虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/30(土)19:29:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/30(土)19:29:10 No.694707876

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/30(土)19:36:14 No.694710348

受け箸知らなかった

2 20/05/30(土)19:38:30 No.694711161

丼ものとか茶漬けはかき箸なしでどう食べるんだ?

3 20/05/30(土)19:38:32 No.694711176

受け箸は現代ではかなりレア度高そう

4 20/05/30(土)19:39:00 No.694711340

>丼ものとか茶漬けはかき箸なしでどう食べるんだ? たくあんとかで残った米を集めてつまんで食う

5 20/05/30(土)19:41:28 No.694712208

フォークとナイフも色々あるのかな

6 20/05/30(土)19:41:30 No.694712220

>丼ものとか茶漬けはかき箸なしでどう食べるんだ? 茶漬けはともかく丼はかき箸する必要無いんじゃない?

7 20/05/30(土)19:44:18 No.694713228

かき箸ダメなのか

8 20/05/30(土)19:45:45 No.694713750

タクアンでかき集めるのも結構見た目悪いと思うのにな

9 20/05/30(土)19:46:27 No.694714031

>タクアンでかき集めるのも結構見た目悪いと思うのにな 音の問題じゃない?

10 20/05/30(土)19:48:39 No.694714859

>丼ものとか茶漬けはかき箸なしでどう食べるんだ? 丼は普通に食べて茶漬けは匙を使うのでは?

11 20/05/30(土)19:48:50 No.694714921

攻め箸もあるのか

12 20/05/30(土)19:49:31 No.694715161

マナー講師が適当にでっち上げた物も含まれて無い?

13 20/05/30(土)19:50:58 No.694715693

マナーっていうか大半は名前付ける程でもない食事中の常識の範疇じゃない?

14 20/05/30(土)19:51:44 No.694715993

漬物をそういう道具代わりに使うほうがよっぽど印象悪い

15 20/05/30(土)19:52:02 No.694716115

親父が動揺するの大体孫絡みでしか見たこと無い

16 20/05/30(土)19:53:10 No.694716576

>マナー講師が適当にでっち上げた物も含まれて無い? どれだよ

17 20/05/30(土)19:53:17 No.694716625

道具って

18 20/05/30(土)19:55:04 No.694717301

なそ にん

19 20/05/30(土)19:58:37 No.694718657

>マナーっていうか大半は名前付ける程でもない食事中の常識の範疇じゃない? 本来はそうだが子供に教える時とかは名前無いと不便なんだ

20 20/05/30(土)19:59:05 No.694718808

拾い箸は焼いた骨を渡すときのやり方だからだっけ

21 20/05/30(土)19:59:50 No.694719117

逆さ箸ってたんに汚いからってだけだと思ってたわ

22 20/05/30(土)19:59:58 No.694719162

拾いと突き立て以外は別に気にしなくていいように思う

23 20/05/30(土)20:01:00 No.694719575

拾い箸はレアな違反だろうな

24 20/05/30(土)20:02:13 No.694720075

親父さんギャグっぽい表情もするんだね…

25 20/05/30(土)20:02:24 No.694720138

>丼ものとか茶漬けはかき箸なしでどう食べるんだ? かき箸まで気にする界隈だと白米に他のもの乗せるのもマナー違反なので…

26 20/05/30(土)20:03:21 No.694720520

そもそも丼ものはここまでマナー厳しく気にされるような場所で食う事無いと思う

27 20/05/30(土)20:03:34 No.694720602

渡し箸は普通にやってた…ごめん…

28 20/05/30(土)20:03:51 No.694720702

かき箸をやるってことは椀を口元にまで近づけてる訳でその姿勢自体がアウトだからな

29 20/05/30(土)20:05:46 No.694721394

かき箸なしで丼物の最後とかどうしよう… 上手い人は綺麗に食えるのかな

30 20/05/30(土)20:06:01 No.694721495

渡しってマナー違反とかじゃなく食事終了の合図だから飲食店では紛らわしいってことかと思ってた

31 20/05/30(土)20:06:02 No.694721502

マナーの話になると内容に関わらずマナー講師を憎む「」が出てくるの凄いな…

32 20/05/30(土)20:06:40 No.694721739

さすがに日常的に食事で突き立て箸してる者はいないだろう…

33 20/05/30(土)20:06:58 No.694721856

ちょっと習った知識を振りかざす子供しゃらくせえー!

