虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/30(土)03:37:46 俺を使え! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/30(土)03:37:46 No.694522686

俺を使え!

1 20/05/30(土)03:39:03 No.694522805

座ってろ

2 20/05/30(土)03:41:34 No.694523048

最近見かけないぞ

3 20/05/30(土)03:42:50 No.694523160

もう沖縄限定通貨でいいと思う

4 20/05/30(土)03:44:13 No.694523277

大事にしよ~と思いつつATMに突っ込んだきり見かけないやつ

5 20/05/30(土)03:47:22 No.694523569

修学旅行の積立金の還付がコレだった

6 20/05/30(土)03:48:22 No.694523668

忌み子はるな

7 20/05/30(土)03:48:42 No.694523695

これってセルフレジに突っ込んでいいやつ?

8 20/05/30(土)03:49:31 No.694523752

突っ込んでいい 大概リジェクトボックスに入る

9 20/05/30(土)03:56:48 No.694524326

なぜかこればっかり出るATMのコンビニがあった

10 20/05/30(土)03:58:15 No.694524449

こいつ対応の自販機あったかどうか思い出せない

11 20/05/30(土)03:58:49 No.694524486

もう20年くらい見てない気がする

12 20/05/30(土)03:59:09 No.694524512

1枚だけ持ってる 多分今後使うこともない

13 20/05/30(土)03:59:28 No.694524532

レジ担当がこれ知らない若い子だったらガチで偽札案件にされるリスクがあるから無理

14 20/05/30(土)04:00:26 No.694524592

現行紙幣の肖像画全員しんでるのか…

15 20/05/30(土)04:00:28 No.694524594

15年くらい前だとATMで5000円おろしたらこれで出てくる時期が一瞬だけあった

16 20/05/30(土)04:00:43 No.694524617

俺もちゃんと1枚は封筒に入れて取っておいてるぞ

17 20/05/30(土)04:01:22 No.694524677

おじいちゃんとかはたまに出してくる

18 20/05/30(土)04:02:00 No.694524721

ガキの時だけど 会計とか進んでる中財布にこれしか入ってないことに気づいて逃げたことがある 超申し訳ないことをした

19 20/05/30(土)04:02:01 No.694524722

人生で一度しか見たことないレア種

20 20/05/30(土)04:05:26 No.694524966

今いくらぐらいの価値なの

21 20/05/30(土)04:05:42 No.694524984

沖縄だと流通してるらしいけど本当なの沖縄の「」

22 20/05/30(土)04:05:47 No.694524992

だいたい2000円くらい

23 20/05/30(土)04:06:08 No.694525020

どこにいるのだろう

24 20/05/30(土)04:06:13 No.694525026

2000円札なんて絶対流通しないだろうなと思ってたから案の定である

25 20/05/30(土)04:06:51 No.694525075

実際絶対普及しないのはわかってて作ったのかな 経緯が気になる まだ生まれてなかったし

26 20/05/30(土)04:07:23 No.694525120

いつ頃になんで作ったのこんな札

27 20/05/30(土)04:08:16 No.694525180

2000年にミレニアム記念で作ったんだよ 今から12年くらい前か

28 20/05/30(土)04:08:51 No.694525218

>実際絶対普及しないのはわかってて作ったのかな >経緯が気になる >まだ生まれてなかったし うn?

29 20/05/30(土)04:09:32 No.694525275

多分今レジで出したら知らない子もいそう

30 20/05/30(土)04:09:59 No.694525307

>多分今レジで出したら知らない子もいそう 知ってても一瞬ギョッとするよね

31 20/05/30(土)04:10:05 No.694525314

>まだ生まれてなかったし わけえのがこんなところに入り浸ってるんじゃないよ

32 20/05/30(土)04:10:11 No.694525318

銀行がコツコツと回収してるんだっけ

33 20/05/30(土)04:10:35 No.694525350

>>多分今レジで出したら知らない子もいそう >知ってても一瞬ギョッとするよね 時々偽札騒動になるって聞いた ソースはネット

34 20/05/30(土)04:10:55 No.694525373

無知は罪なりとはよく言ったもんだ

35 20/05/30(土)04:12:12 No.694525458

無駄と言われるのはわかるけど総理になったとしたらやってみたい気持ちもわかる ミレニアムだぜ?

