20/05/30(土)18:06:13 グラボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/30(土)18:06:13 No.694683020
グラボ買ったことなくて選び方全然わからなかったんだけど適当にこれに決めて届いたので今取り付けてみた グラボって何を買えば正解だったんだろう
1 20/05/30(土)18:08:32 No.694683694
2080ti
2 20/05/30(土)18:09:33 No.694683981
用途による
3 20/05/30(土)18:09:54 No.694684104
正解など無い
4 20/05/30(土)18:09:58 No.694684116
嘘じゃなければ電源とかあってないだろうけどどうでもいいことだろう
5 20/05/30(土)18:11:34 No.694684700
用途はパソコンでsteamの3Dゲームをやってみたかった 対人は怖いのでとりあえず隻狼とかライザのアトリエとか
6 20/05/30(土)18:12:15 No.694684908
モニターが4kかフルHDかによる
7 20/05/30(土)18:12:27 No.694684972
わかってんじゃん 電源容量いくら?
8 20/05/30(土)18:12:29 No.694684982
たかいやつほど正解
9 20/05/30(土)18:13:01 No.694685137
スレ画は良グラボ
10 20/05/30(土)18:14:45 No.694685661
>たかいやつほど正解 一番高いやつはゲーム用途だとコスパ最悪すぎる…
11 20/05/30(土)18:15:00 No.694685727
プレイしたいゲームに合わせてクラスアップする よって目的に合ってれば正解
12 20/05/30(土)18:15:01 No.694685730
何がしたいのかと元のパソコンの電源によって選択肢が変わるから正解なんて無いよ
13 20/05/30(土)18:16:02 No.694686084
金を出せるだけ出すのが正解
14 20/05/30(土)18:16:26 No.694686219
電源は500Wだったはず
15 20/05/30(土)18:16:57 No.694686374
500なら正解
16 20/05/30(土)18:18:15 No.694686761
厚かましいのですがついでにsteamで買えるオススメのエッチなゲームも教えて欲しいです
17 20/05/30(土)18:18:16 No.694686769
いくらぐらいだったの?
18 20/05/30(土)18:18:37 No.694686878
>厚かましいのですがついでにsteamで買えるオススメのエッチなゲームも教えて欲しいです >ライザのアトリエ
19 20/05/30(土)18:19:10 No.694687033
>厚かましいのですがついでにsteamで買えるオススメのエッチなゲームも教えて欲しいです ss351757.mp4
20 20/05/30(土)18:19:11 No.694687041
steamIDさらさらしたら何本かゲーム送られてくると思うよ
21 20/05/30(土)18:19:17 No.694687067
予算と性能を折半して決めるのが大事 上を見ると限りなく高いが足元を見ればそれなりの性能のもある
22 20/05/30(土)18:19:45 No.694687212
今は500もあればだいたい動くし1660sならよっぽど高負荷な設定にしなきゃ殆どのゲームサクサク動くよね
23 20/05/30(土)18:19:53 No.694687255
1660sかti買っておけば普通にゲームプレイするなら大体困らない決定版みたいなとこあるよね
24 20/05/30(土)18:20:01 No.694687297
>いくらぐらいだったの? 28000円だった 中古だと安いみたいだけどさっぱりわからなかったから手堅く新品
25 20/05/30(土)18:20:10 No.694687337
上見すぎて二枚挿したらゲームが対応してませんでした!とかは結構あるから気をつけよう
26 20/05/30(土)18:21:07 No.694687615
>中古だと安いみたいだけどさっぱりわからなかったから手堅く新品 グラボで中古はやめたほうがいいから正解
27 20/05/30(土)18:21:26 No.694687687
スレ画が小さくて読めないけど1660sなのか なら全然大丈夫だな…
28 20/05/30(土)18:21:44 No.694687773
これで大抵事足りるのでいいと思う
29 20/05/30(土)18:21:51 No.694687803
中古に手を出さなかったのはえらい
30 20/05/30(土)18:22:04 No.694687861
1660sを新品で買ってゲームやりたいです!はほぼ正解だから何もいうことはない
31 20/05/30(土)18:22:38 No.694687997
1660superってモンハン大丈夫かな めっちゃ重いって聞いたけど
32 20/05/30(土)18:23:42 No.694688303
>1660superってモンハン大丈夫かな >めっちゃ重いって聞いたけど 大丈夫 GPUよりCPUバカ食いする
33 20/05/30(土)18:23:47 No.694688328
モンハンは激重テクスチャ使わなきゃ大体大丈夫じゃねぇかな
34 20/05/30(土)18:23:48 No.694688335
心配ならベンチマークとかで負荷見ながら設定変えると良い
35 20/05/30(土)18:24:11 No.694688445
グラボの中古はリスクの割に対して安くならねえ
36 20/05/30(土)18:24:28 No.694688517
1660でFHDモニタでモンハンやってるけど不便ないし問題ないんじゃない メモリとかCPUが足引っ張ってなきゃ
37 20/05/30(土)18:24:50 No.694688633
9月10月くらいに新しいの出るんだっけ 早くしてくれ…!
38 20/05/30(土)18:24:56 No.694688656
最近のゲームはGPUももちろん大事だけどCPUやらメインメモリやらもめっちゃ食うよね
39 20/05/30(土)18:25:04 No.694688689
FHDで500W電源なら1660~2060の間のシリーズでセールとかの出物選ぶって感じになるからなぁ
40 20/05/30(土)18:25:15 No.694688741
ケチって1650Sにしたけどこれでも十分すぎた
41 20/05/30(土)18:25:34 No.694688841
>1660superってモンハン大丈夫かな >めっちゃ重いって聞いたけど FHD中画質ならヌルヌル動いてるよ ただこれCPUもめっちゃ食うからそっち低いとどうだろうな…(プレイ中は9400Fが常時使用率70%前後)
42 20/05/30(土)18:26:03 No.694688984
MHWはグラボ負荷自体は1060-6GBでも超余裕なんだ CPUへの負荷が意味わからないぐらい高いっていうか こいつ多コア環境に対応させてねえから2コアだけがめっちゃ仕事して他のコア遊んでる!