34 20/05/30(土)20:07:00 No.694721870

逆さ箸は使った後どうすんだ…

35 20/05/30(土)20:07:17 No.694721985

>逆さ箸ってたんに汚いからってだけだと思ってたわ >渡しってマナー違反とかじゃなく食事終了の合図だから飲食店では紛らわしいってことかと思ってた マナーだからじゃなくこういう理由でマナー違反なんだと思う

36 20/05/30(土)20:07:33 No.694722075

チラシジジイかき箸してたじゃん

37 20/05/30(土)20:08:07 No.694722303

突き立て箸はそもそも仏壇用だからまさに死ぬほど縁起悪い

38 20/05/30(土)20:08:14 No.694722348

逆さ箸って口付けてないから綺麗と思っても 手ががっつり触り続けた場所だから衛生的ではないものな

39 20/05/30(土)20:08:23 No.694722402

マナー違反したのが身内か客かで話は違ってくる 金おとす客に文句言うアホはいないだろうし

40 20/05/30(土)20:09:06 No.694722665

もうめんどくさいからフォーク使おう!

41 20/05/30(土)20:09:38 No.694722856

厳密に言えばがつくものだから普段なら気にしなくていい 気にする必要がある場はまだあるけども

42 20/05/30(土)20:09:43 No.694722896

俺は何時もメイドさんにあーんして食べさせてもらってるからそういうのよくわかんないや…

43 20/05/30(土)20:10:03 No.694723036

いくつかは常識の範囲内だけどいくつかはそこまで気にする必要あるか…?って思ったが よく考えてみればその二つに客観的な違いないな 歴史があってある程度共通認識があるマナーを守ればいいんだろうか?

44 20/05/30(土)20:10:11 No.694723086

食べにくいのでお箸やスプーンをくださいと言えるのが本当のマナー

45 20/05/30(土)20:11:08 No.694723475

ちゃんとスレ画の中でもそういう場でもない限り 極端に気にする必要はないって言ってるジャンッ!

46 20/05/30(土)20:11:12 No.694723501

箸を横に向けておくのは単純に取りやすいからではないのか フォークやナイフと違って箸は一回取ったら持ち替えたりしないし

47 20/05/30(土)20:11:30 No.694723627

仏前に供える突き立てや遺骨を渡す時の拾いはアウトなのは分かるけど それ以外は別に気にならないな

48 20/05/30(土)20:12:45 No.694724109

丼ものってかけ箸以外でどうやって食うの米粒残るよ!?

49 20/05/30(土)20:12:56 No.694724170

>極端に気にする必要はないって言ってるジャンッ! でも極端に気にする人だって多いぜ imgを見てみろよ 箸のスレとかよく伸びてる

50 20/05/30(土)20:13:27 No.694724372

ただいまお茶漬け中の人はマナー違反か

51 20/05/30(土)20:13:31 No.694724402

>俺は何時もメイドさんにあーんして食べさせてもらってるからそういうのよくわかんないや… そうか両腕が…

52 20/05/30(土)20:13:31 No.694724404

>いくつかは常識の範囲内だけどいくつかはそこまで気にする必要あるか…?って思ったが >よく考えてみればその二つに客観的な違いないな 自分が子供の頃に習ったかどうかが大きい気がする