36 20/05/30(土)04:12:31 No.694525476

いまや外国の人だけで回ってるコンビニも珍しくないだろうし使い勝手はどんどん悪くなる

37 20/05/30(土)04:13:15 No.694525530

5千円と間違われるやつ

38 20/05/30(土)04:13:48 No.694525570

コミケのたびに2000円札を知らないサークルが偽札だと騒ぎになるっていう話が湧いて出る カブトムシが動かなくなったから電池を変えてとデパートに来た小学生 くらい大昔から語られる謎の逸話

39 20/05/30(土)04:14:06 No.694525587

知らない子ですね

40 20/05/30(土)04:14:11 No.694525591

>2000年にミレニアム記念で作ったんだよ >今から12年くらい前か >20/05/30(土)04:08:16

41 20/05/30(土)04:14:21 No.694525602

>沖縄だと流通してるらしいけど本当なの沖縄の「」 地元銀行のATMで二千円札で引き出すって特殊ボタンがあるから入手自体は楽 でも実際には殆ど使われてないよ

42 20/05/30(土)04:15:04 No.694525644

https://toyokeizai.net/articles/-/315309 ほとんど日本銀行で預かってるみたいだな

43 20/05/30(土)04:15:15 No.694525658

>コミケのたびに2000円札を知らないサークルが偽札だと騒ぎになるっていう話が湧いて出る >カブトムシが動かなくなったから電池を変えてとデパートに来た小学生 >くらい大昔から語られる謎の逸話 つまんないオタクが広めるおもしろ逸話?

44 20/05/30(土)04:16:38 No.694525745

今年に入ってからスレ画と旧諭吉と聖徳太子使ってきたおっさんがいたよ 諭吉はさておき久しぶりに見たぞ聖徳太子

45 20/05/30(土)04:18:46 No.694525868

記念品としてはいいが日本中の自販機やキャッシャーがこれに対応したコストを考えると恐ろしくなる

46 20/05/30(土)04:19:14 No.694525905

五千円札や一万円札は対応してないのに なぜか二千円札は使える食券販売機がわりとある

47 20/05/30(土)04:19:50 No.694525940

コミケでしか見たことねえわ

48 20/05/30(土)04:22:25 No.694526090

高速乗る時お釣りで返ってきてびびった

49 20/05/30(土)04:22:37 No.694526104

まだ刷ってんの?

50 20/05/30(土)04:22:38 No.694526105

ガチで見ないなこれ

51 20/05/30(土)04:22:44 No.694526117

>今年に入ってからスレ画と旧諭吉と聖徳太子使ってきたおっさんがいたよ >諭吉はさておき久しぶりに見たぞ聖徳太子 俺は久々に伊藤博文1000円を見た

52 20/05/30(土)04:23:13 No.694526157

首里城でいっぱいで回ってるやつ

53 20/05/30(土)04:23:28 No.694526169

>まだ刷ってんの? 日銀で支払い停止になってない

54 20/05/30(土)04:23:31 No.694526173

飲食店でバイトしてた頃に高校生のバイトが大真面目な顔でこれ偽物かもしれないっす…って言ってきた覚えがある

55 20/05/30(土)04:24:12 No.694526206

>飲食店でバイトしてた頃に高校生のバイトが大真面目な顔でこれ偽物かもしれないっす…って言ってきた覚えがある 流石に無知にも程があるな…

56 20/05/30(土)04:24:35 No.694526229

千円お預か…ん?って店員がなる

57 20/05/30(土)04:25:04 No.694526256

さすがにこれを無知とは言えねぇよ… マジで話題にすら上がらないもの… 聖徳太子の方なら知っててもおかしくない気がするけど

58 20/05/30(土)04:26:00 No.694526304

レジ係やっててこいつ出てくると密かにテンション上がる

59 20/05/30(土)04:26:05 No.694526306

>飲食店でバイトしてた頃に高校生のバイトが大真面目な顔でこれ偽物かもしれないっす…って言ってきた覚えがある ちょっとかわいい

60 20/05/30(土)04:27:02 No.694526363

「」に教える通貨の常識 戦後の新円切替以降のお札は全部額面同様に使える 旧円でも1円札と代用証券貼ってる旧円札は使用可能(ほぼ見ないというかコイン商に売った方が高い)

