ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/29(金)21:45:45 No.694414812
無料公開でこの辺読み返してみたけど やっぱりこのシーン前後の盛り上がりすごいね…
1 20/05/29(金)21:47:32 No.694415645
前はともかく後……?
2 20/05/29(金)21:50:16 No.694416903
乗るな!エース!
3 20/05/29(金)21:50:22 No.694416936
エースを解放即解散 とんだ腰抜け海賊団 船長が船長仕方ねェ 白ひげ所詮敗北者 先の時代の敗北者
4 20/05/29(金)21:52:15 No.694417795
この後にもシャンクスとか出て来て盛り上がるし…
5 20/05/29(金)21:57:21 No.694420228
やめやめろ!
6 20/05/29(金)21:58:52 No.694420955
このくだりカットして唐突に赤犬に殺された方がマシってくらい他の良いシーンからするとチグハグ
7 20/05/29(金)22:02:21 No.694422447
捨て台詞で釣れてしまって困惑する赤犬
8 20/05/29(金)22:04:24 No.694423349
インペルダウンの盛り上がり方はすごかったね
9 20/05/29(金)22:04:54 No.694423609
いつ見ても赤犬の(え?止まった…?)みたいなリアクションで耐えられない
10 20/05/29(金)22:06:17 No.694424243
インペル組が空から降ってきた辺りはワクワクしたものさ
11 20/05/29(金)22:07:27 No.694424803
色々言われるのは仕方がないとは思うシーンだけど この流れを後々聞いたシャンクスがまるでロジャー船長だ…船長には時には逃げてほしかったし泣いてほしかった って独白してるシーンはすごい好きだからこのシーンあんまり嫌いじゃない
12 20/05/29(金)22:07:32 No.694424848
白ヒゲを侮辱されることは何よりも許せない! 確かな絆! とかやりたかったんだろうけどここでやるべきじゃなかった
13 20/05/29(金)22:10:39 No.694426434
エースはここで殺しておきたいけどこけたルフィを庇って死ぬとルフィにヘイトが向かいそうなので自滅してもらった次第でございます
14 20/05/29(金)22:12:39 No.694427291
?
15 20/05/29(金)22:13:59 No.694427860
殺す流れちゃんと考えてなかったんだろうか
16 20/05/29(金)22:14:41 No.694428161
白髭こそ父親だって本人が言った後でロジャーみたいな性格が出てきちゃうのなんでそんなことするんですか…ってなった
17 20/05/29(金)22:15:07 No.694428368
昔のキャラも新キャラも一杯出てくるのいいよね…
18 20/05/29(金)22:15:17 No.694428438
エースの家族に対する煽り耐性のなさは扉絵でわかるし…
19 20/05/29(金)22:15:28 No.694428520
白ひげに対する理解って意味では赤犬のが正しくてエースはだいぶ願望入ってオヤジを見てる
20 20/05/29(金)22:15:31 No.694428546
後から理由付けされてるけど 意味ないからやめてほしい
21 20/05/29(金)22:15:38 No.694428598
ロジャーの性格出すのは確定してたと思うけどあまりにも勝ち確の雰囲気だった
22 20/05/29(金)22:16:52 No.694429140
>白髭こそ父親だって本人が言った後でロジャーみたいな性格が出てきちゃうのなんでそんなことするんですか…ってなった 否定してた親父から受け継いだ性格のせいで犬死する様は最高だえ
23 20/05/29(金)22:16:56 No.694429165
! ?
24 20/05/29(金)22:17:12 No.694429294
ロジャーの性質出すにしても殺されかけたルフィ庇って死ぬだけで十分なのでは
25 20/05/29(金)22:17:45 No.694429520
ここら辺だけなんか時間の流れがヌルっとしてるというか間がシュール系のコントっぽいんだよな
26 20/05/29(金)22:18:53 [アニメ] No.694429988
あんな見え見えの挑発に乗るんじゃねえ!
27 20/05/29(金)22:18:55 No.694430010
エースとルフィのしんがりを務めてたジンベエがこのコマだけ消えてて赤犬に貫かれてからまた現れてるって指摘されてダメだった
28 20/05/29(金)22:18:57 No.694430024
赤犬ばっかり言われるけど右下のエースの顔も面白いよね
29 20/05/29(金)22:19:00 No.694430039
ルフィが戦犯になるより死ぬ予定のキャラを戦犯にした方が総合的に見てお得!