43 20/05/30(土)18:26:04 No.694688992
云K画質とか言い出さずフルHDで良いならマジで充分すぎるからな 一昔前のハイスペGPU普通に超えた性能してるから
44 20/05/30(土)18:27:54 No.694689564
フルHD60fpsでいいよとそれ以上を求めた時の差がデカ過ぎるんだ
45 20/05/30(土)18:28:38 No.694689801
>GPUよりCPUバカ食いする >ただこれCPUもめっちゃ食うからそっち低いとどうだろうな…(プレイ中は9400Fが常時使用率70%前後) >CPUへの負荷が意味わからないぐらい高いっていうか そ…そうなのか…やっぱRyzen3500マシン組んでからにするよ
46 20/05/30(土)18:28:49 No.694689872
自作歴約20年だけど自分のPC稼働時間程度なら グラボは中古も新品も大して変わらん どっちも壊れる時はこわれる
47 20/05/30(土)18:28:50 No.694689882
グラボ眺めてると恐らく使い切らないだろうに2060sとか欲しくなっちゃうからダメだ
48 20/05/30(土)18:29:03 No.694689931
いま1070Tiつかってるけど画像とどっこいくらい?
49 20/05/30(土)18:29:58 No.694690259
>いま1070Tiつかってるけど画像とどっこいくらい? ほぼ同じぐらい 無印1080が無印2060相当
50 20/05/30(土)18:30:15 No.694690359
>グラボ眺めてると恐らく使い切らないだろうに2060sとか欲しくなっちゃうからダメだ それで2080s買ったのが俺だ tiはギリギリで理性が働いた
51 20/05/30(土)18:30:36 No.694690488
1660sに3500を選択しようとしてる時点でかしこい
52 20/05/30(土)18:30:39 No.694690506
じゃあなんですか俺の1050Tiはもう産廃ってことですか!?
53 20/05/30(土)18:30:40 No.694690512
俺も1660s買ったけどギガバイトのシングルファンだった・・・
54 20/05/30(土)18:30:45 No.694690536
今750TiでDDR6の1650がほちいんだけど どれがいいか…ほかのメーカーも出す予定あった気がするんだけどこんなもんだっけ
55 20/05/30(土)18:31:11 No.694690667
>じゃあなんですか俺の1050Tiはもう産廃ってことですか!? 産廃まで行かないけど正直かなりきついところまで来てるかな…
56 20/05/30(土)18:31:19 No.694690709
>1660sに3500を選択しようとしてる時点でかしこい まるで3600選んだ俺がアホみたいじゃないですか・・・
57 20/05/30(土)18:31:20 No.694690710
>ss351757 期待してたのにMODが大して出ない奴じゃないか!
58 20/05/30(土)18:31:23 No.694690736
>そ…そうなのか…やっぱRyzen3500マシン組んでからにするよ 今んとこプレイヤー数減ってく一方だからとりあえず買ってプレイしてダメだったら新PC組めばいい
59 20/05/30(土)18:31:41 No.694690844
750tiも当時は良グラボだったな
60 20/05/30(土)18:31:43 No.694690858
750tiで今年も乗り切る
61 20/05/30(土)18:31:43 No.694690859
>じゃあなんですか俺の1050Tiはもう産廃ってことですか!? 最近発売されたゲームを遊ぶにはだいぶ型落ち
62 20/05/30(土)18:32:02 No.694690962
グラボは少しだけ背伸びした方が長く使えるぞ ケチると買い替え頻度上がって結局金が余分に多くかかる
63 20/05/30(土)18:32:21 No.694691060
>>1660sに3500を選択しようとしてる時点でかしこい >まるで3600選んだ俺がアホみたいじゃないですか・・・ グラボ載せ換えて使い続けれるから賢い!
64 20/05/30(土)18:32:23 No.694691065
>750tiで今年も乗り切る その世代だとマシンごと買い替えだろうし もう本体が死ぬまで好きにしたら?誰も止めないよ
65 20/05/30(土)18:32:31 No.694691127
夏熱中症にならないためにクロック落としてなるだけ低発熱で遊ぶ前提なら やっぱりトランジスタ数多い最上位が有利なんだろうか?
