虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/30(土)11:42:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/30(土)11:42:27 No.694574940

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/30(土)11:44:22 No.694575354

このご時世だしこういう店はいっぱいあるんだろうなぁ

2 20/05/30(土)11:46:44 No.694575917

でも玉ねぎばかりのしょうが焼き定食は許せねえよ

3 20/05/30(土)11:50:54 No.694576833

>でも玉ねぎばかりのしょうが焼き定食は許せねえよ こういう食って後悔する様なのに当たると潰れてもせいせいしちゃうな…

4 20/05/30(土)11:53:55 No.694577473

寂しいなとちょっと思った後まぁそりゃそうかという思いが来る

5 20/05/30(土)11:54:17 No.694577540

愛着はないんだが潰れてほしくはなかった

6 20/05/30(土)11:55:33 No.694577812

そんな定食ばかりだから潰れたんじゃ…

7 20/05/30(土)11:55:41 No.694577838

天ぷら定食500円はハズレの匂いしかしないな…

8 20/05/30(土)11:56:18 No.694577952

自分から裏切っていて 最後はそれに気がついた

9 20/05/30(土)11:56:20 No.694577959

なんのかんの言いつつ何度も行ってたなら ちょっと寂しい気持ちになるのはわかる

10 20/05/30(土)11:57:17 No.694578168

唐揚げ定食がダメな店に当たりなどない

11 20/05/30(土)11:57:23 No.694578199

こういうのは経営難の他にも店主体調の都合とかあるから…

12 20/05/30(土)11:58:00 No.694578313

最後二コマの気持ちよくわかる

13 20/05/30(土)11:58:02 No.694578318

味に文句はつけてないから美味しくはあったんだろうな

14 20/05/30(土)11:58:05 No.694578331

ジェットのチンジャオロース

15 20/05/30(土)11:58:12 No.694578358

ワンコイン腹イッパイなら許す

16 20/05/30(土)12:00:08 No.694578746

惰性で行っててもいつもあるとこが無くなるのはどこか寂しい

17 20/05/30(土)12:01:50 No.694579067

大げさに悲しんだり後悔する程ではないけど何も感じないなんてこともなくて無言で立ち尽くしちゃうよね

18 20/05/30(土)12:02:11 No.694579147

悪魔のくせに悲しんでいるのか…

19 20/05/30(土)12:03:24 No.694579397

浮気しといて潰れたら悲しむのやめろ

20 20/05/30(土)12:03:45 No.694579478

オヒルマンになったんだぞ!

21 20/05/30(土)12:04:52 No.694579707

>浮気しといて潰れたら悲しむのやめろ そんな毎日毎日おんなじ所にいけるかよ! 好きに店を選べるなら誰だって!

22 20/05/30(土)12:05:29 No.694579858

650円にして良いからガワのから揚げやめようよ…

23 20/05/30(土)12:06:54 No.694580185

金払ってるとはいえご飯食べさてもらうとなんだか本能で親近感を持ってしまうからだと思ってる

24 20/05/30(土)12:07:58 No.694580464

目玉焼き定食ならかさましのしようもないしある程度は納得行くもの喰わせてくれたのでは

25 20/05/30(土)12:08:09 No.694580501

食べログとかで行った店をたまに整理してると閉店になってるのがあってあー潰れたんだ…みたいになるよね

26 20/05/30(土)12:08:16 No.694580538

>目玉焼き定食ならかさましのしようもないしある程度は納得行くもの喰わせてくれたのでは コメが

27 20/05/30(土)12:08:47 No.694580666

>浮気しといて潰れたら悲しむのやめろ 玉ねぎ定食とか出されたら普通はもう行かないし

28 20/05/30(土)12:08:48 No.694580673

前通るたびに見ちゃうんだよなこういうの

29 20/05/30(土)12:08:59 No.694580706

少しだけ感傷に浸った後まぁそれもそうかな

30 20/05/30(土)12:09:53 No.694580907

うちの近所のトンカツ屋を自慢させてほしい タレたっぷりで4mmくらいの厚い生姜焼き4枚と大きめの唐揚げ5つと山盛りのキャベツだ 小鉢とみそ汁も付くしご飯は1杯おかわり可能だ 値段1300円だが