30 20/05/29(金)22:19:15 No.694430134
戻るなエース!乗れ!
31 20/05/29(金)22:19:30 No.694430223
>エースとルフィのしんがりを務めてたジンベエがこのコマだけ消えてて赤犬に貫かれてからまた現れてるって指摘されてダメだった ジンベエ、海軍の犬で確定
32 20/05/29(金)22:19:45 No.694430339
ぶっちゃけこの下りカットしても問題なくつながるからなぁ
33 20/05/29(金)22:19:54 No.694430394
白ひげ最後の船長命令から即敗北者煽りになるのが酷い
34 20/05/29(金)22:20:15 No.694430550
ルフィがかばわれて死ぬって形だとエースの敵って感じでの因縁がついちゃうしルフィにあんまそういう重いの背負わせたくないのかもしれない
35 20/05/29(金)22:20:21 No.694430597
赤犬ももっと大声でシンプルな罵声飛ばせばいいのに結構長々とねっちこく煽るのが距離感とか考えると面白すぎる
36 20/05/29(金)22:20:22 No.694430603
>ルフィが戦犯になるより死ぬ予定のキャラを戦犯にした方が総合的に見てお得! そのわりにルフィの未熟さ故にエースが死んだみたいな体で話が進むのが意味不明なんだよ!
37 20/05/29(金)22:21:13 No.694430959
でもあそこで限界迎えるならエースがここで止まんなくてもルフィ倒れて庇ってエースが死ぬ流れにはなるよね…っていう
38 20/05/29(金)22:21:21 No.694431030
赤犬これほぼ独り言のつもりだよね
39 20/05/29(金)22:21:25 No.694431065
ここでエース殺すのは決めてたけど インペルダウンの連合軍とか戦えるかルフィのシーンとか思い付いちゃって助かる方向に進んじゃったのを 無理矢理規定路線に戻したとかかな
40 20/05/29(金)22:21:25 No.694431068
>ルフィが戦犯になるより死ぬ予定のキャラを戦犯にした方が総合的に見てお得! エースが死んだのはルフィがビブルカード拾おうとして赤犬に襲われたのを庇ったからだし…
41 20/05/29(金)22:21:26 No.694431073
赤犬、負け惜しみの挑発なの ミ エ ミ エ
42 20/05/29(金)22:21:34 No.694431121
>そのわりにルフィの未熟さ故にエースが死んだみたいな体で話が進むのが意味不明なんだよ! 強さがあれば殴り倒して無理矢理連れて帰えることもできたんだ!
43 20/05/29(金)22:21:54 No.694431294
ナメられたら終わりの海賊稼業でここまで言われて引き下がったら 元白ひげ海賊団全員が今後一生腰抜け呼ばわりされかねない事案ではある
44 20/05/29(金)22:22:01 No.694431341
単純にエースはロジャーの息子だし 白ひげは家族ではなく家族ごっこしてた奴って描写だと思う
45 20/05/29(金)22:22:12 No.694431432
主人公が乗り越える試練として欠かせないのはわかるけど今でもエースに生き残ってて欲しかったと思ってる スレ画で赤犬が独り言を言ってる横でわー!って叫んでエースに聞こえないようにしたい
46 20/05/29(金)22:22:12 No.694431440
エースみたいでやんした…
47 20/05/29(金)22:22:19 No.694431486
何止まってんだおまえー!
48 20/05/29(金)22:22:28 No.694431556
ルフィが限界超えてるのは読者の誰もが知ってたからここでぶっ倒れてエースに助けられても誰も文句言わないと思う…
49 20/05/29(金)22:23:00 No.694431830
?(なんか止まったな…?)