66 20/05/30(土)18:32:48 No.694691214
>じゃあなんですか俺の1050Tiはもう産廃ってことですか!? 3Dゲームのボトムラインが1050tiから1650に切り替わりつつあるところだからそろそろキツいね 聖剣3なんかは推奨でも1050tiだけど
67 20/05/30(土)18:33:08 No.694691318
>まるで3600選んだ俺がアホみたいじゃないですか・・・ ちが…アタシそんなつもりじゃ… というか自分も3600買ったけどもう少しケチっても自分の環境だと問題なさそうだったなって思って…
68 20/05/30(土)18:33:09 No.694691325
2070S積んでてあんまり不自由を感じたことはないけど それでも上を見てしまうことはある…
69 20/05/30(土)18:33:11 No.694691343
次はケチらず3080tiいきたいけどおいくら万円になるだろ
70 20/05/30(土)18:33:28 No.694691430
>まるで3600選んだ俺がアホみたいじゃないですか・・・ 全然アホじゃないよ3600は3600でめっちゃ良い石だ コスパはもっと良いのが出てきただけで長く使うつもりなら性能ちょっと過剰気味なところがいい方向に作用する可能性が普通にある
71 20/05/30(土)18:33:50 No.694691544
>夏熱中症にならないためにクロック落としてなるだけ低発熱で遊ぶ前提なら >やっぱりトランジスタ数多い最上位が有利なんだろうか? オリファンモデルのファン数とケース内エアフロー効率の方が大事 うんこみたいな色のだっせえファンを讃えよ
72 20/05/30(土)18:34:09 No.694691633
でもそんなゲームやらないから補助電源要らないのが嬉しいし…
73 20/05/30(土)18:34:33 No.694691733
ジェントルタイフーンおすすめ
74 20/05/30(土)18:34:44 No.694691782
田舎だからヤマダ電機しかなくて売ってない
75 20/05/30(土)18:34:51 No.694691824
ミドル帯なんて出た時はお得の繰り返しじゃねぇか!
76 20/05/30(土)18:35:19 No.694691934
>でもそんなゲームやらないから補助電源要らないのが嬉しいし… 電源あんま気にしないでいいのはでかいよね 家にあるPCでとりあえずゲームやりたくなった時にめっちゃ便利
77 20/05/30(土)18:35:39 No.694692034
初めてデスクトップPC買ったときは強そうだったから2070選んだけど結果的に良い買い物だった 迷ったら一番高いやつ買えばいいよ
78 20/05/30(土)18:35:44 No.694692050
ヤマダはWEBカメラすら取り扱ってなかったりするからな…
79 20/05/30(土)18:35:47 No.694692060
>でもそんなゲームやらないから補助電源要らないのが嬉しいし… そんなゲームやらないならゲーム機買うほうが結局安いよ 売るのも簡単だし
80 20/05/30(土)18:35:54 No.694692094
>田舎だからヤマダ電機しかなくて売ってない 通販でよくない?
81 20/05/30(土)18:36:04 No.694692156
モンハンはCPUコアしっかり6個使う
82 20/05/30(土)18:36:15 No.694692221
650ti使ってるけどゲームやらなくなったから不便してないな…
83 20/05/30(土)18:36:16 No.694692222
1660使ってるけど次は2060かなって思ってるけど いつになったらお安くなる? コスパだけを言えばRadeonRX5700がいいとは聞くけど
84 20/05/30(土)18:36:24 No.694692275
淀は下手したら買った当日に届くからおすすめ 尼のほうが安いことは多い
85 20/05/30(土)18:36:36 No.694692345
組んだ時にもうあまりゲームやらないだろうからとりあえずで1660載せておくか… みたいな構成してスカイリムにドはまりしてENBに手を出した時に後悔したよ
86 20/05/30(土)18:36:47 No.694692410
スレ画ブランドは3年保証がありがたい
87 20/05/30(土)18:37:08 No.694692512
>田舎だからヤマダ電機しかなくて売ってない ヤマダはオフィスノートやパッド系くらいしかやってないんで ゲーミング用途は素直に通販とかBTOサイト頼った方が良いぞ
88 20/05/30(土)18:37:12 No.694692532
palitってとこが安いからこれでいいかな
89 20/05/30(土)18:37:18 No.694692565
電気屋は酷いスペックのノートが20万で売ってたりしてそんなにってなる 何にお金かけてるんだあれ
90 20/05/30(土)18:37:25 No.694692594
3000番台はまだか…
91 20/05/30(土)18:37:34 No.694692635
とりあえずVR動けばいいやと思って1060の6G買ったけどもの足りなくなってきた
92 20/05/30(土)18:37:38 No.694692651
>1660使ってるけど次は2060かなって思ってるけど >いつになったらお安くなる? 1660からなら次は3060だと思う
93 20/05/30(土)18:37:39 No.694692658
>スレ画ブランドは3年保証がありがたい 保証期間めっちゃ大事
94 20/05/30(土)18:37:48 No.694692704
メーカー独自の特殊電源で250wしかないんだけど1050tiは使える事を最近知ってとりあえずそれ使ってる
95 20/05/30(土)18:37:55 No.694692741
スレ「」じゃないけどついでに教えて 仕事で動画編集することになったんだけど 4K動画の編集とかもそこそこ良いチップとメモリにスレ画くらいでサクサクできるかな
96 20/05/30(土)18:38:12 No.694692806
今2060なのでもうちょい粘りたい
97 20/05/30(土)18:38:12 No.694692807
>でもそんなゲームやらないから補助電源要らないのが嬉しいし… 補助電源無しなら1650辺りが上限?
98 20/05/30(土)18:38:13 No.694692812
>palitってとこが安いからこれでいいかな 特に不便という不便は感じてない
99 20/05/30(土)18:38:14 No.694692818
>1660からなら次は3060だと思う 3060はいつ出ますか?
