20/05/30(土)09:13:42 技術っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/30(土)09:13:42 No.694549269
技術ってこの先どこまで発展するんだろう 楽しみ
1 20/05/30(土)09:14:28 No.694549365
まだ空飛ぶ車も月面基地も実現できてねえ
2 20/05/30(土)09:18:02 No.694549825
地球環境分野全般とサイエンスの人口冬眠の部分で 好き勝手起きることができるのは資本家や権力者だけってことになりそうだな ほんで冷凍した連中は睡眠中に死亡ということで削減されていくの
3 20/05/30(土)09:18:23 No.694549878
鉄腕アトムはもうできたのかい
4 20/05/30(土)09:18:58 No.694549951
俺は2050年までしか生きられないのか
5 20/05/30(土)09:20:22 No.694550162
90年代と今を比べるとあんま変わった気がしないな
6 20/05/30(土)09:20:45 No.694550211
既に世界が規定してる限界点にまでかなり近づいちゃってるような気がするよ
7 20/05/30(土)09:21:18 No.694550296
>既に世界が規定してる限界点にまでかなり近づいちゃってるような気がするよ たぶんそれローマ人も思ってたよ
8 20/05/30(土)09:22:09 No.694550407
やっぱりすげえなローマ人
9 20/05/30(土)09:22:52 No.694550519
超光速宇宙船と空飛ぶ車を開発してから言ってほしいね
10 20/05/30(土)09:24:35 No.694550778
ノーベル賞AIだけで他全部実現するような気がする…
11 20/05/30(土)09:25:04 No.694550852
とりあえず生きてる間に 壊れる間際になって「モットミナサントイッショニイタカッタ…コレガカンジョウトイウモノナノデショウカ…」 って言いながら電源が落ちるAIロボを作ってくれないと困る
12 20/05/30(土)09:27:03 No.694551177
タイムマシンは想定しないのか
13 20/05/30(土)09:27:46 No.694551300
ここらへん実現したらアンドロイド野郎に仕事取られてデトロイトビカムヒューマンへようこそ!しそうで怖い
14 20/05/30(土)09:28:06 No.694551362
自動運転技術が全く書いてないあたりすでに敷衍されたものと考えてんのかなこれ
15 20/05/30(土)09:28:07 No.694551365
間違いなく達成されないに花京院の魂を賭ける
16 20/05/30(土)09:29:06 No.694551538
人工知能とかの進化は目に見えて進んでてすごいと思うけど 環境や資源の問題は進歩してる気がしない
17 20/05/30(土)09:29:10 No.694551564
今仕事してても5年後10年後の計画考えてるので20年後にこんな夢が来るとはとても…
18 20/05/30(土)09:29:21 No.694551596
無人や完全自動のたぐいは寝言が過ぎる
19 20/05/30(土)09:30:10 No.694551724
>間違いなく達成されないに花京院の魂を賭ける それは当たり前だろ 話理解してないなお前は
20 20/05/30(土)09:30:31 No.694551787
無人地球はもしかしたら実現するかも
21 20/05/30(土)09:32:27 No.694552089
>>間違いなく達成されないに花京院の魂を賭ける >それは当たり前だろ >話理解してないなお前は ごめん…どういう話したいのか教えてほしい
22 20/05/30(土)09:34:25 No.694552383
>ごめん…どういう話したいのか教えてほしい 俺の話じゃなくてムーンショット型研究開発制度についてだよ
23 20/05/30(土)09:36:47 No.694552778
技術が進みすぎて人がコントロールできなくなりそう 自動運転が普及しまくってだれも車運転できなくなるみたいに
24 20/05/30(土)09:37:05 No.694552839
アンドロイドが開発されても多分人間の生活はごく一部を除いて豊かにならない
25 20/05/30(土)09:37:08 No.694552844
なんか最近こういう似非科学?空想で予算とってるけど大丈夫か?この国
26 20/05/30(土)09:37:33 No.694552915
無理だろ
27 20/05/30(土)09:38:11 No.694552996
人間は宇宙に出ることなく新しい価値を生み出すこともなく一部のエリート達が仕掛けた利権争いに精を出し地球の資源を食い潰して他の生き物と共に絶滅してくんだよ
28 20/05/30(土)09:39:35 No.694553240
>自動運転技術が全く書いてないあたりすでに敷衍されたものと考えてんのかなこれ 既にというか20年代で普及するものとされてるから画像とは年代が違うんじゃ
29 20/05/30(土)09:39:42 No.694553267
とにかくよくわからんが意識だけは高く持とう!予算は出す!って進次郎みたいな政策?