50 20/05/29(金)22:23:11 No.694431923
ミスター3が処刑海兵に変装してたのはマジでなんなの
51 20/05/29(金)22:23:16 No.694431958
エースに耳栓してればこんな事には
52 20/05/29(金)22:23:37 No.694432126
ルフィ庇って死んでも発端がエースのやらかしなんだしそれまでの苦労とか思えば別にヘイト向かないと思う
53 20/05/29(金)22:23:49 No.694432222
ルフィ結構なスピード出して逃げてるのに赤犬のこのぼやきで立ち止まるエースよ
54 20/05/29(金)22:23:56 No.694432272
インペルダウンもMr.3の活躍もあってクライマックスな流れだったのにここの流れだけで完全にケチ付いた感はある
55 20/05/29(金)22:24:14 No.694432397
赤犬が強くてエース殺すだけで良かったのに
56 20/05/29(金)22:24:19 No.694432445
>ナメられたら終わりの海賊稼業でここまで言われて引き下がったら >元白ひげ海賊団全員が今後一生腰抜け呼ばわりされかねない事案ではある 目的全部果たされた後の悔し紛れの台詞気にする必要はないんじゃないかな…
57 20/05/29(金)22:24:25 No.694432479
>ここでエース殺すのは決めてたけど >インペルダウンの連合軍とか戦えるかルフィのシーンとか思い付いちゃって助かる方向に進んじゃったのを >無理矢理規定路線に戻したとかかな エースが白ひげの悪口言われると怒るってのも扉絵連載の頃からやってたから ロジャーの血筋としてエースがブチ切れるシーンは入れたかったんだろうけど 色々やってる内に入れるタイミングが無くなった感じだと思う
58 20/05/29(金)22:25:13 No.694432853
最後まで船長命令より自分の意思で動くキャラとして描きたかったのかな 最初からずっと命令聞かずに動いてたんだし
59 20/05/29(金)22:25:15 No.694432859
笑うカネ!?兄を救え麦わら!からの一連のシーンはマジいいシーンだったんすよ…
60 20/05/29(金)22:25:32 No.694432986
オヤジを侮辱されるのは許せないっていうけど そのオヤジが命賭けて救い出して生き延びろって命令無視しで無駄死にした方がよっぽど侮辱だと思う
61 20/05/29(金)22:25:44 No.694433069
赤犬のキャラなら追撃できるのなら普通に攻撃するし 間に合わないと思ったからぼやいただけだよね
62 20/05/29(金)22:25:50 No.694433101
救えましたか…?
63 20/05/29(金)22:26:15 No.694433278
せめてこの後ずっと作中でもエースはアホ扱いであればよかった
64 20/05/29(金)22:26:16 No.694433285
エースが立ち止まって勢いが止まったせいでルフィも動けなくなったようにしか見えなかったよ
65 20/05/29(金)22:26:17 No.694433288
ここ読み直すとエースが完全に助かるだろって流れから急に良く知ってる展開になるからびっくりするよね
66 20/05/29(金)22:26:32 No.694433384
どうしようもないぐらい姑息で卑劣なクズキャラだったロウソクがめちゃくちゃいい奴になっててインペルダウンの更正力の高さを実感しました
67 20/05/29(金)22:27:08 No.694433660
ただルフィが倒れるだけじゃダメなんだジンベエが担げば終わりだから 誰もが足を止めるための絶対のストッパーが必要なんだ
68 20/05/29(金)22:27:18 No.694433726
乗るなエース!ってセリフあるのが余計にひどい
69 20/05/29(金)22:27:36 No.694433871
このやり取りどうしても入れるならエースが捕まった直後くらいにやっといてほしかった
70 20/05/29(金)22:27:38 No.694433883
先の時代の敗北者じゃけェ…ばっか言われるけどエースを解放して即退散とはとんだ腰抜けの集まりじゃのうとか船長が船長、それも仕方ねぇか…とか煽りが一々上手いのが笑う
71 20/05/29(金)22:27:57 No.694434011
やんした…
72 20/05/29(金)22:28:05 No.694434062
仮にエース助かったとしてその後白髭海賊団同じように崩壊していくんじゃないか
73 20/05/29(金)22:28:05 No.694434065
>ただルフィが倒れるだけじゃダメなんだジンベエが担げば終わりだから >誰もが足を止めるための絶対のストッパーが必要なんだ スレ画の後でもジンベエが担いでいけば終わりってのは変わらないのだ なんか棒立ちしてた
74 20/05/29(金)22:28:07 No.694434083