100 20/05/30(土)18:38:23 No.694692853
RX5700買ったけどグラボの話になってもあまり話題に出てこないので寂しい
101 20/05/30(土)18:38:37 No.694692924
>スレ「」じゃないけどついでに教えて >仕事で動画編集することになったんだけど >4K動画の編集とかもそこそこ良いチップとメモリにスレ画くらいでサクサクできるかな どっちかっつーとメモリとCPUが大事じゃないかな
102 20/05/30(土)18:38:48 No.694692966
3600マンはお得だって飛びついてからもう1年くらい使えてる事を思い出そう! ZEN+の投げ売り祭りからもう1年経つって早くて怖い…
103 20/05/30(土)18:38:54 No.694692995
>4K動画の編集とかもそこそこ良いチップとメモリにスレ画くらいでサクサクできるかな 使う編集ソフトの推奨スペックを参考に盛れ
104 20/05/30(土)18:39:02 No.694693033
>4K動画の編集とかもそこそこ良いチップとメモリにスレ画くらいでサクサクできるかな 4k動画作業なら最低でもRTXからにしておけ こいつはエンコ時間の暇さで気が狂いそうになっている俺からのマジな忠告だ
105 20/05/30(土)18:39:22 No.694693126
>RX5700買ったけどグラボの話になってもあまり話題に出てこないので寂しい ゲーム3つくらいオマケについてくるからお得だよね
106 20/05/30(土)18:39:47 No.694693246
>ケース内エアフロー効率 大半の場合空冷GPUの形状とファンで台無しになっちゃうから水冷最高!で決着付くの本当なんとかしてほしい
107 20/05/30(土)18:39:59 No.694693305
>電気屋は酷いスペックのノートが20万で売ってたりしてそんなにってなる >何にお金かけてるんだあれ ワシのぱそこんが壊れたんじゃ!って叫ぶ 電源ボタン押されてないだけのお爺ちゃんのノートPCの面倒を自宅に訪問して見たりする代金が上乗せされてるので 電気屋のは高いんだ サポート代というか人件費
108 20/05/30(土)18:40:01 No.694693316
>>4K動画の編集とかもそこそこ良いチップとメモリにスレ画くらいでサクサクできるかな >どっちかっつーとメモリとCPUが大事じゃないかな ストレージの速度も大事だとか NVMeは当然としてPCIe4.0でもまだ足りねえ!って人も居るみたい
109 20/05/30(土)18:40:06 No.694693340
palitはほんと不満ないレベルでお買い得
110 20/05/30(土)18:40:08 No.694693351
3000番台とRDNA2の対決が楽しみですよ私は
111 20/05/30(土)18:40:19 No.694693407
>RX5700買ったけどグラボの話になってもあまり話題に出てこないので寂しい リリースから結構経ってるしNavi2までの繋ぎ世代だし コスパ以外に語るところ少ないので…
112 20/05/30(土)18:40:27 No.694693444
買う前に聞けや!
113 20/05/30(土)18:40:34 No.694693484
>>RX5700買ったけどグラボの話になってもあまり話題に出てこないので寂しい >ゲーム3つくらいオマケについてくるからお得だよね スペックもかなりいいよね 何よりメモリ量がいい
114 20/05/30(土)18:40:41 No.694693522
グラボは性能いいけどモニターが安い普通のやつだからスペックちゃんと使えてない気がする 60フレーム安定して出るけどモニター変えたら90とかに増えるのかしら
115 20/05/30(土)18:41:02 No.694693610
俺は今年の夏はRX480を卒業する…
116 20/05/30(土)18:41:05 No.694693629
>palitはほんと不満ないレベルでお買い得 ドスパラ以外にも取り扱い増えればな
117 20/05/30(土)18:41:17 No.694693696
>コスパだけを言えばRadeonRX5700がいいとは聞くけど 2060が3万9000円くらいから4万3000円くらい RX5700は2060superよりちょっと性能いいくらいで3万3000円~4万円くらいで買える
118 20/05/30(土)18:41:42 No.694693810
>NVMeは当然としてPCIe4.0でもまだ足りねえ!って人も居るみたい そこら辺になると大量にRAM積んでRAMディスク経由させた方が速そう
119 20/05/30(土)18:41:56 No.694693870
古井戸はどうでもいいけどRDNAはなんか話題にしづらいね というかGCN系ってDX12以降のAPIに移行したらゲフォとの差が縮まるはずだったのに7nmのアドバンテージ有りで追いつけてないってどういうことなの…
120 20/05/30(土)18:41:57 No.694693874
>60フレーム安定して出るけどモニター変えたら90とかに増えるのかしら それを左右するのが60hzとか144hzとか書いてある周波数 その数値までは一秒間に表示する画面が切り替わりますよの項目と言い換えてもいい
121 20/05/30(土)18:42:12 No.694693953
2060って3万程度で買えるのか結構安いな
122 20/05/30(土)18:42:48 No.694694116
>2060って3万程度で買えるのか結構安いな 程度っていうがほぼ4万だぞ
123 20/05/30(土)18:42:51 No.694694131
970から2070sでいいんだろうか
124 20/05/30(土)18:43:20 No.694694255
>スペックもかなりいいよね >何よりメモリ量がいい VRAM8GB必要だけど570や580じゃ物足りないから5700にするか…みたいな感じで2月に36800円で買った俺だ ついてきたモンハンにハマったんでコスパ的には最高だった
125 20/05/30(土)18:44:09 No.694694501
>ついてきたモンハンにハマったんでコスパ的には最高だった ゲームついてきてた時の5700はマジで高コスパだったと思う
126 20/05/30(土)18:44:18 No.694694551
5700も5700XTも思ったより良い子であんまり不具合報告聞かないから 実際に使ってる人からの評価もコスパと性能くらいしか上がらない あとドライバが使いづらくてウンチ!ってことくらい nvのが有利なゲーム部分もほぼほぼ差異が出ないし でもまあなんかあった時の不具合対応はnvと比べて面倒だろうから他人には勧めないかな俺は…
127 20/05/30(土)18:44:19 No.694694559
>淀は下手したら買った当日に届くからおすすめ >尼のほうが安いことは多い 最近ヨドバシはHP繋がらないのがちょいちょいあるのがつらい
128 20/05/30(土)18:44:37 No.694694651
静音と冷却に優れるMSIを信頼してる
129 20/05/30(土)18:45:08 No.694694783
500W電源変えずにと考えると5600や5700は選びにくいのが辛い…
130 20/05/30(土)18:45:15 No.694694818
>970から2070sでいいんだろうか その世代だともうマザーボード側のスペックがVGA側の性能を引き出せない
131 20/05/30(土)18:45:17 No.694694837
何もしないのに買うな
132 20/05/30(土)18:45:30 No.694694890
モニタがG-SYNCのせいでGeforceにならざる得ない… くそ…
133 20/05/30(土)18:45:45 No.694694967
>ゲームついてきてた時の5700はマジで高コスパだったと思う 5月30日までついてくる! バイナウ!