31 20/05/30(土)12:10:09 No.694580958

その日はちょっとイヤな気分になるかも いや1週間くらいはイヤな気分になるかも

32 20/05/30(土)12:10:27 No.694581011

経営的な閉店ならまだしも店主の体調不良による閉店はめっちゃ辛い

33 20/05/30(土)12:10:35 No.694581045

当たりないんじゃな…

34 20/05/30(土)12:10:53 No.694581115

潰れちゃったか…そうか…いやまあそうだよなあ

35 20/05/30(土)12:11:00 No.694581144

近所にこんな感じの店あってたまに食いにいくたびに「そのうち潰れんだろうな」と思ってる もしかして俺は潰れることを期待して食いに行ってるのかもしれない…矛盾している…

36 20/05/30(土)12:12:31 No.694581500

>うちの近所のトンカツ屋を自慢させてほしい >タレたっぷりで4mmくらいの厚い生姜焼き4枚と大きめの唐揚げ5つと山盛りのキャベツだ >小鉢とみそ汁も付くしご飯は1杯おかわり可能だ >値段1300円だが すばらしいな でもうちの近所は最近大ぶりの竜田揚げ5個としじみか漁りの味噌汁にサラダと小鉢 ご飯特盛無料で500円の定食を出すようになったから羨ましくはないぜ

37 20/05/30(土)12:12:45 No.694581563

最寄り駅の真ん前にパン屋が出来たこと があったんだけど 味はいまいちだしパンを見てると狭い店内であからさまに家族経営の店員がアレコレ言って来る それで一回行ったきり行かなかったんだけど数カ月もしないうちに潰れた あの家族は今何やってんだろうって時々思う

38 20/05/30(土)12:12:48 No.694581577

やよい軒行くね…

39 20/05/30(土)12:13:51 No.694581810

ほんのちょーっとだけ頻度上げてればな…とか一瞬思うのは分かる

40 20/05/30(土)12:13:51 No.694581811

>でもうちの近所は最近大ぶりの竜田揚げ5個としじみか漁りの味噌汁にサラダと小鉢 >ご飯特盛無料で500円の定食を出すようになったから羨ましくはないぜ 毎日行くわそんなん

