20/05/30(土)09:09:18 売上バ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/30(土)09:09:18 No.694548667
売上バグってるな…
1 20/05/30(土)09:09:49 No.694548741
なそ にん
2 20/05/30(土)09:10:52 No.694548890
一気に20巻分売れたって事は 他の漫画の10倍近く売れたようなもんだしな…
3 20/05/30(土)09:14:28 No.694549364
もしかして売り上げワンピースの最盛期超えてたりするのかな
4 20/05/30(土)09:15:55 No.694549535
>もしかして売り上げワンピースの最盛期超えてたりするのかな 日本史上初だよ
5 20/05/30(土)09:16:14 No.694549584
花子くんと五等分の花嫁が意外だ
6 20/05/30(土)09:16:56 No.694549680
花子くん巨人と並ぶくらい売れてたのか
7 20/05/30(土)09:17:17 No.694549716
アニメ化で人気爆発して一気買いが増えたからだろうな 巻数多い状態で全巻売れ出したってのが大きい
8 20/05/30(土)09:17:19 No.694549721
多分記録は塗り替えられねえと思う
9 20/05/30(土)09:17:39 No.694549766
なそ
10 20/05/30(土)09:18:35 No.694549899
今人気絶頂期だろうによく終わらせる決断できたな
11 20/05/30(土)09:18:48 No.694549925
集英社強くね?
12 20/05/30(土)09:19:37 No.694550046
何刷くらいいったんだろつ
13 20/05/30(土)09:20:18 No.694550148
宣伝の踊らせぢからってすごいね
14 20/05/30(土)09:21:19 No.694550297
花子くんってジャンプだったんだ…
15 20/05/30(土)09:21:41 No.694550332
>今人気絶頂期だろうによく終わらせる決断できたな 人気絶頂で予定通り終わらせて今後コンテンツやグッズで稼ぐ方が儲かると踏んだのかもね 長引かせすぎると確実に人気落ちるし
16 20/05/30(土)09:22:10 No.694550409
えっくまみこは!?
17 20/05/30(土)09:22:47 No.694550501
総売り上げで一時的にワンピース抜いたのがバケモノすぎた
18 20/05/30(土)09:22:52 No.694550517
あれ?100ワニは?
19 20/05/30(土)09:23:01 No.694550541
>えっくまみこは!? ムジーナ描いてる
20 20/05/30(土)09:23:41 No.694550647
未だに1巻が週販でランクインするあたりヤバイ
21 20/05/30(土)09:23:42 No.694550651
最近のジャンプはあんま無理に長引かせない印象 色々考えてきちんと終わらせた方が良いってなったのかな
22 20/05/30(土)09:23:52 No.694550670
左側のメンツどれをとってもバケモノなのに…
23 20/05/30(土)09:24:08 No.694550716
サンデーはもう雑誌自体が崖っぷちなんだな
24 20/05/30(土)09:24:48 No.694550811
しっかり終わらせとけば外伝やったりの展開も出来るからね
25 20/05/30(土)09:25:01 No.694550847
円満に終わらせてスピンオフ展開とは賢い
26 20/05/30(土)09:25:02 No.694550848
集計期間内の10月末までにあと2冊新刊出るからな 今年中に1億部届くかも
27 20/05/30(土)09:25:19 No.694550889
薄めたカルピス作戦よりも売れると踏んだか
28 20/05/30(土)09:25:25 No.694550903
>最近のジャンプはあんま無理に長引かせない印象 長引かせてぶっ壊れた作者続出したからな…大事な商品壊しても困るんだろう
29 20/05/30(土)09:25:28 No.694550913
コナンは単行本自体が出ないのか
30 20/05/30(土)09:25:54 No.694550984
ここに載ってない漫画でも大ヒット人気作たくさんあるよね??
31 20/05/30(土)09:25:58 No.694550999
何か全てが賢いな鬼滅 編集部も新世代に変わったのか?
32 20/05/30(土)09:26:30 No.694551076
これ印税一気にどれくらい入ったんだろう
33 20/05/30(土)09:26:42 No.694551114
>ここに載ってない漫画でも大ヒット人気作たくさんあるよね?? そうだな サムライ8とかな
34 20/05/30(土)09:26:44 No.694551126
これでも鬼滅じゃなくてサム八増刷っていう集英社からのデバフかかってる状態だったんでしょ 集英社がまともだったらこれ以上の数値になってたとか恐ろしいな
35 20/05/30(土)09:26:55 No.694551149
>薄めたカルピス作戦よりも売れると踏んだか 一度そういうので棚埋め尽くされたら漫画買うこと自体嫌になるからなあ
36 20/05/30(土)09:27:03 No.694551176
一時期どれもこれも引き延ばしすぎて品質落ちていろいろ言われてたからな 本編自体は奇麗に終わらせて外伝で稼いだ方が本編汚れないし
37 20/05/30(土)09:27:41 No.694551276
というかジャンプが強すぎる
38 20/05/30(土)09:27:50 No.694551311
>>ここに載ってない漫画でも大ヒット人気作たくさんあるよね?? >そうだな >サムライ8とかな ファブルとか僕ヤバとかかぐや様とか…
39 20/05/30(土)09:28:04 No.694551354
>薄めたカルピス作戦よりも売れると踏んだか ブリーチとか本当に酷かったからなぁ 無駄に続ける展開が多すぎた
40 20/05/30(土)09:28:16 No.694551387
ここからスピンオフ出せばまだまだ続けられるだろうしね 本編が綺麗に着地したから広げれるし
41 20/05/30(土)09:28:17 No.694551389
引き延ばして質落ちても固定客相手に稼ぎ続けられただろうによく決断できたな
42 20/05/30(土)09:28:28 No.694551425
そういや五等分もきれいに終わらせたな
43 20/05/30(土)09:28:45 No.694551466
適度に集めやすい追いやすい巻数だったのが功を奏したよね
44 20/05/30(土)09:29:01 No.694551517
実売四百万部が現実的なペースなので単巻売り上げも歴代トップをワンピから奪うのはほぼ間違いない
45 20/05/30(土)09:29:02 No.694551521
BLAECHも小説で本編の設定拾ってるの見ると面白いからな 出涸らしになるまで載せるよりも余韻に浸られて定期的に外伝出す方が人気持続する
46 20/05/30(土)09:29:27 No.694551608
>>今人気絶頂期だろうによく終わらせる決断できたな >人気絶頂で予定通り終わらせて今後コンテンツやグッズで稼ぐ方が儲かると踏んだのかもね >長引かせすぎると確実に人気落ちるし ドラゴンボールシステムか…
47 20/05/30(土)09:29:36 No.694551629
ここに書いてあるの全部読んだことないけど ここに出てるって事は面白いんだろうから読もうかな
48 20/05/30(土)09:29:47 No.694551651
花子くんそんな売れたの!?
49 20/05/30(土)09:29:59 No.694551690
20巻前後ってのがほどほどに集めやすいそ読みごたえもある
50 20/05/30(土)09:30:13 No.694551736
>ここに書いてあるの全部読んだことないけど >ここに出てるって事は面白いんだろうから読もうかな よし まずはこのワンピースからだ
51 20/05/30(土)09:30:38 No.694551801
>最近のジャンプはあんま無理に長引かせない印象 今の働き盛りの30~40代あたりって少年時代の直撃世代マンガが未だに終わってないか尻切れになったパターン多そうだし思うところあるのかもね
52 20/05/30(土)09:30:47 No.694551822
100巻越えの作品とかそれだけで回れ右する人も多い
53 20/05/30(土)09:30:53 No.694551842
鰤と銀魂とソーマとかは見るも無残だったし
54 20/05/30(土)09:30:58 No.694551854
>引き延ばして質落ちても固定客相手に稼ぎ続けられただろうによく決断できたな 固定客ってのは数読みやすいけど将来的に必ず縮小するからな 不特定多数で長期間そこそこ売れた方が先を見ると美味しい
55 20/05/30(土)09:31:00 No.694551859
鬼滅の後だし作品展開ってきつくねえか
56 20/05/30(土)09:31:04 No.694551875
>200巻越えの作品とかそれだけで回れ右する人も多い
57 20/05/30(土)09:31:12 No.694551894
Dr.stoneそんな売れてるのか…いやちゃんと面白いんだけどそこまで売れてるイメージがなかった
58 20/05/30(土)09:31:16 No.694551902
ワンピースは明日まで無料だっけ…
59 20/05/30(土)09:31:27 No.694551922
>ブリーチとか本当に酷かったからなぁ >無駄に続ける展開が多すぎた えっブリーチって終わったの?
