虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/30(土)10:54:09 働き方... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/30(土)10:54:09 No.694565744

働き方改革とは一体…

1 20/05/30(土)10:56:05 No.694566063

意地でも最高労働時間分は働かせますって強い意志を感じる…

2 20/05/30(土)10:57:10 No.694566248

どのみち残業があるならこのスタイルの方が楽かもね

3 20/05/30(土)10:57:24 No.694566287

我が社は12時間労働で週休1なのですが…

4 20/05/30(土)10:57:51 No.694566361

>我が社は12時間労働で週休1なのですが… やめちまえ

5 20/05/30(土)10:57:59 No.694566383

これで給料いくらなんだよ

6 20/05/30(土)10:58:08 No.694566414

10時間プラス残業で最終電車コース

7 20/05/30(土)10:58:22 No.694566449

どっち選ぶ?と言われたら迷わず週休3日選ぶなぁ

8 20/05/30(土)10:58:53 No.694566540

>どっち選ぶ?と言われたら迷わず週休3日選ぶなぁ どうせ10時間くらい普段から働いてるしな!

9 20/05/30(土)10:59:16 No.694566592

現場は厳しいのう

10 20/05/30(土)10:59:39 No.694566652

俺もこっちの方がいいけど 実際は12時間になるんですよね?

11 20/05/30(土)11:00:16 No.694566786

実態は週8✕5+残業3時間くらいだし喜んで週休3日選ぶ

12 20/05/30(土)11:01:28 No.694567016

これむしろ効率下がるような

13 20/05/30(土)11:02:10 No.694567135

出社回数が少ないと通勤時間が減るし 帰ってすぐ明日の仕事に備えて寝るってのも減るし 大分楽だよ

14 20/05/30(土)11:02:32 No.694567205

目的は効率向上じゃなくて 出勤人数の分散なんじゃない?

15 20/05/30(土)11:03:40 No.694567379

どっちの方が疲れ溜まるかだな

16 20/05/30(土)11:03:52 No.694567411

どうせ休みの日に1日出勤させられるんでしょ?

17 20/05/30(土)11:03:53 No.694567419

毎日2時間半残業だからこれでいいや

18 20/05/30(土)11:06:54 No.694567925

一日8時間で週3日休みならおおっとなるけどね

19 20/05/30(土)11:07:10 No.694567966

13x3時間で週4休みにしたら効率良くなるとかないのかな

20 20/05/30(土)11:07:27 No.694568009

>意地でも最高労働時間分は働かせますって強い意志を感じる… 馬鹿は算数も出来ないみたいだけど単純に1日減らすと労働者の給料減るかんね

21 20/05/30(土)11:08:11 No.694568168

>>どっち選ぶ?と言われたら迷わず週休3日選ぶなぁ >どうせ10時間くらい普段から働いてるしな! 「」くん明日も出てくれない?

22 20/05/30(土)11:08:41 No.694568262

書き込みをした人によって削除されました

23 20/05/30(土)11:10:21 No.694568567

週5の12時間拘束はマジで馬鹿 最初は2交替の4日勤務という事で入ったはずなんだが?

