20/05/29(金)23:56:22 月の手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/29(金)23:56:22 No.694471492
月の手取りが均して30前後って多少の余裕はある感じするけどやっぱり子供なり残すもの考えると若干心もとない感じもある
1 20/05/29(金)23:57:46 No.694471953
子供残すの?「」が?
2 20/05/29(金)23:58:47 No.694472343
ふたりともそれくらいの共働きなら普通にそれなりな家庭を築くことができそうだし今なら共働きが一般的では
3 20/05/29(金)23:58:47 No.694472346
そりゃ残す「」だっているだろう俺はダメだが
4 20/05/29(金)23:59:05 No.694472448
20半ばだとそんなもんだけど役職ついた辺りから上がり出すから慌てることもない
5 20/05/29(金)23:59:26 No.694472577
ちなみにボーナスはないです
6 20/05/30(土)00:00:56 No.694473114
俺月に七万円で食らっせているから 嫁と子供も俺と同じレベルの生活をすれば 20万以下で暮らせると思う
7 20/05/30(土)00:02:28 No.694473719
俺去年の年収138万円だったけど生活出来てないよ
8 20/05/30(土)00:04:53 No.694474562
求人探したら介護ばかりで 高齢化社会で世紀末感ある
9 20/05/30(土)00:08:26 No.694475682
手取りが上がるビジョンが湧かない
10 20/05/30(土)00:09:35 No.694476070
>均して これなんて読むの?
11 20/05/30(土)00:10:08 No.694476285
>手取りが上がるビジョンが湧かない 副業! ユーチューバー!
12 20/05/30(土)00:11:03 No.694476619
世帯で550万円が一番多い層だぞ
13 20/05/30(土)00:11:12 No.694476693
>>均して >これなんて読むの? ならして
14 20/05/30(土)00:15:06 No.694478005
>世帯で550万円が一番多い層だぞ ググったら世帯所得の中央値は423万円と出たが
15 20/05/30(土)00:16:54 No.694478628
400じゃ月手取り30に全然届かないけど俺だけ没収されてるの?
16 20/05/30(土)00:17:40 No.694478908
手取り20万貯金は今度10万円にできた
17 20/05/30(土)00:17:54 No.694478986
年収400が月手取り30とかマジで言ってんのか
18 20/05/30(土)00:18:16 No.694479105
総支給じゃなくて手取り30万か… 無理ですな
19 20/05/30(土)00:18:17 No.694479116
手取り30って年収500越えない?ボーナスないの?
20 20/05/30(土)00:19:30 No.694479546
月手取り30になったの年450万超えてからだったぞ俺
21 20/05/30(土)00:20:12 No.694479802
手取り30って総支給50弱ぐらいでは?
22 20/05/30(土)00:20:58 No.694480073
>20半ばだとそんなもんだけど役職ついた辺りから上がり出すから慌てることもない 20半ばで手取り30万…?
23 20/05/30(土)00:21:10 No.694480138
年収400になっても 税に社会保険に車税差し引くと300になるよ
24 20/05/30(土)00:21:10 No.694480145
20半ばで手取り30ってどこの話?
25 20/05/30(土)00:27:05 No.694482171
>20半ばで手取り30ってどこの話? 均して手取り30万だったらボーナス込みで360万だし 残業代込みならそこそこ居そうな気はする
26 20/05/30(土)00:27:29 No.694482312
手取りで22万くらいだ
27 20/05/30(土)00:28:34 No.694482678
手取り14万のアラサーだけど生きる価値あるのかな
28 20/05/30(土)00:29:46 No.694483102
>手取り14万のアラサーだけど生きる価値あるのかな まだ転職で間に合う歳じゃん
29 20/05/30(土)00:30:02 No.694483187
残業込みなら相当やらんときつい気がするけど 12か月って死ぬんじゃないか
30 20/05/30(土)00:30:31 No.694483359
生きる価値とか言ってられる間はまだヨユーヨユー
31 20/05/30(土)00:30:46 No.694483458
>まだ転職で間に合う歳じゃん 転職できるような資格も技能も何もない
32 20/05/30(土)00:31:31 No.694483736
資金源に…って何やってるんだろ
33 20/05/30(土)00:31:36 No.694483756
公務員だけど手取り16万です 生きていけるんでしょうか
34 20/05/30(土)00:31:57 No.694483889
薄給だけど時間は糞ほどあるパターンなんじゃないの
35 20/05/30(土)00:32:30 No.694484075
40歳までバイトで年収100万以下だったが 就職して400万になった 収入の増加に経済価値観が追いつかないので今でも月の出費6万円以下の生活してる
36 20/05/30(土)00:32:40 No.694484134
まぁ一応日付変わる前には毎日帰れてるな
37 20/05/30(土)00:33:26 No.694484425
400ちょいだけどまず残業はないし休日出勤もないし社員同士が無関心なので年1くらいでしか飲み会がないので満足してる
38 20/05/30(土)00:34:19 No.694484717
手取りと貯金とマネープランがさっぱり過ぎて手取りの5倍ぐらいの買い物したくてたまらない