エースの死を名シーンと認識してる人はここのくだりを記憶から完全に消しているか 単に読んでなくて愛してくれてありがとうの辺りしか知らない
75 20/05/29(金)22:28:41 No.694434346
逃げる途中でルフィがダウンしてエースが庇って死亡→おれは弱い!!!でいいよね…
76 20/05/29(金)22:28:53 No.694434445
>ルフィが限界超えてるのは読者の誰もが知ってたからここでぶっ倒れてエースに助けられても誰も文句言わないと思う… 実際限界迎えたルフィが膝をついたとこにエースに助けられる展開なんだよ その前に敗北者煽りに引っかかるシーン入れたせいでエースのワガママに巻き込まれた感が出ただけで
77 20/05/29(金)22:29:21 No.694434637
>>ただルフィが倒れるだけじゃダメなんだジンベエが担げば終わりだから >>誰もが足を止めるための絶対のストッパーが必要なんだ >スレ画の後でもジンベエが担いでいけば終わりってのは変わらないのだ >なんか棒立ちしてた ジンベエが急に何もしなくなったという事には何のフォローも入ってないのなんなんだろう
78 20/05/29(金)22:29:38 No.694434760
>>ただルフィが倒れるだけじゃダメなんだジンベエが担げば終わりだから >>誰もが足を止めるための絶対のストッパーが必要なんだ >スレ画の後でもジンベエが担いでいけば終わりってのは変わらないのだ >なんか棒立ちしてた その後は普通にジンベエはルフィ担いでたしな
79 20/05/29(金)22:29:38 No.694434763
白ひげの覚悟と意志を無駄にするっていうルフィだったら絶対にやらない事をやっちゃったってのが駄目だ
80 20/05/29(金)22:29:47 No.694434827
>先の時代の敗北者じゃけェ…ばっか言われるけどエースを解放して即退散とはとんだ腰抜けの集まりじゃのうとか船長が船長、それも仕方ねぇか…とか煽りが一々上手いのが笑う アニオリ「ミエミエの挑発に乗るなー!」
81 20/05/29(金)22:29:48 No.694434832
相応に強ければ衝動的に動いちゃうのは必ずしも悪い事ではないんだけどね そんな強くないキャラがやるとアホになる
82 20/05/29(金)22:29:55 No.694434878
俺の中のワンピースはエース死んだとこで終わった
83 20/05/29(金)22:30:04 No.694434953
>エースの死を名シーンと認識してる人はここのくだりを記憶から完全に消しているか >単に読んでなくて愛してくれてありがとうの辺りしか知らない クラスではマグマが火の上位互換とか意味わかんねえよ派と兄エースが最高なんすよ派で別れてた
84 20/05/29(金)22:30:09 No.694434992
縦線のせいで赤犬の調子が悪いみたいだ
85 20/05/29(金)22:30:34 No.694435177
白ひげを王にする!がオヤジ本人としては特に望んでない的外れさで全然理解されてなかったり 結局実の父親の性質ががっつり出て死んだり 白ひげ海賊団は結局家族ごっこに過ぎなかったよというのが容赦なく描かれてるのがエグいと思う
86 20/05/29(金)22:30:41 No.694435221
白ハゲが犠牲になったの含めて流れ的にここは助かるでしょってシーンでエース死んでるのはやっぱ相当な理由付けや説得力ないとダメだと思う
87 20/05/29(金)22:30:49 No.694435288
言われるまで毒線に気付かなかった
88 20/05/29(金)22:30:55 No.694435329
>笑うカネ!?兄を救え麦わら!からの一連のシーンはマジいいシーンだったんすよ… あそこから兄弟揃い踏みでドン!はめっちゃ盛り上がった エース死亡は今も昔も反応が本当変わらない
89 20/05/29(金)22:30:58 No.694435359
>ジンベエが急に何もしなくなったという事には何のフォローも入ってないのなんなんだろう そりゃビックリして動けなくもなるだろう
90 20/05/29(金)22:31:02 No.694435398
マグマは火に土属性が混ざった物だから火無効のエースにも土のダメージが入るんだ
91 20/05/29(金)22:31:03 No.694435411
エースの死の下りはともかくこの後後の仲間やかつての敵達がルフィをバトンパスしてくれて急に現れた後の親友が助けてくれたりシャンクス登場の下りは暑いと思う
92 20/05/29(金)22:31:05 No.694435417
>>エースの死を名シーンと認識してる人はここのくだりを記憶から完全に消しているか >>単に読んでなくて愛してくれてありがとうの辺りしか知らない >クラスではマグマが火の上位互換とか意味わかんねえよ派と兄エースが最高なんすよ派で別れてた アニエースのシーンはマジいいシーンだから...