60 20/05/30(土)09:32:01 No.694552023
>100巻越えの作品とかそれだけで回れ右する人も多い 今更こち亀とかゴルゴ全巻揃える気になれないもんね…読みたいとは思っても
61 20/05/30(土)09:32:19 No.694552065
花子くんって全く知らないな…
62 20/05/30(土)09:32:19 No.694552067
鬼滅の後追いは無理じゃないかな 全てが噛み合っての今だし再現は無理そう
63 20/05/30(土)09:32:29 No.694552098
鬼滅も凄いんだけどアニメ化が凄い大事なんだなと改めて認識した
64 20/05/30(土)09:32:34 No.694552105
僕ヤバとか転スラとかゆるキャンとかそれなりに人気作もこのグラフだと目に見えないスケールに全部入ってるのか…
65 20/05/30(土)09:32:41 No.694552125
su3934517.jpg
66 20/05/30(土)09:32:42 No.694552127
>Dr.stoneそんな売れてるのか…いやちゃんと面白いんだけどそこまで売れてるイメージがなかった ゴールデンのテレビ番組で取り上げられて伸びた
67 20/05/30(土)09:32:51 No.694552149
>ここに出てるって事は面白いんだろうから読もうかな 花子くんジャンルとしては女性向けだけど面白いぞ ヒロインが頭悪くて色ボケ気味でかわいいぞ
68 20/05/30(土)09:33:03 No.694552184
本編を適切な量でしっかり完結させてスピンオフ展開はいいビジネスモデルだな 作家も読者も出版もみんな得しかしない
69 20/05/30(土)09:33:15 No.694552213
ここまで売れた鬼滅も一年前はここまで売れてないんだな…
70 20/05/30(土)09:33:21 No.694552220
>su3934517.jpg この鬼滅フィーバーにくらいつくワンピースも大概すごいな
71 20/05/30(土)09:33:28 No.694552243
>su3934517.jpg 怖…
72 20/05/30(土)09:33:43 No.694552282
年間1億部が視野に入ってきたのか…
73 20/05/30(土)09:33:47 No.694552293
約束のネバーランドってそんな売れてたんだ…万人受けする内容では無かったように感じたけど
74 20/05/30(土)09:33:53 No.694552307
>su3934517.jpg これ20巻の通常版と特装版を合算したら20位のワンピが消えるのよねが…
75 20/05/30(土)09:33:57 No.694552315
師匠も空知も岸影様ももう漫画家としてのピークは完全に使い果たされた感あるしな もったいないことだ
76 20/05/30(土)09:34:04 No.694552332
>鬼滅も凄いんだけどアニメ化が凄い大事なんだなと改めて認識した アニメ出来よかったけどこんだけ人間出たのそれだけじゃないよね マジで意味わからん
77 20/05/30(土)09:34:04 No.694552334
>今更こち亀とかゴルゴ全巻揃える気になれないもんね…読みたいとは思っても その辺はストーリーないからどこからも読めるからまだ気楽 ワンピースとかマジで今更読み直す気がしない
78 20/05/30(土)09:34:40 No.694552422
>鬼滅も凄いんだけどアニメ化が凄い大事なんだなと改めて認識した 実際アニメ化って起爆剤になるからね 夕方からゴールデンタイムのアニメは特に一般に認知度跳ね上がるから 作者はあっという間に御殿建てて遊んで暮らせる位にはなる
79 20/05/30(土)09:34:50 No.694552449
新しい巻と1巻が上位にくるのはわかるけど 2巻が低いのと12巻が高いのがよくわからんな
80 20/05/30(土)09:34:54 No.694552466
くろは先生の言うとおりだったな…
81 20/05/30(土)09:35:12 No.694552504
漫画家自身ヒット作にしがみつきたがるタイプも結構いるからねえ荒木とか
82 20/05/30(土)09:35:13 No.694552511
鬼滅の刃御殿
83 20/05/30(土)09:35:15 No.694552513
スピンオフとかやるのかな
84 20/05/30(土)09:35:21 No.694552532
これ深夜アニメじゃなかった?
85 20/05/30(土)09:35:22 No.694552536
>年間1億部 日本人1億2000万人しかいないのに…
86 20/05/30(土)09:35:32 No.694552561
子供がマネできるってのも大きかったのかなあ 昔のヒーローごっこみたいなかんじで
87 20/05/30(土)09:35:33 No.694552564
飢餓感を煽っておい適宜投入してくことで売り上げを稼ぐビジネスモデルかな?
88 20/05/30(土)09:35:35 No.694552570
>ヒロインが脚太くてかわいいぞ
89 20/05/30(土)09:35:36 No.694552573
>su393>ここまで売れた鬼滅も一年前はここまで売れてないんだな… 1000万部超えたのが7月か8月だったとおもうしその時点で異常なペースって話題にはなってた
90 20/05/30(土)09:35:36 No.694552575
>約束のネバーランドってそんな売れてたんだ…万人受けする内容では無かったように感じたけど 俺もあまり面白さわかってないけどこのへんから新世代のジャンプ漫画って空気は感じる
91 20/05/30(土)09:35:41 No.694552592
俺も鬼滅になりたい
92 20/05/30(土)09:36:02 No.694552643
ジャンプという超有利な媒体に載っててこれだけ売れる質があっても何らかのきっかけがないとそこそこ止まりって漫画業界って結構シビアだな
93 20/05/30(土)09:36:03 No.694552644
>これ深夜アニメじゃなかった? 色んなサービスで後からでも見れるからね…
94 20/05/30(土)09:36:07 No.694552654
尾田栄一郎も完敗出来て嬉しそうだ
95 20/05/30(土)09:36:16 No.694552668
高木さんとか長瀞さんみたいなのは1%にも入らないのか
96 20/05/30(土)09:36:20 No.694552684
鬼滅は明確にアニメで爆発したね
97 20/05/30(土)09:36:23 No.694552693
イケメンチャンバラバトルはいつの時代でも売れるし売りやすいからな
98 20/05/30(土)09:36:39 No.694552744
ネット配信は放送時間帯も関係なくなったな…
99 20/05/30(土)09:36:51 No.694552792
初期はufo合わないみたいなこと言われてたけど やっぱ合ってるじゃねーかっていう
100 20/05/30(土)09:36:52 No.694552795
>ジャンプという超有利な媒体に載っててこれだけ売れる質があっても何らかのきっかけがないとそこそこ止まりって漫画業界って結構シビアだな 鬼滅で連載できなかったら筆折ってたらしいし…
101 20/05/30(土)09:36:54 No.694552801
五等分こんなに強かったんだ
102 20/05/30(土)09:36:54 No.694552803
実際ドラゴンボールで人気作無理やり終わらせて直後各方面に損害でまくった教訓から延命路線に行ったんだろうけど WEBコミックやらソシャゲやら手軽に再展開して小金稼ぎする手段が出て来た今だと ドラゴンボール方式が正解どころか多分ドラゴンボール自体むりやり続けてた場合より稼げてると思う今
103 20/05/30(土)09:36:58 No.694552815
>僕ヤバとか転スラとかゆるキャンとかそれなりに人気作もこのグラフだと目に見えないスケールに全部入ってるのか… 転スラに及ばないタフに悲しい現在…
104 20/05/30(土)09:36:58 No.694552816
五等分もワンピと並ぶレベルだとは思わなかった
105 20/05/30(土)09:37:09 No.694552847
連載始まった頃は何このアフタヌーンみたいな漫画とか言われてたのが今や昔
106 20/05/30(土)09:37:14 No.694552864
>飢餓感を煽っておい適宜投入してくことで売り上げを稼ぐビジネスモデルかな? 単純に印刷所の限界を超えてるだけ 新刊発売前に重版二回決まってるとかわけのわからないことになってるし
107 20/05/30(土)09:37:15 No.694552866
むしろ深夜にテレビで放送するメリットの方が少ないのかも?
108 20/05/30(土)09:37:17 No.694552869
>Dr.stoneそんな売れてるのか…いやちゃんと面白いんだけどそこまで売れてるイメージがなかった マインクラフト人気が広がる中で連載始まったからな 類似作品があんまり無いのも大きい
109 20/05/30(土)09:37:29 No.694552899
「」もマンガ描きなよ
110 20/05/30(土)09:37:38 No.694552928
途中からはバンドワゴンというか人気があるから人気がある状態になってた
111 20/05/30(土)09:37:44 No.694552940
>新刊発売前に重版二回決まってるとかわけのわからないことになってるし なそ
112 20/05/30(土)09:37:52 No.694552951
黄金聖闘士とか護廷十三隊とかああいうのの需要にカチッとハマった感ある
113 20/05/30(土)09:37:53 No.694552955
>五等分もワンピと並ぶレベルだとは思わなかった 恋愛ものはどうしても読者層狭まるしな
114 20/05/30(土)09:38:01 No.694552973
DBも大概無理やり続けてた印象だが…
115 20/05/30(土)09:38:01 No.694552974
ヒロアカとネバランがハイキューより売れてるって信じ難い
116 20/05/30(土)09:38:02 No.694552977
>転スラに及ばないタフに悲しい現在… 格闘漫画という不利なジャンルで一千万部売れてるのは普通に凄いぞタフ
117 20/05/30(土)09:38:03 No.694552982
先延ばしせずスピンオフで売る時代
118 20/05/30(土)09:38:12 No.694553003
ジャンプって全然読まれてないんだなって
119 20/05/30(土)09:38:14 No.694553014
花子くんが意外だ
120 20/05/30(土)09:38:21 No.694553027
これでUFOの社長も心置きなく脱税できるな
121 20/05/30(土)09:38:24 No.694553039
絵で敬遠されてたのは間違いないね アニメの綺麗な作画で新規層開拓できたのとアニメの続きが気になって漫画買った層を離さないストーリを用意できてた
122 20/05/30(土)09:38:27 No.694553048
いや描いてるけどさ… 高木さんみたいなの夢見てたんだけどなんだこの世界は
123 20/05/30(土)09:38:31 No.694553063
むしろ石はもっと売れていいのではって
124 20/05/30(土)09:38:33 No.694553067
そろそろ男塾とかリボーンの立ち位置の漫画連載してほしい
125 20/05/30(土)09:38:34 No.694553075
>「」もマンガ描きなよ まずは君から描きなよ
126 20/05/30(土)09:38:38 No.694553083
>「」もマンガ描きなよ 畑違いなだけで描いてる人は結構いるだろ 頭にエロがつくけど
127 20/05/30(土)09:38:39 No.694553085
しれっとスレに参加してるけど実はまだ鬼滅読んでないんだ…
128 20/05/30(土)09:38:50 No.694553126
>ジャンプって全然読まれてないんだなって 売り上げ上位ほぼジャンプじゃ?
