20/05/30(土)14:39:38 昔のTRP... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/30(土)14:39:38 No.694621508
昔のTRPGプレイヤーって悪意凄くない?
1 20/05/30(土)14:44:03 No.694622724
その本が書かれた当時はウォーシミュレーションゲームを遊んでいた人達がTRPGの遊び方を知らないまま手探りでやってたから仕方ない みんなでワイワイ楽しくじゃなくマスターとプレイヤーの勝負みたいな感覚だったし
2 20/05/30(土)14:46:40 No.694623425
>マスターとプレイヤーの勝負 これは今でもたまにいる
3 20/05/30(土)14:55:42 No.694625978
>>マスターとプレイヤーの勝負 >これは今でもたまにいる 実際知恵比べ的な要素があった方が楽しいは楽しい GMとPCに信頼関係が必要だけど
4 20/05/30(土)15:05:53 No.694628909
そういうのも匙加減がよくわからなくてミスってたんだろうな
5 20/05/30(土)15:07:10 No.694629281
プレイヤーもマスターもなんなら公式も悪意凄いよ
6 20/05/30(土)15:10:59 No.694630425
https://togetter.com/li/1279304 こんな調子だからな
7 20/05/30(土)15:14:50 No.694631591
>こんな調子だからな 昔は冒険者ってヒーローじゃなくてアウトローだったんだよな 好き勝手生きる反面厳しい現実を見るのも当たり前の存在だった いい言い方をすれば身近な存在だったと思う
8 20/05/30(土)15:17:17 No.694632326
>>こんな調子だからな >昔は冒険者ってヒーローじゃなくてアウトローだったんだよな >好き勝手生きる反面厳しい現実を見るのも当たり前の存在だった >いい言い方をすれば身近な存在だったと思う これはそういうレベルの話じゃない ゲームの運営自体が不誠実
9 20/05/30(土)15:19:52 No.694633128
その"厳しい現実"とやらは物知らずで社会経験が乏しいGMが考えたただの負の都合主義になりがちではあった 俺もそうだった
10 20/05/30(土)15:20:05 No.694633189
>昔は冒険者ってヒーローじゃなくてアウトローだったんだよな >好き勝手生きる反面厳しい現実を見るのも当たり前の存在だった それウォーハンマーとかT&Tとかの変種でしょ? D&DやRQはバランスは兎も角ヒーローという扱いだったよ
11 20/05/30(土)15:20:46 No.694633381
>これはそういうレベルの話じゃない >ゲームの運営自体が不誠実 何をもって誠実不誠実とするかによるんじゃないの 昔のゲームを今の基準で考えても仕方ないと思うけど どっちがいいとかじゃなくて文化が違うだけ
12 20/05/30(土)15:22:03 No.694633764
ヒーローと言うかは難しいが 一般人よりは強い存在ではある まあ山賊とかも強いんだが
13 20/05/30(土)15:26:02 No.694634964
>>これはそういうレベルの話じゃない >>ゲームの運営自体が不誠実 >何をもって誠実不誠実とするかによるんじゃないの >昔のゲームを今の基準で考えても仕方ないと思うけど >どっちがいいとかじゃなくて文化が違うだけ 昔から言われてたんだけどね
14 20/05/30(土)15:26:54 No.694635213
スレ画だったか千夜一夜シリーズだったか パーティが救出したお姫様を奴隷商人に売り払ってしまったため全員強制終了させられて新しい冒険の旅を始めるってのがあったな
15 20/05/30(土)15:27:53 No.694635516
>ゲームの運営自体が不誠実 TRPGの運営……どこだ? GMかゲームの版元のことか?
16 20/05/30(土)15:28:57 No.694635850
プレイヤーを騙す行為はマスターの信用を損ないプレイヤーk離脱を招くので長期的に見ればデメリットしかない
17 20/05/30(土)15:28:58 No.694635853
>パーティが救出したお姫様を奴隷商人に売り払ってしまったため全員強制終了 何故売る…
18 20/05/30(土)15:30:54 No.694636479
クロちゃんは適当な事言い過ぎだから真に受けちゃだめだよ!