53 20/05/30(土)20:13:35 No.694724432

気にならないと気にする人は知ったこっちゃないを一緒にしなければ問題ない

54 20/05/30(土)20:13:42 No.694724469

丼ものを食べない

55 20/05/30(土)20:13:54 No.694724554

こういうのも大昔のマナー講師がいらん事した結果なのかな…

56 20/05/30(土)20:13:56 No.694724570

受け箸は今までやってたな…気を付けよう…

57 20/05/30(土)20:14:01 No.694724596

かけ箸って要は悟空さみたいな食い方だしまぁ汚いと言えば汚い

58 20/05/30(土)20:14:51 No.694724936

匙を使うのはOKなので掻き込むよりはスプーンや蓮華を使おう

59 20/05/30(土)20:14:54 No.694724952

>でも極端に気にする人だって多いぜ >imgを見てみろよ >箸のスレとかよく伸びてる そういうとこに寄ってくるのは話じゃなくてレスポンチがしたいおっさんだから 気にしてるわけじゃないよ

60 20/05/30(土)20:15:14 No.694725098

>丼ものってかけ箸以外でどうやって食うの米粒残るよ!? 箸でつまめないの?

61 20/05/30(土)20:15:52 No.694725363

まあ別に身内の食事なら気にする程ではないだろう

62 20/05/30(土)20:16:00 No.694725407

お茶漬けとかどう食えって言うんだ

63 20/05/30(土)20:16:37 No.694725636

紅しょうが嫌いおじさんはかけ箸で海鮮丼食ってたし適材適所だろ

64 20/05/30(土)20:16:41 No.694725663

>お茶漬けとかどう食えって言うんだ 美味しんぼで箸先1cmしか濡らさずにお茶漬け食べるマナーの達人みたいな爺さん出てきてたな

65 20/05/30(土)20:17:05 No.694725828

そもそも丼飯が旧来のマナーが求められる日本料理じゃないので

66 20/05/30(土)20:17:09 No.694725859

>美味しんぼで箸先1cmしか濡らさずにお茶漬け食べるマナーの達人みたいな爺さん出てきてたな プロやな…

67 20/05/30(土)20:17:20 No.694725941

>紅しょうが嫌いおじさんはかけ箸で海鮮丼食ってたし適材適所だろ かけ箸スキル持ちのおじさんか…

68 20/05/30(土)20:18:24 No.694726390

私はマナーを極めたエキスパート!

69 20/05/30(土)20:18:57 No.694726647

こういう細かいことに気を取られるから日本は発展できない これからの日本は食事はナイフとフォークを言葉はフランス語を使うべき

70 20/05/30(土)20:19:03 No.694726692

>拾い箸は焼いた骨を渡すときのやり方だからだっけ こっちが後から生まれた

71 20/05/30(土)20:19:22 No.694726827

外食とかする時に極端に気にする人がいないとは言えない以上 マナーをきっちり守るのにこしたことはないぜ

72 20/05/30(土)20:19:23 No.694726836

TVで手皿は良くないのでおかずは直接皿を持って食べても良いとやっていたけどどうもなじめない

73 20/05/30(土)20:19:42 No.694726946

マナーバトル初めて見た

74 20/05/30(土)20:20:17 No.694727202

人前で飯を食わないのが究極のマナー

75 20/05/30(土)20:20:18 No.694727208

>こっちが後から生まれた へー 元祖渡し箸にしてみりゃいい迷惑だな

76 20/05/30(土)20:20:24 No.694727248

>こういう細かいことに気を取られるから日本は発展できない >これからの日本は食事はナイフとフォークを言葉はフランス語を使うべき チンチン!チンチン!

77 20/05/30(土)20:20:33 No.694727298

今はもう見なくなったけど自称マナーさんがパスタにフォークとスプーン使ってたのは完全に赤ちゃんだった

78 20/05/30(土)20:20:49 No.694727413

おぺに箸

79 20/05/30(土)20:20:51 No.694727422

>こういう細かいことに気を取られるから日本は発展できない >これからの日本は食事はナイフとフォークを言葉はフランス語を使うべき 小説の神様きたな…

80 20/05/30(土)20:21:11 No.694727555

ナイフとフォークにも普通にマナーはあるじゃない

81 20/05/30(土)20:21:28 No.694727650

パスタにフォークとスプーンって別にいいと思うが…

82 20/05/30(土)20:21:38 No.694727709

フォークの背にご飯を乗っける!