129 20/05/30(土)09:39:10 No.694553175
ハンターハンター流ビジネスモデルはどうかな
130 20/05/30(土)09:39:13 No.694553186
社会現象レベルの漫画は終わらせるのも大変なのは分かる 鬼滅は流行ったタイミングが既に原作最終章で助かったよね
131 20/05/30(土)09:39:18 No.694553205
>むしろ深夜にテレビで放送するメリットの方が少ないのかも? 元々深夜アニメってその後のメディア販売で稼ぐ方が主で作品宣伝として放送するって形態なんで 宣伝さえうまく出来ればメリットはあまり無いかもしれないな
132 20/05/30(土)09:39:36 No.694553244
>売り上げ上位ほぼジャンプじゃ? そうじゃなくてアニメで伸びたってことはそれだけ読んでる人がいなかったってこと
133 20/05/30(土)09:39:38 No.694553251
>五等分こんなに強かったんだ これもアニメで爆発したパターンだったな アニメ自体は海外に投げてたから正直作画へちょくてアレだったけど 内容はかなり原作を尊重していて上手く原作の魅力を引き出してた そこに原作が展開の盛り上がりが合わせてきてヒットした感じ 鬼滅も最終決戦中にアニメやったし原作がすげえことになってる!ってときにアニメやるのが大事なのかもね
134 20/05/30(土)09:39:44 No.694553273
>新刊発売前に重版 うn? >二回決まってるとかわけのわからないことになってるし ??????
135 20/05/30(土)09:39:51 No.694553297
ワンピースは誰が見ても最初から面白かったし話題になってたけど 鬼滅はそれこそ俺は面白さを分かってるぜみたい感じだったのが溜めになってよかったのかもね
136 20/05/30(土)09:39:52 No.694553300
ほんとなんでこんな急に流行ったんだろう
137 20/05/30(土)09:39:57 No.694553310
>売り上げ上位ほぼジャンプじゃ? ジャンプ作品がじゃなくて週刊少年ジャンプがあまり読まれてないって事では
138 20/05/30(土)09:39:57 No.694553312
>しれっとスレに参加してるけど実はまだ鬼滅読んでないんだ… とりあえずアニメからのほうが入りやすいのでどっかで無料1話だけ見てみるのおすすめ
139 20/05/30(土)09:40:06 No.694553337
普段ジャンプ読まない層に響いたって考えた方が良さそうじゃない?
140 20/05/30(土)09:40:09 No.694553342
>ハンターハンター流ビジネスモデルはどうかな 終わってみれば再アニメ化あんまいみなかったな…
141 20/05/30(土)09:40:14 No.694553364
>これでUFOの社長も心置きなく脱税できるな 思い返せばアニメ化決定直後の最悪のタイミングだったな…
142 20/05/30(土)09:40:22 No.694553378
アニメ化は起爆剤であると同時に区切りになって既存ファンが離れてアニメ後の売上落ちたりもするから アニメの話題性と原作完結の話題性合わせて走り抜けたのは強いムーブだった
143 20/05/30(土)09:40:26 No.694553389
>初期はufo合わないみたいなこと言われてたけど >やっぱ合ってるじゃねーかっていう 隅をつつくオタクがコンテンツを殺すんだなあ
144 20/05/30(土)09:40:26 No.694553390
好きだけど荒はあるし万人受けするような漫画じゃないと思ってたけど世の中わかんねぇな
145 20/05/30(土)09:40:27 No.694553391
>しれっとスレに参加してるけど実はまだ鬼滅読んでないんだ… 俺も読んでないけどimg見てたせいで大体全部把握してるんだ…
146 20/05/30(土)09:40:41 No.694553435
最終回について巻末コメントしてる作家が少なかったのはなんとなくジャンプ内での立場が透けてた 師弟関係とかないからしょうがないんだけど
147 20/05/30(土)09:40:43 No.694553442
>しれっとスレに参加してるけど実はまだ彼岸島読んでないんだ…
148 20/05/30(土)09:40:46 No.694553447
人気爆発した頃には本誌はラストバトルだったし引き伸ばしようが無かったのでは
149 20/05/30(土)09:40:48 No.694553457
アニメ化するってだけでも宣伝としては一定以上の価値があるよね
150 20/05/30(土)09:40:48 No.694553460
>そうじゃなくてアニメで伸びたってことはそれだけ読んでる人がいなかったってこと そう言うことか まぁ昔ほど読まれてる印象はないな
151 20/05/30(土)09:40:53 No.694553472
蜘蛛と戦ってたあたりから読みはじめたけど下弦のくせに強かったなあいつ
152 20/05/30(土)09:40:54 No.694553475
ジャンルとしてはなんなの? 犬夜叉的な世界観の能力バトル系?
153 20/05/30(土)09:40:56 No.694553482
>ジャンプって全然読まれてないんだなって 実際小学生はもうほとんど読んでないから子供読者全然いないと思う
154 20/05/30(土)09:40:57 No.694553485
>ハンターハンター流ビジネスモデルはどうかな アレはもっとちゃんと描けばもっと売れてんだろうが!
155 20/05/30(土)09:41:03 No.694553502
数千万部売れる作品もアニメ化しなければ数百万部で終わってたって怖いね
156 20/05/30(土)09:41:11 No.694553522
コロナ真っ盛りだったのに新刊発売日に本屋にすごい行列出来てた写真撮られてたね…
157 20/05/30(土)09:41:23 No.694553556
例のパクり漫画家のやつで今のジャンプを暗黒期扱いしてる人いるけど これ見たらそんなダメダメな感じしないんだよな
158 20/05/30(土)09:41:25 No.694553561
>絵で敬遠されてたのは間違いないね 初期の頃は酷評してるの結構いたからな…絵柄が云々で 逆に言うとそれしか叩く要素が無かった程度には出来がいい作品だったのかもしれない
159 20/05/30(土)09:41:26 No.694553562
俺は今もそんなに良いアニメ化じゃなかったと思ってる
160 20/05/30(土)09:41:41 No.694553604
レス画像で読んだコマが本編で出てくると不意に笑いがこみあげてくる現象あるよね
161 20/05/30(土)09:41:43 No.694553611
各巻200万部なら まだジャンプ本誌の読者数のほうがちょっとだけ多いのでは
162 20/05/30(土)09:41:43 No.694553613
ゴールデンのアニメっていわゆる子ども向けの印象強いから率先して見ようって思わないけど 深夜アニメは短いクールだから作画も維持しやすいし 普段より少し上の年齢の人が触れてくれるってのは強みかもな
163 20/05/30(土)09:41:59 No.694553662
>蜘蛛と戦ってたあたりから読みはじめたけど下弦のくせに強かったなあいつ まさかあの頃は残りの下弦がほとんどパワハラ会議で潰されるとは…
164 20/05/30(土)09:42:00 No.694553665
とういかアニメってこんなに視られてた…?
165 20/05/30(土)09:42:03 No.694553669
ハガレンとかハンタとか前のからそんなに経ってないよね?ってとこで再アニメ化はコンテンツ延命以外に効果あるんだろうか
166 20/05/30(土)09:42:07 ID:Rk0p.7dU Rk0p.7dU No.694553673
他が売れなさ過ぎなだけでは なろうとかにも負けてるんでしょ今の漫画って
167 20/05/30(土)09:42:13 No.694553686
>しれっとスレに参加してるけど実はまだ鬼滅読んでないんだ… 漫画読むのは義務じゃありませんぜ
168 20/05/30(土)09:42:18 No.694553700
>ジャンルとしてはなんなの? >犬夜叉的な世界観の能力バトル系? 聖闘士星矢みたいなの
169 20/05/30(土)09:42:25 No.694553719
読んで無いけど知識だけはあるとか危険な状態だと思う
170 20/05/30(土)09:42:27 No.694553728
ハンタはぶっちゃけ話練る時間が長いから体裁保ててるとこあるし普通に週刊連載は事実上できないと思う
171 20/05/30(土)09:42:30 No.694553738
>レス画像で読んだコマが本編で出てくると不意に笑いがこみあげてくる現象あるよね もう既に偉いことになっている
172 20/05/30(土)09:42:49 No.694553787
>>ジャンプって全然読まれてないんだなって >実際小学生はもうほとんど読んでないから子供読者全然いないと思う 転スラ読む層にマッシュル売れるといいね
173 20/05/30(土)09:42:52 No.694553794
コロナ禍すら追い風になってるのが怖い
174 20/05/30(土)09:42:57 No.694553808
>とういかアニメってこんなに視られてた…? 今は観る手段豊富だから昔より観られてるよね
175 20/05/30(土)09:42:59 No.694553810
読みやすい長さで完結したからこれからもじわじわ売れそう
176 20/05/30(土)09:43:17 No.694553866
>ゴールデンのアニメっていわゆる子ども向けの印象強いから率先して見ようって思わないけど >深夜アニメは短いクールだから作画も維持しやすいし >普段より少し上の年齢の人が触れてくれるってのは強みかもな 今は深夜アニメでもNetflixやらで見やすいのもあるんだろうな
177 20/05/30(土)09:43:24 No.694553884
>コロナ禍すら追い風になってるのが怖い そういや自粛中にアマプラで観たわ俺
178 20/05/30(土)09:43:29 No.694553897
子供が親のスマホやタブレットでアニメ見まくってる時代だぜ!
