20/05/29(金)21:53:43 冥王星 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/29(金)21:53:43 No.694418531
冥王星
1 20/05/29(金)21:57:40 No.694420402
エヴァに出てきそう
2 20/05/29(金)21:58:18 No.694420689
冥王星にはナニがあるんです?
3 20/05/29(金)21:58:40 No.694420866
カラーリングセンスあるな
4 20/05/29(金)21:59:49 No.694421389
ペプシ?
5 20/05/29(金)22:00:27 No.694421673
なんか歪な形してるんだな
6 20/05/29(金)22:06:51 No.694424538
昔はミラーボールみたいな画像しかなかったけど技術は進歩するもんだ
7 20/05/29(金)22:07:05 No.694424636
ハデス
8 20/05/29(金)22:07:10 No.694424669
アメリカ人大好きなんだっけ
9 20/05/29(金)22:07:28 No.694424817
チョコみたいで美味しそう
10 20/05/29(金)22:17:10 No.694429269
アメリカ人にとっては唯一自分たちが見つけた惑星 だった
11 20/05/29(金)22:18:00 No.694429634
鉄が多いのか?
12 20/05/29(金)22:18:23 No.694429794
>昔はミラーボールみたいな画像しかなかったけど技術は進歩するもんだ 引き合いに出してるミラーボールみたいな画像ってのはおそらく地球から撮影したモザイクが買った画像を刺してると思うんだけど スレ画は探査衛星が至近で撮影したものなので技術云々の比較対象としては不適切 比べるならパイオニアやボイジャーにするべき
13 20/05/29(金)22:19:42 No.694430319
クレーター多いな
14 20/05/29(金)22:20:21 No.694430591
SF感ある
15 20/05/29(金)22:20:36 No.694430684
su3933641.jpg
16 20/05/29(金)22:21:21 No.694431033
ハートマークに見えてかわいいやつ
17 20/05/29(金)22:22:10 No.694431419
赤い土地と青い土地は対立してる
18 20/05/29(金)22:23:05 No.694431867
着地して画像撮れないの?
19 20/05/29(金)22:23:20 No.694432002
>su3933641.jpg さっぱりわからん…
20 20/05/29(金)22:23:55 No.694432266
クソ寒いヤツと噂の星って冥王星だっけ?
21 20/05/29(金)22:24:34 No.694432562
su3933656.jpg
22 20/05/29(金)22:25:58 No.694433155
これ着色はイメージとかじゃなくて本当なの?
23 20/05/29(金)22:29:06 No.694434519
イメージでしょ確か イメージっていうか、適当につけた色では無いんだろうけど
24 20/05/29(金)22:29:51 No.694434850
>su3933656.jpg 土星やっぱ不気味だな 何なんだよこの輪っか
25 20/05/29(金)22:29:57 No.694434894
色は強調されている
26 20/05/29(金)22:30:06 No.694434968
>アメリカ人にとっては唯一自分たちが見つけた惑星 >だった でも惑星なんて見つける国のほうが凄いし一個だけでもすごいと思うんだけどな
27 20/05/29(金)22:30:40 No.694435217
>su3933641.jpg アニメのOPかな
28 20/05/29(金)22:31:59 No.694435840
俺も本当は惑星になりたかった
29 20/05/29(金)22:33:26 No.694436504
天王星の一見何も無さもこわい
30 20/05/29(金)22:33:51 No.694436702
>俺も本当は惑星になりたかった 思い上がるんじゃない!
31 20/05/29(金)22:34:03 No.694436800
>これ着色はイメージとかじゃなくて本当なの? 特定スペクトルしか取れないセンサーを複数駆使して合成し発色を強調したものですので実際の色合いとは異なります
32 20/05/29(金)22:35:13 No.694437280
>>アメリカ人にとっては唯一自分たちが見つけた惑星 >>だった >でも惑星なんて見つける国のほうが凄いし一個だけでもすごいと思うんだけどな 惑星じゃなくなっちゃった…
33 20/05/29(金)22:35:21 No.694437332
冥王の名を冠する抹消されたロストナンバー
34 20/05/29(金)22:36:02 No.694437616
>俺も本当は惑星になりたかった 惑星探査機の打ち上げロケットの3段目辺りにしがみついてたら誰でもなれるよ
35 20/05/29(金)22:36:13 No.694437714
>冥王の名を冠する抹消されたロストナンバー 中二心をくすぐりすぎる…
36 20/05/29(金)22:38:23 No.694438679
家にこういう石置いときたい
37 20/05/29(金)22:38:57 No.694438932
>>俺も本当は惑星になりたかった >惑星探査機の打ち上げロケットの3段目辺りにしがみついてたら誰でもなれるよ 小惑星になれたとしても惑星にはなれないんだ
38 20/05/29(金)22:39:49 No.694439275
>特定スペクトルしか取れないセンサーを複数駆使して合成し発色を強調したものですので実際の色合いとは異なります 普通のデジカメも人間の目も同じようなものではある RGBじゃないから差異が生まれるが
39 20/05/29(金)22:41:30 No.694440038
冥王星が惑星ならコイツらも惑星だろ!アメリカが発見した惑星がこんなに増えるぞ! からの準惑星枠の設立…
40 20/05/29(金)22:43:16 No.694440771
準惑星5つしかないけどちゃんと言える一般人は どのくらいいるだろうというマイナークラス
41 20/05/29(金)22:45:53 No.694441873
宇宙こわい
42 20/05/29(金)22:46:21 No.694442089
>準惑星5つしかないけどちゃんと言える一般人は >どのくらいいるだろうというマイナークラス マケマケだけ知ってる
43 20/05/29(金)22:48:35 No.694443000
遠目から見ると意外に住めそうな感じもするが確実に即死なんだろうなあ
44 20/05/29(金)22:49:19 No.694443276
31の新作アイスだこれ!