19 20/05/30(土)15:32:04 No.694636860
>プレイヤーを騙す行為はマスターの信用を損ないプレイヤーk離脱を招くので長期的に見ればデメリットしかない 文化の違いってだけよ
20 20/05/30(土)15:32:31 No.694636992
>プレイヤーを騙す行為はマスターの信用を損ないプレイヤーk離脱を招くので長期的に見ればデメリットしかない GMがPCを騙すのってそんなあるかな こっち行ったら大丈夫だよってヒント与えて罠にはめるようなもん?
21 20/05/30(土)15:33:37 No.694637318
>GMがPCを騙すのってそんなあるかな >こっち行ったら大丈夫だよってヒント与えて罠にはめるようなもん? スレ画にはまさにそんな感じの展開が紹介してある ゴブリンに騙されてついていったらドラゴンがいてブレス一撃で全滅する
22 20/05/30(土)15:33:41 No.694637344
GMの目的はPC(PL)を叩き潰す事じゃないし PCの目的はGMのシナリオを壊す事ではない
23 20/05/30(土)15:34:25 No.694637530
まぁ老害って言葉がよく似合うまとめだった
24 20/05/30(土)15:34:37 No.694637587
>プレイヤーもマスターもなんなら公式も悪意凄いよ トントロとかキャラシーやぶらせるためにあるシステムだし
25 20/05/30(土)15:35:08 No.694637727
>スレ画にはまさにそんな感じの展開が紹介してある >ゴブリンに騙されてついていったらドラゴンがいてブレス一撃で全滅する ゴブリンが騙すのはいいんじゃね あの展開で問題なのはいきなり倒せるはずのないドラゴン配置してることにあると思う
26 20/05/30(土)15:35:31 No.694637822
PLをあなたのキャラはヒーローです物語の主人公ですと甘やかし過ぎるのも問題があるだろう 最近人気のFEARゲーを筆頭に日本のTRPGはそういうのもばかりだからPLがD&Dのようなアウトローな冒険者が泥臭くあがく作風の本流のTRPGに馴染めなくなってしまう危険性がある
27 20/05/30(土)15:36:00 No.694637963
>まぁ老害って言葉がよく似合うまとめだった 老害がよく使う定型文だな
28 20/05/30(土)15:36:00 No.694637966
クラシカルな悪辣GMの戯画化ならジェロームブリリアント三世が白眉だよ
29 20/05/30(土)15:36:11 No.694638000
>PLをあなたのキャラはヒーローです物語の主人公ですと甘やかし過ぎるのも問題があるだろう >最近人気のFEARゲーを筆頭に日本のTRPGはそういうのもばかりだからPLがD&Dのようなアウトローな冒険者が泥臭くあがく作風の本流のTRPGに馴染めなくなってしまう危険性がある お、いいねいいね 俺そういうRP好きだから次スレ立ててやってくれてもいいよ
30 20/05/30(土)15:36:14 No.694638014
>https://togetter.com/li/1279304 完全に想像だけで話してるなあ AD&D1stから普通に町議会からの依頼って形式が増えてきたんで
31 20/05/30(土)15:37:00 No.694638211
>>まぁ老害って言葉がよく似合うまとめだった >老害がよく使う定型文だな 図星突かれてプッツンしちゃったのかな
32 20/05/30(土)15:37:25 No.694638346
>D&Dのようなアウトローな冒険者 D&DパロのT&TならそうだろうけどD&Dはヒーローだっての
33 20/05/30(土)15:37:29 No.694638354
>図星突かれてプッツンしちゃったのかな ごめんそんなに傷つくとは思わなかったんだ…
34 20/05/30(土)15:37:42 No.694638426
>>D&Dのようなアウトローな冒険者 >D&DパロのT&TならそうだろうけどD&Dはヒーローだっての FEARのTRPGはそうだろうね
35 20/05/30(土)15:37:55 No.694638477
ヒロイックならアメリカだって負けちゃあいないぜ!
36 20/05/30(土)15:37:56 No.694638482
>D&DパロのT&TならそうだろうけどD&Dはヒーローだっての いや普通に初期のやつはアウトロー扱いだよ
37 20/05/30(土)15:38:17 No.694638590
昔から言われていたからこそ廃れた訳だからね
38 20/05/30(土)15:38:34 No.694638690
>>図星突かれてプッツンしちゃったのかな >ごめんそんなに傷つくとは思わなかったんだ… いいよ顔真っ赤なの知ってるから
39 20/05/30(土)15:38:53 No.694638774
>いや普通に初期のやつはアウトロー扱いだよ もう一度ルールブックを読み直すことをお薦めする