虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/30(土)14:56:52 スズキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/30(土)14:56:52 No.694626356

スズキ岩塩焼

1 20/05/30(土)14:58:13 No.694626687

すげえ量の塩だな!?

2 20/05/30(土)14:58:54 No.694626863

ダイナミックさに欠けますな

3 20/05/30(土)15:01:19 No.694627551

やっぱり「んまみ」言うとりますな

4 20/05/30(土)15:01:22 No.694627571

>すげえ量の塩だな!? 塩釜の要領だから味付けが主な用途じゃない

5 20/05/30(土)15:01:57 No.694627748

んまみ

6 20/05/30(土)15:02:13 No.694627826

良い魚料理じゃないかよ マスグーフ!だろ

7 20/05/30(土)15:02:14 No.694627836

死んでる鱸

8 20/05/30(土)15:03:50 No.694628291

皮膚の上に塩をおいても染みないように皮の上の塩は中まで入らないんよ

9 20/05/30(土)15:04:35 No.694628518

>ダイナミックさに欠けますな 塩の量はダイナミックですな

10 20/05/30(土)15:04:38 No.694628538

周りの追加した塩いる?

11 20/05/30(土)15:05:20 No.694628760

腹にオリーブオイルとバルサミコと香草を入れた時点でもうんまそうなんですな

12 20/05/30(土)15:09:12 No.694629882

>周りの追加した塩いる? 塩釜の保温効果的なアレなんですな

13 20/05/30(土)15:11:02 No.694630441

うまそうなんですな 腹が減ってきたんですな

14 20/05/30(土)15:12:50 No.694630975

>やっぱり「んまみ」言うとりますな それが粋なんでしょうな 昔の漫画なんかでも「うまい」を「ンマイ」なんちゅう表記にしとるのをしばしば見かけました

15 20/05/30(土)15:14:39 No.694631540

塩勿体ねーなーなんて思う貧乏人の俺には作成不能だ

16 20/05/30(土)15:19:38 No.694633068

>塩勿体ねーなーなんて思う貧乏人の俺には作成不能だ 水に溶かして再結晶させればいいんですな 卵白はもはや水に溶けないから沈殿するんですな

17 20/05/30(土)15:22:33 No.694633887

まぁこの料理出す店は高級店でしょうから塩の値段なんぞ気にせんでしょうな

18 20/05/30(土)15:25:08 No.694634716

塩だけでめっちゃ金かかってそう…

19 20/05/30(土)15:26:36 No.694635112

骨めんどくさそう

20 20/05/30(土)15:28:00 No.694635557

ソースかけないでそのまま食べたい…

21 20/05/30(土)15:28:16 No.694635645

んまあじ

22 20/05/30(土)15:29:24 No.694636017

でも絶対家に帰ったらんまあじっていってるとおもうよ

23 20/05/30(土)15:31:08 No.694636550

>水に溶かして再結晶させればいいんですな >卵白はもはや水に溶けないから沈殿するんですな 水と濾紙がもったいないんですな

24 20/05/30(土)15:32:03 No.694636849

んまあじではなくんまみですな

25 20/05/30(土)15:32:29 No.694636982

米朝師匠はみ派なんですな

26 20/05/30(土)15:32:53 No.694637117

うまあじ派は往生際が悪いですな いい加減負けを認めるべきでしょうな

27 20/05/30(土)15:35:17 No.694637766

>塩勿体ねーなーなんて思う貧乏人の俺には作成不能だ  卵白のほうが勿体無い気がする

28 20/05/30(土)15:35:52 No.694637920

それこそ塩釜なんて食材完全に隠れてなおこんもりと盛るからむしろ少ないほうですな

29 20/05/30(土)15:35:53 No.694637925

塩なんてキロ単位で安いからな 岩塩は物によっては高い

30 20/05/30(土)15:37:13 No.694638290

>うまあじ派は往生際が悪いですな >いい加減負けを認めるべきでしょうな み派は番組タイトルを声に出して読むべきなんですな

31 20/05/30(土)15:38:01 No.694638511

みの招待席

32 20/05/30(土)15:38:26 No.694638646

塩はピンキリなんですな

33 20/05/30(土)15:39:59 No.694639106

和光純薬だと5kgで7500円とそこそこ値が張るんですな

34 20/05/30(土)15:40:58 No.694639354

5キロって相当な量ですな

35 20/05/30(土)15:41:10 No.694639411

試薬の塩化ナトリウムで料理しちゃダメだよ!

36 20/05/30(土)15:42:18 No.694639707

そもそもスズキが高級だしな…

37 20/05/30(土)15:42:19 No.694639714

生ハム自家製してるけど食塩15キロくらい使うわ

38 20/05/30(土)15:43:05 No.694639951

食べずとも旨いのが分かりますな

39 20/05/30(土)15:43:35 No.694640073

塩5kgを見たことがあるか?まるで塩15kgだ

40 20/05/30(土)15:43:39 No.694640084

カチカチの塩

41 20/05/30(土)15:44:15 No.694640251

>塩5kgを見たことがあるか?まるで塩15kgだ テクノの方の師匠ですな

42 20/05/30(土)15:44:38 No.694640364

バルサミコビネガーという言い方は初めて聞きましたな

43 20/05/30(土)15:44:57 No.694640463

文句が多いんですな

44 20/05/30(土)15:45:20 No.694640561

ンまみ

45 20/05/30(土)15:47:11 No.694641047

この手の料理で勿体無いなぞと言う貧乏人相手の商売じゃないんですな

46 20/05/30(土)15:47:29 No.694641148

よく聞いたらあらあじおって言ってる

47 20/05/30(土)15:48:58 No.694641608

隠れあじシタン…?

48 20/05/30(土)15:49:00 No.694641620

>よく聞いたらあらあじおって言ってる やはり師匠はあじ派なんですな

49 20/05/30(土)15:50:56 No.694642246

あじ派のこじつけには心底呆れますな

50 20/05/30(土)15:51:04 No.694642292

粗塩は記憶に残ってる限りの昔100匁で10円程度でしたな 藁だのわかめだのの切れっぱしが入ってる湿った重い塩でしたな にがりが効いてたのかは知りませんが今のあじ塩みたいな味がしはりましたな

51 20/05/30(土)15:51:32 No.694642434

高僧を詰める

52 20/05/30(土)15:52:04 No.694642582

アンチョビソースをお魚にかけてもいいんだ... やっとアンチョビを使いこなせそうな気がする

↑Top