134 20/05/30(土)18:45:58 No.694695030
映像編集ソフトはAviutlしか知らんけど4k解像度の切り貼りくらいだとグラボ関係ないね
135 20/05/30(土)18:46:02 No.694695047
ドライバ使いづらいって言ってもNv触ったこと無いから不満特別無いな…
136 20/05/30(土)18:46:28 No.694695175
4K編集はストレージ性能が時代に追いついてない
137 20/05/30(土)18:46:38 No.694695212
BTOで高いやつ組んだけどマザボの性能だの電源だのよく分かってないマン
138 20/05/30(土)18:46:38 No.694695215
>>ゲームついてきてた時の5700はマジで高コスパだったと思う >5月30日までついてくる! >バイナウ! 今日までかよ!
139 20/05/30(土)18:46:44 No.694695247
freesyncモニタだとGeForce側で対応できるから機能するけど G-SYNCモニタだとRadeon側は対応してくれないんだよな… なんで…
140 20/05/30(土)18:46:45 No.694695256
>モニタがG-SYNCのせいでGeforceにならざる得ない… >くそ… 結局nviもFreeSyncに対応したな
141 20/05/30(土)18:46:46 No.694695261
>静音と冷却に優れるMSIを信頼してる MSIでも煩いやつは煩いぞ スレ画はいいやつ
142 20/05/30(土)18:46:53 No.694695297
>>ゲームついてきてた時の5700はマジで高コスパだったと思う >5月30日までついてくる! >バイナウ! 今日まで! バイナウ!
143 20/05/30(土)18:46:55 No.694695301
>モニタがG-SYNCのせいでGeforceにならざる得ない… >くそ… freeSyncはNvでも使えるけど逆は無理だっけか
144 20/05/30(土)18:47:06 No.694695362
なんちゃら辛苦ってウインドウモードでやってるときの性能不足のカクカク感が減るわけではないんだよね
145 20/05/30(土)18:47:09 No.694695379
4Kで高FPS出したいとかじゃなければよゆーよゆー
146 20/05/30(土)18:47:14 No.694695395
3600に1660sとSSD二つだと電源600wで十分足りるのが助かる
147 20/05/30(土)18:47:23 No.694695436
>freeSyncはNvでも使えるけど逆は無理だっけか うn なんでそんなご無体を…
148 20/05/30(土)18:47:29 No.694695460
>4k動画作業なら最低でもRTXからにしておけ >こいつはエンコ時間の暇さで気が狂いそうになっている俺からのマジな忠告だ やっぱ桁一つ多く金出さないとキツイか… 俺も会社も貧乏だからフルHDまでで我慢するかエンコ待ち頑張るかだな サンキュー「」
149 20/05/30(土)18:48:16 No.694695684
プレイ動画数分しか撮ってないのに平気で数GB行ってCドライブがパンパンになった時は焦ったよ
150 20/05/30(土)18:48:35 No.694695786
>4Kで高FPS出したいとかじゃなければよゆーよゆー それ30万のPCでもギリギリなくらいじゃないですか・・・
151 20/05/30(土)18:48:41 No.694695816
今日決済終わればキャンペーン行けるか… 応募14日までだし
152 20/05/30(土)18:48:42 No.694695821
>なんでそんなご無体を… AMDがnvidiaに大金積むだけで使えるようになるだろうにやらないのは怠慢だよな
153 20/05/30(土)18:48:42 No.694695824
>5700も5700XTも思ったより良い子であんまり不具合報告聞かないから Ryzen+Navi環境下限定でブラックアウト頻発する不具合は一時期あったな よりによってバンドル対象のモンハンでよく発症してたらしいけどウチだとモンハンでは発生せずに別のレーシムで頻発してた ドライバ20.5.1で治ったから許すが…
154 20/05/30(土)18:48:53 No.694695859
RADEONはいじくり回すのが楽しそうなGPUだと思うよ 今は1660Ti使ってるけど
155 20/05/30(土)18:48:59 No.694695896
俺は最新のゲームはもうCS機でやってsteamの地味なゲームとかだけpcでやってるから1050tiでも全然いけてる どういう使い方するかによると思う
156 20/05/30(土)18:49:13 No.694695969
>>freeSyncはNvでも使えるけど逆は無理だっけか >うn >なんでそんなご無体を… これに関してはNvidiaが全面的に悪いとしか言いようがない
157 20/05/30(土)18:49:16 No.694695978
中古ってそんなにヤバイの? メルカリで未使用美品とかあるけど駄目なのかな