39 20/05/30(土)00:34:24 No.694484747
>資金源に…って何やってるんだろ 資金源って言われると犯罪のとか暴力団のとか頭にスイと付いてしまう
40 20/05/30(土)00:34:28 No.694484764
看護ですが夜勤月8回しても手取り30に届かない… 寿命だけが削れていく
41 20/05/30(土)00:34:33 No.694484796
院卒2年目(25歳)のときのボーナス込み年収が480万くらいだったから20代半ばで手取り月平均30万くらいでいいんじゃない
42 20/05/30(土)00:35:32 No.694485111
たまに何故か30万ぐらい貰えるけど自分の給料わかってない
43 20/05/30(土)00:36:11 No.694485292
ホテルマンやってた頃はそこそこ手取りはもらってたが夜勤と長時間勤務が本当にキツくて転職した 今の騒ぎみるとベストタイミングだったかもしれん
44 20/05/30(土)00:36:37 No.694485462
年収こそ人間の価値そのものだから真面目に生きていればそれだけ上がるよ 俺は何故か上がらないけど
45 20/05/30(土)00:36:49 No.694485535
数年でポンポン車買い換えてる同僚はどこから金が出てくるのかほんと不思議
46 20/05/30(土)00:37:18 No.694485686
>院卒2年目(25歳)のときのボーナス込み年収が480万くらいだったから20代半ばで手取り月平均30万くらいでいいんじゃない そんな順当に生きれるほど優秀じゃない
47 20/05/30(土)00:37:55 No.694485886
小中高と不登校でその後数年引きこもってたせいで30になっても年収310万だわ
48 20/05/30(土)00:38:23 No.694486045
十年以上積み上げてきたキャリアが コロナで崩壊した人いっぱいいるんだろうな… まあ…俺は崩壊するキャリア事態が無いわけだが
49 20/05/30(土)00:38:33 No.694486114
>年収こそ人間の価値そのものだから真面目に生きていればそれだけ上がるよ 年収は人間の価値とか関係なく運だよ 仕事変えて前より頑張らなくなったのに年収倍になって分かった
50 20/05/30(土)00:38:38 No.694486141
>小中高と不登校でその後数年引きこもってたせいで30になっても年収310万だわ 何自虐風自慢してんだ給付金よこせ
51 20/05/30(土)00:38:41 No.694486155
どうすれば手取20万超えるかすら分からん
52 20/05/30(土)00:38:58 No.694486239
この前女性が望む結婚相手の年収が500万ってスレで高望み扱いしてる「」が結構いてあっ…察しってなった
53 20/05/30(土)00:40:06 No.694486634
不登校引きこもりでそこまで持ち直すのは偉いなぁ…
54 20/05/30(土)00:41:26 No.694487140
手取り300越えてるなら十分じゃんだと思うが 地価物価高いとこだと生活費とかにめっちゃ持ってかれるんだろえか
55 20/05/30(土)00:41:39 No.694487212
>どうすれば手取20万超えるかすら分からん 単価の高い商品を取り扱う仕事に就くのが一番いいよ 薄利多売は必ず死ぬ
56 20/05/30(土)00:42:24 No.694487504
25~34の男性年収中央値が290万くらいだから 300万もらってたらまずまずな時代
57 20/05/30(土)00:42:51 No.694487660
手取り28だけど都内のいいとこ住めて独身貴族できてて家庭とか持つ気起きないな…
58 20/05/30(土)00:43:09 No.694487738
事務職で経理だから年収400万は当分先だなと思う
59 20/05/30(土)00:43:39 No.694487901
飲食店自営業はマジで地獄だろうな…
60 20/05/30(土)00:43:42 No.694487921
>そんな順当に生きれるほど優秀じゃない とはいえ院卒のときの募集要項はどこも同じくらいだったし 学卒でも昇給して大体同じくらいまで上がるからむしろそうでないほうが少数なのでは まあ卒業時の就職状況に大きく左右されてしまうんだけど…
61 20/05/30(土)00:44:05 No.694488043
いま28歳だけど人生で一番稼いでたのが24歳の施工管理時代だから笑える いや笑えない
62 20/05/30(土)00:45:20 No.694488434
>この前女性が望む結婚相手の年収が500万ってスレで高望み扱いしてる「」が結構いてあっ…察しってなった 実際それだけもらってる奴がどれだけいるかって事 年齢や都会地方によってもかなり違ってくるし
63 20/05/30(土)00:45:36 No.694488509
>飲食店自営業はマジで地獄だろうな… 観光関係の接客から転職して土日祝日休みの仕事についたら去年までは連休とか暇ならバイトで顔出さない?とかって電話がちょくちょくあったが今年はまったく来ない……
64 20/05/30(土)00:45:36 No.694488512
ベンチャーで社長の片腕やってるけど年収360万くらいで手取り16万とかだよ 会社規模が毎年1.5倍になってるけど目標の年商いくまであと2年だけ我慢してって言われてて やりがい搾取って言葉がちらつき始めてる
65 20/05/30(土)00:45:56 No.694488621
>単価の高い商品を取り扱う仕事に就くのが一番いいよ >薄利多売は必ず死ぬ うちの商品は1品10万~100万だから高い方だと思う まあ手取17万だけど
66 20/05/30(土)00:45:58 No.694488632
300万くらいでもみんな結婚して子供こさえて且つ貧乏でもないから 共働きすりゃどうにでもなると思う 家事キツかったら代行に頼ればいいし
67 20/05/30(土)00:46:06 No.694488684
>看護ですが夜勤月8回しても手取り30に届かない… なんかイメージより相当少ない気がするけど どこもそんなもんなの?