41 20/05/30(土)12:15:15 No.694582128

>あの家族は今何やってんだろうって時々思う 誰も悪くないのにそういう結末になるのが辛い

42 20/05/30(土)12:15:55 No.694582280

>誰も悪くないのにそういう結末になるのが辛い 店は悪いと思うが…

43 20/05/30(土)12:16:05 No.694582312

この値段ならあとは味付けが好みだったらたまに行くわ

44 20/05/30(土)12:16:42 No.694582455

良く行く夫婦でやってるラーメン屋があるけど 店主が割といい歳になって来て後何年食えるかと考えると少し寂しい

45 20/05/30(土)12:17:32 No.694582661

ちょっと凹むの分かる

46 20/05/30(土)12:17:34 No.694582668

バァさん…元気にしてるのかな…

47 20/05/30(土)12:17:52 No.694582741

チェーン店ならふーんだけど 個人店だと店主とか店員のおばちゃんを思い出してしんみりする

48 20/05/30(土)12:17:56 No.694582759

>経営的な閉店ならまだしも店主の体調不良による閉店はめっちゃ辛い 店主死去により閉店させていただきます の貼り紙を見るとそうか…ついにか…って気分になる つらい

49 20/05/30(土)12:19:14 No.694583036

理髪店だけど子供のころから行ってるとこが後継いないし最近目が見えないって言っててヤバい

50 20/05/30(土)12:19:17 No.694583050

そりゃ休みもろくに取らずに一日中重労働の家族経営じゃ体調崩したらもうアウトだよな

51 20/05/30(土)12:20:19 No.694583274

脱サラとか一念発起みたいな開店をしてから半年も立たずに店を畳まれるとダメなやつは何やってもダメを見せられているようで悲しい

52 20/05/30(土)12:20:38 No.694583357

すっかり忘れた頃に夜布団の中でふと思い出してやたら美化された思い出で頭の中がいっぱいになって滅茶苦茶悲しくなるやつ

53 20/05/30(土)12:21:00 No.694583434

初めて入った中華屋のレバニラがほぼもやししか入ってなくてもう来ねえってなった

54 20/05/30(土)12:21:02 No.694583440

跡継ぎ問題で辞める店も多いからな 継いでも味違うとかなるし

55 20/05/30(土)12:21:30 No.694583546

この年で中華鍋ガクガクやってチャーハン作るのつらいからごめんね…ってなってるのあったよね かなしい…

56 20/05/30(土)12:21:51 No.694583634

近所に個人経営のシャバっとしたカレーの店があるけどいま閉まってる… そろそろまた復帰してほしいな…

57 20/05/30(土)12:21:57 No.694583658

行きつけの個人店がなくなるのは本当に辛い…あのなんの変哲もない昭和の醤油ラーメンを食べれる店は未だに代替えが見つからない

58 20/05/30(土)12:22:14 No.694583725

会社の近所にある豚カツ屋は美味しくて安いのにイマイチ流行りきって無かったから頑張って通ってたけど 気付いたら全国に名前が知られる店になっててそれから行ってない

59 20/05/30(土)12:22:53 No.694583877

そういや秋葉原のかんだ 30年以上(いつか行こう…)っておもって一度も行ったことなかったまま潰れちゃった

60 20/05/30(土)12:23:00 No.694583920

オヒルマンになるまでの経緯も辛かったな…

61 20/05/30(土)12:23:11 No.694583976

>このご時世だしこういう店はいっぱいあるんだろうなぁ 向ヶ丘にあった美味いラーメン屋が毎月50万の家賃が払えずに閉店しちまった…

62 20/05/30(土)12:23:34 No.694584060

あー…

63 20/05/30(土)12:23:37 No.694584073

>脱サラとか一念発起みたいな開店をしてから半年も立たずに店を畳まれるとダメなやつは何やってもダメを見せられているようで悲しい 店成功させるには味とかよりまず立地が命で良いところに店構えるには金が必要で脱サラや一念発起で何とかやりくりして開業とかじゃ手が届かないんだよな 資本が大事だ

64 20/05/30(土)12:24:12 No.694584216

近所に昔からある分厚いレバニラ出す中華料理屋はもうしばらく残ってほしいな

65 20/05/30(土)12:24:37 No.694584320

>会社の近所にある豚カツ屋は美味しくて安いのにイマイチ流行りきって無かったから頑張って通ってたけど >気付いたら全国に名前が知られる店になっててそれから行ってない 神奈川のかつ泉ってチェーンがそんな感じだった いや今でも美味いんだけど

