虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/30(土)13:51:15 >和で統... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/30(土)13:51:15 No.694607853

>和で統一したい

1 20/05/30(土)13:54:14 No.694608679

実際こんな感じなのが東芝の創業者か

2 20/05/30(土)13:56:17 No.694609325

量産できないな…

3 20/05/30(土)13:56:50 No.694609484

ちょっと欲しいっちゃ欲しい 木造PC

4 20/05/30(土)13:58:26 No.694609976

下手したらカビるだろ木だと

5 20/05/30(土)13:59:17 No.694610221

>量産できないな… ワシは両さんだけど?

6 20/05/30(土)13:59:41 No.694610314

木材って排熱的にどうなんだろう

7 20/05/30(土)14:00:32 No.694610546

今だと普通にクラウドファンディングで成功したりしそう

8 20/05/30(土)14:01:57 No.694610964

ファンが付いていて吸排気できるならケースの素材なんてのは些細な問題

9 20/05/30(土)14:02:05 No.694611005

>下手したらカビるだろ木だと パソコンなりの排熱があってそれを換気し続けるんだからむしろ木材の乾燥進むと思う

10 20/05/30(土)14:02:22 No.694611085

和?

11 20/05/30(土)14:02:51 No.694611222

百葉箱みたいにエアフローしっかりしてれば問題なさそう

12 20/05/30(土)14:03:27 No.694611382

ググったら割とあるな木製部品使ったPC

13 20/05/30(土)14:04:09 No.694611566

基盤から手作りかよ…

14 20/05/30(土)14:05:03 No.694611820

漆塗りの蒔絵PCケースとかあったよね アレ地の素材も木なのかな

15 20/05/30(土)14:05:11 No.694611841

Apple Iみたい

16 20/05/30(土)14:05:28 No.694611925

こいつの操作法は画面を殴って起動する本体横をバンバン叩いて文字入力エンターキーは蹴り飛ばすだぞ そんじょそこらのPCと一緒にしてもらっちゃ困る

17 20/05/30(土)14:05:37 No.694611966

これ箱をバンバン叩く操作法だった気がする

18 20/05/30(土)14:10:19 No.694613300

爆熱CPUとか乗っけたら燃え…

19 20/05/30(土)14:13:25 No.694614211

熱伝道悪いからパーツ死にそう

20 20/05/30(土)14:15:21 No.694614786

木製いいけど燃えるのが怖い

21 20/05/30(土)14:19:34 No.694615920

おまけにインドーズ2000億は紙製だぞ

22 20/05/30(土)14:21:55 No.694616550

後継者が居なくて事業継続出来なさそう

23 20/05/30(土)14:24:36 No.694617299

昔アキバで見た高級木製PCケースが勉強机っぽい質感だったせいで あんまり高級感無かった

24 20/05/30(土)14:27:55 No.694618179

木くずとか大丈夫なのかな

25 20/05/30(土)14:30:17 No.694618914

ガンガン叩いて蹴っ飛ばして操作するんだよねこれ

26 20/05/30(土)14:32:31 No.694619547

>ファンが付いていて吸排気できるならケースの素材なんてのは些細な問題 フェルトとか綿とかクッション素材で作っちゃってもいいのかパソコン!?

27 20/05/30(土)14:36:38 No.694620695

インドーズ95億の勢い好き

28 20/05/30(土)14:41:45 No.694622092

パンチユーザーインターフェイスはちょっと不便かな…

29 20/05/30(土)14:44:37 No.694622872

CPU周りは不燃材を使うといい

↑Top