61 20/05/30(土)04:28:24 No.694526471

昔500円札をおもちゃだって思ったし2000円札がそういう扱いされてても全然おかしく感じないわ

62 20/05/30(土)04:28:24 No.694526473

>さすがにこれを無知とは言えねぇよ… ここ10年は見ないけどそれ以前なら月一回ぐらい見かけた記憶があるからな俺は

63 20/05/30(土)04:28:52 No.694526500

>さすがにこれを無知とは言えねぇよ… >マジで話題にすら上がらないもの… >聖徳太子の方なら知っててもおかしくない気がするけど 忘れてたならともかく知らない子はこんなところに来るんじゃない

64 20/05/30(土)04:29:19 No.694526526

>忘れてたならともかく知らない子はこんなところに来るんじゃない 落ち着け

65 20/05/30(土)04:29:39 No.694526546

こっちはわかるけど硬貨の特別な形のやつは会計持ってこられるとわからん

66 20/05/30(土)04:29:59 No.694526564

存在を知ってるだけだと実物を見る機会が無いから逆に偽の二千円札に騙されるかもしれん

67 20/05/30(土)04:30:10 No.694526570

最近はATMでも見なくなってきた

68 20/05/30(土)04:30:57 No.694526618

こいつはまだマシなほうで 500円記念硬貨とかは気付かずにレジに出したら本気で不審者の目で見られたのでつらい

69 20/05/30(土)04:32:41 No.694526730

記念硬貨はまあ使用を前提にしてないだろうし

70 20/05/30(土)04:32:57 No.694526746

百円の文字がまるっこくて変なやつも沖縄のだっけな

71 20/05/30(土)04:33:03 No.694526750

>こっちはわかるけど硬貨の特別な形のやつは会計持ってこられるとわからん 記念硬貨はマジで分からん 昔店長に聞いたら植物があったら使えるとか言われたけど…

72 20/05/30(土)04:33:34 No.694526776

2000円札はむしろ有名で旧一万が怪しい感じする

73 20/05/30(土)04:33:35 No.694526777

記念通貨と同じカテゴリだから別に不思議なものでもないよねこいつ

74 20/05/30(土)04:33:35 No.694526779

首里城も焼けちゃったし…

75 20/05/30(土)04:34:22 No.694526815

記念にとっておく派 使い勝手悪いからさっさと使う派 使えなくて持て余す派

76 20/05/30(土)04:34:28 No.694526823

若い子も生まれてない頃の紙幣知らないのは仕方ないんじゃねぇかな… 俺も数年前に岩倉具視を出されたときは流石にちょっと会計待って貰ってから調べたし

77 20/05/30(土)04:34:31 No.694526825

昔旧50円玉持ってたような気がするけど500円玉みたいなデザインだった気がする

78 20/05/30(土)04:35:06 No.694526850

2000年って20年前だからな

79 20/05/30(土)04:35:36 No.694526878

記念コインは今生活困窮した人が引き出しの中から見つけて使ってそう

80 20/05/30(土)04:36:12 No.694526916

レジ締作業で2000円の存在はわかることはあるかも

81 20/05/30(土)04:36:38 No.694526948

旧貨幣といえば500ウォン持ってる人割といそう 表面が削られてるやつ

82 20/05/30(土)04:37:14 No.694526979

アメリカだと1000ドル札とかあるらしいが 100ドル札でも偽札疑われてジロジロ見られるらしいのに需要あるんだろうか

83 20/05/30(土)04:38:37 No.694527069

>2000年って20年前だからな 今2020年なんだからせいぜい10年前くらいだろ…?

84 20/05/30(土)04:39:42 No.694527136

最近どころか人生で一度も見たこと無い

85 20/05/30(土)04:39:55 No.694527151

スレ画は子どもの頃に話題になったしなんかの機会で一度か二度は使ったこともあるけど聖徳太子は見たことない 流通量少なかったとかじゃないだろうからある所にはあるんだろうけど

