20/05/30(土)18:11:11 アーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/30(土)18:11:11 No.694684560
アームレイカーって作中設定だと「指がすっぽ抜けるから」ってことで廃れたけど メタ的に制作サイドが止めた理由とかはあるの
1 20/05/30(土)18:12:28 No.694684976
まぁ単純に新しい表現方法したかったんじゃないの ジェル状のエアバッグとかも初めて見た時すげーって思ったし
2 20/05/30(土)18:14:27 No.694685578
固定用の緩いベルト付けるとかじゃ駄目だったんですかね
3 20/05/30(土)18:17:49 No.694686626
見た目が良くないとかかなやっぱ
4 20/05/30(土)18:20:53 No.694687551
カッコよくない やっぱレバーだよ
5 20/05/30(土)18:23:11 No.694688145
まぁ指広げて掴むタイプだと指の表現がめどすぎるからな…
6 20/05/30(土)18:23:39 No.694688289
レバーにせよアームレイカーにせよ何どうやってあんなアクションしとるんじゃってなる
7 20/05/30(土)18:25:45 No.694688888
逆シャアからたった3年で既に廃れた事にしたせいでF90時代にバリバリ現役でアームレイカー使ってる描写が妙な事になっちゃったじゃん
8 20/05/30(土)18:26:24 No.694689107
レバーはセレクター機能分かりやすく見せてるカットがUCでなかったけ
9 20/05/30(土)18:28:37 No.694689797
ロボットのレバー操作とかいつまでこんな古臭いデバイスなんだよって正直思うけどこういう方が雰囲気で見る分にはわかりやすいもんな
10 20/05/30(土)18:28:58 No.694689911
>レバーにせよアームレイカーにせよ何どうやってあんなアクションしとるんじゃってなる ある程度は学習AIの補助なりオートで動作パターンを組み込んでそれを適時切り替えてる
11 20/05/30(土)18:30:28 No.694690444
スーパー補助AI&一部脳波コントロールだっけ
12 20/05/30(土)18:31:04 No.694690632
ファミコンでアームレイカーみたいなコントローラーあったよね
13 20/05/30(土)18:31:38 No.694690824
鉄騎操縦したことあるけどレバー2本とペダル3つといくつかのボタンで案外なんとかなるものだよ
14 20/05/30(土)18:33:15 No.694691365
有線で神経接続でいいじゃん
15 20/05/30(土)18:33:18 No.694691384
お髭もこれだから監督的にはお気に入りなんだろうか
16 20/05/30(土)18:34:30 No.694691721
ザブングルのハンドル操作の方が謎
17 20/05/30(土)18:36:22 No.694692263
∀もこの方式じゃなかった?
18 20/05/30(土)18:37:46 No.694692695
ファンタジーロボが謎水晶を操縦桿にする時に良く見る演出
19 20/05/30(土)18:40:09 No.694693356
>逆シャアからたった3年で既に廃れた事にしたせいでF90時代にバリバリ現役でアームレイカー使ってる描写が妙な事になっちゃったじゃん 廃れた=絶滅ってわけでもなかろう それならマイク・Oはimgのカタログから死滅してる事になる
20 20/05/30(土)18:40:57 No.694693581
>レバーにせよアームレイカーにせよ何どうやってあんなアクションしとるんじゃってなる TVゲームみたいな感じ そのための学習型コンピュータだ
21 20/05/30(土)18:41:37 No.694693793
演出はレバーのほうがしやすい 作画はスレ画のが簡単
22 20/05/30(土)18:41:47 No.694693836
よく分かんないレバーをグイーッと前に押すのはカッコいいからな…
23 20/05/30(土)18:42:04 No.694693913
ずっと気になるのはロボの手持ち火器に引き金はいらねえだろて思ってる まあ作劇上その機体が意識して攻撃してると表現するために必要なんだろうが自軍しか使えないように管制システムがあるとか表現されるようになってなら接触してるだけでええやろてなる
24 20/05/30(土)18:42:25 No.694694008
エバーの操縦桿はうっかり意識が手元に戻ってしまった時の補助だ
25 20/05/30(土)18:42:41 No.694694084
照準用ゴーグルみたいなのを後ろから引き出すのいいよね
26 20/05/30(土)18:42:57 No.694694152
NTなら脳波で操作もいけないんですか?