30 20/05/30(土)09:39:56 No.694553303
低脳ケンモメンが来ちゃったからもうダメだな
31 20/05/30(土)09:41:00 No.694553492
ググったけどイノベーション研究への投資政策が達成されないに花京院の魂賭けるのは何がダメだったの…?
32 20/05/30(土)09:41:58 No.694553659
30年前誰でもスマホみたいな情報端末持ち歩くとかSFだったしわからんよ
33 20/05/30(土)09:42:44 No.694553777
フードロスなくすってめちゃハードル高いな
34 20/05/30(土)09:44:17 No.694554039
勝手に人の魂賭けちゃ駄目だよ!
35 20/05/30(土)09:44:20 No.694554047
ザーメンショット型研究開発員の「」くんだ
36 20/05/30(土)09:45:32 No.694554254
要領わるい人や頭悪い人でも出来る仕事がどんどん無くなってくな
37 20/05/30(土)09:46:58 No.694554482
車が空飛んだら事故が悲惨すぎるんだよな ビルに突っ込むテロリストとか出てくるぜ
38 20/05/30(土)09:47:54 No.694554629
>低脳ケンモメンが来ちゃったからもうダメだな なにこれ
39 20/05/30(土)09:48:02 No.694554650
生まれる前に遺伝子弄って有能しか生まれなくすれば良いから大丈夫
40 20/05/30(土)09:48:07 No.694554666
空はもう渋滞しまくってるから空飛ぶ車は実現できないよ
41 20/05/30(土)09:49:16 No.694554864
ワレワレは地球上から「ゴミ」を廃絶する
42 20/05/30(土)09:49:23 No.694554889
衛星軌道上での太陽光発電とかやって欲しい人生だった
43 20/05/30(土)09:49:33 No.694554922
どこの国だよ 我が国だった
44 20/05/30(土)09:49:52 No.694554973
人間の不要化を実現 2100年まで
45 20/05/30(土)09:50:09 No.694555020
アンドロイドがほとんどの仕事をこなすようなったら貨幣経済が終わる
46 20/05/30(土)09:50:38 No.694555086
地球の完全無人化
47 20/05/30(土)09:50:58 No.694555147
俺がジジイになる頃に技術が完成してもなあ…
48 20/05/30(土)09:51:34 No.694555242
ノーベル賞の自動化も必要だなこれ
49 20/05/30(土)09:52:04 No.694555304
少子高齢化対策で子供を増やすの諦めてロボとサイボーグに頼るとかバクチ過ぎるだろ…
50 20/05/30(土)09:52:46 No.694555414
>フードロスなくすってめちゃハードル高いな 気分で今日食べる人がいる限り無理じゃないかな…
51 20/05/30(土)09:52:49 No.694555421
>俺がジジイになる頃に技術が完成してもなあ… 今ほとんどのジジイがPC理解できてないように俺も絶対についていけなさそう…
52 20/05/30(土)09:54:31 No.694555703
>とにかくよくわからんが意識だけは高く持とう!予算は出す!って進次郎みたいな政策? 予算は出す! って言うにはしょっぱいんだよな規模が…
53 20/05/30(土)09:54:39 No.694555730
>少子高齢化対策で子供を増やすの諦めてロボとサイボーグに頼るとかバクチ過ぎるだろ… ロボはともかくサイボーグ化は一生働かせるシステムの前フリなんで
54 20/05/30(土)09:55:24 No.694555844
人間 地球上からの「ゴミ」の根絶
55 20/05/30(土)09:55:26 No.694555850
30年後には俺はサイボーグ労働者となって少子高齢化による労働力不足を補うことになるのか…
56 20/05/30(土)09:56:27 No.694556014
どんどん税制や申告は複雑化していって なんでもネットで手続きしてくようになってくんだろうけど 独居老人になる予定の俺にはついていけそうもないな
57 20/05/30(土)09:56:33 No.694556039
>30年後には俺はサイボーグ労働者となって少子高齢化による労働力不足を補うことになるのか… 上司はAIだぞ
58 20/05/30(土)09:57:39 No.694556223
>どんどん税制や申告は複雑化していって >なんでもネットで手続きしてくようになってくんだろうけど >独居老人になる予定の俺にはついていけそうもないな 給付金手続き一つでこの様だしネット手続きがまともになるの何十年後だろうね
59 20/05/30(土)09:58:00 No.694556267
いいですよね サイボーグ化したボディのローン払うために働く労働者
60 20/05/30(土)09:58:13 No.694556286
ウィルスとAIが同盟を組めばじん…ゴミを廃絶することは不可能ではない
61 20/05/30(土)09:58:35 No.694556344
あと20年で農業自動化かあ
62 20/05/30(土)09:59:22 No.694556465
「月に行く」っていいだしたのは技術的にめどが立ってたはずなんだけど この目標実現するための技術が今の段階で成立してるとは
63 20/05/30(土)09:59:38 No.694556510
テレワークができたしやろうと思えばできるんだろうないろいろ
64 20/05/30(土)10:00:05 No.694556589
>人間は宇宙に出ることなく新しい価値を生み出すこともなく一部のエリート達が仕掛けた利権争いに精を出し地球の資源を食い潰して他の生き物と共に絶滅してくんだよ 化学反応でしか宇宙に飛び出せない人類にはまだ宇宙資源は早すぎる というかコストが高い
65 20/05/30(土)10:00:13 No.694556612
ローンでいいからサイボーグ化してぇ!
