犯罪行為するような人間は序盤で退場するという自然な淘汰
103 20/05/30(土)20:48:14 No.694738770
俺が初めてキャラソンというものを知ったのはフォルゴレのチチをもげだったかもしれません
104 20/05/30(土)20:48:23 No.694738837
ブラゴ以外は最後に戦うにしろ託して消えるにしろ ガッシュがやるのはお辛すぎるのでまあ退場はやむなしかなって…
105 20/05/30(土)20:49:08 No.694739166
キャンチョメの本が燃やされた瞬間にとうとうこの時が来ちゃったんだなって気分になった なんというかそれまでの話ではキャンチョメとかティオとかウマゴンとか変な言い方になるけど聖域的な感覚があった
106 20/05/30(土)20:49:11 No.694739179
個人的に1番好きなバディはバリーとグスタフだなぁ バリーを導いてきたグスタフとそれに応えて自分の答えをだしたバリーがカッコ良すぎる
107 20/05/30(土)20:49:24 No.694739269
ルーパーとパピプリオも出会いのシーンから伏線張ってあったんだよな… 「母と息子」って関係の魔物とパートナーもいなかったし
108 20/05/30(土)20:49:30 No.694739305
えっあれ実の親だったのか…ひどい
109 20/05/30(土)20:49:34 No.694739338
清麿は正しいことをしている いざとなったら私が体を張って助けるさのところ妙な迫力あったもんね
110 20/05/30(土)20:49:58 No.694739512
暴力はふるわねぇけど パートナーへのダメージほぼ気にせず戦えるから戦闘の相棒という面でもかなり当たりだよね
111 20/05/30(土)20:50:09 No.694739580
>このシーンほんとに大好きだけど好きだからこそ最強クラスのキャラになった瞬間即退場はもうちょっとやりようあったやろ…って思ってしまう だからボロボロになりながらガッシュに会いに行くゴームがいいんじゃん!
112 20/05/30(土)20:50:26 No.694739686
>暴力はふるわねぇけど >パートナーへのダメージほぼ気にせず戦えるから戦闘の相棒という面でもかなり当たりだよね 歌えば立ち上がるしな
113 20/05/30(土)20:50:26 No.694739687
気付いたら周りから誰もいなくなっていた で真っ当な人間に戻ろうと出来ることが凄えよ…
114 20/05/30(土)20:50:40 No.694739789
鉄のフォルゴレだってノーダメージじゃないんだぞ ザケル何回か受ければ乳首だって真っ黒になるんだ ばあ
115 20/05/30(土)20:50:46 No.694739832
>ルーパーとパピプリオも出会いのシーンから伏線張ってあったんだよな… >「母と息子」って関係の魔物とパートナーもいなかったし ちゃんとコミックスの扉絵ページにあったもんね あそこ回収するまであんなに時間かかるとは
116 20/05/30(土)20:51:03 No.694739946
>個人的に1番好きなバディはバリーとグスタフだなぁ >バリーを導いてきたグスタフとそれに応えて自分の答えをだしたバリーがカッコ良すぎる アシュロンと並び称されてた竜倒したってマジすごいなって… 人間界でクリアと戦ったせいでアシュロンは相方より相当強くなったらしいが
117 20/05/30(土)20:51:30 No.694740121
人間側が魔物に思い入れをもって教育しようとすることが多すぎるんじゃないかな もっとこう魔物と恋愛関係になるカップルが多くてもいいんじゃないかな…
118 20/05/30(土)20:51:33 No.694740136
>むしろよくフォルゴレは自力で自己修正できたなって 心まで鉄の男すぎる
119 20/05/30(土)20:51:44 No.694740208
>鉄のフォルゴレだってノーダメージじゃないんだぞ >ザケル何回か受ければ乳首だって真っ黒になるんだ >ばあ まっくろくろすけきたな…
120 20/05/30(土)20:51:45 No.694740215
ガッシュカフェでエルザドルにお前も友達だよって言われるバリー良いよね
121 20/05/30(土)20:51:57 No.694740292
まっくろくろすけ出ておいで~がアニメだと修正されてて笑った
122 20/05/30(土)20:52:09 No.694740365
>ルーパーとパピプリオも出会いのシーンから伏線張ってあったんだよな… >「母と息子」って関係の魔物とパートナーもいなかったし 魔物を愛称で呼ぶのってあのペアだけだよね…
123 20/05/30(土)20:52:09 No.694740368
>人間側が魔物に思い入れをもって教育しようとすることが多すぎるんじゃないかな >もっとこう魔物と恋愛関係になるカップルが多くてもいいんじゃないかな… 見た目いかついけど子供だからね…
124 20/05/30(土)20:52:18 No.694740430