27 20/05/30(土)18:43:26 No.694694279
>照準用ゴーグルみたいなのを後ろから引き出すのいいよね これ付いてるガンダムって少ない気がする
28 20/05/30(土)18:43:30 No.694694307
>NTなら脳波で操作もいけないんですか? ユニコーンとかやってないか?
29 20/05/30(土)18:43:47 No.694694392
それサイコミュやないかい
30 20/05/30(土)18:43:54 No.694694425
>>照準用ゴーグルみたいなのを後ろから引き出すのいいよね >これ付いてるガンダムって少ない気がする ファースト以外じゃあんま見ない
31 20/05/30(土)18:44:16 No.694694533
>廃れた=絶滅ってわけでもなかろう 激しい戦闘だと指外れて扱いにくいってだけで 民生用のモビルワーカーとかだとむしろ扱いやすいんじゃないかって考察好き
32 20/05/30(土)18:44:27 No.694694600
やっぱりパイロットと同じ動きをトレースさせるべきだよな
33 20/05/30(土)18:44:31 No.694694621
どうでもいいけどアムロの海外版の名前って言われたら信じるなアームレイカー
34 20/05/30(土)18:44:36 No.694694649
阿頼耶識すれば操縦桿触らなくても戦えるぜ
35 20/05/30(土)18:44:52 No.694694721
>照準用ゴーグルみたいなのを後ろから引き出すのいいよね デュナメスのロッコンはスナイプ用にに専用の使ってたね
36 20/05/30(土)18:45:06 No.694694773
エースなら被弾せんからすっぽ抜ける心配もないだろう…
37 20/05/30(土)18:45:12 No.694694793
メガバズーカランチャー撃つときによく出してたイメージだけど他に使われてたことってあったっけ
38 20/05/30(土)18:45:16 No.694694821
>阿頼耶識すれば操縦桿触らなくても戦えるぜ どのレベルの阿頼耶識だ…
39 20/05/30(土)18:45:54 No.694695008
>よく分かんないレバーをグイーッと前に押すのはカッコいいからな… ガンダムWのOP思い出した
40 20/05/30(土)18:46:03 No.694695056
>やっぱりパイロットと同じ動きをトレースさせるべきだよな 天パに全身タイツ着せるのか…
41 20/05/30(土)18:46:10 No.694695101
念のみで動かすって絶対YF21みたいな事故起きるでしょ…
42 20/05/30(土)18:46:16 No.694695114
>阿頼耶識すれば操縦桿触らなくても戦えるぜ 三日月は操縦桿ガチャガチャしまくってたよね?
43 20/05/30(土)18:46:36 No.694695206
むしろ被弾したときの衝撃で誤操作しないのかレバーほ場合は
44 20/05/30(土)18:47:01 No.694695337
でもBFじゃ採用されてたしなんだかんだ支持はされてるんだなって
45 20/05/30(土)18:47:21 No.694695423
>>阿頼耶識すれば操縦桿触らなくても戦えるぜ >三日月は操縦桿ガチャガチャしまくってたよね? 完全な阿頼耶識じゃないからな
46 20/05/30(土)18:47:23 No.694695435
>念のみで動かすって絶対YF21みたいな事故起きるでしょ… アムロのνですらフィンファンネル動いちゃったしなあの場合はあれで助かったとは言え
47 20/05/30(土)18:47:51 No.694695566
バンシィノルンの武装選択のスクロールは緊急時は間違えそうで怖い
48 20/05/30(土)18:47:56 No.694695592
>>阿頼耶識すれば操縦桿触らなくても戦えるぜ >三日月は操縦桿ガチャガチャしまくってたよね? 最終回の最期の方は肉体半分死んでて生体信号だけで動かしてたよ
49 20/05/30(土)18:48:02 No.694695622
>>やっぱりパイロットと同じ動きをトレースさせるべきだよな >天パに全身タイツ着せるのか… アムロはフェンシング初見でもなんかめっちゃいい感じに動くからイケるんじゃないかな…
50 20/05/30(土)18:48:30 No.694695758
アインくんすればいいんだよ
51 20/05/30(土)18:49:12 No.694695966
思考操作にしても最終的なセーフティの為に操縦桿やペダルは用意しておくべきだよね
52 20/05/30(土)18:49:17 No.694695990
Gレコはレバーだっけ?