24 20/05/30(土)11:10:53 No.694568644

休みは纏めてくれたほうがいいかな

25 20/05/30(土)11:11:23 No.694568758

3連休なら使いみちはある

26 20/05/30(土)11:11:34 No.694568789

給料って実績じゃなくて時間に対して支払われてるんだなって

27 20/05/30(土)11:11:44 No.694568819

そんなに働くことあるのかね

28 20/05/30(土)11:12:06 No.694568885

すぐやめたけど朝5時からの12時間週6勤務とか体調どころか情緒にまで影響が出てた

29 20/05/30(土)11:12:15 No.694568919

この方式だと毎日2時間残業つくのが基本になるし よっぽどの時以外は追加の残業量の限界も低いしいいけどな

30 20/05/30(土)11:13:53 No.694569224

ステイホームを機にコンビニとかも時短営業しだして良い傾向だ 今まで欲張って働き過ぎてたからみんな一斉に見直しをしよう

31 20/05/30(土)11:17:31 No.694569906

平日の自由時間なんてあんま有効に使えないから休み多いほうがマシといえばマシ

32 20/05/30(土)11:19:17 No.694570258

これやる客先が増えて納期短縮されるわ納入日が集中するわで 下請けはくっそ忙しい

33 20/05/30(土)11:20:24 No.694570457

働き方改革なんて発注元から下に皺寄せ行くだけなんだよ

34 20/05/30(土)11:20:26 No.694570471

仕事から帰ったら何もする気起きないから週3休みのがありがてぇ

35 20/05/30(土)11:22:19 No.694570831

始業1時間前に出勤して業務の準備をすることは社員の美徳だからな

36 20/05/30(土)11:24:42 No.694571351

月曜休まないでください納期が迫ってるんです

37 20/05/30(土)11:26:29 No.694571696

このくらいならまあ… 看護婦とかこれに夜勤日勤が交代だし

38 20/05/30(土)11:26:34 No.694571717

下請け以下にしわ寄せ来るやつだこれ…

39 20/05/30(土)11:26:48 No.694571759

>給料って実績じゃなくて時間に対して支払われてるんだなって でも生産ラインとかだと大体時間と実績はイコールかも

40 20/05/30(土)11:26:58 No.694571793

週3だと体は休まるけれど会社行きたくなくなりそう 3連休じゃなくて2連休+1休にならないかな

41 20/05/30(土)11:27:44 No.694571956

スレ画に文句言うのは相当恵まれてるかニートかの二択

42 20/05/30(土)11:28:09 No.694572032

欧米みたいに余裕のある働き方できないんですかね

43 20/05/30(土)11:29:08 No.694572205

実際はこの上に残業積まれるんじゃないか

44 20/05/30(土)11:29:46 No.694572320

俺がバイトしてるパン工場は7時間労働だから 職種によっては意外とフルタイムじゃないところもある

45 20/05/30(土)11:29:46 No.694572321

どうせ終電まで働くんだからこっちの方が残業時間だいぶ減ってお得

46 20/05/30(土)11:30:01 No.694572364

こういうのはいずれ成果報酬になって成果の出せない「」みたいなおじさんが路頭に迷うだけだよ

47 20/05/30(土)11:30:13 No.694572405

>欧米みたいに そんだけひとくくりにする輩は大体なにも知らないで言ってる

48 20/05/30(土)11:30:25 No.694572440

8時半始業19時半終業で休み3日貰えるならまあいいかな 残業代稼げなくなるのはちょっと痛いけど

49 20/05/30(土)11:30:56 No.694572539

>ステイホームを機にコンビニとかも時短営業しだして良い傾向だ >今まで欲張って働き過ぎてたからみんな一斉に見直しをしよう というよりもう馬鹿みたいに深夜まで開かなきゃいいだけだと思う

50 20/05/30(土)11:30:56 No.694572540

>どうせ終電まで働くんだからこっちの方が残業時間だいぶ減ってお得 おかしい…1日8時間を超えたら残業では…?

51 20/05/30(土)11:32:07 No.694572778

すかいらーくグループは英断だと思うよ

52 20/05/30(土)11:32:30 No.694572844

なんで8時間労働になったと思ってるのか 単純な時間で働かせたって能率なんて上がらんぞ 流石はあのチャレンジの東芝くんなんですかね

53 20/05/30(土)11:34:08 No.694573184

通勤時間とか消えるわけだからこっちのが良くない?

54 20/05/30(土)11:34:43 No.694573313

時間制じゃなくて成果ベースにするとたぶん会社の予算ありきで給料組まれるから労働時間だけ伸びて給与は減ると思うよ

55 20/05/30(土)11:34:51 No.694573347

>おかしい…1日8時間を超えたら残業では…? 変形労働時間制で逃げられるんだなこれが

56 20/05/30(土)11:34:59 No.694573366

給料減らしていいから1日8時間の4日残業なしにして欲しい 残った時間で副業すればいいし

57 20/05/30(土)11:35:44 No.694573525

会社としても「」とかを切るにはいい機会くらいに考えると思う

58 20/05/30(土)11:36:06 No.694573607

休みは水曜と月曜選べるといいな

59 20/05/30(土)11:36:49 No.694573763

なお人間の集中力には限界があるので8時間のときと10時間のときでできることにかわりはない

60 20/05/30(土)11:37:02 No.694573813

>会社としても「」とかを切るにはいい機会くらいに考えると思う 逆に人手必要になるだろ

61 20/05/30(土)11:37:23 No.694573891

こういうのでいいんだよ 3日休めれば体調整えられる…

62 20/05/30(土)11:37:47 No.694573967

>スレ画に文句言うのは相当恵まれてるかニートかの二択 いま無職だけど労働基準法が100%守られる社会になったら就職したい!