66 20/05/30(土)12:24:58 No.694584401

わかる何回か行ったことある程度の店でも特に老夫婦とかがやってる店だと潰れた時になんか心にくる

67 20/05/30(土)12:25:44 No.694584598

店主夫婦が老衰して閉まっちゃったよ

68 20/05/30(土)12:26:29 No.694584775

土曜の昼ですよ なんでこんな話をしなきゃいけないんですか…

69 20/05/30(土)12:26:41 No.694584825

自分が生まれる前から営業してた近所の有名店がこの騒ぎで今月閉店してショック テレビのニュースにまで出て驚いた

70 20/05/30(土)12:26:57 No.694584894

職場近くでメシ屋やってる爺さんが黄色いゼッケンみたいなのつけて町内見回り活動とかもしてて店構えると近所づきあいとかも面倒で大変そうだな…って思った

71 20/05/30(土)12:27:22 No.694584995

おヒルマンに出てきたマジンガーセットとゲッターランチはちょっと食べてみたい

72 20/05/30(土)12:27:29 No.694585012

飲食なんてほぼ立地だよ 味とか値段が…は最低許容ラインに達してない論外店の負け惜しみだよって大手チェーンの人が言ってた

73 20/05/30(土)12:28:17 No.694585222

土曜の昼だからですよ… こんな時だからこそそういった個人店で持ち帰りしましょう、と

74 20/05/30(土)12:28:20 No.694585231

入れ替わりの激しい店あるよね やっぱり立地って大事なんだなぁって

75 20/05/30(土)12:29:23 No.694585504

立地とあと持ち家だと家賃考えず商品に金かけられるから質のいいのがある

76 20/05/30(土)12:29:25 No.694585522

近所のうまい豚骨ラーメン屋が改装するみたいな話だったのにそのまま潰れてなんで…ってなった 食べ終わった後の雑炊も美味かった

77 20/05/30(土)12:29:36 No.694585573

味イマイチでばーさんの愛想も悪いンだが恋しくなる飯屋があるわ 頼んだことないメニューばかりだから冒険してみるか

78 20/05/30(土)12:29:38 No.694585584

立地大事だよね ココイチが逃げた場所が焼肉屋ラーメン屋焼肉屋ラーメン屋と繰り返して 最後に眼鏡と補聴器の店になって10年定着してる

79 20/05/30(土)12:29:41 No.694585592

近所の中華料理屋は美味しくないけどサービスで美味しくないデザートとか 美味しくないスープつけてくれるから定期的にいってる

80 20/05/30(土)12:30:33 No.694585799

好きだったラーメン屋がいつのまにか全国展開した上に通ってたところが総本店になって聖地巡礼されとる!

81 20/05/30(土)12:30:57 No.694585911

>最後に眼鏡と補聴器の店になって10年定着してる 飲食は薄利多売の多売が難しい過ぎる…

82 20/05/30(土)12:31:11 No.694585977

地元にある定食屋の焼きそばが好きだけど この店俺のオヤジの代から営業してる… 代替わりがうまくいってればいいけど…

83 20/05/30(土)12:31:17 No.694585993

>味とか値段が…は最低許容ラインに達してない論外店の負け惜しみだよって大手チェーンの人が言ってた つまらん経営者だ いや妬みとかじゃなくて視野が狭い…

84 20/05/30(土)12:31:34 No.694586071

うちの近所の入れ替わり激しいところがいくつかある 場所が悪くて駅から近くはないし駐車場もないし ここ歩いて前通るのは近くで働いてるか住んでる人で たぶん働いてる人以外来ないなって…

85 20/05/30(土)12:31:36 No.694586077

>やっぱり立地って大事なんだなぁって 近所に2年単位くらいで代わる代わる違うラーメン屋になる呪われた土地があるな…よく通るような道ではないけどたまに通るとまた違う店になってる…ってなる

86 20/05/30(土)12:31:42 No.694586107

立地いいとそれだけで勝てるよね 専門学校乱立してるとこにある飯屋が平日の昼から夕方しかやってないのにだいぶ儲けてるみたいだ

87 20/05/30(土)12:31:56 No.694586177

天狗酒場に行くね

88 20/05/30(土)12:32:41 No.694586369

逆に何がたっても駄目なところってあるよね 駅からそんなに遠くないのにってやつでも

89 20/05/30(土)12:33:13 No.694586504

日高屋はマクドナルドあるところに何も考えず出店することでリサーチにかかる費用を抑えてるんだってさ 頭いい

90 20/05/30(土)12:33:18 No.694586527

うちの近所のグーグルマップ評価星2.5のレジ打ち以外に全く呼びかけや返事をしない接客がファッキンな家系ラーメンも自慢していい?

91 20/05/30(土)12:34:11 No.694586767

駅から遠くて繁盛してるなんて 俺が行く飯屋だと二郎以外でちょっと知らない

92 20/05/30(土)12:34:12 No.694586771

>頭いい 数打てる資本という名の体力ありきでは

93 20/05/30(土)12:34:39 No.694586896

>立地いいとそれだけで勝てるよね >専門学校乱立してるとこにある飯屋が平日の昼から夕方しかやってないのにだいぶ儲けてるみたいだ 立地が酷いけど旨くて家賃が安いラーメン屋は成功してたな…立地は大事だけどコスト忘れちゃだめよね

94 20/05/30(土)12:34:49 No.694586941

前蒲田だかにスナックだかバーの店改造したとしか思えないラーメン屋あったなぁ カウンターの向こう狭いのに鍋とか並んでて店主熱そうだなって思った

95 20/05/30(土)12:34:59 No.694586999

>数打てる資本という名の体力ありきでは パラサイト戦略ってやつだからむしろ弱者のやり方だと思う

96 20/05/30(土)12:35:24 No.694587090

>頭いい 資本があるから出来る芸当だ マックがある場所は土地高いからな

97 20/05/30(土)12:35:39 No.694587134

釧路にあるやまはたっていうサイコロステーキの店があったんだけど閉店してて死ぬほどショックだった 社長だった祖父とよく行ってたのに

98 20/05/30(土)12:35:42 No.694587152

>天狗酒場に行くね 和食れすとらん天狗いいよね・・・

99 20/05/30(土)12:36:02 No.694587255

よく考えたらハズレの唐揚げ定食って1度も食ったことないな…

100 20/05/30(土)12:36:05 No.694587276

近所のババア食堂チャーハンにかまぼこ入ってんだよな 400円だから食うけど

101 20/05/30(土)12:36:14 No.694587315

老夫婦二人でやってるラーメン屋とかいつ閉まっても仕方ないよね… やっぱ嫌だ仕方ないなんてあるか!