93 20/05/29(金)22:31:10 No.694435476
ロジャーはクソで白ひげを本当の親父だと思ってるエースが血の繋がった父親であるロジャーと同じ行動して死んで白ひげ海賊団が本当に敗北者になるという多重尊厳破壊
94 20/05/29(金)22:31:34 No.694435647
>白ハゲ ハァ…ハァ…
95 20/05/29(金)22:32:07 No.694435909
煽り乗った直後でもエースのビブルカード…あたりとかやべーぞ!って感じ凄いし やっぱ挑発乗るパート丸々要らなかったよ
96 20/05/29(金)22:32:35 No.694436103
コビーが赤犬に立ちふさがるシーンは感動したよ
97 20/05/29(金)22:32:49 No.694436218
せめて周りが挑発に乗ってるのを成長したエースが諌めるという構図ならマジいいシーンになってた
98 20/05/29(金)22:32:54 No.694436260
>白ひげを王にする!がオヤジ本人としては特に望んでない的外れさで全然理解されてなかったり >結局実の父親の性質ががっつり出て死んだり >白ひげ海賊団は結局家族ごっこに過ぎなかったよというのが容赦なく描かれてるのがエグいと思う オダセン聖多分割とわかった上でエースはダメな奴として描いてるよね
99 20/05/29(金)22:33:28 No.694436522
四皇のくせに片腕持ってかれたりそこら辺の匙加減よ
100 20/05/29(金)22:33:30 No.694436538
>コビーが赤犬に立ちふさがるシーンは感動したよ 個人的にはエースの死と同じくらい何これ…ってなったシーンなんすよ
101 20/05/29(金)22:33:34 No.694436565
尾田セン聖的にはいるシーンだったんだろうと思わないと意図が分からん
102 20/05/29(金)22:33:35 No.694436577
この数ページだけ消せば生きてることは罪じゃないみたいなテーマもあって マジいいシーンなんすよ…
103 20/05/29(金)22:33:49 No.694436680
火属性対決で完璧に押されてたのもあまり印象がよくないというか そこそこ拮抗してたり白ほげの侮辱に血を流しながら我慢して逃げた所にルフィが力尽きたのをかばって… って以後の流れでよかった気がする
104 20/05/29(金)22:33:53 No.694436713
>ルフィが限界超えてるのは読者の誰もが知ってたからここでぶっ倒れてエースに助けられても誰も文句言わないと思う… けどそれだとルフィの為に死んだみたいになるえ? エースは自分自身の為に死なないと駄目なんだえ
105 20/05/29(金)22:33:55 No.694436728
>白ひげを王にする!がオヤジ本人としては特に望んでない的外れさで全然理解されてなかったり >結局実の父親の性質ががっつり出て死んだり >白ひげ海賊団は結局家族ごっこに過ぎなかったよというのが容赦なく描かれてるのがエグいと思う そういう入念な範囲攻撃系尊厳破壊は徳弘正也直系だなぁと思う
106 20/05/29(金)22:34:08 No.694436841
>>白ひげを王にする!がオヤジ本人としては特に望んでない的外れさで全然理解されてなかったり >>結局実の父親の性質ががっつり出て死んだり >>白ひげ海賊団は結局家族ごっこに過ぎなかったよというのが容赦なく描かれてるのがエグいと思う >オダセン聖多分割とわかった上でエースはダメな奴として描いてるよね じゃあせめて作中でもエースはさぁ…みたいな扱いにさせてやれよ!!