53 20/05/30(土)18:49:45 No.694696141
アムロさんはνで「意思が反映されすぎて逆にやべぇ」みたいな状況になってるから阿頼耶識使いたくなさそう
54 20/05/30(土)18:50:19 No.694696324
阿頼耶識ってればマサヒロっても暫く会話も可能だぜ
55 20/05/30(土)18:50:24 No.694696350
UCの時代にはタッチパネルも使っていたな
56 20/05/30(土)18:50:30 No.694696377
全部思考にすると絶対おかしくなるしな…
57 20/05/30(土)18:50:38 No.694696430
>アムロはフェンシング初見でもなんかめっちゃいい感じに動くからイケるんじゃないかな… ニュータイプでも体を使うことは普通の人間と同じだと考えても コロニーカラテやホモアビス飛行大会で勝ってるカミーユを見るとスポーツも行けるよね
58 20/05/30(土)18:50:47 No.694696478
最低限の手動操作機能つけておかないと普段のメンテナンスもできなくなりそうだしね
59 20/05/30(土)18:50:56 No.694696527
Vの時ってどんなんだったっけ…
60 20/05/30(土)18:51:35 No.694696704
天パは全天周囲モニター?別になくても困んねぇよ…だからな…
61 20/05/30(土)18:51:48 No.694696766
>全部思考にすると絶対おかしくなるしな… なんかちょっと顔がかゆいな…とか思ったら戦闘中でも思わず動いてしまうとかいやすぎる
62 20/05/30(土)18:53:01 No.694697109
ちゃんとレバーとかで思い通りに動くんなら思考コントロールってあんま意味ないな…
63 20/05/30(土)18:53:29 No.694697230
しかも
64 20/05/30(土)18:53:37 No.694697283
>Vの時ってどんなんだったっけ… ヴィクトリーだけは円筒形のユニットに岡持ちの持ち手が付いてる感じのやつ
65 20/05/30(土)18:54:07 No.694697424
先読み出来ても体が動かなければ意味ないだろ!って思ってたらアムロが普通にゴリラだっただけの話
66 20/05/30(土)18:54:18 No.694697483
>>全部思考にすると絶対おかしくなるしな… >なんかちょっと顔がかゆいな…とか思ったら戦闘中でも思わず動いてしまうとかいやすぎる 逆に機体中のセンサーからのフィードバックもあったりするのかな 背後にて気鋭があったら気配として信号を送られるとか
67 20/05/30(土)18:55:27 No.694697827
確かに適当に置いたバズーカに紐付けて狙撃するような奴は何の例にならん気はするな…
68 20/05/30(土)18:55:31 No.694697849
ファンタジーといえば怖い顔でお馴染みのショウザマの ダンバインはレバーだったっけ?