63 20/05/30(土)11:38:21 No.694574096

>時間制じゃなくて成果ベースにするとたぶん会社の予算ありきで給料組まれるから労働時間だけ伸びて給与は減ると思うよ 成果ベースは評価システムがしっかりしてないととんでもねえ地獄を現出させる

64 20/05/30(土)11:38:23 No.694574104

これ普段通りの時間で出勤日減っただけじゃ

65 20/05/30(土)11:38:57 No.694574214

>成果ベースは評価システムがしっかりしてないととんでもねえ地獄を現出させる 評価マンが贔屓する人はほい増額 あいつきらい!マイナス!

66 20/05/30(土)11:38:57 No.694574215

通勤時間が長めなら週休増えたほうがいいよな

67 20/05/30(土)11:39:01 No.694574231

>いま無職だけど労働基準法が100%守られる社会になったら就職したい! そうなったら国際競争力が落ちて悲惨てニュースで見た!

68 20/05/30(土)11:39:02 No.694574234

休日1日増やしても20年前の生産性に勝ってたりするんじゃないのか

69 20/05/30(土)11:39:03 No.694574239

これコロナで出勤日減らそうぜって話じゃないの

70 20/05/30(土)11:39:06 No.694574249

時間と違って成果には時計が無いんだよね

71 20/05/30(土)11:39:08 No.694574255

>これ普段通りの時間で出勤日減っただけじゃ はい

72 20/05/30(土)11:39:38 No.694574372

12時間×週5くらいにまで落としてくだち

73 20/05/30(土)11:39:40 No.694574377

>これ普段通りの時間で出勤日減っただけじゃ しっかりいたせ!!

74 20/05/30(土)11:39:53 No.694574402

スレ画はいいと思うんだけどあとはこれがちゃんとこの通り実行されるかどうかだ

75 20/05/30(土)11:39:55 No.694574412

人類に週休二日は無理があると思う

76 20/05/30(土)11:40:40 No.694574573

>人類に週休二日は無理があると思う 神が1週間で世界作ったからって人類もそれに合わせる必要ないよな その神様好きな人だけでいいじゃん

77 20/05/30(土)11:40:52 No.694574617

毎年この季節になると祝日のありがたさが身に染みる…

78 20/05/30(土)11:41:04 No.694574662

>これコロナで出勤日減らそうぜって話じゃないの 結果的にコロナはただのきっかけでなしくずし的になるやつ!

79 20/05/30(土)11:41:15 No.694574689

6月とか焼け野原みたいなカレンダーだよな

80 20/05/30(土)11:41:24 No.694574718

>残った時間で副業すればいいし 勝手に減っといてほしい 副業なんてしたくないし困る

81 20/05/30(土)11:41:48 No.694574817

>6月とか焼け野原みたいなカレンダーだよな 有給は6月のためにある

82 20/05/30(土)11:42:49 No.694575016

インフラに発注かけてるけど死ぬほど忙しいんだが

83 20/05/30(土)11:42:54 No.694575040

3日も休むと仕事行く気が失せる…

84 20/05/30(土)11:43:14 No.694575110

成果で払うか時間で払うか選べるところも増えるんじゃないのこれから そういうのが出来ない業種ももちろんあるだろうけど

85 20/05/30(土)11:43:36 No.694575179

休日出勤!

86 20/05/30(土)11:43:42 No.694575202

水曜休みにしない?

87 20/05/30(土)11:43:47 No.694575222

4日行って3日休みじゃなくて間に1日挟んだ方がよくない?

88 20/05/30(土)11:43:47 No.694575224

>3日も休むと仕事行く気が失せる… 元々はあるんです? 俺はねえよ…

89 20/05/30(土)11:43:58 No.694575278

名古屋なんぞだと工場で働いてても普通に金払いいいんだろうな

90 20/05/30(土)11:44:01 No.694575286

>>6月とか焼け野原みたいなカレンダーだよな >有給は6月のためにある ジューンブライド…

91 20/05/30(土)11:44:07 No.694575312

ブルーカラーは朝が一番忙しくて昼過ぎから露骨にダラダラし始める

92 20/05/30(土)11:44:38 No.694575413

>4日行って3日休みじゃなくて間に1日挟んだ方がよくない? 基本はそうだけど休日に何かしたい場合は三日連続のがいいかな…

93 20/05/30(土)11:44:44 No.694575438

>ブルーカラーは朝が一番忙しくて昼過ぎから露骨にダラダラし始める ブラックは昼出社するやつ来たな………

94 20/05/30(土)11:45:02 No.694575498

>なんで8時間労働になったと思ってるのか >単純な時間で働かせたって能率なんて上がらんぞ でもホワイトカラーエグゼンプション導入しようとしたらめっちゃ叩かれたし…

95 20/05/30(土)11:45:07 No.694575526

仮にこの時間通りに働くとすると残業代分お得ってこと?

