虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 欲しい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/30(土)13:02:56 No.694594958

    欲しいけど無駄に高いケース

    1 20/05/30(土)13:04:30 ID:FlLermGE FlLermGE No.694595349

    電源はどこへ

    2 20/05/30(土)13:06:47 No.694596002

    >電源はどこへ su3934818.jpg

    3 20/05/30(土)13:07:38 No.694596260

    吸気に電源ファンを利用してる?

    4 20/05/30(土)13:08:34 No.694596526

    黒は8000円で安いのに白は25000円 どうして…

    5 20/05/30(土)13:08:53 No.694596628

    ちょっとパーツ配置がアクロバティックすぎる…

    6 20/05/30(土)13:09:13 No.694596723

    >su3934818.jpg まあそこしかないよね… というか一瞬ACアダプタ専用ケースかと思った

    7 20/05/30(土)13:09:42 ID:FlLermGE FlLermGE No.694596860

    >>電源はどこへ >su3934818.jpg エアフロー悪そう…

    8 20/05/30(土)13:10:00 No.694596943

    >su3934818.jpg 排熱上手くいかなくてヤバそう

    9 20/05/30(土)13:10:59 ID:FlLermGE FlLermGE No.694597233

    電源の外部配線は…

    10 20/05/30(土)13:13:20 No.694597864

    貼るから公式見ようね https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/masterbox-q500l/

    11 20/05/30(土)13:14:34 No.694598198

    前電源も下電源も外から吸って外に吐くで変わんないんじゃねぇかな…

    12 20/05/30(土)13:15:08 No.694598358

    ATXでぎゅうぎゅうか

    13 20/05/30(土)13:18:58 No.694599413

    20年前は電源は後ろの上で下電源なんて無かったか変態扱いだったからな… 前電源だってもう珍しくはないから3年位でスタンダードになりそう

    14 20/05/30(土)13:19:27 No.694599534

    >su3934818.jpg なるほどなぁ 画像だと冷えなさそうだけどトップファン足せばよさそうだ

    15 20/05/30(土)13:21:14 No.694600009

    フロントファンが電源ケーブル巻き込みそう…

    16 20/05/30(土)13:22:13 No.694600251

    それっぽい柄の布とか見つけて自作してみたらどうだろう

    17 20/05/30(土)13:22:57 No.694600454

    こんなケース買ったら埃まみれになりすぎて発狂する

    18 20/05/30(土)13:23:03 No.694600479

    5インチベイに搭載するものなくなったし効率的だな

    19 20/05/30(土)13:23:14 No.694600535

    前電源はL字コードで後ろに持っていくタイプばかりかな? 大電力電源だと対応できないけど流石にそういうのは上からIO生やすくらいはしそう

    20 20/05/30(土)13:25:34 No.694601145

    発狂する前に掃除しろ

    21 20/05/30(土)13:27:18 No.694601592

    うるさそうだな…

    22 20/05/30(土)13:27:48 No.694601724

    >貼るから公式見ようね >https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/masterbox-q500l/ なんか社長みたいのがいる…

    23 20/05/30(土)13:28:03 No.694601782

    ヤダヤダ フィルターのついいた窒息ケースで防振設計のがいいんだい!

    24 20/05/30(土)13:28:08 No.694601808

    4面とも穴だらけなのか 埃怖い

    25 20/05/30(土)13:29:02 No.694602033

    ひと月くらい発売速ければこれ選んでた

    26 20/05/30(土)13:29:30 No.694602163

    ATX入るケースとしては最小クラスだからちょっと気になってる

    27 20/05/30(土)13:29:34 No.694602187

    この穴ぼこ具合は三ヶ月で中が古代遺跡みたいになるフラグ

    28 20/05/30(土)13:30:08 No.694602349

    回転体をケースに入れるからうるさいんだ HDDとファンを減らそう

    29 20/05/30(土)13:30:15 No.694602387

    >「本製品の電源配線に延長ケーブルが内蔵されています。 >最大900Wの電流に対応しておりますので、900Wを超える電源ユニットは使用しないでください。 >発火する危険性があります。ご注意ください。」 至れり尽くせりだ

    30 20/05/30(土)13:31:01 No.694602587

    最近のクラマスってどう? 未だにCM690使ってるけど

    31 20/05/30(土)13:32:32 No.694602944

    >それっぽい柄の布とか見つけて自作してみたらどうだろう あったよ!布かけるヤツ! https://www.in-win.com/ja/gaming-chassis/alice

    32 20/05/30(土)13:33:23 No.694603159

    比較的通気性の良好な不織布に柄印刷してそれをかけておくというのはどうだろう

    33 20/05/30(土)13:34:12 No.694603375

    >https://www.in-win.com/ja/gaming-chassis/alice オサレだな… CPU実装済みのファンレスマザーで運用すればオサレ感を活かせるな