68 20/05/30(土)00:46:13 No.694488717
施工管理って監督手当てみたいなの出るの?
69 20/05/30(土)00:46:30 No.694488824
>いま28歳だけど人生で一番稼いでたのが24歳の施工管理時代だから笑える >いや笑えない 施工管理は地獄だからしゃーない
70 20/05/30(土)00:47:01 No.694488996
一昨年年収200万以下だったのが いろいろあって43歳にして350になった コロナで収入落ちてこれだから緊急事態宣言n解除されたら450万いけると思う チャンス来るの遅いよ俺の人生 これから婚活しても子供作れるか怪しいオバちゃんしか選択しないじゃん
71 20/05/30(土)00:47:28 No.694489140
つまり単価が高い顕微鏡を扱っているキーエンスに就職すればいいわけだな
72 20/05/30(土)00:47:30 No.694489148
>施工管理って監督手当てみたいなの出るの? 業務手当は出るよ 本社は完全週休二日制な所が多いから残業と休日出勤でアホみたいに稼げる
73 20/05/30(土)00:47:43 No.694489223
>この前女性が望む結婚相手の年収が500万ってスレで高望み扱いしてる「」が結構いてあっ…察しってなった まんこくっさ
74 20/05/30(土)00:47:55 No.694489296
>>均して >これなんて読むの? 赤ちゃんは寝なさい
75 20/05/30(土)00:48:40 No.694489556
>25~34の男性年収中央値が290万くらいだから >300万もらってたらまずまずな時代 290ってどうやって暮らしてくの? 賞与3ヶ月分としたら月19万だろ? ここから税金ひかれたら15万 15万から家賃はらって食費はらってって無理じゃねえかな
76 20/05/30(土)00:48:45 No.694489583
24とかで現場監督やらされるのか…
77 20/05/30(土)00:49:29 No.694489812
>25~34の男性年収中央値が290万くらいだから >300万もらってたらまずまずな時代 日本は世界的に見ても貧しくなりつつあるのね
78 20/05/30(土)00:49:53 No.694489957
>290ってどうやって暮らしてくの? >賞与3ヶ月分としたら月19万だろ? >ここから税金ひかれたら15万 >15万から家賃はらって食費はらってって無理じゃねえかな まず賞与という概念を捨てろ
79 20/05/30(土)00:50:05 No.694490020
都会から田舎に帰省したけど給料マジで安い 基本給15万とかザラだ
80 20/05/30(土)00:50:09 No.694490039
>これから婚活しても子供作れるか怪しいオバちゃんしか選択しないじゃん 俺の親戚にそのくらいの年齢で土地持ちの美女と結婚したやついるぞ 正確に言うと土地持ちの美女(精神病)がうちの親族でゲットしたのが中年おじさんだけど
81 20/05/30(土)00:50:11 No.694490058
やっぱ中国か
82 20/05/30(土)00:50:27 No.694490136
>まんこくっさ それ自分の口臭やぞ
83 20/05/30(土)00:50:39 No.694490208
役職は一般からあがることないし退職金もない
84 20/05/30(土)00:50:45 No.694490252
賞与ないなぁ…欲しい
85 20/05/30(土)00:50:51 No.694490286
俺は月38万手取り25万くらい ボーナス年2回100万ずつだったけど今年はきついな
86 20/05/30(土)00:50:53 No.694490298
>あっ…察し
87 20/05/30(土)00:50:58 No.694490324
>>25~34の男性年収中央値が290万くらいだから >>300万もらってたらまずまずな時代 >290ってどうやって暮らしてくの? >賞与3ヶ月分としたら月19万だろ? >ここから税金ひかれたら15万 >15万から家賃はらって食費はらってって無理じゃねえかな なので実家暮らしが増えた
88 20/05/30(土)00:50:59 No.694490331
今日び賞与額面3ヶ月出るところなんてあるのか?