69 20/05/30(土)18:55:41 No.694697890
>全部思考にすると絶対おかしくなるしな… マクロスプラスのガルドみたいに試作機レベルだと誤動作多そう
70 20/05/30(土)18:55:41 No.694697893
神経接続は痛覚再現してなくても腕失ったら幻肢痛起きそうでな…
71 20/05/30(土)18:56:12 No.694698047
別のアニメだけど↑→↑とか映えるし
72 20/05/30(土)18:56:51 No.694698246
>アムロはフェンシング初見でもなんかめっちゃいい感じに動くからイケるんじゃないかな… ニュータイプといえどガキなら白兵戦はどうかな?!で普通に殺されかけるのは アムロがすごいのかシャアがひどいのかどっちなんだろう…
73 20/05/30(土)18:56:55 No.694698264
いいよねレバーとペダルだけで人間みたいにぐりぐり動くおっちゃん
74 20/05/30(土)18:57:54 No.694698573
>アムロがすごいのかシャアがひどいのかどっちなんだろう… メタなこと言うと話数
75 20/05/30(土)18:57:59 No.694698608
現実での技術の進歩と想像力の余地が広がってユニコーンでのARみたいなUIをユニコーン以降の作品でも導入してリメイクしたコクピット周りを見てみたい 特に直接後の時代になってるVとかF91とかクロボンとかも
76 20/05/30(土)18:58:05 No.694698635
>ニュータイプといえどガキなら白兵戦はどうかな?!で普通に殺されかけるのは >アムロがすごいのかシャアがひどいのかどっちなんだろう… でもあのフェンシング戦シャアのほうが深手なのになんかピンピンしてるしあんまり当てにならないイメージあるんだよな…
77 20/05/30(土)18:59:49 No.694699155
ガンダムゲーだってスティックといくつかのボタンでグリグリ動くんだからおんなじよ
78 20/05/30(土)19:00:21 No.694699305
フェンシングはシャアが思ってたよりアムロのNT能力がずっと高かったんだと思ってる
79 20/05/30(土)19:01:35 No.694699702
>フェンシングはシャアが思ってたよりアムロのNT能力がずっと高かったんだと思ってる でもアムロは着衣の上後ろ手で縛られて海中に投棄されても生き延びるゴリラ野郎だし…
80 20/05/30(土)19:01:48 No.694699762
逆シャア時点だとまだコックピットガタガタ揺れまくるからこんなんじゃキツいよな…
81 20/05/30(土)19:02:11 No.694699892
オリジンで士官教育受けて中退した後に地球で土方やったシャアがほんの数ヶ月修羅場くぐった引きこもりの少年に銃撃戦で負けて無重力フェンシングでもかたや戦闘不能、かたや下手すれば致命傷の差を見るとニュータイプの素質ってなんなのかちょっとわかんなくなる
82 20/05/30(土)19:02:47 No.694700086
>逆シャア時点だとまだコックピットガタガタ揺れまくるからこんなんじゃキツいよな… でもアムロとシャアはこれで殴り合ってるぜ…
83 20/05/30(土)19:03:24 No.694700275
フェンシングといいキュベレイに密着といいシャアは決戦で取る戦法が悉く裏目にでるな…
84 20/05/30(土)19:03:32 No.694700314
いきなりガンダム動かせるんだしフェンシングくらい余裕よ
85 20/05/30(土)19:04:14 No.694700556
ビームサーベルのアイドリング機能も割とすぐ消えた気がする
86 20/05/30(土)19:05:25 No.694700881
PSの逆シャーのムービーでアームレイカーみかけてメチャかっこいいって思った
87 20/05/30(土)19:05:33 No.694700928
>ビームサーベルのアイドリング機能も割とすぐ消えた気がする 逆シャア本編見るとよくわかる 地味なんだよ…
88 20/05/30(土)19:05:44 No.694700987
>ビームサーベルのアイドリング機能も割とすぐ消えた気がする おっちゃん達の頃にこそあの機能あったらアムロが苦労しないで済んだのにな…
89 20/05/30(土)19:06:02 No.694701083
>全部思考にすると絶対おかしくなるしな… 鉄血のグレイズアインとか… あれは機体が実質的な肉体だから違うかな
90 20/05/30(土)19:08:14 No.694701699
今BSでやってるバトローグ誰も見てないのかな
91 20/05/30(土)19:08:46 No.694701848
きっと篠原重工製のOSみたいな便利なやつを誰かが作ってるんだよ
92 20/05/30(土)19:08:56 No.694701899
>ずっと気になるのはロボの手持ち火器に引き金はいらねえだろて思ってる >まあ作劇上その機体が意識して攻撃してると表現するために必要なんだろうが自軍しか使えないように管制システムがあるとか表現されるようになってなら接触してるだけでええやろてなる 基本管制だけどシステムが壊れたときに指で押すとかはよく見る設定