66 20/05/30(土)10:00:22 No.694556642
スレ画の目標とテレワークとでは達成難易度がダン違いな気がする…
67 20/05/30(土)10:00:54 No.694556711
介護用のマッスルスーツあったけど使いにくいし手間はかかるしで邪魔になってたぞ
68 20/05/30(土)10:01:00 No.694556728
低下した身体機能を外部パーツで補うのをサイボーグと定義するなら眼鏡はサイボーグ
69 20/05/30(土)10:01:05 No.694556735
>あと20年で農業自動化かあ 技術的な面より農業従事者への保障とかできるの?って部分の問題の方が大きい気がする
70 20/05/30(土)10:02:38 No.694556970
農業自動化とかはどうでもいいから食料自給率上げてくれ 他所の国に頼りすぎなんだよ
71 20/05/30(土)10:02:48 No.694556993
>技術的な面より農業従事者への保障とかできるの?って部分の問題の方が大きい気がする 自動化は結構簡単だよね… 子どもの保育や教育の自動化の方がかなり難しそう
72 20/05/30(土)10:02:56 No.694557014
フードロス無くすには配給制かなあこれ
73 20/05/30(土)10:03:07 No.694557047
スレ画は全部無理に見える… 技術は追いつくかもしれないが技術じゃない部分が無理すぎる…
74 20/05/30(土)10:03:28 No.694557092
>農業自動化とかはどうでもいいから食料自給率上げてくれ 農業自動化と食料自給率の向上はセットだろ
75 20/05/30(土)10:03:32 No.694557103
シンギュラリティまでは生きていようと思う
76 20/05/30(土)10:03:39 No.694557119
やろうと思えば思い描くような未来の技術を実現できることは結構あるはず でも >技術的な面より農業従事者への保障とかできるの?って部分の問題の方が大きい気がする こういうのがいっぱいあってできない部分は多い
77 20/05/30(土)10:03:48 No.694557139
農業自動は日本以外でやれが答えになりそうだし
78 20/05/30(土)10:04:25 No.694557237
自給率とかいいから自給できてないのは輸入自由化してくれバター高過ぎなんだよ
79 20/05/30(土)10:04:30 No.694557246
でも本当に技術があってそれが有用なら人の都合なんて結局無視されると思う
80 20/05/30(土)10:04:33 No.694557255
グーグルグラスだってあのまま受け入れられてたら もっと面白いことに発展してたと思う
81 20/05/30(土)10:04:42 No.694557286
>なんか最近こういう似非科学?空想で予算とってるけど大丈夫か?この国 どうせお友達にばら撒くための予算だから大丈夫
82 20/05/30(土)10:05:32 No.694557409
>でも本当に技術があってそれが有用なら人の都合なんて結局無視されると思う パソコンの通信規格さえ統一されない世の中じゃ
83 20/05/30(土)10:05:38 No.694557421
>自給率とかいいから自給できてないのは輸入自由化してくれバター高過ぎなんだよ 日本の酪農家が死ぬからダメ
84 20/05/30(土)10:05:58 No.694557471
そんな都合よくAI開発進まないんじゃないかな…と時々思う
85 20/05/30(土)10:05:59 No.694557477
ムーンショットって実現不可能なくらい無茶な目標で研究募ってみたってプロジェクトだから あくまでビジョンであって目標ではない
86 20/05/30(土)10:06:20 No.694557533
>日本の酪農家が死ぬからダメ 印鑑業界は殺したし やって出来ないことはない
87 20/05/30(土)10:06:56 No.694557633
自動運転も責任問題で日和りだして残念な感じ
88 20/05/30(土)10:06:58 No.694557641
また落合?落合福嗣くん?とか絡んでんだろ