89 20/05/30(土)00:51:05 No.694490358
結婚したら金銭面で二人とも生活が楽になるとはよく聞くが本当なのかい
90 20/05/30(土)00:51:12 No.694490388
決算賞与がでなくなって随分立つ…
91 20/05/30(土)00:51:15 No.694490398
壺の売り言葉に壺の買い言葉でレスポンチしてると自演みたいなんやなw
92 20/05/30(土)00:51:15 No.694490402
>15万から家賃はらって食費はらってって無理じゃねえかな 外食とか飲み頻繁でなければやってけると思う そりゃ都心とか駅近は住めなさそうだけど
93 20/05/30(土)00:51:21 No.694490433
地元でくっていけるくらい稼げるなら実家に住むわ
94 20/05/30(土)00:51:23 No.694490446
>>これから婚活しても子供作れるか怪しいオバちゃんしか選択しないじゃん >俺の親戚にそのくらいの年齢で土地持ちの美女と結婚したやついるぞ >正確に言うと土地持ちの美女(精神病)がうちの親族でゲットしたのが中年おじさんだけど マジラストチャンスだから婚活頑張るよ 発達障害の女性とか狙い目かもしれないな
95 20/05/30(土)00:51:53 No.694490603
コロナでボーナス消えた 下手すりゃ今後数年分は消えるはぁーしんどい
96 20/05/30(土)00:51:53 No.694490606
>まんこくっさ 底辺おじさん…
97 20/05/30(土)00:51:57 No.694490625
でもよぉ 婚活してるけどやっぱ妊娠出産子供育てですぐ就業は無理だと思うんだが
98 20/05/30(土)00:52:31 No.694490807
>壺の売り言葉に壺の買い言葉でレスポンチしてると自演みたいなんやなw 猛虎弁をわざわざimgで使う奴は発達障害だと思う
99 20/05/30(土)00:52:34 No.694490823
>俺は月38万手取り25万くらい >ボーナス年2回100万ずつだったけど今年はきついな 賞与への配分がデカすぎるタイプか 業績いいうちはともかくコロナとかになると一気にキツくなるな
100 20/05/30(土)00:52:41 No.694490872
国はボーナス補填してくれよ 出なきゃ死んじゃうよマジ
101 20/05/30(土)00:53:15 No.694491046
基本給高いといろいろ会社が嫌なこともありますからね……
102 20/05/30(土)00:53:20 No.694491070
前期は赤字のうえ今期もコロナで既にまともな生産量にならなさそうな弊社ですがボーナスは出るようです ほんとかーほんとに貰って大丈夫かこれー
103 20/05/30(土)00:53:36 No.694491156
>>俺は月38万手取り25万くらい >>ボーナス年2回100万ずつだったけど今年はきついな >賞与への配分がデカすぎるタイプか >業績いいうちはともかくコロナとかになると一気にキツくなるな マジでピンチ
104 20/05/30(土)00:53:36 No.694491161
給料は安いけど福利厚生が充実してて家賃補助が3/4出るんだけど これ新種の脱税なんじゃねえかな……と思い始めてる
105 20/05/30(土)00:54:23 No.694491404
手取りの計算わからん…振り込まれた額でいいの?交通費とか抜く?
106 20/05/30(土)00:54:25 No.694491418
>給料は安いけど福利厚生が充実してて家賃補助が3/4出るんだけど >これ新種の脱税なんじゃねえかな……と思い始めてる 基本給安いと年金も安くなるからね
107 20/05/30(土)00:54:34 No.694491460
所得税が安くなってお得! 家賃補助だと取られるんだったっけ 社宅ならよかった気がする
108 20/05/30(土)00:54:51 No.694491547
>手取りの計算わからん…振り込まれた額でいいの?交通費とか抜く? 給与明細があるだろ?
109 20/05/30(土)00:54:57 No.694491576
>給料は安いけど福利厚生が充実してて家賃補助が3/4出るんだけど >これ新種の脱税なんじゃねえかな……と思い始めてる 基本給上げると賞与も上がるからな…
110 20/05/30(土)00:55:01 No.694491598
>手取りの計算わからん…振り込まれた額でいいの?交通費とか抜く? 振り込まれた額でいいと思うけど明細表ないの?