    34 20/05/30(土)13:34:28 No.694603438

    >最近のクラマスってどう? SF120Mみたいないい性能したファン出したりしてるし結構存在感ある

    35 20/05/30(土)13:34:31 No.694603453

    そろそろ電源と一緒にケース買い換えようとNZXT辺りを物色してたけど これもいいなぁ…

    36 20/05/30(土)13:35:19 No.694603672

    >CPU実装済みのファンレスマザーで運用すればオサレ感を活かせるな でもこいつ見た目の割には小さくないんすよ…

    37 20/05/30(土)13:36:29 No.694603968

    InWinは変なケース多くて一部の愛好家にすごい支持されてるよね

    38 20/05/30(土)13:37:14 No.694604157

    ピンクのメッシュ買って花とかシールでデコろう

    39 20/05/30(土)13:37:28 No.694604213

    InWinは工作精度低そうなイメージで避けてたがそうでもないのかな

    40 20/05/30(土)13:38:37 No.694604477

    >ちょっとパーツ配置がアクロバティックすぎる… ちょっと?

    41 20/05/30(土)13:38:53 No.694604555

    >InWinは工作精度低そうなイメージで避けてたがそうでもないのかな ふつー

    42 20/05/30(土)13:38:59 No.694604590

    これATXなのに縦横37センチくらいの小型ケースだよね めっちゃ良さそうだけどデザインが独特すぎる NZXTとかピュアスチールみたいな無個性モノリスケースでいいんだけどな

    43 20/05/30(土)13:39:08 No.694604623

    >https://www.in-win.com/ja/gaming-chassis/alice 音を遮るものがほぼない点を除けば軽くてコンパクトでいいな…

    44 20/05/30(土)13:39:09 No.694604626

    InWinのBK623シリーズは名器

    45 20/05/30(土)13:40:05 No.694604860

    >InWinは工作精度低そうなイメージで避けてたがそうでもないのかな よくある台湾製だな 取り扱ってる代理店が少ないから変なケース欲しい場合輸入になるのが面倒

    46 20/05/30(土)13:40:06 No.694604864

    InWinだけじゃないけどどこもピンキリ

    47 20/05/30(土)13:40:24 No.694604926

    水冷流行ってるから穴ボコ多すぎる

    48 20/05/30(土)13:40:30 No.694604949

    >めっちゃ良さそうだけどデザインが独特すぎる フィルターを無地にしたりサイドパネルを不透明に出来たりすればもっと無個性にできるのにとは思う

    49 20/05/30(土)13:40:32 No.694604959

    全面メッシュのうえに余計な窓までついてるのはちょっとなあ… 12センチファンあたりでゆったり吸気と排気すればメッシュなんぞいらんのでは

    50 20/05/30(土)13:40:44 No.694605024

    Wうんこファン使ってるあたり静音に気を使ってるのかつかってないのかよくわからない

    51 20/05/30(土)13:41:21 No.694605191

    >12センチファンあたりでゆったり吸気と排気すればメッシュなんぞいらんのでは いいや前上下全部にファンを設置してもらう

    52 20/05/30(土)13:42:12 No.694605461

    NZXTはmatxケースが売れなくて廃盤後継も無しみたいでかなしい

    53 20/05/30(土)13:42:24 No.694605519

    P180はさすがにそろそろしんどいから 次は堅牢性据え置きでもう少しコンパクトな奴にしたい

    54 20/05/30(土)13:42:54 No.694605669

    >Wうんこファン使ってるあたり静音に気を使ってるのかつかってないのかよくわからない スカスカ遮音性皆無だからこそファンノイズを抑えるんだ 複数ウンコで財布が薄くなるんだ

    55 20/05/30(土)13:43:04 No.694605732

    >ちょっと? 前電源以外は凄くオーソドックスじゃない…? ドーターボードやライザーケーブルで立体配置するような変態ケースだとちょっとで済まない

    56 20/05/30(土)13:43:24 No.694605824

    海外の人のレビュー見ると穴はいっぱい開いてるけど 一つ一つは小さいから見た目ほど冷えなくてハイエンド構成だとお辛いってあったな… Ist also nicht wirklich für ein high-end System zu gebrauchen, hatte damals einen ryzen 1600 und eine gtx1080 drin und man hat die Lüfter um Gnade winseln gehört, trotz 5 verbauten Gehäuse-Lüftern.