158 20/05/30(土)18:49:43 No.694696129
>Ryzen+Navi環境下限定でブラックアウト頻発する不具合は一時期あったな クロシコの初期出荷不良品でそれあったよ HPで交換対応すると載ってたはず
159 20/05/30(土)18:50:01 No.694696234
独自規格は金になる利権
160 20/05/30(土)18:50:03 No.694696244
Skyrimでえっちなことしたいからパーツ変えたけど意外と軽いんだなこのゲーム
161 20/05/30(土)18:50:07 No.694696259
でも2060の8GB版とか出るんじゃないかな?って思ってはいる その時は名前が2660とかになってそうだけど
162 20/05/30(土)18:50:08 No.694696264
>これに関してはNvidiaが全面的に悪いとしか言いようがない 勝手に結論づけて納得されても困るんだけど…
163 20/05/30(土)18:50:19 No.694696326
1060とかPolarisVegaあたりのはマイニングでしばかれたやつが大量に残ってる
164 20/05/30(土)18:50:30 No.694696380
>3600に1660sとSSD二つだと電源600wで十分足りるのが助かる 500でも足りそうだけど何となく電源は2倍以上って考えちゃうよね
165 20/05/30(土)18:50:36 No.694696419
>中古ってそんなにヤバイの? >メルカリで未使用美品とかあるけど駄目なのかな 少し前はビットコイン掘りで酷使されてたのが流れてたから・・・
166 20/05/30(土)18:50:44 No.694696463
>中古ってそんなにヤバイの? >メルカリで未使用美品とかあるけど駄目なのかな ちょっと前の仮想通貨マイニング全盛期は 使用率100%ファン速度全力全開を数カ月続けたようなゾンビ個体の1000世代が大量に溢れていてな…
167 20/05/30(土)18:50:45 No.694696465
>これに関してはNvidiaが全面的に悪いとしか言いようがない 専用ハードで囲い込み前提な上利点も特にないからな…
168 20/05/30(土)18:50:55 No.694696524
>でも2060の8GB版とか出るんじゃないかな?って思ってはいる >その時は名前が2660とかになってそうだけど superじゃねぇか!
169 20/05/30(土)18:50:57 No.694696530
>Skyrimでえっちなことしたいからパーツ変えたけど意外と軽いんだなこのゲーム もうバニラならオンボでも動く10年近く前のゲームだからな
170 20/05/30(土)18:51:02 No.694696564
>Skyrimでえっちなことしたいからパーツ変えたけど意外と軽いんだなこのゲーム バニラ(MODとか入れてない状態)ならオンボのノートPCでも動くよ そういうMODを山盛りにすると重くなるのでスカイリムの使い方次第
171 20/05/30(土)18:51:31 No.694696693
マイニング関係なくても電力消費量的にはCPUよりやばいから劣化が普通に気になるパーツ
172 20/05/30(土)18:51:43 No.694696742
SkyrimはMOD盛り始めるとVRAM8GBが足りなくなる
173 20/05/30(土)18:51:43 No.694696746
Skyrimに調子に乗ってMOD入れるとメモリが…VRAMが…ってなる
174 20/05/30(土)18:51:58 No.694696810
やりたいゲームはスカイリムです! なんて言われたら2080tiでも足りるかな…?ってなる
175 20/05/30(土)18:52:05 No.694696846
PC向けはFreeSyncが勝ったけど今後普及しだすHDMIのはまた別規格でややこしい
176 20/05/30(土)18:52:06 No.694696854
>Skyrimでえっちなことしたいからパーツ変えたけど意外と軽いんだなこのゲーム mod盛らなければ軽いゲームだからね 沼にハマると2080とか欲しい!と思えてくるのが危ない
177 20/05/30(土)18:52:08 No.694696860
>500でも足りそうだけど何となく電源は2倍以上って考えちゃうよね 電力計算サイト使うと448wあれば十分っぽいけどマウスやキーボードに外付けデバイス同時に使う可能性あるから+100wくらいのを買ってしまう
178 20/05/30(土)18:52:13 No.694696892
>クロシコの初期出荷不良品でそれあったよ >HPで交換対応すると載ってたはず MSIは特にアナウンスなかった…まあ安かったので許すが…
179 20/05/30(土)18:52:17 No.694696913
グラボってどのメーカーが良いんだろう… palitとか安いけどヤバイのかな
180 20/05/30(土)18:52:21 No.694696928
仮想通貨マイニングってそんなPC酷使するほどガンガン回すものなんです?