107 20/05/29(金)22:34:13 No.694436881
エースみたいでやんした
108 20/05/29(金)22:34:52 No.694437146
ちゃんとエースが無様に死ぬシーンとして描いてるなら意図通りなんだろうけど読者として困惑せざるを得ない
109 20/05/29(金)22:35:02 No.694437212
ここの赤犬は逃げるやつを追おうともせず突っ立ったまま煽ってんだからほとんど諦めてるよな
110 20/05/29(金)22:35:22 No.694437338
>オダセン聖多分割とわかった上でエースはダメな奴として描いてるよね 一貫して親父の言うこと聞いてないからなこいつ…
111 20/05/29(金)22:35:45 No.694437488
まるでロジャー船長だってシャンクスが言ってるからな… 結局血のつながった親子ってことよ
112 20/05/29(金)22:35:49 No.694437527
>>コビーが赤犬に立ちふさがるシーンは感動したよ >個人的にはエースの死と同じくらい何これ…ってなったシーンなんすよ コビーがどうのってより赤犬のクソコテとも言える「徹底的な正義」を表すシーンだと思う オハラのバスターコール同様
113 20/05/29(金)22:35:50 No.694437530
魚人島でルフィとジンベエが軽く喧嘩した時お前さんエースくんの弟じゃったの忘れてたわとか何気に酷い事言ってたの思い出した
114 20/05/29(金)22:35:52 No.694437545
エースかっこよくて好きだったから当時はなんだこらアホくさ…と思って萎えたよ
115 20/05/29(金)22:35:59 No.694437591
貴重なロジャーの血がこんなことで
116 20/05/29(金)22:36:00 No.694437602
命がもっだいない!!は今そういうの見たい気分じゃないんだよな…ってなったな
117 20/05/29(金)22:36:01 No.694437608
てか作中の人物がエースをアホ扱いしないからよくわからなくなる
118 20/05/29(金)22:37:10 No.694438174
力及ばずとかもうボロボロだったとかじゃなくて唐突に火<マグマ設定出されて死ぬのも困惑ポイントだったな
119 20/05/29(金)22:37:10 No.694438178
この後シャンクスがロジャーみたいでやんした…してるとこまでで一連の尊厳破壊だと思う 美しい
120 20/05/29(金)22:37:28 No.694438304
戦い止まったのは単に海軍があの時点で黒髭とシャンクスと白髭残党相手にする余力全くないから渡りに船だっただけで コビーの主張だけはマジで意味不明すぎる
121 20/05/29(金)22:37:34 No.694438339
>ここの赤犬は逃げるやつを追おうともせず突っ立ったまま煽ってんだからほとんど諦めてるよな 負け惜しみ呟いたらなんか釣れた…って感じだよな そっから即頭切り替えてライム刻みながらキレッキレの煽りをする赤犬は流石大将
122 20/05/29(金)22:37:39 No.694438384
>じゃあせめて作中でもエースはさぁ…みたいな扱いにさせてやれよ!! シャンクスがルフィに暗にお前はあんな風にならなくていいんだぞって独白してただろ!
123 20/05/29(金)22:37:40 No.694438391
けど何というかシナリオに強引に動かされた感じはあまり無いよね こいつはこういう事するわ…って納得自体は出来るよね
124 20/05/29(金)22:37:52 No.694438469
ショックというよりはえぇ…って感じ
125 20/05/29(金)22:38:22 No.694438673
狙って無様に描いてたらエースみたいでやんした…が意味わかんなくなるし
126 20/05/29(金)22:38:49 No.694438853
>けど何というかシナリオに強引に動かされた感じはあまり無いよね >こいつはこういう事するわ…って納得自体は出来るよね それは後出しの情報ありきでは
127 20/05/29(金)22:38:50 No.694438856
大前提としてその向こう見ずな性格のせいで今こうなってるってのがあった上での取り消せよ…!だからな
128 20/05/29(金)22:39:03 No.694438969
>戦い止まったのは単に海軍があの時点で黒髭とシャンクスと白髭残党相手にする余力全くないから渡りに船だっただけで >コビーの主張だけはマジで意味不明すぎる シャンクスがコビーの主張で赤犬が足を止めてなきゃ間に合わなかったって言ってるし…
129 20/05/29(金)22:39:08 No.694439005
戦争編の途中で編集が変わったんじゃない?