102 20/05/30(土)12:37:00 No.694587537

個人の店でワンコインはすごいと思うぜ

103 20/05/30(土)12:37:10 No.694587597

>立地大事だよね >ココイチが逃げた場所が焼肉屋ラーメン屋焼肉屋ラーメン屋と繰り返して >最後に眼鏡と補聴器の店になって10年定着してる 地域が高齢化してくると飯屋が減って眼鏡屋とドラッグストアばっかになるの分かる

104 20/05/30(土)12:37:17 No.694587630

>社長だった祖父とよく行ってたのに 会社乗っ取られてて吹いた

105 20/05/30(土)12:37:18 No.694587638

>天狗酒場に行くね 唐揚げ定食がコロナ割引で500円いいよね

106 20/05/30(土)12:37:39 No.694587722

>逆に何がたっても駄目なところってあるよね >駅からそんなに遠くないのにってやつでも おなかすかせた一見さんはそこにつくまでにあれとかそれに入っちゃうから近くても絶対入ってこない って立地にケーキ屋さんだのラーメン屋だのが入っては潰れる

107 20/05/30(土)12:37:46 No.694587759

>近所のババア食堂チャーハンにかまぼこ入ってんだよな >400円だから食うけど 昔のチューハンやん… 近くにあるなんて羨ましいな

108 20/05/30(土)12:37:57 No.694587811

お会計のときに長い間ありがとうございました…って

109 20/05/30(土)12:37:59 No.694587827

近所に個人経営の蕎麦屋あって 日替わりのB定食が毎回蕎麦とはまったく関係ないメニュー (とんかつとかしゃぶしゃぶ)で おれはいつもB定食ばっかり食ってた 潰れるって話きいて蕎麦喰った まずかった

110 20/05/30(土)12:38:02 No.694587839

唐揚げって極端な話すると衣だけでも旨くない? 中に肉あるの前提だとは思うけど だから衣は分厚くていい

111 20/05/30(土)12:38:23 No.694587942

ハズレでも別に言うほどまずくは無いんだよなこう言う店 ハズレ感はすごいんだが

112 20/05/30(土)12:39:04 No.694588146

750円のラーメンで具がなんか炒めたもやしだけだった事あるよ チャーシューもメンマもないの

113 20/05/30(土)12:39:16 No.694588197

近所のどうでもいい味のするラーメン屋が東京で修行してきた息子が帰って来てその息子のラーメンで店建て替えられるレベルの人気店になった たしかに美味しいんだけどあのどうでもいい味のするチャーハンがメニューからなくなったのは寂しい

114 20/05/30(土)12:40:05 No.694588424

セントラルキッチンだと商品力>現場の接客サービスその他だから売り上げ責任は現場じゃなく商品開発部のせいにするね…ってなったチェーンどこだっけ

115 20/05/30(土)12:40:05 No.694588427

>唐揚げって極端な話すると衣だけでも旨くない? >中に肉あるの前提だとは思うけど >だから衣は分厚くていい 衣が分厚いのは良い 中の肉と皮から出る油がないと衣が美味くならないから 肉がある程度ないと駄目だ

116 20/05/30(土)12:40:06 No.694588429

>地域が高齢化してくると飯屋が減って眼鏡屋とドラッグストアばっかになるの分かる それもあるけど隣が王将で少し歩くと松屋があって あと向かいが20年くらいやってる焼肉屋なんよね そもそも店が飽和してる

117 20/05/30(土)12:40:21 No.694588501

>750円のラーメンで具がなんか炒めたもやしだけだった事あるよ >チャーシューもメンマもないの そこスキンヘッドのおっさんがコンサルしてたりしない?

118 20/05/30(土)12:40:54 No.694588663

時流の食の研究とかそんなにしてない爺さん婆さんの店が潰れるとなんともいえない気持ちになる 飯を食えればそれでいいというような昔なじみの客は減る一方で…

↑Top