179 20/05/30(土)09:43:31 No.694553904
俺は絵が好きで一話から読んでるけどな ジャンプっぽく無いなと最初は思ってた
180 20/05/30(土)09:43:32 No.694553908
>例のパクり漫画家のやつで今のジャンプを暗黒期扱いしてる人いるけど >これ見たらそんなダメダメな感じしないんだよな 暗黒期って要するに自分の興味ない漫画のウエイトがでかい時期つてだけだからな メディアミックス含めた営業利益との相関でもって暗黒期を指摘してる意見とか見たことないし
181 20/05/30(土)09:43:33 No.694553913
>好きだけど荒はあるし万人受けするような漫画じゃないと思ってたけど世の中わかんねぇな 炭治郎は文句なしに好かれる主人公だし 無惨は分かりやすいクズだし キャラクター作りは万人受けするレベルだと思う 大正時代とか伝奇バトルはよく挑戦する気になったなって思うけど
182 20/05/30(土)09:43:35 No.694553921
>読みやすい長さで完結したからこれからもじわじわ売れそう 短いのはそう言った面でメリットあるよね 50巻くらいあるともうその時点で読む気なくなる
183 20/05/30(土)09:43:42 No.694553934
アニメ化でここまで伸びるのは普段漫画読まない人が増えてるのかな
184 20/05/30(土)09:43:51 No.694553956
キツめの刃すげぇ
185 20/05/30(土)09:43:55 No.694553968
>例のパクり漫画家のやつで今のジャンプを暗黒期扱いしてる人いるけど >これ見たらそんなダメダメな感じしないんだよな 今の編集長になってからの新連載がことごとく打ち切りか小ヒットだからなあ… 今はまだいいけど鬼滅完結ネバラン完結ハイキュー最終章ワンピも五年で終わる宣言してるって状況だと 正直先はかなり不安だと思う
186 20/05/30(土)09:43:58 ID:Rk0p.7dU Rk0p.7dU No.694553978
>>ジャンプって全然読まれてないんだなって >実際小学生はもうほとんど読んでないから子供読者全然いないと思う ゲームもCSゲーやってるのはスーファミ時代のおっさんばっかりだよ
187 20/05/30(土)09:43:59 No.694553984
鬼滅みたいなのはホントに稀だろうけどアニメ化で単行本売上結構伸びたジャンプ漫画ってここ最近だと何があるのかな
188 20/05/30(土)09:44:00 No.694553988
対戦ゲーならナーフしろって言われるレベルだな…
189 20/05/30(土)09:44:08 No.694554010
初版300万部だから単巻200万はとっくに越えてるだろ
190 20/05/30(土)09:44:08 No.694554014
サブスク配信充実は本当にいい時代になりもうした
191 20/05/30(土)09:44:12 No.694554021
>とういかアニメってこんなに視られてた…? 期間限定無料配信やオンデマンド配信が普通になったから案外視聴者数はいるよ
192 20/05/30(土)09:44:15 No.694554031
>>好きだけど荒はあるし万人受けするような漫画じゃないと思ってたけど世の中わかんねぇな >炭治郎は文句なしに好かれる主人公だし >無惨は分かりやすいクズだし >キャラクター作りは万人受けするレベルだと思う >大正時代とか伝奇バトルはよく挑戦する気になったなって思うけど 絵柄とか割と好み分かれそうだと思う
193 20/05/30(土)09:44:26 No.694554066
>ジャンルとしてはなんなの? 伝奇バトルだろう 妖怪退治とか海外の吸血鬼ハンターみたいなの
194 20/05/30(土)09:44:34 No.694554081
鬼滅読んだ層がそのまま定着してくれればあるいは まあ鬼滅最終回の週に連載開始した漫画がご覧の有り様なんやけどなブヘヘ
195 20/05/30(土)09:44:36 No.694554085
>アニメ化でここまで伸びるのは普段漫画読まない人が増えてるのかな Web漫画スマホで読むのはあっても雑誌買ってるやつは少なくなってるだろうね
196 20/05/30(土)09:44:40 No.694554100
>例のパクり漫画家のやつで今のジャンプを暗黒期扱いしてる人いるけど その手の連中の言う黄金期ってDBジョジョ北斗の拳とか無茶苦茶な連載陣の事だし 比べる時点でアホとしか
197 20/05/30(土)09:44:40 ID:1S5r7Rcc 1S5r7Rcc No.694554101
豪華声優陣集めまくった甲斐があったな アニメ化前はヤンマガのエロ漫画より売れてなかった作品でもイケボで釣れば声豚が群がるんだ
198 20/05/30(土)09:44:43 No.694554113
転売屋ブーストすごいな
199 20/05/30(土)09:44:52 No.694554129
アニメも蜘蛛山まではそんなでもなかったと思う
200 20/05/30(土)09:44:57 No.694554142
アニメも16話以降に跳ねたからな ちゃんと追ってる奴ほど困惑してる
201 20/05/30(土)09:44:58 No.694554147
タイパクが色々言われるのはクオリティじゃなくてジャンプ誌上で盗作肯定してる部分じゃないの
202 20/05/30(土)09:45:22 No.694554223
>各巻200万部なら >まだジャンプ本誌の読者数のほうがちょっとだけ多いのでは ジャンプは今発行部数160万だか180万部だかくらいで 鬼滅は大体全巻300万部くらい売れてる スレ画はあくまで今年度の上半期の数字なので去年の含むと300万部超えてるので
203 20/05/30(土)09:45:23 No.694554225
暗黒期ってのは2010年ごろのサンデーみたいなのを言うんだ
204 20/05/30(土)09:45:24 No.694554228
アニメも視聴サイトでランキング上がってきたのはアニメ終了後に原作が品薄ってニュースが出た後なんだよね
205 20/05/30(土)09:45:31 No.694554248
ヒノカミ神楽が派手だったからな…
206 20/05/30(土)09:45:32 No.694554253
転載禁止
207 20/05/30(土)09:45:34 ID:Rk0p.7dU Rk0p.7dU No.694554259
だらだらとブランドに胡坐をかいて延命してたのに 一瞬で鬼滅に負けたワンピちょっと恥ずかしくない?
208 20/05/30(土)09:45:35 No.694554265
例の新連載はクリエイティブなことやってるタイプの「」の神経を逆撫でしてるから ちょっとキツめに当たられてる所はある
209 20/05/30(土)09:45:44 No.694554283
進撃の巨人アニメ化の時とかどうだったんだろう売り上げブースト
210 20/05/30(土)09:45:45 No.694554289
各月の新刊出る1週目2週目すら半分は鬼滅がランクインして後半だと独占してるからな
211 20/05/30(土)09:46:03 No.694554350
「」だって連載当初ジャンプじゃなくてハルタとか楽園で連載した方がいいんじゃねえかな 長期連載される未来が見えない 俺は好きだけど流行らないマイッ!! とか言ってたろう
212 20/05/30(土)09:46:11 ID:1S5r7Rcc 1S5r7Rcc No.694554367
>だらだらとブランドに胡坐をかいて延命してたのに >一瞬で鬼滅に負けたワンピちょっと恥ずかしくない? まさか作品の内容で売れてると思ってるの?
213 20/05/30(土)09:46:13 No.694554370
>ヒノカミ神楽が派手だったからな… (原作組の知らない挿入歌)
214 20/05/30(土)09:46:46 No.694554446
>例の新連載はクリエイティブなことやってるタイプの「」の神経を逆撫でしてるから >ちょっとキツめに当たられてる所はある 八つ当たりじゃないですか
215 20/05/30(土)09:46:52 No.694554466
ワンピは終わったら爆発的に伸びる気はする
216 20/05/30(土)09:47:01 No.694554494
>暗黒期ってのは2010年ごろのサンデーみたいなのを言うんだ 暗黒の意味が違うやつじゃねーか!
217 20/05/30(土)09:47:05 ID:1S5r7Rcc 1S5r7Rcc No.694554504
>「」だって連載当初ジャンプじゃなくてハルタとか楽園で連載した方がいいんじゃねえかな >長期連載される未来が見えない >俺は好きだけど流行らないマイッ!! >とか言ってたろう なんか連載当初から人気だったことにしようとしてるやつらがいるよね これが歴史修正主義者ってやつか
218 20/05/30(土)09:47:05 No.694554506
>だらだらとブランドに胡坐をかいて延命してたのに >一瞬で鬼滅に負けたワンピちょっと恥ずかしくない? お前のレス方が恥ずかしいよ
219 20/05/30(土)09:47:06 No.694554508
内容で売れてるに決まってるだろアホか
220 20/05/30(土)09:47:07 No.694554511
>だらだらとブランドに胡坐をかいて延命してたのに >一瞬で鬼滅に負けたワンピちょっと恥ずかしくない? それなら鬼滅はワンピほどコンスタントに長期間売れるの?
221 20/05/30(土)09:47:11 No.694554520
>だらだらとブランドに胡坐をかいて延命してたのに >一瞬で鬼滅に負けたワンピちょっと恥ずかしくない? まぁ長年続いてファン層が顕著におっさん化してるってわかってるし...