83 20/05/30(土)20:21:52 No.694727799

マナーにこだわりすぎて茶会を開き損ねた人もいるし

84 20/05/30(土)20:22:01 No.694727873

>ナイフとフォークにも普通にマナーはあるじゃない ざっくりとイギリスフランスオランダドイツ各々のマナーがあるぜ

85 20/05/30(土)20:22:05 No.694727893

拾い箸と突き立て箸はアウトだよな…ってのはなんとなく理解できる

86 20/05/30(土)20:22:07 No.694727907

だいたいわかるけど渡しだめなら箸はどこ置けば良いんだ

87 20/05/30(土)20:22:17 No.694727969

イタリアでパスタにスプーンはフォークろくに使えない子ども用の食べ方よ

88 20/05/30(土)20:22:52 No.694728173

>だいたいわかるけど渡しだめなら箸はどこ置けば良いんだ 箸置き!

89 20/05/30(土)20:23:00 No.694728226

>箸を横に向けておくのは単純に取りやすいからではないのか >フォークやナイフと違って箸は一回取ったら持ち替えたりしないし 奈良時代のお膳だと右側にタテに置いてた気がする とりあえず画像ググって出てこないが

90 20/05/30(土)20:23:12 No.694728287

>イタリアでパスタにスプーンはフォークろくに使えない子ども用の食べ方よ 残った具食べるのにスプーン使うのもダメなのか

91 20/05/30(土)20:23:17 No.694728323

>だいたいわかるけど渡しだめなら箸はどこ置けば良いんだ 御膳ルールだと箸置きが前提としてあるのでそれに

92 20/05/30(土)20:23:22 No.694728348

誰も揃え箸に抗議しない… 俺だけか 皿の上で揃え箸してたの…

93 20/05/30(土)20:23:29 No.694728384

>だいたいわかるけど渡しだめなら箸はどこ置けば良いんだ ちゃんとしたところなら箸置きがあるだろ?

94 20/05/30(土)20:23:38 No.694728438

「家族や友達と食べるときにはそんなこと気にしなくていいよ!」は言ってるからいいんだ そういうものじゃない目上の人間と食べる真面目な席ではやっぱりかき箸もダメだろうなってのもわかるだろうし

95 20/05/30(土)20:23:39 No.694728450

>フォークの背にご飯を乗っける! イギリスとフランスが仲が悪いのが悪い

96 20/05/30(土)20:23:59 No.694728584

それ割と聞くけど箸の使い方下手な外国人馬鹿にしてるようなもんでは

97 20/05/30(土)20:24:00 No.694728586

箸置きがない場合はマイ箸置きを持つのがマナー

98 20/05/30(土)20:24:22 No.694728736

>>だいたいわかるけど渡しだめなら箸はどこ置けば良いんだ >箸置き! お膳で出たときは端にかけてもええよ 懐石だと今でもそう

99 20/05/30(土)20:24:23 No.694728747

>残った具食べるのにスプーン使うのもダメなのか フォークで出きることだからね

100 20/05/30(土)20:24:30 No.694728791

>誰も揃え箸に抗議しない… >俺だけか 皿の上で揃え箸してたの… だって食器叩いて音出すとかいくらなんでもマナー違反だし…

101 20/05/30(土)20:25:58 No.694729425

>フォークで出きることだからね 日本なら別にいいんじゃねぇかな…

102 20/05/30(土)20:26:06 No.694729485

箸置きがない場合は普通に店員に言おう

103 20/05/30(土)20:26:43 No.694729741

割り箸の袋を折って箸置きに!

104 20/05/30(土)20:26:59 No.694729838

>日本なら別にいいんじゃねぇかな… 人の目を気にしないなら別にクロス箸で食うのも気にしないだろ

↑Top