130 20/05/29(金)22:39:16 No.694439065
>てか作中の人物がエースをアホ扱いしないからよくわからなくなる 仲良しだから罵倒しないだけでジンベエとかシャンクスは言葉濁してるけどエースはちょっとアレってニュアンスな事は言ってるぞ
131 20/05/29(金)22:39:54 No.694439318
>>けど何というかシナリオに強引に動かされた感じはあまり無いよね >>こいつはこういう事するわ…って納得自体は出来るよね >それは後出しの情報ありきでは 扉絵の時点で白ひげの悪口呟いてた海軍殴り倒して追われてたりしてたぞ
132 20/05/29(金)22:40:16 No.694439514
>戦い止まったのは単に海軍があの時点で黒髭とシャンクスと白髭残党相手にする余力全くないから渡りに船だっただけで >コビーの主張だけはマジで意味不明すぎる 主目的であるエースの処刑とさらに白ひげの死は達成してるからあれ以上の追撃は蛇足ではある その蛇足のために助かる兵士を切り捨てるのはおかしくないかという主張だからそこまでおかしくはない
133 20/05/29(金)22:40:35 No.694439651
設定的には矛盾はないけどフォロー不足気味のまま予想外な展開やろうとして困惑が先に出てきちゃう感じかな
134 20/05/29(金)22:40:49 No.694439755
あんだけの規模の戦争編の終幕があれって見方すると大まぬけにしか見えないんだけど エースとルフィの尊厳破壊って面で見るとあまりにも流れが美しすぎるんだよな
135 20/05/29(金)22:41:18 No.694439967
ロジャー並みの実力と運が無いのにロジャーみたいなことしてるんだから遅かれ早かれって感じだと思う
136 20/05/29(金)22:41:20 No.694439979
この下りいるかいらないかでいえば やっぱりいらなくない?
137 20/05/29(金)22:41:20 No.694439985
戦力差もわきまえず向こう見ずな性格で オヤジの死期縮めるのと自分が死ぬ原因と一味離散の原因作ったんだからすげえよ
138 20/05/29(金)22:41:22 No.694439995
本当に意味わかんないタイミングで知ってる流れが始まるから困る 思わず嘘だろって声出た
139 20/05/29(金)22:42:11 No.694440301
コビーはこれ好き >ファン一人一人に…!解釈があるのに…! >二次創作はもう上がっているのに…!! >悪意のない推しカプを追いかけ…!!! >戦意のないマイナーカプを潰そうとして…!!! >同じファンがメジャーカプ以外のファンを追い出していって…!!! >その上にまだ解釈を押し付けるなんて!今から二次創作始めるファンたちは…!!! >まるで!!バカじゃないですか!!!?
140 20/05/29(金)22:42:12 No.694440310
白ひげは海軍なんざほっとけ一々戦ってもキリがねえみたいなスタンスを持っていたのが最近明かされたのも割とひどい気がする
141 20/05/29(金)22:42:16 No.694440334
運と実力が足りないルフィ的なイメージで描いてるのかな
142 20/05/29(金)22:42:21 No.694440379
当時ここ落丁疑ったな…
143 20/05/29(金)22:42:21 No.694440381
一番分からないのはなんでモーグリのテーマなのか
144 20/05/29(金)22:42:33 No.694440457
>この下りいるかいらないかでいえば >やっぱりいらなくない? 取り消せよ…この展開…
145 20/05/29(金)22:42:39 No.694440494
やんしたちゃんはさぁ…
146 20/05/29(金)22:42:40 No.694440510
これの1ページ前くらいにかなりいい白ひげとの別れシーンだからえぇ…ってなる
147 20/05/29(金)22:42:41 No.694440512
>この下りいるかいらないかでいえば >やっぱりいらなくない? ないと尾田先聖が絶頂できないから必要
148 20/05/29(金)22:42:47 No.694440564
>ロジャー並みの実力と運が無いのにロジャーみたいなことしてるんだから遅かれ早かれって感じだと思う 10代でスカウトされるレベルの実力はあるからじっくり育成すればロジャークラスのポテンシャルはあった あの性格で未熟な時期を乗り越えられる運が足らなかった
149 20/05/29(金)22:43:45 No.694440975
戦争編の途中で編集者が新人1発目の人に変わったんだ
150 20/05/29(金)22:43:57 No.694441054
この後のシャンクスもまともに見られなくなった
151 20/05/29(金)22:44:00 No.694441073
船長命令無視して黒ひげ追ってる時点でどうなのって感じだから… 白ひげ以外だったらエースが殺されてるよ