222 20/05/30(土)09:47:17 No.694554537
名作で終われば名作として後々も売れるからなぁ 何かしらで失敗しても本編が守られてるから再度起こしやすいだろうし
223 20/05/30(土)09:47:22 No.694554551
>>例の新連載はクリエイティブなことやってるタイプの「」の神経を逆撫でしてるから >>ちょっとキツめに当たられてる所はある >八つ当たりじゃないですか 半分は当たっている耳が痛い
224 20/05/30(土)09:47:23 No.694554556
>>だらだらとブランドに胡坐をかいて延命してたのに >>一瞬で鬼滅に負けたワンピちょっと恥ずかしくない? >まさか作品の内容で売れてると思ってるの? 一人でしゃべらないで
225 20/05/30(土)09:47:24 No.694554557
>「」だって連載当初ジャンプじゃなくてハルタとか楽園で連載した方がいいんじゃねえかな >長期連載される未来が見えない >俺は好きだけど流行らないマイッ!! >とか言ってたろう 今でもなんで流行ったんだろって思ってるよ
226 20/05/30(土)09:47:27 No.694554561
>進撃の巨人アニメ化の時とかどうだったんだろう売り上げブースト かなりすごかったけどワンピも全盛期だからワンピには勝てなかった感じ 鬼滅はそれの倍くらいの波
227 20/05/30(土)09:47:30 No.694554566
ワンピは長すぎて後から追うの大変だから新規が入りづらい
228 20/05/30(土)09:47:35 No.694554580
>例の新連載はクリエイティブなことやってるタイプの「」の神経を逆撫でしてるから >ちょっとキツめに当たられてる所はある 別にクリエイティブなことやってなくても盗作野郎なんて誰も好きにならないよ!
229 20/05/30(土)09:47:35 No.694554581
>その手の連中の言う黄金期ってDBジョジョ北斗の拳とか無茶苦茶な連載陣の事だし ジョジョと北斗被ってる時期って前者はまだスタンドも出てないし後者は末期も末期の頃じゃん
230 20/05/30(土)09:47:46 No.694554605
全部足しても鬼滅の方が売れてたのか
231 20/05/30(土)09:47:46 No.694554606
ところでキングダムってまだ結構売れてるのね
232 20/05/30(土)09:47:47 No.694554610
ねずこがあまり腐女子層に嫌われるタイプじゃなかったのも地味に大きい
233 20/05/30(土)09:47:52 No.694554622
何割女性なのか気になる 「」は無理だけど女子「」は推測できるんじゃない
234 20/05/30(土)09:47:53 No.694554625
花子くんもアニメ見てから一気に買われたのかな アニメの時点で10巻くらいでてたよね
235 20/05/30(土)09:47:57 No.694554638
>転売屋ブーストすごいな そこにコロナが合わさって 買いに行けないし通販もパンクしてるならWEBで買ってみるか…した人が続出したのもデカい 電子書籍は耐性無いとどんどん次の巻買って止まらなくなるなった
236 20/05/30(土)09:47:58 ID:Rk0p.7dU Rk0p.7dU No.694554643
>>だらだらとブランドに胡坐をかいて延命してたのに >>一瞬で鬼滅に負けたワンピちょっと恥ずかしくない? >まさか作品の内容で売れてると思ってるの? それ以外何があるの? まあだらだらと何十年も続いてる作品はライト層は新規で来ないけど それも引き延ばした自業自得でしょ
237 20/05/30(土)09:48:05 ID:1S5r7Rcc 1S5r7Rcc No.694554661
>今でもなんで流行ったんだろって思ってるよ イケボで腐女子が発情したから以外にないだろ
238 20/05/30(土)09:48:08 No.694554674
>ワンピは長すぎて後から追うの大変だから新規が入りづらい こないだの無料期間はその意味ではよかったんだと思う
239 20/05/30(土)09:48:23 No.694554714
今後集英社の持ち込みに鬼滅みたいな漫画が増えるんだろうかね
240 20/05/30(土)09:48:25 No.694554719
>まさか作品の内容で売れてると思ってるの? そういうのは中学で卒業して
241 20/05/30(土)09:48:26 No.694554721
ワンピとか全巻持ってるし超好きの子も鬼滅読んでそう
242 20/05/30(土)09:48:28 No.694554730
>だらだらとブランドに胡坐をかいて延命してたのに >一瞬で鬼滅に負けたワンピちょっと恥ずかしくない? バスターコール企画した奴はこういうこと言う
243 20/05/30(土)09:48:29 No.694554731
>ワンピは長すぎて後から追うの大変だから新規が入りづらい 嘘つけ無料の時山ほど新規や途中で読まなくなった「」が語ってたじゃねーか
244 20/05/30(土)09:48:40 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694554758
女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと
245 20/05/30(土)09:48:43 No.694554766
ヒットするかどうかは運だから考えても仕方ない
246 20/05/30(土)09:48:49 No.694554782
アニメ化ってやっぱすげぇんだな まあ出来のいいアニメ化じゃないとダメなんだろうけど…
247 20/05/30(土)09:48:52 No.694554788
>ねずこがあまり腐女子層に嫌われるタイプじゃなかったのも地味に大きい マスコット枠過ぎる
248 20/05/30(土)09:48:52 ID:1S5r7Rcc 1S5r7Rcc No.694554790
>>まさか作品の内容で売れてると思ってるの? >そういうのは中学で卒業して じゃあなんでアニメ化前は全く話題にもなってなかったの?
249 20/05/30(土)09:48:53 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694554795
>>今でもなんで流行ったんだろって思ってるよ >イケボで腐女子が発情したから以外にないだろ これだからやっぱり女ってガチクソだと思う
250 20/05/30(土)09:48:54 No.694554798
正直当初は賢い犬リリエンタールルートだと思ってました
251 20/05/30(土)09:49:02 No.694554822
これが計算通りだったらジャンプは一生安泰じゃ!
252 20/05/30(土)09:49:03 No.694554825
>なんか連載当初から人気だったことにしようとしてるやつらがいるよね これは担当編集者のインタビューで言われてたことだから事実だ (この漫画好きなの俺くらいだろうな)って思ってる人がいっぱいいた
253 20/05/30(土)09:49:04 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694554826
削除依頼によって隔離されました 子宮で物事考えてる生物の知能の低さは云々みたいなことを言う「」がたまにいるけど あれって正しかったんだなって
254 20/05/30(土)09:49:07 No.694554834
>例の新連載はクリエイティブなことやってるタイプの「」の神経を逆撫でしてるから >ちょっとキツめに当たられてる所はある 他のとこ見てもあんまり評判よくないというか 倫理的に間違ってる主人公が自己正当化するのを好む読者って少ないんじゃないかな
255 20/05/30(土)09:49:07 No.694554836
「」はパクりネタでスレ立てするから同族嫌悪でパクり野郎には厳しいんだ
256 20/05/30(土)09:49:10 No.694554846
>今後集英社の持ち込みに鬼滅みたいな漫画が増えるんだろうかね あのさあ 「第1話で家族が惨殺」みたいなのから始まる漫画もうやめない?
257 20/05/30(土)09:49:18 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694554873
だいたいの女は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね
258 20/05/30(土)09:49:21 No.694554879
>今後集英社の持ち込みに鬼滅みたいな漫画が増えるんだろうかね 大正浪漫ブームがくるーーーーっ!!
259 20/05/30(土)09:49:22 No.694554885
完全に勝ち逃げだからな
260 20/05/30(土)09:49:25 ID:Rk0p.7dU Rk0p.7dU No.694554896
Switchなんかは実質転売に流れてる数が6割ぐらいあるらしいな 転売屋の中でバズるのが重要だと考えられる
261 20/05/30(土)09:49:26 No.694554898
むしろ今の誌面ってプチ黄金期でしょ ここ20年では間違いなく一番豪華だよ
262 20/05/30(土)09:49:27 No.694554902
進撃も最終回近づいてるしコロナの影響もあって今年は漫画の売上かなりブーストされそう
263 20/05/30(土)09:49:27 No.694554905
その流れでお前来るの!?
264 20/05/30(土)09:49:32 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694554917
まんこが承認欲求の塊ですぐつけあがる生き物なんていうのはインスタ蝿やらオタサーの姫やらで周知の事実だからな
265 20/05/30(土)09:49:40 No.694554937
いつものが来てるけど何に反応したんだ…
266 20/05/30(土)09:49:44 No.694554945
なんかきた
267 20/05/30(土)09:49:44 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694554948
削除依頼によって隔離されました ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね…
268 20/05/30(土)09:49:48 No.694554965
>アニメ化ってやっぱすげぇんだな >まあ出来のいいアニメ化じゃないとダメなんだろうけど… 女に売るにはアニメの出来なんか関係ないよ 人気声優何人呼べるかが全て
269 20/05/30(土)09:49:57 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694554984
>子宮で物事考えてる生物の知能の低さは云々みたいなことを言う「」がたまにいるけど >あれって正しかったんだなって あの「」は言い方がアレだからID出されることもあるけど 主張の内容自体は間違ってないだろっていつも思ってる
270 20/05/30(土)09:49:57 No.694554985
いいからお母さんにごめんなさいしておいで
271 20/05/30(土)09:50:02 No.694554995
>今後集英社の持ち込みに鬼滅みたいな漫画が増えるんだろうかね 正直鬼滅は設定だけなら割と目立ったところはないからどうかな ありきたりな設定を作者の圧倒的なセリフセンスと感性で面白く調理してるから模倣しても気づけないと思う 心理描写に重きを置いた作品は増えるかもしれないが結局センスないと上滑りするだけだし
272 20/05/30(土)09:50:08 No.694555013
ワンピは好きなんだけど今更集めるには巻数大きて金かかりすぎるから買うまではいかないわ
273 20/05/30(土)09:50:14 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694555031
削除依頼によって隔離されました 女は論理的思考が出来ないから 目標へ向かって論理的に考え自分の行動を補正するって事が出来ないんだよな 目先のモノに感情で振り回されるからどうしてもバカ方面になる
274 20/05/30(土)09:50:15 No.694555034
こいつまだ生きてたのか
275 20/05/30(土)09:50:19 No.694555040
ワニは鼻くそ食うけど結構学はありそうだから下手に真似できない感じはある
276 20/05/30(土)09:50:21 No.694555048
>嘘つけ無料の時山ほど新規や途中で読まなくなった「」が語ってたじゃねーか ワンピでもそれだけ読んでない人が多かったってことだろ?