    57 20/05/30(土)13:43:29 No.694605849

    >P180はさすがにそろそろしんどいから >次は堅牢性据え置きでもう少しコンパクトな奴にしたい アンテックのアレも名ケースだとおもうけど デカいよねなんか

    58 20/05/30(土)13:43:46 No.694605932

    >スカスカ遮音性皆無だからこそファンノイズを抑えるんだ >複数ウンコで財布が薄くなるんだ なぜ真っ先にフロントファンをうんこにしないんだ

    59 20/05/30(土)13:43:50 No.694605954

    >P180はさすがにそろそろしんどいから >次は堅牢性据え置きでもう少しコンパクトな奴にしたい Defineか…

    60 20/05/30(土)13:44:24 No.694606111

    >複数ウンコで財布が薄くなるんだ ウンコってそんなに静かなの? 変えてみようかな…

    61 20/05/30(土)13:44:50 No.694606223

    >なぜ真っ先にフロントファンをうんこにしないんだ 箱のコンセプト全否定やめろ

    62 20/05/30(土)13:45:22 No.694606354

    この形選んだ時点でわかってたことだろう

    63 20/05/30(土)13:45:43 No.694606445

    NH D15が入ってコンパクトで白いmatxを探してdefine mini cに行き着いたは良いものの廃盤になっていた絶望感たるや

    64 20/05/30(土)13:45:50 No.694606475

    >ウンコってそんなに静かなの? 静かじゃなかったらうんこの価値が無くなる うるさくていいなら強力なの他にあるし

    65 20/05/30(土)13:46:26 No.694606629

    夏にむけて俺もうんこするか…

    66 20/05/30(土)13:47:07 No.694606793

    >ウンコってそんなに静かなの? >変えてみようかな… うんこはハイエンドで最強だけど静音性だけならRPM抑えた他社製でも十分だぞ そっからさらに風量を求めるとうんこに行き着く

    67 20/05/30(土)13:47:18 No.694606844

    フロントならぬサイドにIOパネルって

    68 20/05/30(土)13:47:30 No.694606902

    黒色うんこは本当にうんこと同性能なの?

    69 20/05/30(土)13:47:55 No.694607012

    海外のレビューだと正面のメッシュが細かすぎだからもうちょい大きくしてくれって言われてるね

    70 20/05/30(土)13:48:01 No.694607041

    うんこは低回転から高回転までカバーできるのが強い

    71 20/05/30(土)13:48:15 No.694607107

    うんこ末端価格で3k~くらいだもんなぁ リアとフロントかえるだけで1万近い

    72 20/05/30(土)13:48:21 No.694607134

    うんこカラーがうんこの性能の源みたいな考えは捨ててくれ

    73 20/05/30(土)13:48:40 No.694607198

    >>「本製品の電源配線に延長ケーブルが内蔵されています。 >>最大900Wの電流に対応しておりますので、900Wを超える電源ユニットは使用しないでください。 >>発火する危険性があります。ご注意ください。」 >至れり尽くせりだ ああなるほどそういう手段で確保するのか…かしこい このケースいいな…でも今のケースどうしよう…

    74 20/05/30(土)13:48:47 No.694607225

    俺も給付金でうんこに変えてみようかなぁ

    75 20/05/30(土)13:49:09 No.694607316

    穴いっぱい空いてるから静音性微妙なのに冷却性能も微妙なのか

    76 20/05/30(土)13:49:47 No.694607495

    >うんこカラーがうんこの性能の源みたいな考えは捨ててくれ だって公式がうんこカラーの塗料も性能を引き出すためだって… 黒出すときにうんこカラーほど冷えなかったらごめんって…

    77 20/05/30(土)13:50:13 No.694607607

    うんこが一番冷える

    78 20/05/30(土)13:50:16 No.694607628

    低回転で静音はたくさんあるけどこういうのは風量欲しくなったときに回らないんだよね

    79 20/05/30(土)13:50:17 No.694607631

    前後じゃなくて上下に長いケースなかなかないよね 電源ユニットが四角すぎてどうしても配置に無理がでるんだろうねえ

    80 20/05/30(土)13:51:03 No.694607807

    >前後じゃなくて上下に長いケースなかなかないよね 今の時代にフルタワーケースはちょっと…

    81 20/05/30(土)13:51:23 No.694607884

    ANTEC P50使ってるけど似たような大きさなのか

    82 20/05/30(土)13:51:34 No.694607933

    >前後じゃなくて上下に長いケースなかなかないよね >電源ユニットが四角すぎてどうしても配置に無理がでるんだろうねえ 縦長が不人気なだけでは?