ブラゴの最後のデレいいよね
125 20/05/30(土)20:52:31 No.694740508
まぁ人間は人間なんだけど 異常に頑丈だしこいつは無敵だって信じさせるだけのことはあるんで戦いやすいよね
126 20/05/30(土)20:53:00 No.694740719
ちっちちち おっぱーい
127 20/05/30(土)20:53:16 No.694740795
魔界からの手紙で作中だと悪人だった連中も悪人ではあったけどパートナーはちゃんとパートナーだと思ってたんだってちょっと嬉しい気持ちになるよね
128 20/05/30(土)20:53:16 No.694740802
ファウード編でも片鱗はあったけど耐久力がギャグ補正じゃないのが驚いた
129 20/05/30(土)20:53:17 No.694740808
兄ちゃんはお前なんか怖くないぞ! とか人間強いのも同期にあったかな
130 20/05/30(土)20:53:19 No.694740813
あーそっかよく考えたら最後の戦いでしっかりクリアにシンポルク効いてるのか もし生きてたらマジで1人で勝てるじゃんこれ
131 20/05/30(土)20:53:20 No.694740819
ウォンレイ組もあれおねショタになるんだよな…
132 20/05/30(土)20:53:21 No.694740826
ゾフィアみたいなパートナー人間を洗脳して従わせてるタイプの魔物とか 深夜に窓から侵入して主人にする魔物とかもいるので
133 20/05/30(土)20:53:35 No.694740930
これ一緒に強さに酔っちゃう人だったらかなりやばかったな
134 20/05/30(土)20:54:03 No.694741106
>あーそっかよく考えたら最後の戦いでしっかりクリアにシンポルク効いてるのか >もし生きてたらマジで1人で勝てるじゃんこれ 対面してたらそうだけどクリアは超遠距離技が多いから…
135 20/05/30(土)20:54:13 No.694741166
>あーそっかよく考えたら最後の戦いでしっかりクリアにシンポルク効いてるのか >もし生きてたらマジで1人で勝てるじゃんこれ だからこうして範囲外から奇襲即死攻撃する……
136 20/05/30(土)20:54:44 No.694741385
好きなコンビが決められないくらいには名コンビたくさん ロデュウとチータは女性人気高そうだと思いました
137 20/05/30(土)20:54:56 No.694741462
ロボットならシンポルク平気じゃね? コーラルQとかなら私はロボだー!!とかで無効化できない?
138 20/05/30(土)20:55:14 No.694741605
>魔界からの手紙で作中だと悪人だった連中も悪人ではあったけどパートナーはちゃんとパートナーだと思ってたんだってちょっと嬉しい気持ちになるよね ザルチムとか出会いが銀行強盗で逃亡中のパートナーを脅す流れで参戦って感じだったのに最後は巻き込んですまなかったなってお互い涙してるのがいいよね
139 20/05/30(土)20:55:15 No.694741610
年齢幅はかなり広いけど 大体みんな未熟さも残る子供だしな…
140 20/05/30(土)20:55:20 No.694741655
>魔界からの手紙で作中だと悪人だった連中も悪人ではあったけどパートナーはちゃんとパートナーだと思ってたんだってちょっと嬉しい気持ちになるよね 悪いやつでもお別れの時魔物とパートナー両方泣いてるのとかいいよね
141 20/05/30(土)20:55:33 No.694741742
>ロボットならシンポルク平気じゃね? >コーラルQとかなら私はロボだー!!とかで無効化できない? アイツロボっぽいけどロボではないし…
142 20/05/30(土)20:56:05 No.694741959
ルーパーが笑顔でパピー逃すところもいいよね
143 20/05/30(土)20:56:10 No.694742000
>年齢幅はかなり広いけど >大体みんな未熟さも残る子供だしな… 16歳から3歳ぐらいまで幅あるの大ざっぱすぎる
144 20/05/30(土)20:56:11 No.694742007
>幻覚系は上位には効かないってのがお約束だがこいつは最終形態クリアにも効く >ただ視覚情報は騙してたけど痛覚とか術の発動まで効果及ぶかは不明だが あいつ全身消滅呪文だから普通に対ゴーム戦くらいの射程で戦ってたら尻尾ぶん回されただけで終わるな…
145 20/05/30(土)20:56:16 No.694742043
ヨポポイジめて杖かじってたクソ紳士も手紙で泣いてたのが印象的だった
146 20/05/30(土)20:56:32 No.694742144
>アイツロボっぽいけどロボではないし… でも錆びるし…
147 20/05/30(土)20:56:33 No.694742155
植物園襲っていた奴らでさえペアの仲は良好だったっぽいからどの出会いもかけがえがないんだ
148 20/05/30(土)20:56:42 No.694742224