277 20/05/30(土)09:50:31 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694555070
いや鬼滅のスレなら毎回来るだろ
278 20/05/30(土)09:50:34 No.694555076
ジャンプっていつも黄金期暗黒期の話してない?
279 20/05/30(土)09:50:34 No.694555077
これきっかけに帝都物語とか葛葉ライドウみたいな漫画増えてくれるなら俺はすごく嬉しいよ
280 20/05/30(土)09:50:34 No.694555078
>正直当初は賢い犬リリエンタールルートだと思ってました そっちの猫また体調崩して来月号下書きで載ると聞いておおもう…てなった
281 20/05/30(土)09:50:42 No.694555097
>これは担当編集者のインタビューで言われてたことだから事実だ >(この漫画好きなの俺くらいだろうな)って思ってる人がいっぱいいた そりゃアンケの話だろ? いもげだといっぱいはいなかったぞ
282 20/05/30(土)09:50:44 No.694555101
>Switchなんかは実質転売に流れてる数が6割ぐらいあるらしいな >転売屋の中でバズるのが重要だと考えられる んなわけないだろ…
283 20/05/30(土)09:50:47 No.694555104
チンポでもの考える奴に言われたくないよな
284 20/05/30(土)09:50:48 No.694555107
そもそも今のワンピって新規入れるような作品ではないなあ
285 20/05/30(土)09:50:51 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694555118
削除依頼によって隔離されました 「」は別に女を傷つけようとして女の悪口言ってるんじゃないんだよな 女の有害性をみんなで教えあって被害に合わないように気をつけようって話してるだけ
286 20/05/30(土)09:50:54 No.694555127
こいつ消さないならスレ「」にもいいねあげるよ
287 20/05/30(土)09:50:55 No.694555137
>今後集英社の持ち込みに鬼滅みたいな漫画が増えるんだろうかね 和風ダークファンタジー方向は色々やりそうね
288 20/05/30(土)09:50:58 No.694555146
>これきっかけに帝都物語とか葛葉ライドウみたいな漫画増えてくれるなら俺はすごく嬉しいよ はいからさんが通るとかな
289 20/05/30(土)09:51:06 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694555166
削除依頼によって隔離されました 漫画以前に女にはものを考える知能がないんだよね 男の作った文化に寄生することしかできない
290 20/05/30(土)09:51:19 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694555210
まんさん…w
291 20/05/30(土)09:51:20 No.694555214
猫はなんであんな体弱いの?
292 20/05/30(土)09:51:26 No.694555225
>こいつ消さないならスレ「」にもいいねあげるよ 立てたのも単発に決まってんだろ…
293 20/05/30(土)09:51:30 No.694555231
>漫画以前に女にはものを考える知能がないんだよね >男の作った文化に寄生することしかできない 鬼滅の作者は女性ですが
294 20/05/30(土)09:51:36 No.694555245
20巻が通常と特典で集計分かれてなきゃオリコン1位から20位まで独占だったのにな
295 20/05/30(土)09:51:37 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694555246
ネットって基本男のものなのに女が当たり前みたいに紛れ込んでくるのは気持ち悪い そもそも科学技術は全部男が作ったものなのに女は誰の許可得て使ってるんだってツッコミたくなる
296 20/05/30(土)09:51:47 No.694555269
元々面白いもんが広告によって世間に広まったから売れただけで 元がつまらんかったら広告関係なく売れないだけだぞ
297 20/05/30(土)09:51:54 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694555282
>鬼滅の作者は女性ですが うnだからつまんないね
298 20/05/30(土)09:51:56 No.694555287
うんちっち
299 20/05/30(土)09:52:05 No.694555308
サクラ大戦もリブートしたし大正浪漫は来てるぞ!
300 20/05/30(土)09:52:08 No.694555316
円グラフだから気づくの遅れたせいかいつもより勢いがすごいな
301 20/05/30(土)09:52:08 No.694555318
>元がつまらんかったら広告関係なく売れないだけだぞ お前は結論を焦り過ぎる…
302 20/05/30(土)09:52:11 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694555325
削除依頼によって隔離されました >ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… 月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん!
303 20/05/30(土)09:52:12 No.694555332
ワニのトンチキな設定も変に理屈付けないで勢いで流すのは中々真似できないと思う
304 20/05/30(土)09:52:15 No.694555336
あのワンピースがわざわざ帯に2019年発行部数1位とかつけたりしてバチバチに対抗意識燃やしてたからな
305 20/05/30(土)09:52:36 ID:pNbqjI9A pNbqjI9A No.694555389
女性さまが優遇された結果で日本経済が衰退しました いつになったらこの責任を取ってもらえるのでしょうか
306 20/05/30(土)09:52:48 No.694555420
>ワニのトンチキな設定も変に理屈付けないで勢いで流すのは中々真似できないと思う 変に説明しないのは大切だよ 説明すると逆に矛盾しやすくなるわけだし
307 20/05/30(土)09:52:50 No.694555424
>これでUFOの社長も心置きなく脱税できるな 脱税うどん落とし会社の立場が鬼滅に救われるって許せねえよなぁ…
308 20/05/30(土)09:52:50 No.694555425
>その流れでお前来るの!? 腐女子がとかイケボだとか餌まくから…
309 20/05/30(土)09:52:54 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694555432
削除依頼によって隔離されました 実際まんこ作者の漫画つまんねえしな 言ってることは正しいよ
310 20/05/30(土)09:53:06 No.694555470
>和風ダークファンタジー方向は色々やりそうね ただ少年漫画誌では成功例が圧倒的に少ないジャンルではある ヒットの要因をちゃんと分析せずに特攻するワナビは増えるだろうけど
311 20/05/30(土)09:53:22 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694555513
削除依頼によって隔離されました やっぱり女に反感持ってる「」も増えてきたんだねえ
312 20/05/30(土)09:53:22 No.694555514
ドロヘドロとか大ダーク読んだらどうなるんだろうこのうんこは
313 20/05/30(土)09:53:25 No.694555525
最近の漫画長すぎだから20数巻で終わるなら新規も集めやすそうだな…
314 20/05/30(土)09:53:38 No.694555562
どうしてそんなに
315 20/05/30(土)09:53:41 No.694555571
>ただ少年漫画誌では成功例が圧倒的に少ないジャンルではある >ヒットの要因をちゃんと分析せずに特攻するワナビは増えるだろうけど 少ないかな? 犬夜叉とか結構あると思うけど…
316 20/05/30(土)09:53:43 No.694555573
女性読者は柱とかにきゃっきゃして「」は兄上とか無惨様できゃっきゃしてる印象
317 20/05/30(土)09:53:43 No.694555574
>思考バグってるな…
318 20/05/30(土)09:53:51 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694555589
漫画に限らないけど家の中でも街の中でも あたり一帯を見回したら存在する人工物のほぼすべてが男性により生み出され作り出されてるって凄いよな 人口の半分を占める女は何してんのってつねづね思う
319 20/05/30(土)09:53:52 No.694555592
子持ちの漫画家とかは子供に 「鬼滅みたいな漫画描いて!」って言われたりするのかな
320 20/05/30(土)09:53:56 No.694555604
善逸が苦手で読まなくなったな俺は…レアケースかもしれないけど
321 20/05/30(土)09:54:05 No.694555637
ヒットの要因とか分析したって意味ないのにな ワニ自身が同じヒットをもう一度出せると思う?
322 20/05/30(土)09:54:05 No.694555638
>最近の漫画長すぎだから20数巻で終わるなら新規も集めやすそうだな… もうちょっとコンパクトに10巻ぐらいで終わってくれないかな
323 20/05/30(土)09:54:13 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694555660
女の乞食根性は遺伝子に刻み込まれてるもんだししょうがない感
324 20/05/30(土)09:54:17 No.694555665
>最近の漫画長すぎだから20数巻で終わるなら新規も集めやすそうだな… 今から読んでも最終回までに十分追いつけるってのも大きかったろうな
325 20/05/30(土)09:54:21 No.694555680
というか作品としての格ならワンピのが上なの変わらないしなぁ 鬼滅がここまでの作品になったのって去年の後半~今くらいのめっちゃ短い期間のブームだし ジャンプ作品としてみてもるろ剣と同等ってとこじゃない?巻数的にも
326 20/05/30(土)09:54:22 No.694555681
>もうちょっとコンパクトに10巻ぐらいで終わってくれないかな 10巻は少なくて物足りなくなるぞ
327 20/05/30(土)09:54:28 ID:Rk0p.7dU Rk0p.7dU No.694555697
>Switchなんかは実質転売に流れてる数が6割ぐらいあるらしいな >転売屋の中でバズるのが重要だと考えられる ニシ君は国内売上だけでイキってるけど その実それすらも中華転売で嵩増しされてるという現実
328 20/05/30(土)09:54:35 No.694555716
>善逸が苦手で読まなくなったな俺は…レアケースかもしれないけど まあウザいよね…
329 20/05/30(土)09:54:36 No.694555717
>子持ちの漫画家とかは子供に >「鬼滅みたいな漫画描いて!」って言われたりするのかな なんかガビ山先生思い浮かんだ
330 20/05/30(土)09:54:38 No.694555726
ボーボボみたいな漫画描いて!