    83 20/05/30(土)13:51:35 No.694607939

    Mini-STXケースでスレ画みたいなの欲しいなあ

    84 20/05/30(土)13:51:35 No.694607942

    >>うんこカラーがうんこの性能の源みたいな考えは捨ててくれ >だって公式がうんこカラーの塗料も性能を引き出すためだって… >黒出すときにうんこカラーほど冷えなかったらごめんって… ヒートシンクの話逆に覚えてるなら黒の方が塗料乗ってるせいで冷えづらいとか言われるしうんこカラーに塗料なんて使ってねえよ!

    85 20/05/30(土)13:51:49 No.694608003

    このケースなら95の壁紙使いたい

    86 20/05/30(土)13:52:05 No.694608080

    >前後じゃなくて上下に長いケースなかなかないよね それこそさっきInWinの布のやつ

    87 20/05/30(土)13:52:15 No.694608123

    光るうんこないの?

    88 20/05/30(土)13:52:39 No.694608243

    スレ画は意外とデカい

    89 20/05/30(土)13:52:39 No.694608244

    >光るうんこないの? うんこって言いたいだけすぎる…

    90 20/05/30(土)13:53:16 No.694608441

    すごい素人くさい質問するけど >su3934818.jpg これファン部分だけノクチュアのに変えてるの? 所謂うんこって忍者みたいなクソでかいCPUファンだけを指す言葉ではないの?

    91 20/05/30(土)13:53:42 No.694608544

    ジャンスボのU4とか縦長だぞ

    92 20/05/30(土)13:53:43 No.694608552

    スケスケの助のケースかっこいい!と思って画像みたいな片側が透明のケースにしたら寝る時眩しい!

    93 20/05/30(土)13:55:06 No.694608944

    あったよ!うんこカラーのパーカー(公式)! https://noctua.at/en/np-h1-brown

    94 20/05/30(土)13:55:14 No.694608985

    >所謂うんこって忍者みたいなクソでかいCPUファンだけを指す言葉ではないの? うんこ色だからうんこ 転じてchromaxは血便

    95 20/05/30(土)13:55:15 No.694608990

    >スケスケの助のケースかっこいい!と思って画像みたいな片側が透明のケースにしたら寝る時眩しい! 寝るときは消せばいいだろ!

    96 20/05/30(土)13:55:24 No.694609045

    ノクチュア=うんこ みたいなところある

    97 20/05/30(土)13:55:54 No.694609205

    >スケスケの助のケースかっこいい!と思って画像みたいな片側が透明のケースにしたら寝る時眩しい! アドレッサブルLEDを音量とかCPU温度とかと同期させて 光らせたくないときは大人しくなるようにしよう

    98 20/05/30(土)13:56:16 No.694609316

    ノクチュアってメーカーが好んで茶色いファンを出すから親しみを込めてうんこって呼ばれてるよ ノクチュアはCPUファンもケースファンも出してるよ

    99 20/05/30(土)13:57:17 No.694609618

    >スレ画は意外とデカい 他の一般的なやつに比べたら小さいよ MicroATX版のやつともそんなに大きさ変わらないし

    100 20/05/30(土)13:57:23 No.694609648

    >所謂うんこって忍者みたいなクソでかいCPUファンだけを指す言葉ではないの? うんこはうんこだよ PCの事ファミコンって言わないだろ

    101 20/05/30(土)13:57:35 No.694609697

    DeskMiniで組みたいから黒うんこ買った

    102 20/05/30(土)13:57:50 No.694609770

    うんこケースは木目シールを貼るととても似合う

    103 20/05/30(土)13:57:53 No.694609783

    吸気側に取り外して掃除できるフィルター付いてるケース使ってるけど最近はこういうのあんまりないのかなぁ 穴がボコボコあいてるのばかりだ

    104 20/05/30(土)13:58:27 No.694609983

    昭和家電風だ

    105 20/05/30(土)13:58:28 No.694609984

    ありがとう…つまりノクチュアの評判はあの一番でかいやつだけに限らないってことね CPUファン取り付け易い構造のだったら一考してみようかな

    106 20/05/30(土)13:58:36 No.694610021

    煙突型ケースばっか買ってる

    107 20/05/30(土)13:58:57 No.694610129

    >吸気側に取り外して掃除できるフィルター付いてるケース使ってるけど最近はこういうのあんまりないのかなぁ >穴がボコボコあいてるのばかりだ フィルターある分効率落ちるし どうせ掃除しないといけないんだから今はノーガードよ

    108 20/05/30(土)13:59:12 No.694610192

    うんこクーラーのヒートシンク重い…

    109 20/05/30(土)13:59:49 No.694610343

    うさぎ飼ってるとうさ毛が入るからフィルターはいる

    110 20/05/30(土)14:00:27 No.694610521

    ノクチュアLEDファン出してくれないかな