>コーラルQとかなら私はロボだー!!とかで無効化できない? その場合でもパートナーもロボにしないと術を全て封じられるから本体スペックでフォルゴレに勝てないときつい
149 20/05/30(土)20:56:52 No.694742297
>植物園襲っていた奴らでさえペアの仲は良好だったっぽいからどの出会いもかけがえがないんだ 氷の呪文使ってたクズはダメだな…
150 20/05/30(土)20:56:53 No.694742305
モモンとことんクソガキだったけど あなたは最後まで人を傷つける術を覚えませんでした あなたは私の誇りですのとこ お別れシーンの中でもめっちゃ好き
151 20/05/30(土)20:57:06 No.694742395
ガッシュもキャンチョメもパートナーの自力に助けられてる 100の魔物も設定は潜在能力高いけど特に秀でた才能持ちはパートナーもやばい
152 20/05/30(土)20:57:18 No.694742477
>植物園襲っていた奴らでさえペアの仲は良好だったっぽいからどの出会いもかけがえがないんだ れ、レイコム…
153 20/05/30(土)20:57:18 No.694742482
相性良いやつが結ばれるから…
154 20/05/30(土)20:57:19 No.694742487
キャンチョメはキャンチョメでキッドのことずっと気にしてて強くなりたかったってのが切ない
155 20/05/30(土)20:57:20 No.694742497
シスターいつの間にかサンビームさんとデキとる…
156 20/05/30(土)20:57:26 No.694742534
ヤンコヤンコー!
157 20/05/30(土)20:57:45 No.694742667
スギナのパートナーは作者曰くガッシュとの戦いの後は改心して植物を大切にする青年になったらしいね
158 20/05/30(土)20:57:54 No.694742722
夜勤前だけど読み返したくなってきた
159 20/05/30(土)20:57:54 No.694742730
キャンチョメ単体だとクリアに捕捉されず近付くのもどこに居るか分からないクリアを捕捉するのも無理だからやっぱり1人では勝てないんだよな
160 20/05/30(土)20:57:54 No.694742732
ファウード後半あたりから下衆だと思ってたやつが男気見せて散っていったり誰が活躍するのかマジで読めなかった
161 20/05/30(土)20:57:56 No.694742743
>あなたは最後まで人を傷つける術を覚えませんでした >あなたは私の誇りですのとこ いいよね… いい…
162 20/05/30(土)20:58:12 No.694742870
>シスターいつの間にかサンビームさんとデキとる… まあ年齢近くてファウード編でわりと絡みあったから違和感はなかった
163 20/05/30(土)20:58:13 No.694742877
ブチ切れだ時のフォルゴレ怖いし口調荒いからライオンの顔たまに見せるよね
164 20/05/30(土)20:58:15 No.694742890
>ヤンコヤンコー! コミュ障だったばかりに…
165 20/05/30(土)20:58:17 No.694742917
>相性良いやつが結ばれるから… 紫式部が変人になっちまうー!
166 20/05/30(土)20:58:39 No.694743071
>あなたは最後まで人を傷つける術を覚えませんでした >あなたは私の誇りですのとこ ティオは怒りのあまり本来の術が歪むぐらいガチギレさせてたけどな…
167 20/05/30(土)20:58:47 No.694743138
>モモンとことんクソガキだったけど >あなたは最後まで人を傷つける術を覚えませんでした >あなたは私の誇りですのとこ >お別れシーンの中でもめっちゃ好き モモンが最後の最後にシスター選んじゃうのいい…泣いちゃう…
168 20/05/30(土)20:58:58 No.694743236
いやぁ紫式部はこの世界だと絶対変人だよ
169 20/05/30(土)20:59:28 No.694743448
紫式部とか純和風なパートナーが1000年後にはロックな見た目のモヒカンエースになってるんだもんな… 歴史を感じるよ
170 20/05/30(土)20:59:31 No.694743474
レイラとの過去話見たかったなビクトリーム
171 20/05/30(土)21:00:10 No.694743727
地味だけどコーラルQとパートナーは信頼を感じられて好き
172 20/05/30(土)21:00:27 No.694743830
1000年前の魔物は魔界側が回収してあげてほしい
173 20/05/30(土)21:00:41 No.694743923
気に入ったやつには結構義理堅いビクトリーム メロンの種目的もあるけどわざわざ助けてくれたのも結構キテたと思う
174 20/05/30(土)21:01:18 No.694744164
>地味だけどコーラルQとパートナーは信頼を感じられて好き アニメだとその辺結構盛られてて好きだったな