331 20/05/30(土)09:54:53 No.694555773
最強キャラがちゃんと最強なのは男ウケするよ
332 20/05/30(土)09:54:55 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694555777
そもそも少年がメイン読者層の雑誌に女が描いた漫画が載ってること自体がおかしいんだよ いい加減そこに気付け
333 20/05/30(土)09:55:03 No.694555798
本誌派が意外と単行本買わないのもあるのかもね まあ俺のことなんだけど
334 20/05/30(土)09:55:04 No.694555800
>ワニ自身が同じヒットをもう一度出せると思う? むしろ作者のセンスだけで売れてるから一番次もヒット出せるタイプだと思うわ俺は
335 20/05/30(土)09:55:07 No.694555808
多順で上がってくると露骨なのがどんどん増えるな…
336 20/05/30(土)09:55:08 No.694555811
>ヒットの要因とか分析したって意味ないのにな 意味無い事は無い ただ後の作品に当てはまる保証は全く無いけどな
337 20/05/30(土)09:55:14 No.694555823
>ボーボボみたいな漫画描いて! 無茶言うな
338 20/05/30(土)09:55:14 No.694555825
>善逸が苦手で読まなくなったな俺は…レアケースかもしれないけど 声付いて余計拒否感出た人いそう いやまあそれだけ中の人の演技凄いと思うけど
339 20/05/30(土)09:55:21 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694555841
>月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん! 生理の血は生物学的にも廃棄物ではあるし つくづく女って生物として失敗作なんだなって…
340 20/05/30(土)09:55:31 No.694555867
ハゲまできた
341 20/05/30(土)09:55:35 No.694555880
>まあウザいよね… あいつの存在と猪之助の美顔設定は意味あるの?って感じる
342 20/05/30(土)09:55:37 No.694555889
>とういかアニメってこんなに視られてた…? そもそも漫画雑誌買わない層が大半なのでアニメ無いと単行本買いに本屋に行きすらしないんだよ だからメディア展開して当たる漫画があるんだしな
343 20/05/30(土)09:55:37 No.694555890
>ボーボボみたいな漫画描いて! 作者にも出来ないこと言うな
344 20/05/30(土)09:55:38 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694555891
強欲なのは女の方が圧倒的だからな とにかく損するのがとことん嫌いなのが女の本能
345 20/05/30(土)09:55:43 No.694555901
売れ方としては確実に伝説になってしまったから 確かにこれから鬼滅みたいな漫画描いてみたいな言われ方する新人は多くなりそうだ…
346 20/05/30(土)09:55:57 No.694555934
>ネウロみたいな漫画描いて!
347 20/05/30(土)09:56:00 No.694555942
>>子持ちの漫画家とかは子供に >>「鬼滅みたいな漫画描いて!」って言われたりするのかな そう言われて子供に壺おじさんの絵を描いてあげるもやしもんの作者
348 20/05/30(土)09:56:02 No.694555948
でもちゃんと少年ジャンプしてたよ 面白いとか新鮮とかは別として
349 20/05/30(土)09:56:04 No.694555952
>「」もマンガ描きなよ ダイス振らなきゃ...
350 20/05/30(土)09:56:06 No.694555958
>猪之助の美顔設定は意味あるの?って感じる 和月のレス
351 20/05/30(土)09:56:14 ID:Rk0p.7dU Rk0p.7dU No.694555974
>というか作品としての格ならワンピのが上なの変わらないしなぁ >鬼滅がここまでの作品になったのって去年の後半~今くらいのめっちゃ短い期間のブームだし >ジャンプ作品としてみてもるろ剣と同等ってとこじゃない?巻数的にも だらだら惰性で雑魚漫画しかない環境で長い事お山の大将やってた作品より 一瞬でそれを越えて絶頂期で終わらせた作品の方がカッコよくね?
352 20/05/30(土)09:56:26 No.694556009
いっぱい出たね
353 20/05/30(土)09:56:27 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694556010
法律で女様を優遇しろって言われなきゃ誰も掲載しないよね女漫画家なんて
354 20/05/30(土)09:56:45 No.694556064
>売れ方としては確実に伝説になってしまったから >確かにこれから鬼滅みたいな漫画描いてみたいな言われ方する新人は多くなりそうだ… マイナー路線を描けというのですか…?
355 20/05/30(土)09:56:46 No.694556071
>>「」もマンガ描きなよ >ダイス振らなきゃ... 実際追い詰められた漫画家がダイスロールで先の展開決めたりはありそう
356 20/05/30(土)09:56:54 No.694556094
鬼滅くらいしっかりアニメ作られてたらもっと人気増えた漫画とかあるのかなあ
357 20/05/30(土)09:56:58 No.694556101
>少ないかな? ゲゲゲの鬼太郎を超える作品が長らく生まれなかった時期が長くてな… 漫画神も妖怪漫画に挑戦したことはあったけどヒットには至らなかった
358 20/05/30(土)09:57:05 No.694556123
打ち切り漫画の分析したほうがいいと思う 不思議の負けはないからな…
359 20/05/30(土)09:57:06 No.694556128
ワンピース今から1から追おうとするのはキツイだろうし今回みたいに大量の無料公開やるのは間口広げる意味でアリだとは思う
360 20/05/30(土)09:57:09 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694556140
>いっぱい出たね 別にクソ女のdelに出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだしなァ…
361 20/05/30(土)09:57:20 No.694556162
鳥山明もDr.スランプ直後にDB描いてるんだ ワニもいけるいける
362 20/05/30(土)09:57:22 No.694556171
Kindleのランキングもあらゆる新刊を無視してランキングに居たりするからな
363 20/05/30(土)09:57:26 No.694556182
>鬼滅くらいしっかりアニメ作られてたらもっと人気増えた漫画とかあるのかなあ はねバド…
364 20/05/30(土)09:57:31 No.694556200
ワニはスピンオフ描くだけで一生安泰でしょ なんなら描かなくても安泰 でもこのタイミングでキレイに作品終わらせる覚悟がある人だし他にも作品出してくれると思ってるよ
365 20/05/30(土)09:57:36 No.694556214
自爆少年花子くんというタイトルいま生まれて初めて知ったけど進撃並に売れてるのか…
366 20/05/30(土)09:57:43 No.694556231
鬼滅みたいなアニメ化して!って頼まれるアニメ会社は可哀想だな
367 20/05/30(土)09:57:47 No.694556240
サム八終わって鬼滅を終わったからカタナ枠狙いの投稿は増えるかもしれない
368 20/05/30(土)09:57:48 No.694556243
>ワンピース今から1から追おうとするのはキツイだろうし今回みたいに大量の無料公開やるのは間口広げる意味でアリだとは思う でも結局買おうとは思わないな… 全巻揃えたらあまりにもスペースを取り過ぎる…
369 20/05/30(土)09:58:01 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694556269
羊水腐った生ゴミみたいなドブスがこんな漫画描いてると思うと反吐が出るな
370 20/05/30(土)09:58:07 No.694556279
売れた理由は解らないけどこの結果を見て 集英社が高品質アニメに力入れてくれたら嬉しい
371 20/05/30(土)09:58:23 No.694556310
>漫画神も妖怪漫画に挑戦したことはあったけどヒットには至らなかった さらっとどろろdisったな…
372 20/05/30(土)09:58:32 No.694556335
女性漫画家が評価されやすくなったのはいいことだ 本来性別でどうこう言うことじゃないけど
373 20/05/30(土)09:58:34 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694556342
ある一人の男は今でも世界中で読まれてるドラゴンボールっていう名作を描いたんだけど 女漫画家は何やってんの?