181 20/05/30(土)18:52:37 No.694696997
2400Gで半額ぐらいで売ってたらskyrimだけ先に買っといてえっちなmod足して動かそうって考えたらまたグラボその時に丁度いいの足せばいいのか…
182 20/05/30(土)18:52:49 No.694697045
TITANにしてみて
183 20/05/30(土)18:52:56 No.694697075
>仮想通貨マイニングってそんなPC酷使するほどガンガン回すものなんです? 回す回さないじゃなくて常時100%だと思って欲しい
184 20/05/30(土)18:52:56 No.694697079
>電力計算サイト使うと448wあれば十分っぽいけどマウスやキーボードに外付けデバイス同時に使う可能性あるから+100wくらいのを買ってしまう 正解 瞬間的に使う電力が足りない場合ってのがある
185 20/05/30(土)18:53:09 No.694697139
それでもグラボのシェア率はGeforce使用者の方が多いからな…
186 20/05/30(土)18:53:09 No.694697142
>1660sに3500を選択しようとしてる時点でかしこい 3Dやらないから1650Sに3300Xで考えてる
187 20/05/30(土)18:53:21 No.694697195
PCパーツ自体基本中古で買うものじゃねえよなって個人的に思う
188 20/05/30(土)18:53:25 No.694697210
>グラボってどのメーカーが良いんだろう… >palitとか安いけどヤバイのかな そこはむしろ優秀な部類 というか不具合掴まない限りどのメーカーでも良いよ
189 20/05/30(土)18:53:26 No.694697218
>グラボってどのメーカーが良いんだろう… >palitとか安いけどヤバイのかな メーカーごとにやばいとかそういうのはもうないと思っていいよ でも怖いから鉄板メーカーで買うね…
190 20/05/30(土)18:53:26 No.694697219
>仮想通貨マイニングってそんなPC酷使するほどガンガン回すものなんです? まずマイニングは起動を止めないんだよ
191 20/05/30(土)18:53:29 No.694697234
SkyrimとかCSみたいなMODゲーはあればあるだけVRAMもCPUも食う しかもエンジンが古いから食い方がヘタクソ
192 20/05/30(土)18:53:32 No.694697255
グラ向上けいのMODそれなりに入れても普通に動くけど2080でも足りないレベルって何入れるの…
193 20/05/30(土)18:53:37 No.694697285
1660~1660ti使いは多いからな…
194 20/05/30(土)18:53:40 No.694697294
電源グラボは新品しか使いたくないな… と言いつつ中古のマザボ買ってすぐコンデンサがとろけた事があったのでどのパーツもやっぱ新品大事だな!って思う
195 20/05/30(土)18:53:57 No.694697381
>仮想通貨マイニングってそんなPC酷使するほどガンガン回すものなんです? 計算をさせればさせるほど金が増える仕組みだ 計算させつづけることで金が生まれるなら24時間常にぶん回すだろ
196 20/05/30(土)18:54:11 No.694697436
高い買い物だし2年か3年の保証は普通に欲しい
197 20/05/30(土)18:54:23 No.694697516
RTX3000シリーズが出るまでは970で保たせるんじゃ
198 20/05/30(土)18:54:25 No.694697523
アップグレードの可能性抜きにしても負荷低いと効率上がって発熱(≒寿命)も改善しやすいので よっぽど予算カツカツじゃなければ電源はデカくしたほうが良いのだ
199 20/05/30(土)18:54:32 No.694697557
ケースなら中古でもいいんじゃないかな
200 20/05/30(土)18:54:34 No.694697571
CPUは殻割りしてなけりゃ中古でもいいとは思う 互換性は知らん
201 20/05/30(土)18:54:41 No.694697611
実際問題スカイリムやりたいですGPU何がいいですか? はmodに寄りますの一言で返されるケースが多いと思う
202 20/05/30(土)18:54:44 No.694697618
>グラボってどのメーカーが良いんだろう… >palitとか安いけどヤバイのかな palit愛用してるけど悪名高いask税がかかってないから安いのよ 中身は真っ当な出来
203 20/05/30(土)18:54:49 No.694697647
マイニングは電気代安い国でやらないと儲け出なそう
204 20/05/30(土)18:54:53 No.694697661
俺には2070がジャスト!って思ったのにへへ…VRに手を出しちまったよ…
205 20/05/30(土)18:55:01 No.694697685
無知な「」相手にマイニングの説明とかかなり久々にやった気がする
206 20/05/30(土)18:55:09 No.694697724
電源はよくわからんからオウルテックの750買ったな 多分これで大丈夫だと思う
207 20/05/30(土)18:55:13 No.694697749
RX570の8GBが安く売ってたからこんぐらいあればいいだろと買ったらsteamのゲームで推奨ギリギリのもあったりしてつらい
208 20/05/30(土)18:55:26 No.694697825
>グラボってどのメーカーが良いんだろう… いいメーカーと言ったらELSA お高いけど静か
209 20/05/30(土)18:55:35 No.694697862
CPUは気軽に変えれないのに最近のゲームはCPUもスペック要求するの止めてくれません? もう下駄とか無いから困るんですけど!
210 20/05/30(土)18:55:38 No.694697878
電源のロスなんてゴールドで10%程度だしひと月点けっぱなしでもジュース2本分くらいだから大きい電源積んで安心感を得るといいぞ
211 20/05/30(土)18:55:43 No.694697898
vram2GBのグラボは流石に化石って感じがする
212 20/05/30(土)18:55:45 No.694697906
2060すーぱーげーみんぐっての買ったけどこれでどんなゲームでも動く?
213 20/05/30(土)18:55:56 No.694697964
>アップグレードの可能性抜きにしても負荷低いと効率上がって発熱(≒寿命)も改善しやすいので >よっぽど予算カツカツじゃなければ電源はデカくしたほうが良いのだ でもいまの新製品はミドル未満は650Wもあれば十分だし低電力化凄いよね
214 20/05/30(土)18:56:30 No.694698135
よくわからないからBTOで13万のを3年保証で買ったぜ
215 20/05/30(土)18:56:31 No.694698148
俺が買う価格帯にはZOTACかクロシコかPalitしかいねえ…
216 20/05/30(土)18:56:57 No.694698273
>RX5700買ったけどグラボの話になってもあまり話題に出てこないので寂しい steam統計見ても5700と5700XTマジでユーザー少ねえな…ってなる いいモノなんだけどねぇ
217 20/05/30(土)18:57:00 No.694698297
>vram2GBのグラボは流石に化石って感じがする 1060の3GBとかも死につつあるし4GBも今選ぶにはって状況だしね
218 20/05/30(土)18:57:03 No.694698315
>よくわからないからBTOで13万のを3年保証で買ったぜ 最も賢い選択だと思う
219 20/05/30(土)18:57:05 No.694698332
>いいメーカーと言ったらELSA 今でも1スログラボ作ってくれるから好きよ
220 20/05/30(土)18:57:13 No.694698374
一昔前と比べれば例えハイエンドだろうがアイドル負荷が笑っちゃうくらい低いしね電源
221 20/05/30(土)18:57:25 No.694698434
>2060すーぱーげーみんぐっての買ったけどこれでどんなゲームでも動く? いいか「」よ 大抵のグラボなら最低画質にすればどんなゲームでも動くんだ
222 20/05/30(土)18:57:31 No.694698463
フリッドモーション使ってみたかったから570を追加で差したけど550でよかった気がする
223 20/05/30(土)18:57:47 No.694698534
>よくわからないからBTOで13万のを3年保証で買ったぜ よくわからないときは保証で選ぶのが最も賢い選択だと思うよ
224 20/05/30(土)18:57:49 No.694698545
>グラ向上けいのMODそれなりに入れても普通に動くけど2080でも足りないレベルって何入れるの… 一番VRAM食うのはまあテクスチャだから追加モデルが最適化されてないテクスチャ使われたらそうもなる
225 20/05/30(土)18:57:57 No.694698596
>よくわからないからBTOで13万のを3年保証で買ったぜ 構成分らんけど本人が満足なスペックで保証も厚いならいいと思う
226 20/05/30(土)18:58:07 No.694698650
2060なんだし大抵動くでよくねーか なんで余計な脚色毎回した?
