ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/30(土)05:30:50 No.694529851
朝は教訓
1 20/05/30(土)05:59:10 No.694531256
最低だなマーティ・フリードマン
2 20/05/30(土)06:06:25 No.694531599
高校から始めるって人も多いけど 本格的にミュージシャンになるのは大体暇な大学生じゃないですかね
3 20/05/30(土)06:15:19 No.694532089
何もやめなくても... 大学には行け
4 20/05/30(土)06:16:29 No.694532150
>高校から始めるって人も多いけど >本格的にミュージシャンになるのは大体暇な大学生じゃないですかね 日本だと大学が人生で一番暇だけど向こうはそうじゃないらしい
5 20/05/30(土)06:18:13 No.694532247
youtuberもeーsportsのプロもこんなこと言ってるよね
6 20/05/30(土)06:18:21 No.694532256
>日本だと大学が人生で一番暇だけど向こうはそうじゃないらしい 卒業が大変なんだったな テスト期間中発狂しないよう勉強の合間深夜に絶叫しながらマラソンするとか 発狂してるようにしか見えん...
7 20/05/30(土)06:19:48 No.694532342
自分が成功した上澄みだったとしても そのまま転がり落ちた同業者数えきれないほど見てるだろうからな
8 20/05/30(土)06:21:12 No.694532429
メタリカから追い出されて転がり落ちてもおかしくなかったのに直後にほぼ独力で上り詰めたんだから凄いよスレ画は
9 20/05/30(土)06:23:37 No.694532585
失敗しても平気な後ろ楯があれば目指してもいいと思うけどね
10 20/05/30(土)06:24:16 No.694532632
総合的に見てたまたま運が良かった自覚があったりそもそもそいつ自身学校出てたりまあ色々そう言う土壌はある
11 20/05/30(土)06:24:54 No.694532684
>失敗しても平気な後ろ楯があれば目指してもいいと思うけどね それでも大学にはいけ!
12 20/05/30(土)06:25:32 No.694532726
>失敗しても平気な後ろ楯があれば目指してもいいと思うけどね 生き方がロックじゃないな とか思ってみんな消えていった
13 20/05/30(土)06:26:38 No.694532800
流石クスリやり過ぎてメタリカ解雇された男の言葉は違うな…
14 20/05/30(土)06:27:14 No.694532842
なれなかったらどうするよりやめた後どうするの方が重要だな ちょっと成功したとしても死ぬまで食っていける職業じゃないし
15 20/05/30(土)06:28:06 No.694532894
ベテラン声優とかもこんな事言う
16 20/05/30(土)06:28:10 No.694532902
>失敗しても平気な後ろ楯があれば目指してもいいと思うけどね 反骨のイメージのロックだけど有名バンドはだいたい中産階級以上の出身だよね ブラックサバスとか例外もあるけど
17 20/05/30(土)06:29:04 No.694532974
ガンズアンドローゼスのダフ・マッケガンはガンズで成功した後に大学行ってた
18 20/05/30(土)06:29:16 No.694532987
底辺階級出身者だとそもそも楽器や消耗品や訓練場所確保できねぇ
19 20/05/30(土)06:30:48 No.694533095
町工場で労働してたら機械に指挟まれてヨシ!したアイオミいいよねよくない
20 20/05/30(土)06:31:23 No.694533145
実家が貴族とかな
21 20/05/30(土)06:33:39 No.694533320
クイーンだってインテリ揃いだけどトップアーティストだしな
22 20/05/30(土)06:35:34 No.694533466
確か貧困層の出身で奨学金で大学までいっといてメタルの道に進んだ人とかいたし…
23 20/05/30(土)06:35:47 No.694533480
イギリスは他の国より階級わけがはっきりしてるからそれが音楽にも明確に現れたりする 裕福で教養のある若者が同階級向けに作ってるから歌詞も曲も難解なカンタベリー系とか
24 20/05/30(土)06:36:32 No.694533544
スラッシュメタルの四天王以外のほとんどの連中はグランジ最盛期にはほぼ全滅状態だったのに 盛り返して今わりと元気にやってるっぽいのがすごいよ
25 20/05/30(土)06:38:42 No.694533713
そもそもグランジも一瞬のブームだったし
26 20/05/30(土)06:48:32 No.694534461
俺は貴族なんだ 正確には伯爵だ
27 20/05/30(土)06:50:44 No.694534624
>自分が成功した上澄みだったとしても >そのまま転がり落ちた同業者数えきれないほど見てるだろうからな 音楽家として出来が悪いならまぁまだしも 自分より優れてても売れずに…なんてパターンも見まくってそうだ
28 20/05/30(土)07:00:32 No.694535439
調べたらシドビジャスもなんか裕福そうな家庭だった
29 20/05/30(土)07:07:44 No.694536020
Slipknotがマスク外したらいい人だらけなのが好き
30 20/05/30(土)07:08:36 No.694536078
基本的に日本のラッパーは高学歴多いよね ケツメイシとか
31 20/05/30(土)07:09:52 No.694536167
島国の日本で他国の文化を早いうちから取り入れるにはある程度の学が必要だからね
32 20/05/30(土)07:12:55 No.694536387
ラッパーですらもともと音楽の素養のあるやつらが多いからな
33 20/05/30(土)07:14:19 No.694536491
>勉強の合間深夜に絶叫しながらマラソンするとか >発狂してるようにしか見えん... えぇ…
34 20/05/30(土)07:17:56 No.694536751
(大学か…) (ロックンローラーにアカデミアは似合わねぇよ) (キャンパスライフか…)