374 20/05/30(土)09:58:35 No.694556345
五等分ってワンピくらいは売れてるのか
375 20/05/30(土)09:58:44 No.694556375
>売れた理由は解らないけどこの結果を見て >集英社が高品質アニメに力入れてくれたら嬉しい 直近の呪術は出来良いといいなあ
376 20/05/30(土)09:58:48 No.694556382
一時期のヤンジャンアニメは割と酷かったしね…
377 20/05/30(土)09:58:49 No.694556385
>>ワンピース今から1から追おうとするのはキツイだろうし今回みたいに大量の無料公開やるのは間口広げる意味でアリだとは思う >でも結局買おうとは思わないな… >全巻揃えたらあまりにもスペースを取り過ぎる… 電子でいいじゃん
378 20/05/30(土)09:58:55 No.694556398
>鬼滅みたいなアニメ化して!って頼まれるアニメ会社は可哀想だな ufoに頼めすぎる…
379 20/05/30(土)09:58:58 No.694556410
花子くん気になってるけど見れてないけど面白い? なんとなく鬼灯見たいの想像してるんだけど
380 20/05/30(土)09:59:01 No.694556417
>さらっとどろろdisったな… 実際打ち切りだし事実だろう
381 20/05/30(土)09:59:06 No.694556430
>ヒットの要因とか分析したって意味ないのにな >ワニ自身が同じヒットをもう一度出せると思う? あの最終回描いちゃったせいで編集に手綱握られてないとダメだと判明しちゃったもんね
382 20/05/30(土)09:59:08 No.694556434
ブックオフに溢れかえりそう
383 20/05/30(土)09:59:14 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694556446
>女性漫画家が評価されやすくなったのはいいことだ >本来性別でどうこう言うことじゃないけど 女は共感の生き物と言いながら男には共感できない だから男が読んでもつまらない
384 20/05/30(土)09:59:19 No.694556456
>打ち切り漫画の分析したほうがいいと思う 夢野カケラ先生の漫画見れば十分だと思う あれにほぼ要素が詰まってる
385 20/05/30(土)09:59:20 No.694556458
>>>子持ちの漫画家とかは子供に >>>「鬼滅みたいな漫画描いて!」って言われたりするのかな >そう言われて子供に壺おじさんの絵を描いてあげるもやしもんの作者 お父さんはなんでワンピースみたいな漫画描かないの?って言われてシドニアの騎士お出しした二瓶思い出した
386 20/05/30(土)09:59:28 No.694556481
>>漫画神も妖怪漫画に挑戦したことはあったけどヒットには至らなかった >さらっとどろろdisったな… 連載当時は2回も打ち切られてるじゃねーか
387 20/05/30(土)09:59:30 No.694556493
>鬼滅くらいしっかりアニメ作られてたらもっと人気増えた漫画とかあるのかなあ テラフォーマーズとかもったいないと思ったなあ 2回アニメ化したけどどっちもハズレだった 少なくとも原作序盤はすごい面白いのにそれがまったく伝わってこなかった
388 20/05/30(土)09:59:34 No.694556500
ufoはアニメ以外の部分がちょっと怪しい印象あったけどもう改善されたのかな
389 20/05/30(土)09:59:38 No.694556511
>鬼滅くらいしっかりアニメ作られてたらもっと人気増えた漫画とかあるのかなあ スレ画の中ではワンピース除いてだいたい出来のいいアニメだからやっぱり単純に鬼滅がおかしいだけだと思う
390 20/05/30(土)09:59:43 No.694556528
鬼滅アニメに関してはufoが惚れ込んでめっちゃ力入れたからであって集英社はあんま関係ない
391 20/05/30(土)09:59:45 No.694556532
>ワンピでもそれだけ読んでない人が多かったってことだろ? ゴラクや進撃が無料の時も語られたしそういうことだよね
392 20/05/30(土)09:59:45 No.694556536
>ブックオフに溢れかえりそう そこは数出回るものの宿命だから仕方ない
393 20/05/30(土)09:59:50 No.694556546
映画が控えてるのがまた恐ろしいな
394 20/05/30(土)09:59:52 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694556554
駅の地下通路(長さ300m位)で行先が同じ 微妙に女が遅くて自分が早い コツコツ鳴る足音が接近してきたら突如ダッシュして逃げ去る これが女です
395 20/05/30(土)10:00:00 No.694556580
うんこマンがアホなのはわかった
396 20/05/30(土)10:00:02 No.694556584
>>もしかして売り上げワンピースの最盛期超えてたりするのかな >日本史上初だよ えっすごっ…
397 20/05/30(土)10:00:12 No.694556609
>夢野カケラ先生の漫画見れば十分だと思う >あれにほぼ要素が詰まってる 見事にアレみたいなことしたサム8が実際クソ漫画になって打ち切りだったしな…
398 20/05/30(土)10:00:17 No.694556626
女嫌悪してる糞虫小僧来てるじゃん…
399 20/05/30(土)10:00:20 No.694556635
ほどほどに短い方が買いやすいし布教もしやすくて助かる
400 20/05/30(土)10:00:27 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694556657
女作者の漫画に名作なし 結局これに尽きるんだよね
401 20/05/30(土)10:00:28 No.694556659
>売れた理由は解らないけどこの結果を見て >集英社が高品質アニメに力入れてくれたら嬉しい 黒バスからずっと出来良いけど…コールドスリープしてた人? ああワートリしか読んでない人?
402 20/05/30(土)10:00:42 No.694556686
>さらっとどろろdisったな… ブッキラによろしくを無かったことにするなや! 妖怪の正体が粘菌という設定は好き
403 20/05/30(土)10:00:43 No.694556688
鬼滅は面白いとは思うけどなんでここまで伸びたのかわからない…
404 20/05/30(土)10:00:45 No.694556695
>>鬼滅くらいしっかりアニメ作られてたらもっと人気増えた漫画とかあるのかなあ >テラフォーマーズとかもったいないと思ったなあ >2回アニメ化したけどどっちもハズレだった >少なくとも原作序盤はすごい面白いのにそれがまったく伝わってこなかった そんな中盤以降はつまらないみたいな
405 20/05/30(土)10:00:54 No.694556714
>お父さんはなんでワンピースみたいな漫画描かないの?って言われてシドニアの騎士お出しした二瓶思い出した クワガタは結婚して子供できる前の漫画の方が好きだったなあ 具体的にはバイオメガの最初の頃
406 20/05/30(土)10:00:57 No.694556721
大前提として原作が面白くないとね
407 20/05/30(土)10:00:58 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694556724
>女嫌悪してる糞虫小僧来てるじゃん… 小僧連呼さんまだ生きてたのか…
408 20/05/30(土)10:01:05 No.694556737
30巻前後で完結するのが一番読みやすい上読み応えもあるんだろうな 50巻とかいっちゃうと読む気が失せてくる…
409 20/05/30(土)10:01:06 ID:Rk0p.7dU Rk0p.7dU No.694556744
つまり無料じゃないと「」にすら読まれないのがワン屁って事か
410 20/05/30(土)10:01:16 No.694556763
ワニのまた安易に欠損させる性癖見たいで
411 20/05/30(土)10:01:19 No.694556773
火の丸とか雑にアニメ作ったせいで盛り上がらなかったのはあったよ
412 20/05/30(土)10:01:23 No.694556777
反応してるのがキモいね!
413 20/05/30(土)10:01:40 No.694556808
>>集英社が高品質アニメに力入れてくれたら嬉しい >黒バスからずっと出来良いけど…コールドスリープしてた人? もうぴえろと東映にだけ作品を振るジャンプはいなくなったのにね… 普通に売れ線アニメ作るスタジオに任せたりしてる
414 20/05/30(土)10:01:43 No.694556815
うおおおおおおおおお!!! 鬼滅すげえええええええ!!!!! これでいい?
415 20/05/30(土)10:01:46 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694556826
こういうの大抵mayからのお客様なんだよなあ 最近流入層が多くて困るわ
416 20/05/30(土)10:01:51 No.694556839
>ワニのまた安易に欠損させる性癖見たいで 短編集のいずれか連載にならないかなあとは思う
417 20/05/30(土)10:02:03 No.694556875
花子くんそんな売れてんの!? 抜けるショタ漫画ぐらいのイメージしかなかったわ
418 20/05/30(土)10:02:08 No.694556890
>これでいい? もう一声
419 20/05/30(土)10:02:14 No.694556912
テラフォーマーズというかヤンジャンアニメ時代ずっと打率低いんだよね だからかぐや様がちゃんとしてることに驚く
420 20/05/30(土)10:02:18 No.694556921
ufoの脱税ウヤムヤで結局どうなったか分からんな 修正申告したとか追徴金払ったとかそんな話も聞かないし
421 20/05/30(土)10:02:18 No.694556923
ダイの大冒険いい出来になるといいな
422 20/05/30(土)10:02:25 No.694556933
はねバドは最初作画凄くてこれはいけると思ったがいらんアニオリと作画のピークが初期だったりで残念だった… まあいっても鬼滅もアニメやってる時は作画はすごいが演出にセンスがないとかブーブー言ってるやつはいたが
423 20/05/30(土)10:02:26 No.694556938
鬼滅好きな人って二言目には売り上げがぁって話するから苦手
424 20/05/30(土)10:02:33 No.694556956
>うおおおおおおおおお!!! >鬼滅すげえええええええ!!!!! >これでいい? 安直な反応だな もっとちゃんと個性持たせないと売れないぞ
425 20/05/30(土)10:02:45 No.694556984
>こういうの大抵mayからのお客様なんだよなあ お前自体imgに向いてない というかどこにも居場所作るの向いてない
426 20/05/30(土)10:02:53 No.694557006
>大前提として原作が面白くないとね おもしろい漫画の描き方なんて無いから難しい やっちゃ駄目な事はあるから打ち切り漫画は参考になるけど
427 20/05/30(土)10:02:57 ID:xMuHvEhc xMuHvEhc No.694557016
売り上げが増えたどころか女を社会に組み込むようにしたせいで一気に経済も落ちたのが本当に笑える笑えない
428 20/05/30(土)10:02:57 No.694557019
社長の脱税とアニメの出来を並べられても困るっていう部分はある
429 20/05/30(土)10:02:57 No.694557020
>だらだら惰性で雑魚漫画しかない環境で長い事お山の大将やってた作品より >一瞬でそれを越えて絶頂期で終わらせた作品の方がカッコよくね? すげえ…こいつ過去の漫画全部馬鹿にしやがった…
430 20/05/30(土)10:03:01 No.694557028
>テラフォーマーズというかヤンジャンアニメ時代ずっと打率低いんだよね >だからかぐや様がちゃんとしてることに驚く キングダム… ゴールデンカムイ…
431 20/05/30(土)10:03:03 No.694557034
>大前提として原作が面白くないとね 最低限の面白さがないと どんだけ宣伝頑張ってもサム8みたいになるからな…
432 20/05/30(土)10:03:05 No.694557040
>修正申告したとか追徴金払ったとかそんな話も聞かないし いやいやいや
433 20/05/30(土)10:03:21 No.694557075
>>これでいい? >もう一声 ワンピ超えたああああああああああああ!!!!!!!!1111 社会現象おおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111
434 20/05/30(土)10:03:23 No.694557078
ワンピは新規開拓できてるのかな1から読むにはなかなかな量
435 20/05/30(土)10:03:35 No.694557106
>火の丸とか雑にアニメ作ったせいで盛り上がらなかったのはあったよ 火の丸は売り上げ的には正直打ち切り漫画と大差ないレベルだったからなあ… あんだけ連載続けてアニメまでなったのはアンケよかったのかな