96 20/05/30(土)11:46:00 No.694575746

3時過ぎとか朝の3分の1くらいしか生産性ないわ

97 20/05/30(土)11:46:13 No.694575791

>4日行って3日休みじゃなくて間に1日挟んだ方がよくない? 機械は連続で稼働させた方が効率いいんだ 人が合わせるんだよ

98 20/05/30(土)11:46:17 No.694575814

>仮にこの時間通りに働くとすると残業代分お得ってこと? 仕事量は変わらないなら10時間からさらに残業じゃないのか

99 20/05/30(土)11:47:09 No.694576005

これ選べるなら迷わずこれ選ぶよ

100 20/05/30(土)11:47:32 No.694576088

>3日も休むと仕事行く気が失せる… 自分は今が週休3日体制だけどこの程度なら働いてやろうかという気分になる

101 20/05/30(土)11:47:51 No.694576160

コロナで…といえば大体通る世の中に なっちゃったな…

102 20/05/30(土)11:47:58 No.694576187

休日出勤になるな… でもそうなると割り増し賃金でウマーに…ならんのだろうな…

103 20/05/30(土)11:48:01 No.694576198

はたらきたくねえ!

104 20/05/30(土)11:48:32 No.694576322

肉体労働はマジで時間が経てば経つだけグッタグダになるよね

105 20/05/30(土)11:48:35 No.694576333

金土日休みだと土曜日は前後が休日に挟まれてるというのが嬉しい

106 20/05/30(土)11:49:18 No.694576486

>コロナで…といえば大体通る世の中に >なっちゃったな… もっともっと通ってくれ… 会議会議会議エビデンスエビデンスエビデンスじゃ何も始まらないんだよ

107 20/05/30(土)11:49:24 No.694576505

>肉体労働はマジで時間が経てば経つだけグッタグダになるよね ミスが多くなるなあ まあ人間も集中力の限界あるから

108 20/05/30(土)11:49:33 No.694576553

ピンチを機にって改革は平時には通らなかった無茶のある改革だ

109 20/05/30(土)11:49:34 No.694576554

>金土日休みだと土曜日は前後が休日に挟まれてるというのが嬉しい 月曜になってもまだ休みという優越感も捨てがたい

110 20/05/30(土)11:49:44 No.694576592

土日月がいいです

111 20/05/30(土)11:50:06 No.694576668

今月3日しか休んでないから週休2日欲しい

112 20/05/30(土)11:50:13 No.694576695

>なお人間の集中力には限界があるので8時間のときと10時間のときでできることにかわりはない そんなの仕事によるとしか…

113 20/05/30(土)11:50:16 No.694576708

一日10時間労働は休憩が逆に面倒くさいんだよね

114 20/05/30(土)11:50:20 No.694576722

>自分は今が週休3日体制だけどこの程度なら働いてやろうかという気分になる ヤレヤレ働いてやるかみたいなノリになるの楽しそう

115 20/05/30(土)11:50:53 No.694576827

>今月3日しか休んでないから週休2日欲しい 業種は…?

116 20/05/30(土)11:51:08 No.694576882

うちの会社もこれになって欲しいわ 東芝みたいな大企業だからできるのかな

117 20/05/30(土)11:51:16 No.694576909

>>今月3日しか休んでないから週休2日欲しい >業種は…? 清掃業

118 20/05/30(土)11:51:24 No.694576936

テレワークが正しい改革

119 20/05/30(土)11:51:38 No.694576985

下請けはコロナだから~でいろいろ押し付けられるようになっちゃってますよ…

120 20/05/30(土)11:51:39 No.694576991

>そうなったら国際競争力が落ちて悲惨てニュースで見た! もう文化侵略されちまえ

121 20/05/30(土)11:52:00 No.694577060

1日10時間労働プラス残業だと晩飯の時間がな…

122 20/05/30(土)11:52:23 No.694577155

後半の休憩無ければ1時間早く帰れる 残業無ければ3時間早く帰れる やっぱ12時間拘束ってクソだわ

123 20/05/30(土)11:52:31 No.694577186

うちの職場はコロナ特需受けてる部署は秋口まで毎日残業しても追いつかないレベルなのに他の部署が仕事無くて6月から休業になっちゃったよ…

124 20/05/30(土)11:52:47 No.694577236

どうせ普段から10時間働いてるでしょ

↑Top