227 20/05/30(土)18:58:17 No.694698704
「」が未だに750tiに頼るのがいるのはそれでも動くゲームがあるからなんだ
228 20/05/30(土)18:58:25 No.694698754
ELSAは他のメーカーだったらもうワンランク上のモデル買えるんじゃないってぐらいにはいい値段するよね
229 20/05/30(土)18:58:48 No.694698862
SAPPHIREのGPUほしい…高い…
230 20/05/30(土)18:59:00 No.694698918
言ったらあれだけどMODなんて素人が作るんだからテクスチャをぜいたくに使うんだ ほら!こんな小物に1kテクスチャ!
231 20/05/30(土)18:59:05 No.694698946
2070S買いました ゲームはカスタムメイド3D2くらいしかやっていません
232 20/05/30(土)18:59:25 No.694699043
ニーアオートマタが最高品質でスムーズに動くレベルだから後7年は戦えると思ううちのPC
233 20/05/30(土)19:00:04 No.694699218
X570マザーに3700Xのっけて850W電源 秋にグラボ買い替えて10年は使うんじゃ
234 20/05/30(土)19:00:11 No.694699260
2080があればあの石がいっぱい降ってくる物理演算ゲームもフリーズしないのかな
235 20/05/30(土)19:00:17 No.694699283
ニーアPC版は最適化がひどすぎてRadeon環境は改善系MOD必須だった気がするな…
236 20/05/30(土)19:00:21 No.694699304
大学生の卒業制作とかも混じってるからなMODなんて 最適化処理がどうのこうので文句言うのは端から理解度足りてないのを自慢してるレベル
237 20/05/30(土)19:00:46 No.694699444
>vram2GBのグラボは流石に化石って感じがする メモリ量大事 2060にしようかと思ったけど8gbほしいから2070にした
238 20/05/30(土)19:01:46 No.694699752
>ニーアオートマタが最高品質でスムーズに動くレベルだから後7年は戦えると思ううちのPC あれ60fps上限だから基準に考えるには難しそう
239 20/05/30(土)19:01:57 No.694699813
リアルな木のMOD入れたらVRAM使用率が跳ね上がったうちのcities skylines
240 20/05/30(土)19:02:38 No.694700023
つまりグラ関係じゃないMODならスペック関係ない?
241 20/05/30(土)19:02:52 No.694700107
>2080があればあの石がいっぱい降ってくる物理演算ゲームもフリーズしないのかな アレがなんとかなりそうなのはどっちかというとRadeon7じゃね VRAMを消費するとしてVRAMリークでクラッシュするなら12GBじゃ足りないけど
242 20/05/30(土)19:03:03 No.694700159
まだ戦えるは今年出たゲームも問題無かったでは無いからなぁ…
243 20/05/30(土)19:03:06 No.694700173
>cities skylines これも綺麗なの目指すと上限ないからなあ
244 20/05/30(土)19:03:28 No.694700295
>つまりグラ関係じゃないMODならスペック関係ない? AI直にいじる系はCPUめっちゃ使う
245 20/05/30(土)19:03:39 No.694700351
>つまりグラ関係じゃないMODならスペック関係ない? Modによるし上で書いてあるように出来が千差万別なんで聞かれても困るとしか言えない…
246 20/05/30(土)19:03:44 No.694700384
まだ戦える(グラフィック設定 標準)
247 20/05/30(土)19:03:47 No.694700407
>つまりグラ関係じゃないMODならスペック関係ない? そうだけどじゃあ何足すんだよ…
248 20/05/30(土)19:03:54 No.694700448
>まだ戦えるは今年出たゲームも問題無かったでは無いからなぁ… サイバーパンクで強制的に足切りくらって買い替え迫られるおじさんはだいぶ出てくるんじゃねえかな まああれも延期したんで次のグラボ出る方が先になりそうではあるが…
249 20/05/30(土)19:04:07 No.694700511
車やオーディオよりはマシかもだけどかなり沼な趣味なんじゃ
250 20/05/30(土)19:04:23 No.694700601
>まだ戦える(グラフィック設定 標準) 最低じゃないなだけまだ戦える
251 20/05/30(土)19:04:33 No.694700656
PS5世代でまた1段階インフレするだろうし 5nmあたりで一旦安心できる性能になるんじゃね? つまりまだ時期が悪い
252 20/05/30(土)19:04:53 No.694700745
>車やオーディオよりはマシかもだけどかなり沼な趣味なんじゃ 値段が計算できるだけマシ