86 20/05/30(土)04:40:10 No.694527169

>昔旧50円玉持ってたような気がするけど500円玉みたいなデザインだった気がする 穴がない方だな 同じサイズで今のデザインの穴が空いてるのもある

87 20/05/30(土)04:40:26 No.694527184

向こうで光学㌦紙幣使ったら後つけられてコロコロされそう

88 20/05/30(土)04:41:30 No.694527255

>記念コインは今生活困窮した人が引き出しの中から見つけて使ってそう と言うかコインセットと言うブツはプレミア価値で売るからコイン商に持っていくといい値段になる

89 20/05/30(土)04:41:49 No.694527272

>アメリカだと1000ドル札とかあるらしいが >100ドル札でも偽札疑われてジロジロ見られるらしいのに需要あるんだろうか アメリカ人の中には売女が100ドル札渡されてるの見て興奮する性癖があるって聞いたな

90 20/05/30(土)04:43:45 No.694527365

若い子でも旧一万円が聖徳太子はドラえもんで知ってるんじゃない それとも今のコミックだと福沢諭吉になってるのかしら

91 20/05/30(土)04:45:58 No.694527485

個人的に差し替えてストックしたのに100円の旧硬貨(銀貨)と東京五輪記念(銀貨)を数枚持ってるな俺

92 20/05/30(土)04:47:43 No.694527573

>首里城も焼けちゃったし… 門は焼けてないんだが

93 20/05/30(土)04:47:55 No.694527581

クリエイトのレジで使ったら認識されなくてレジの子困らせて本当にごめんなさい…

94 20/05/30(土)04:49:29 No.694527667

確かに今のセルフレジとか自動集計するやつに向いてないな旧札や2000円札

95 20/05/30(土)04:49:54 No.694527678

沖縄県民はまぁまぁ2000円札にイラついてるらしいな

96 20/05/30(土)04:50:05 No.694527688

この前西日暮里駅でSuicaチャージしたらお釣りで出てきた

97 20/05/30(土)04:50:05 No.694527692

2000円札なら分かるけど知らない金券出された時は困ったなレジやってた時 色々種類あって分からなかった

98 20/05/30(土)04:51:59 No.694527779

>2000円札なら分かるけど知らない金券出された時は困ったなレジやってた時 >色々種類あって分からなかった 地域振興券?

99 20/05/30(土)04:52:12 No.694527790

こいつの為にいまだにどこのレジでも2000円の項目が存在する程です

100 20/05/30(土)04:53:55 No.694527872

>この前西日暮里駅でSuicaチャージしたらお釣りで出てきた まあ券売機には認識出来るからな

101 20/05/30(土)04:54:54 No.694527931

うちの社食の食券機が対応してるわ 中古の券売機だとそういう時期のものが多いんだろうね

102 20/05/30(土)04:56:38 No.694528011

お年玉いつもこれあげてるわ

103 20/05/30(土)04:57:33 No.694528057

小渕の遺産

104 20/05/30(土)04:58:09 No.694528094

でももし二千円札の偽札出てきても判別つかなそう

105 20/05/30(土)04:58:55 No.694528123

ナニコレ

106 20/05/30(土)05:00:03 No.694528175

沖縄の地銀はスキあらばこれ渡してくるよ 五千円以上を崩してまでではないけど二千円以上であれば確実に出してくる

107 20/05/30(土)05:00:06 No.694528181

記念硬貨は昔持ってたけどもう何処にあるのかもわからんな…

108 20/05/30(土)05:01:09 No.694528248

>ナニコレ わざとらしいぞ

109 20/05/30(土)05:12:29 No.694528842

特に不満があったわけでもない場所に誰も使わないもんを無理にねじ込んでも逆に邪魔という例

110 20/05/30(土)05:13:22 No.694528897

小渕さんで思い浮かぶものといえばコレか平成だね

111 20/05/30(土)05:14:23 No.694528953

二千円札は稀に見るけど旧千円札や旧500円玉のほうは最近見なくなった

112 20/05/30(土)05:14:42 No.694528979

>小渕さんで思い浮かぶものといえばコレか平成だね あとブッチフォンかな

113 20/05/30(土)05:15:46 No.694529051

スーパーのレジやってた頃は何回か見た

114 20/05/30(土)05:16:47 No.694529129

特に利点がないやつ

115 20/05/30(土)05:18:44 No.694529240

>No.694525591 ガバガバじゃないですか…

116 20/05/30(土)05:31:44 No.694529905

沖縄のローソンから出てくるやつ

117 20/05/30(土)05:39:05 No.694530308

俺が生まれた年のお金だ

118 20/05/30(土)05:40:33 No.694530379

>俺が生まれた年のお金だ お前にここはまだ早い 10年POMだな

↑Top